巻上げ機特別教育用テキスト(第二版)

平成 28 年2月
(株)自動車公論社
ご購読者様各位
訂正のお願い
前略
弊社出版物「巻上げ機特別教育用テキスト 第二版」におきまして、誤りがございました。
お詫びするとともに、下記の通り訂正をお願い申し上げます。
敬具
頁
4
該当箇所
内容
下枠内 (安全装置等の有効保持)→(年少者の就業制限の業務の範囲)
9行目
11
表中
荷の巻上げ及び巻卸し→「 卸し」は下ろし/降ろしと同等に使用される。
意味は、あげたりおろしたりすること。あげさげ。
「積荷の―」。
16
項目6
6.運転者からの離脱の禁止の項目について、軌道に使用する巻上げ機に
のみ適用される項目であるため、削除。
17
下から
3行目
配線で感電灯の危険が~→正しくは、「配線で感電等の危険が~」。
20
上から
6行目
摩擦力で荷を駆動する。
26
下から
8行目
深度計
29
表中ラン →ラ ングよりでなく、普通よりと
グよりの
なっている。正しくは右イラスト
イラスト
のようになる。
ワイヤロープのより方向
ストランドのより方向
30
上から 一般的にワイヤロープはZよりのものが多く使用されている。これはZよ
1行目~ りの素線はワイヤロープ軸に平行なため、Sよりに比べてキンクしにくい
ためである。
→正しくは、「普通より」のものが多く使用され、「普通より」の素線はワ
イヤロープ軸に平行なため、
「ラングより」に比べてキンクしにくいため
である。となる。
32
枠内下か ~巻上げると、ワイヤロープの破断荷重を上回るのでは~
ら6行目 →~巻上げると、巻上げ機の能力を上回るのでは~、とした方が適切。
40
上から
14 行目
停止表示機材→停止表示器材
48
上から
3行目
運行前点検→日常点検