訂正表あり - 社団法人・日本自動車整備振興会連合会

平成 27 年度版整備主任者研修資料(技術編)自動車整備新技術の訂正連絡
一
般
社団法人
〔学科研修用〕
頁
26
30
39
日本自動車整備振興会連合会(教育・技術部)
訂正箇所
上から 9 行目
(傍線部を削除)
下から 1 行目
(傍線部を削除)
訂正内容
~入力端子を有したスピーカのため,指定外のスピーカ以
以下にIESC装置についての解説を進める。
クラッチ・ソレノイド
電動オイル・ポンプ
スタータ・リレー
セレクト・レバー電源
図-7
(網掛け部を追加)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
『フル・ラッチ・スイッチはドア全開位置~』を『フル・ラッチ・スイッチはドア全閉位置
~』に変更
図中の『⑦ハーフ・ラッチ・スイッチ“ON” 』を『⑦ハーフ・ラッチ・スイッチ“OFF”』
に変更
65
下から 2 行目
74
図-18
104
図-16
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
表中の下から 10~9 行目,2 行目及び 1 行目
『~“LDA操舵支援制御抑制中のため警告音警報のみ有効です”~』
112
上から 15~20 行目
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
フォース・モータ角度センサ,サブ・モータ角度センサ,及び,車速信号などの入力値よ
り,ステアリング・アングル・サブフォース・モータへの最適な制御量を算出し,ステア
リング・アングル・サブフォース・モータの制御を行う。FlexRay 通信を用いた同期制御に
より,失陥後速やかに制御を切り替える。
127
上から 2 行目
(傍線部を削除)
~プロシフトECUからの指令により,ACUドライバのACUモータに~
177
上から 14 行目
『・フロント・ガラス上部が誇り~』を『・フロント・ガラス上部がほこり~』に変更
図の
(正)
189
197
199
204
部を変更
(誤)
図Ⅱ-7
下から 9~8 行目
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
下から 9 行目
(傍線部を削除)
〈トルク・コントロールON/OFF切り替えトルク〉
トルク・コントロール・スイッチを長押して~
(1)ABS初期診断手順
下から 3~1 行目
(傍線部を削除)
ABS警告灯が点滅した場合,DTCによって異常の原因を特定する。
メイン・スイッチをONにしたときにABS警告灯が点灯しない,又は初期診断の終了後
にABS警告灯が点灯状態の場合は,ABS警告灯回路の異常が考えられる。警告灯回路
の故障診断を参照すること。
上から 7 行目
『B/2-31.7mm=A』を『67mm-B/2=A』に変更
頁上段の表
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
アイドリング・ストップ
OFFインジケータ
点滅(2Hz)
点滅(12Hz)
点滅(12Hz)
235
頁下段の表
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
セパレータ・ユニットの(+A)端子にサーキット・テスタ
の(+)端子を,セパレータ・ユニットの(-B)端子~
セパレータ・ユニットの(+A)端子にサーキット・テスタ
の(-)端子を,セパレータ・ユニットの(-B)端子~
導通あり
導通なし
頁
242
272
訂正箇所
上から 7 行目
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
下から 4 行目
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
上から 1 行目
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
訂正内容
次の作業を行った後,図Ⅱ-810 の手順に従いカメラ~
①車両の左右両側に,図Ⅱ-911 のように白線を引く。
参考*1:以下の故障コードのいずれかが検出された場合,診断モード“Sh_ _63”は実行
しないこと。できない。
Sh_ _65
ギヤ・ポジション設定
参考
以下のいずれかの故障コードが検出されてい
る場合,この診断モードは実行しないこと。
できない。
Sh_ _11,~
各ギヤ・ポジションを点検
する。
273
頁下段の表
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
278
図-3
図中の『①シフト・レバーを“アップ”又は“ダウン”に操作』を
『③シフト・レバーを“アップ”又は“ダウン”に操作』に変更
279
図-5
図の題名『図-5 発信方法』を『図-5 発進方法』に変更
284
図-13
(傍線部を削除し,網掛
け部のように訂正)
メッセージ
―
図の
(正)
292
図-25
状況
シフト・レバー操作により,“N”に変速が
完了(N確定フサーブザー)
部を変更
(誤)
対応操作
―