やわらぎ秋号 第22号(平成27年9月発行)

病
棟
通
秋号(第22号)
信
㍻ 27 年(2015 年)
9 月 15 日発行
第 23 回日本 慢性 期医 療学会 参加報 告
平 成 27 年 9 月 10 日 (木 )11 日 (金 )に
名 古 屋 国 際 会 議 場 で 行 わ れ た 「日 本 慢 性 期
医 療 学 会 」に 参 加 し て き ま し た 。10 日 の 午
和
後 1 時から 2 階病棟の阪下理恵看護師が、
ら
ぎ
「排 泄 ケ ア の 改 善 」に つ い て 発 表 し ま し た 。
医療法人恵信会 恵 信 りほく病院 広報誌
ま た 院 長 は 、 11 日 の 午 前 中 に 重 症 化 す る
〒400-0106 山梨県甲斐市岩森 1111 ℡0551(28)8820
慢性期医療についての発表の座長を務め
ました。
シンポジウムはいずれも慢性期医療な
ら で は の 興 味 深 い 内 容 で し た が 、す べ て を
聞くことが出来ないことが残念でした。
学 会 に 参 加 し て の 感 想 は 、今 後 の 医 療 を
支 え る の は 、や は り 慢 性 期 の 医 療 だ と 確 信
し 、急 性 期 か ら の 患 者 の ス ム ー ズ な 受 け 入
れのために看護力をますます高めていき
た い と 思 い ま し た 。 (総 師 長
相談室より
小林清香)
広報誌編集委員
秋風が心地よい季節となりました。夜に窓を開けて耳を澄ますと、
秋 の 虫 た ち が 音 色 を 奏 で て い る の が 聞 こ え て 、ほ っ と 心 が 和 ら ぐ 今
日この頃です。
さ て 、当 院 で は 患 者 様 に よ り 良 い 療 養 環 境 を 提 供 で き る よ う 努 力 を
続 け て お り ま す 。こ の 一 環 と し て 、今 年 度 も 当 院 の 業 務 務 向 上 に 向
け て の ア ン ケ ー ト 調 査 を 実 施 さ せ て 頂 く こ と に な り ま し た 。1 1 月
上 旬 に ア ン ケ ー ト 用 紙 を 送 付 さ せ て 頂 き ま す 。入 院 患 者 様 の ご 家 族
に は ぜ ひ と も ア ン ケ ー ト 調 査 へ の ご 協 力 を お 願 い 申 し 上 げ ま す 。ま
神田
史大
小野
雅之
神谷
文香
清水
智
冨谷
望
力石
靖子
阿部倉祥平
伊藤
病院屋上からの風景 (富士山・茅ヶ岳)
広幸
た 、入 院 に 関 す る 相 談 、医 療 制 度 利 用 等 に つ い て の 相 談 も 随 時 お 受
けしております。下記までお気軽にお問合せ下さい。
恵信りほく病院
医療相談室
Tel: 0551-28-8820
担当:力石
靖子
Fax: 0551-28-8830
題 字:上 野 友 季 子
書
恵信りほく病院の理念
「愛」・「思いやり」・「信頼」
「協力」・「和」
恵 信 りほく病 院の基 本 方 針
1 患者 さんへの思いやりと人 格の尊 重
2 地域 社 会に貢 献し、信 頼される医 療サービスの提 供
3 人材 の育 成と働きがいのある職 場づくり
ケアセンター通信
院長からのメッセージ
『前向きって、どっち向き』
恵信りほく病院
神田
院長
史大
駐 車 場の 掲 示 に「 前 向 き 駐 車し て 下 さ い 」と 書 い てあ る こ と が あ り ま す 。と こ ろが 駐 車 し て い る
7 月 21~23 日の3日間、デイケアにて「夏祭り」を開催しました。
「バレエ(プリマヴェーラ)」
「楽器演奏(甲府ゴスペルクラブ)」
「オ
カ リ ナ演 奏 ( 甲 斐 ハ ー モ ニ カ 倶 楽 部 )」 と 日 毎 違 う ボ ラ ンテ ィ ア さ ん
の演目を楽しみました。また、ビンゴ大会では利用者さんが真剣な眼
差しで番号を空ける姿が印象的でした。
車 を 見る と 、向 き が バ ラ バ ラな こ と に 気 付 く 人 が 多い で し ょ う 。こ れ は 掲示 板 を 見 て い な い か 、見
て い て も 指 示 に 従 わ な い か ら で し ょ う か 。 い い え 違 い ま す 。「 前 向 き 」 の 意 味 が 解 ら な い か ら な の
で す 。広 辞 苑 に よ れ ば 「 前 向き 」 は 正 面 を 向 く こ と、「 後 ろ向 き 」 は 背 中 を見 せ て い る こ と で す 。
人 が 前向 き に 並 ぶ 場 合 は 、 何か の 目 標 、 例 え ば 人 や建 造 物 な ど に 向 か っ て並 ぶ こ と が 普 通 で す。
何 も 目標 や 目 印 の な い 広 い 場所 で「 前 向 き に 並 ん で下 さ い 」と 言 わ れ て も 、ど うい う 風 に 並 ん だら
よ い か戸 惑 う で し ょ う 。車 の 場 合 も「 ○ ○ に 向 か って 前 向 き に」と 掲 示 して あ る と、解 り や す いと
思 い ます 。と ころ が 実 際 は、多 く の 場合 植 物 を 排 気ガ ス か ら 守 り、保 護 する こ と が 目 的 で す。こ の
場 合 には「 花 壇( 植 え 込 み)に 向 か って 前 向 き に 駐車 」と 掲示 す べ き で しょ う 。しか し 図(1 )の
場 合 だと 、真 ん 中の 列 は ど っち 向 き に 駐 車 し た ら よい で し ょ う か。解 り ませ ん 。ま た、図(2 )の
場 合 には さ ら に 混 乱 し て し まい ま す 。
図 ( 1)
図 (2)
花壇(植込み)
?
?
?
?
?
花壇(植込み)
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
花壇(植込み)
塀
中 に は「 前 進駐 車 し て 下 さ い 」と 掲示 し て あ る 所 もあ り ま す 。こ の 方 が はる か に 解 り や す い と 思
い ま すが 、 図 ( 1)( 2 ) の 真ん 中 の 列 は 、 ど っ ち 向き に 駐 車 し た ら よ い か解 り ま せ ん 。
広 辞苑 に は「 前 向 き 」の 別 の 意 味と し て 、進 む べき 方 向 に 向 か う こ と 。ま た 、物 事 への 対 し 方が
積 極 的、発 展 的 であ る こ と、と あ り ま す。自 分 自 身の た め 、家族 の た め、仲 間 の た め、社 会 の ため 、
世 界 のた め 、地 球 の た め 、人 類 の ため に 決 し て ブ レる こ と な く 、目 標 に 向か っ て「 前 向 き 」な 考 え
を 持 って 進 ん で い け ば 、 大 きな 間 違 え は 起 き な い でし ょ う 。
患者の権利
1 良質な医療を受ける権利
2 説明を受ける権利
3 自己決定と選択の権利
4 個人のプライバシーが守られる権利
5 尊厳を得る権利
5 月末、ケアセンターの浴槽を新調
しました。入浴された利用者からは
「新しくて気持ちがいい」などの声
が聞こえ、好評でした。
ケアセンター通信
院長からのメッセージ
『前向きって、どっち向き』
恵信りほく病院
神田
院長
史大
駐 車 場の 掲 示 に「 前 向 き 駐 車し て 下 さ い 」と 書 い てあ る こ と が あ り ま す 。と こ ろが 駐 車 し て い る
7 月 21~23 日の3日間、デイケアにて「夏祭り」を開催しました。
「バレエ(プリマヴェーラ)」
「楽器演奏(甲府ゴスペルクラブ)」
「オ
カ リ ナ演 奏 ( 甲 斐 ハ ー モ ニ カ 倶 楽 部 )」 と 日 毎 違 う ボ ラ ンテ ィ ア さ ん
の演目を楽しみました。また、ビンゴ大会では利用者さんが真剣な眼
差しで番号を空ける姿が印象的でした。
車 を 見る と 、向 き が バ ラ バ ラな こ と に 気 付 く 人 が 多い で し ょ う 。こ れ は 掲示 板 を 見 て い な い か 、見
て い て も 指 示 に 従 わ な い か ら で し ょ う か 。 い い え 違 い ま す 。「 前 向 き 」 の 意 味 が 解 ら な い か ら な の
で す 。広 辞 苑 に よ れ ば 「 前 向き 」 は 正 面 を 向 く こ と、「 後 ろ向 き 」 は 背 中 を見 せ て い る こ と で す 。
人 が 前向 き に 並 ぶ 場 合 は 、 何か の 目 標 、 例 え ば 人 や建 造 物 な ど に 向 か っ て並 ぶ こ と が 普 通 で す。
何 も 目標 や 目 印 の な い 広 い 場所 で「 前 向 き に 並 ん で下 さ い 」と 言 わ れ て も 、ど うい う 風 に 並 ん だら
よ い か戸 惑 う で し ょ う 。車 の 場 合 も「 ○ ○ に 向 か って 前 向 き に」と 掲 示 して あ る と、解 り や す いと
思 い ます 。と ころ が 実 際 は、多 く の 場合 植 物 を 排 気ガ ス か ら 守 り、保 護 する こ と が 目 的 で す。こ の
場 合 には「 花 壇( 植 え 込 み)に 向 か って 前 向 き に 駐車 」と 掲示 す べ き で しょ う 。しか し 図(1 )の
場 合 だと 、真 ん 中の 列 は ど っち 向 き に 駐 車 し た ら よい で し ょ う か。解 り ませ ん 。ま た、図(2 )の
場 合 には さ ら に 混 乱 し て し まい ま す 。
図 ( 1)
図 (2)
花壇(植込み)
?
?
?
?
?
花壇(植込み)
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
花壇(植込み)
塀
中 に は「 前 進駐 車 し て 下 さ い 」と 掲示 し て あ る 所 もあ り ま す 。こ の 方 が はる か に 解 り や す い と 思
い ま すが 、 図 ( 1)( 2 ) の 真ん 中 の 列 は 、 ど っ ち 向き に 駐 車 し た ら よ い か解 り ま せ ん 。
広 辞苑 に は「 前 向 き 」の 別 の 意 味と し て 、進 む べき 方 向 に 向 か う こ と 。ま た 、物 事 への 対 し 方が
積 極 的、発 展 的 であ る こ と、と あ り ま す。自 分 自 身の た め 、家族 の た め、仲 間 の た め、社 会 の ため 、
世 界 のた め 、地 球 の た め 、人 類 の ため に 決 し て ブ レる こ と な く 、目 標 に 向か っ て「 前 向 き 」な 考 え
を 持 って 進 ん で い け ば 、 大 きな 間 違 え は 起 き な い でし ょ う 。
患者の権利
1 良質な医療を受ける権利
2 説明を受ける権利
3 自己決定と選択の権利
4 個人のプライバシーが守られる権利
5 尊厳を得る権利
5 月末、ケアセンターの浴槽を新調
しました。入浴された利用者からは
「新しくて気持ちがいい」などの声
が聞こえ、好評でした。
病
棟
通
秋号(第22号)
信
㍻ 27 年(2015 年)
9 月 15 日発行
第 23 回日本 慢性 期医 療学会 参加報 告
平 成 27 年 9 月 10 日 (木 )11 日 (金 )に
名 古 屋 国 際 会 議 場 で 行 わ れ た 「日 本 慢 性 期
医 療 学 会 」に 参 加 し て き ま し た 。10 日 の 午
和
後 1 時から 2 階病棟の阪下理恵看護師が、
ら
ぎ
「排 泄 ケ ア の 改 善 」に つ い て 発 表 し ま し た 。
医療法人恵信会 恵 信りほく病院 広報誌
ま た 院 長 は 、 11 日 の 午 前 中 に 重 症 化 す る
〒400-0106 山梨県甲斐市岩森 1111 ℡0551(28)8820
慢性期医療についての発表の座長を務め
ました。
シンポジウムはいずれも慢性期医療な
ら で は の 興 味 深 い 内 容 で し た が 、す べ て を
聞くことが出来ないことが残念でした。
学 会 に 参 加 し て の 感 想 は 、今 後 の 医 療 を
支 え る の は 、や は り 慢 性 期 の 医 療 だ と 確 信
し 、急 性 期 か ら の 患 者 の ス ム ー ズ な 受 け 入
れのために看護力をますます高めていき
た い と 思 い ま し た 。 (総 師 長
相談室より
小林清香)
広報誌編集委員
秋風が心地よい季節となりました。夜に窓を開けて耳を澄ますと、
秋 の 虫 た ち が 音 色 を 奏 で て い る の が 聞 こ え て 、ほ っ と 心 が 和 ら ぐ 今
日この頃です。
さ て 、当 院 で は 患 者 様 に よ り 良 い 療 養 環 境 を 提 供 で き る よ う 努 力 を
続 け て お り ま す 。こ の 一 環 と し て 、今 年 度 も 当 院 の 業 務 務 向 上 に 向
け て の ア ン ケ ー ト 調 査 を 実 施 さ せ て 頂 く こ と に な り ま し た 。1 1 月
上 旬 に ア ン ケ ー ト 用 紙 を 送 付 さ せ て 頂 き ま す 。入 院 患 者 様 の ご 家 族
に は ぜ ひ と も ア ン ケ ー ト 調 査 へ の ご 協 力 を お 願 い 申 し 上 げ ま す 。ま
神田
史大
小野
雅之
神谷
文香
清水
智
冨谷
望
力石
靖子
阿部倉祥平
伊藤
病院屋上からの風景 (富士山・茅ヶ岳)
広幸
た 、入 院 に 関 す る 相 談 、医 療 制 度 利 用 等 に つ い て の 相 談 も 随 時 お 受
けしております。下記までお気軽にお問合せ下さい。
恵信りほく病院
医療相談室
Tel: 0551-28-8820
担当:力石
靖子
Fax: 0551-28-8830
題 字:上 野 友 季 子
書
恵信りほく病院の理念
「愛」・「思いやり」・「信頼」
「協力」・「和」
恵 信りほく病 院の基 本 方 針
1 患者 さんへの思いやりと人 格の尊 重
2 地域 社 会に貢 献し、信 頼される医 療サービスの提 供
3 人材 の育 成と働きがいのある職 場づくり