茨城県・桜川市総合防災訓練のご案内 公益社団法人茨城県薬剤師会 大規模災害が発生した際,薬剤師は被災者への医薬品の提供のみならず,衛生指導 や,支援物資として搬入される医薬品の管理など,多様な活動を求められます。 本訓練は国の定める総合防災訓練大綱に基づき,防災関係機関の災害発生時の応急 対策に関する準備の検証と地域住民の防災意識の向上を目的に行なわれるもので,本 会においては例年,上記被災地活動を想定した訓練を実施しております。 また,医療救護活動については,四師会間にて締結されている災害時協定に基づき, 茨城JMATとして,医師,看護師らと連携した訓練を実施する予定です。 つきましては,標記訓練に参加いただける薬剤師を,下記のとおり募集いたします ので,本紙裏面申込書に必要事項をご記入の上,7月24日(金)までに,ファクシ ミリにてご応募くださいますようお願い申し上げます。 なお,実務実習期間となるので,薬学生の参加も受け付けております。 記 開 催 日 時:平成27年8月29日(土) 9時00分~12時30分 終了後,会場近辺の飲食店で昼食をとりながらの意見交換会を予定しています。 訓 練 会 場:桜川市「桜川市総合運動公園」 (桜川市岩瀬2685-14) 訓練参加機関:桜川市,桜川消防署,茨城県,茨城県警察本部,自衛隊,DMAT, 医師会,歯科医師会,看護協会,土浦協同病院,県西総合病院,筑波 メディカルセンター病院、栃木県など,108団体 薬剤師の訓練内容:医薬品集積所における医薬品管理,避難所及び市内おける衛生指導, 四師会災害時協定に基づく茨城JMATとしての医療救護活動 募 集 人 数:薬剤師及び薬学生 30名 ※薬学生を参加させる場合,大学の了解を得ると共に,必ず引率する指 導薬剤師も参加してください。 ※先着順の受付となりますので,定員を超えた場合は参加をお断りする ことがございますので,ご了承ください。 単 位:日本薬剤師研修センター認定2単位(PS:3-4-3~3-4-6) お 問 合 せ:茨城県薬剤師会事務局 担当:袴田(電話 029-306-8934) 平成27年度茨城県・桜川市総合防災訓練 参加申込書 薬剤師申込み欄 フリガナ 会員番号 氏 勤 名 務 ※県薬会員は必ずご記入ください。 先 携帯電話番号 訓練詳細案内 (自宅・勤務先) (〒 ) の 送 付 先 薬学生申込み欄(薬学生を引率する場合はご記入ください。 ) フリガナ 氏 1 名 大 学 名 実務実習 実施機関 フリガナ 氏 2 名 大 学 名 実務実習 実施機関 ※お申込みをいただいた方には,後日,訓練の詳細をお送りしますが,薬学生の分は 指導薬剤師宛ての通知に同封させていただきます。 返信先ファックス番号:029-306-8040 締切:平成27年7月24日(金)
© Copyright 2025 ExpyDoc