平成27年度 広島県立呉特別支援学校 江能分級

教育相談・巡回相談等について
平成27年度
本分級では,障害のある幼児児童生徒(発達障害を含む)の
療育や教育について,また入学や転入学に関わって,保護者や家
族,保育園・保育所・幼稚園・学校の先生など,関係者の相談を
随時受け付けています。
≪受付時間:10:00~16:00≫
広島県立呉特別支援学校
江能分級
≪相談内容例≫
◆発達障害等支援の必要な幼児児童生徒の実態把握
◆発達障害等支援の必要な幼児児童生徒への支援
◆個別の指導計画,個別の教育支援計画の作成と活用
◆家庭での関わり方や支援について
◆卒業後の進路について
◆保育園(認定こども園)・小・中学校等の教員に対する研
修協力
≪平成 26 年度 実施状況≫
◇小・中学校等の教員等への支援…32 件
◇特別支援教育等に関する相談・情報提供
① 児童生徒等,保護者を対象とした相談…19 件
② 小・中学校等への情報提供機能…5件
◇小・中学校等の教員に対する研修協力…10 件
入学や転入学を希望される方は,それぞれ在籍されている保育
園,保育所,小学校,中学校へも御相談ください。
なお,義務教育段階の小学部と中学部への入学や転入学は,在
住の市教育委員会及び広島県教育委員会が所管しています。
江能分級の就学区域は,
江田島市及び音戸町,倉橋町です。
◆教育相談/入学相談のお申し込み
◇予め電話でお申し込みください。
◇相談内容は秘密を厳守いたします。
◇相談について一切費用はかかりません。
◇申込書の様式はホームページからダウンロードできます。
平成 27 年度
教育相談週間
第1回: 6月 29 日(月)~ 7月3日(金)
第2回:11 月 30 日(月)~12 月3日(金)
学校へ行こう週間
11 月2日(月)~11 月 6日(金)
11 月 14 日(土)
広島県立呉特別支援学校 江能分級
教育相談担当または教頭へ
いつでもお気軽にお電話をください。
●江田島バス停「中浜」から
徒歩5分
●音戸大橋から車で約 30 分
●早瀬大橋から車で約 15 分
●中町港から車で約 10 分
●高田港から車で約 15 分
さまざまな情報を
ホームページにも
掲載しています。
「江能分級」で検索
してください。
〒737-2302
広島県江田島市能美町鹿川 3406-3
TEL&FAX(0823)45-5120
ホームページアドレス
http://www.kure-sh.hiroshima-c.ed.jp/enouhp/enou.htm
広島県立呉特別支援学校(本校)
〒737-0911 広島県呉市焼山北三丁目 22 番1号
TEL 0823-33-0300 FAX 0823-33-0308
学校教育目標
(1) 基本目標
児童生徒が,自分に自信と誇りをもち,社会参加するた
めの基盤となる「生きる力」を培う。
○個別の教育支援計画に基づき,児童生徒一人一人に応じた
きめ細かな教育の一層の充実を図る。
○保護者や地域の人々とのつながりを大切にし,開かれた学
校づくりをめざす。
(2)育てたい子ども像
知:学習活動を通して,自から伸びようとする子ども。
徳:人との関わり中で,他者を尊重する心を持つ子ども。
体:健康で安全に生活できる知識と体力を身につけた子ども。
言語活動 :理解できる言葉を多く持ち,自分の意思を伝える
スキルを身につけている子ども。
(3)学部目標
《小学部》
○ 生活のリズムを整え,健康な心と体をつくる。
○ ことば・かず・コミュニケーションなどの基礎的な学力
や学習意欲を育てる。
○ 学習や遊びを通して自信や意欲を持ち,自発的に行動す
る力を育てる。
教育課程の特色
(1)教育課程について
呉特別支援学校江能分級は,知的障害のある児童生徒に対
する教育を行う学校です。平成 20 年度より,小学部から高
等部まで一貫したキャリア教育の視点から類型別の教育課
程に改善し,次の5つの教育課程を編成しています。
単一障害学級Ⅰ類型
「一般就労をめざす職業教育中心の教育内容」
単一障害学級Ⅱ類型
「働く習慣の形成を図り,将来の就労をめざす教育内容」
重複障害学級Ⅰ類型
「働く習慣の形成を図りながら,日常生活の自立をめざす教
育内容」
重複障害学級Ⅱ類型
「日常生活の自立をめざし,生活の質の向上を図る教育内容」
訪問学級
「生活の質の向上をめざす自立活動中心の教育内容」
(2)領域・教科を合わせた指導について
特別支援学校においては,学校教育法に定めるところによ
り,領域・教科を合わせて指導することができます。
江能分級では,次の4つの指導形態があります。
《中学部》
○ 生活リズムを確立し,基本的生活習慣を身につけ,健康
な心と体を育てる。
○ 意欲的な学習態度を養い,自ら人や物に働きかける力を
育てる。
○ 集団生活を通して協力しあう力を育て,社会性を拡げ
る。
○ 将来の生活につながる基礎的な力をつける。
「日常生活の指導」 … 児童生徒の日常生活が充実し,高まるよ
うに日常生活の諸活動を適切に指導するもの。
「遊びの指導」 … 遊びを学習活動の中心に据えて取り組み,身
体活動を活発にし,仲間とのかかわりを促し,意欲的な活動
をはぐくみ,心身の発達を促していくもの。(小学部)
「生活単元学習」 … 児童生徒が生活上の目標を達成したり,課
題を解決したりするために,一連の活動を組織的に経験する
ことによって,自立的な生活に必要な事柄を実際的・総合的
に学習するもの。
「作業学習」 … 作業活動を学習活動の中心にしながら,児童生
徒の働く意欲を培い,将来の職業生活や社会自立に必要な事
柄を総合的に学習するもの。(中学部・高等部)
(特別支援学校学習指導要領解説総則等編より)
《高等部》
○ 心身の健康を維持・増進し,基本的生活習慣を身につけ
る。
○ 自主的な学習態度を伸ばし,日々の生活を豊かに生きぬ
く力を育てる。
○ 人間関係を豊かにし,社会生活に必要な心と力の育成を
図る。
○ 卒業後の生活に必要な知識,技能,態度が体験的な活動
を通して身につける。
(3)自立活動について
特別支援学校においては,他の学校種にはない「自立活動」
の領域が設定されています。
これは,『個々の児童又は生徒が自立を目指し,障害によ
る学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために
必要な知識,技能,態度及び習慣を養い,もって心身の調和
的発達の基盤を培う。』ことを目標としています。
(特別支援学校学習指導要領解説自立活動編より)
主な行事
前
期
就任式・始業式
入学式・PTA総会
新入生歓迎集会
運動会
宿泊学習
(小学部第5学年,中学部第2学年,高等部第1学年)
水泳指導(鹿川小学校,ウィングくらはしなど)
長瀬海岸清掃活動
修学旅行(中学部第3学年)
終業式
夏
季
休
業
中
納涼祭(PTA主催)
特別支援教育公開講演会,江田島市小学校・中学校合
同学習会
後
期
始業式
修学旅行(高等部第2学年)
ヒロシマ MIKAN マラソン参加
文化祭
SELP江能交流会参加
公開授業研究会
本校マラソン大会参加(高等部)
卒業証書授与式
終業式
◆通学について
通学は,自力での通学,保護者等の送迎による通学,
スクールバス及びスクールタクシーによる通学があります。
寄宿舎や寮はありません。
さまざまな理由で通学が困難な場合,家庭などに教員
が訪問して教育を行う「訪問教育」制度があります。
◆給食について
昼食は,西能美学校給食共同調理場の給食を利用しています。
◆通学費や給食費など諸経費のほとんどは,「就学奨励費制度」
の補助対象になっています。