家庭数 H № 4 (7月号) H27.6.30 かしこく やさしく 支え合い 心身ともにたくましく生きる西方の子 こばとん 日 曜 児童数859名 1 水 委員会 なかよし(昼) 10 金 特 (7月1日現在) 2 木 クリーン ベルマーク回収(7/1~7/3) 11 土 「観天望気」と安全教育 越谷市立西方小学校長 片平秀德 梅雨入りと同時に、今年も豪雨が続き、気象災害に見まわれた地域があります。また、竜巻・突風の発 生や火山の噴火も報告されるなど、自然現象に注意を払わなければならない状況が続いています。当然の ことながら、自然の力を人間がコントロールすることはできません。自然のエネルギー、自然の恵みを享 受しつつ、自然災害にどう対応し、共存していくのか、大きな課題と言えます。 ところで皆さんは「観天望気」という言葉を知っているでしょうか。誰でも一度は耳にしたことがある のではないかと思いますが、 「夕焼けになれば明日は晴れ」とか「カエルが鳴くと雨」などという言葉で、 昔から自然界の現象をもとに天気を予想する言葉を「観天望気」と言います。昔の人は、今のようにテレ ビや新聞、情報機器を通して天気予報を知ることができませんでした。そこで、自分の目で空や生き物の 行動を見て、天気を予測していました。その多くが、生活で経験したことが基になり、精度が思ったより 高く、これが、人間の生きる智慧につながっていたのです。 突然の局地的なゲリラ豪雨・突風・雷をもたらす積乱雲(入道雲)についての観天望気をいくつか紹介 します。 1 鳥(鷹)が高く舞い上がると風が吹き始める 2 立ち雲(積雲)がでると風強まる 3 雲が東より西へ向かって急送すれば(積乱雲へ変化)暴風雨の兆し 4 かなとこ雲(積乱雲の発達:積乱雲の最上層部が平につぶれて前に出た状態)は暴風雨の先触れ 5 上層の雲と下層の雲が相反して動く(積乱雲の発達)ときは、暴風雨 どれも、天気の急変を知らせる言葉として今も使われています。積乱雲が発達して1個の巨大な積乱雲 が夕立を降らせる場合、そして巨大に組織化された積乱雲(スーパーセル)が、局地的な豪雨や降雹(こ うひょう)、竜巻やダウンバースト、落雷など激しい気象現象を引き起こす場合などを表しています。 今、学校では、各気象現象の特徴、その災害に対する安全対策を子どもたちとともに学び、最終的には 自分の力で災害から退避できる力を身につける教育活動に取り組んでいます。災害に対する安全・安心な 学校運営のため保護者の皆様との連絡をさらに密にしていきたいと思いますので、ご支援・ご協力お願い いたします。 「あゆみ」を夏休みに生かすために さて、7月は1学期の締めくくりの時期です。お子様が入学・進級して3ヶ月がたちました。いかがで しょうか。出来なかったことが出来るようになった。知らなかった漢字が書けるようになった。苦手だっ たことに、進んで取り組めるようになった等、多くの成長があったのではないでしょうか。17日の終業 式には『あゆみ』を持って帰ります。これは、1学期間のお子様の学習や生活の状況を表したものです。 『くらべない・あせらない・あきらめない』という言葉があります。『あゆみ』をご覧になった時この言 葉を思い出してください。兄弟・姉妹とでも、よその子とでも「くらべない」 もう○年生なのにと「あ せらない」、どの学年でも「やってもできない」と「あきらめない」。 子ども一人ひとりの個性・良さ は違います。どうか、夏休みに向けて、主体的に自分の課題に取り組めるよう、認め、励ましてくださる ようお願いいたします。 これから、さらに気温が上昇します。引き続き十分な休養と規則正しい生活、子どもの健康を守る、食 品や飲料の管理、手洗いやうがいなど、子供たちがしっかりと習慣づけられるようお願いいたします。 行 事 予 定 日 曜 行 事 予 定 3 金 12 日 4 土 13 月 特 学校栄養職員訪問 4 の 2 5 日 14 火 特 6 月 朝自習 とうもろこし皮むき1年ひ 15 水 特 給食最終日 7 火 児童朝会 学校保健委員会 学校栄養職員訪問4の1 16 木 特短3 8 水 特 クラブ(6 年生卒業アルバム撮影) 17 金 短3 第1学期終業式 9 木 特 5年林間学校前健康診断 教育相談日 避難訓練(竜巻想定) ※越谷市小中高等学校硬筆中央展出品作品展 7/8~7/15(13 日休館) 越谷市立図書館にて開催されます。 6 年生によるプール清掃(5/28)のあと、 プールに水が入り水泳学習がはじまりまし た。6 月 9 日には児童朝会でプール開きが行 われました。運動委員が中心となってプール の使い方やめあてについて説明した後、各ク ラスの代表がステージ前に集まってテープ カットを行いました。 6 年生によるプール清掃 クラス代表によるテープカット 6 月 10 日に 2 回目のなかよしタイムがロング昼休みに行われました。 なかよしタイムは1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになり年 9 回 (5/12 第 1 回顔合わせ)朝や昼休みに遊びを行うたてわり活動です。 当日は事前に立てた遊びの計画をもとに上級生がリードして楽しい時間 を過ごしました。 6 月 25 日に遊びバザールが行われました。各クラスで話し合って出し物を決め、当日は様々な ゲームやクイズ、めいろ、ボーリング、ゴルフなど工夫を凝らしたお店を出店し楽しみました。ど のクラスも準備から片付けまでお友だちと仲よく協力して参加することができました。 ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。集まりました7,478円は日本ユニセフ協会に送らせていただきました。
© Copyright 2024 ExpyDoc