第 3号

《学校教育目標》
《本年度の重点》
◇正しく考える子
互いに励まし合い
◇仲よく助け合う子
ねばり強く学ぶ
◇進んで仕事をやりぬく子
天神の子
◇深く学びとる子
◇じょうぶで明るい子
小樽市立天神小学校学校便り 第3号 平成27年5月27日
あいさつ・返事・くつ並べ !
校 長 打 矢 和 美
17日(日)のグラウンド整備作業、大変ありがとうございました!保護者・子ども・教職員が一体
となるすばらしい姿を見せていただきました。また、グラウンドの仕上がりには目を見張るものがあり
ました。お陰様で、運動会練習は順調に進み、今週末に向けいよいよ大詰めを迎えております。種目の
仕上がりとともに、子どもたちもかなり疲労がたまってきています。十分な休養・睡眠等、体調管理へ
のご配慮をよろしくお願いします。
5月は、「学級経営案の交流と児童理解」「児童の自主性や連帯をつくりだす運動会の実施」「健や
かな体を育む教育活動の推進」等を柱に学校経営を進めて参りました。とりわけ、運動会の成功に向け、
子どもたちとともに「チーム天神」一丸となって取り組んで参りました。30日(土)は、午前9時開
会となっております。ご家族そろって、ご来場いただき子どもたちに心温まるご声援をどうかよろしく
お願いします。
さて、保護者のみなさんにとって一番の関心事は、お子さんの成績でしょうか?友だち関係でしょう
か?あるいは基本的な生活習慣や躾、道徳心でしょうか? いずれも非常に大切なことだと思います。
PTA総会の折に今年度の学校経営方針について提示させていただきました。その中に家庭・学校・
地域が「共育」(共に育てる)する凡事徹底(当たり前のことを徹底して行うこと)事項として、『①
あいさつ・②返事・③くつ並べ』があります。この3つは躾の基本です。これが身についていれば、世
の中に出ていっても一人前と認められます。社会人としての基本なのです。是非、子どもたちに徹底さ
せたいと考えています。
一つ目のあいさつは、年上からですか?年下からですか?それは、先に気づいた方からでいいのです。
子どもたちを見かけたら声をかけてあげて下さい。自分から進んで元気よくあいさつする子には、不審
者も声をかけずらいそうです。また、新入社員が一番最初に教わることは、会社の仕事の中身よりあい
さつの仕方なのです・・・。
二つ目は、誰かに呼ばれたら「はい」と返事をするのが当たり前です。子どもたちには、「はいっ」
と短く言うように話しました。元気な返事は、挨拶とともに大変気持ちのよいものです。そして、自分
の名前に誇りを持つことや自己肯定感にもつながるのです。
三つ目は脱いだ履き物を揃えるということです。ご家庭の玄関を思い出してみて下さい。
揃っていますか?簡単そうに見えてこれが一番難しい。それは人が見ていないからです。挨拶も返事も
相手がいますが、履き物を揃えるときは、玄関でもトイレでも一人の時が多いのです。元住職の藤本幸
邦さんは、「はきものをそろえると心もそろう」とおっしゃっています。まずは、自分の履き物を揃え
ることが大切です。そして、友だちや家族の乱れている履き物を揃えてあげることはもっと大切です。
家族や友だちへの関心、思いやりの心や優しい気持ちを育むことにつながるのです。
まずは、保護者のみなさんが手本を示して下さい。朝起きたら、明るい声で「おはよう」のあいさつ
を!「お父さん」「お母さん」と呼ばれたら「はいっ」と返事を!玄関にはいつでも靴がきちんと並ん
でいるように、子どもの手本となって下さい。
家庭・学校・地域が共に支え合いながら、子どもたちをみんなで育てていきましょう!
別紙のお便りでお知らせしたところですが、6月から「おたる地域子ども教室」がスター
トします。土曜日の午前中に、子どもが安心かつ安全に活動できる居場所として、学
校施設(体育館や図書室など)を開放します。地域のボランティアの方々が、詩吟や
タグラグビーなどのメニューを準備してくださっていますので、ぜひ参加してみて
ください。利用する際は、ボランティアの方の指導に従い、約束を守って楽しく
活動するようにしましょう。
今月17日の日曜日、PTAの方々のお手伝いをいただき、グラウンドの整備と側溝の掃除を行い
ました。側溝には、この1年間にたまった土(砂)がいっぱいに詰まっており、スコップをつかって
掘り出して、その土をグラウンドに戻しました。グラウンドは、雪解け水等が流れた溝がたくさんで
きていましたが、土を戻してならしたおかげで、見違えるように整地されてきれいになりました。朝
方に雨が降って、実施が危ぶまれましたが、たくさんの保護
者と子どもたちが集まって作業を行ってくださいましたので、
1時間ほどで終えることができました。きれいになったグラ
ウンドで運動会の練習を行うことができ、たいへんありがた
く思っております。練習の成果を、土曜日の運動会本番でご
覧いただけたら・・と願っております。ぜひご来校いただき、
子どもたちに大きな声援をお願いいたします。(あとは、晴天
を祈るばかりです!!)
退職教員等外部人材活用事業の一環として、本校には外国語の講師が配置されることになりました。5.6
年生の外国語の授業に、
『岸川 麻里子先生』が来てくださいます。岸川先生は、英語の教員免許をお持ちで、
英語講師として小学生への英語指導の経験も豊富です。5年生担任の道場先生と6年生外国語担当の櫻庭先生
と協力しながら、外国語の授業を進めていただきます。授業のスタートは、6月9日(火)です。12月まで
の20日間(ほぼ毎週火曜日の3.4校時)外国語の講師として、天神小学校の教員となります。経験豊かな
岸川先生の英語に触れて、よりいっそう興味を持ってくれたら嬉しいです。
市内では、不審者情報がずいぶん流れるようになりました。
『声をかけられた』
『痴漢行為があった』など、心配な事例があります。もし不審者に遭遇したと
きには、
「大声で助けを求める」
「防犯ブザーをならす」
「110番の家に逃げ込
む」
「知らない人についていかない」など、自分の身を守る方法を、ご家庭でも
お話しいただければと願っています。また、不審者を目撃したり、子どもから
話を聞いたりした場合には、すぐに110番通報をお願いいたします。
通知票(あゆみ)の評価基準の変更について
PTA総会や学級懇談の折にも説明させていただきましたが、今年度より「あゆみ」の評価基準を変
更します。変更の目的は、子ども一人一人の学習目標の達成状況を的確に把握することです。
今までは、
◎・・・目標に到達していると思われる ◎・・・目標に近づきつつあるのでもう尐し
努力してほしい ○・・・学習過程で不十分な面があるので更に努力してほしい
を基準に評価してきました。
今年度から、
◎・・・十分満足できる(大変よい)学習のねらいについて高い定着が見られ、さら
に応用・発展が見られる
◎・・・概ね満足できる(よい)学習のねらいを達成して
いる ○・・・努力を要する(もう尐し)学習のねらいの達成までもう尐し
◎が単純に◎に変わるわけではありません。◎がついていれば、その学習の目標は達成されているとい
うことです。◎がついていたら、褒め、認めてあげて下さい。◎は十分な定着が見られ発展的な活動に
まで達する評価ですので、尐数にしかつかない可能性もあります。○は、◎にもう一歩届かなかった場
合につけます。今後も「あゆみ」が学校と家庭を結ぶ架け橋となるよう改善に努めて参ります。何か不
明な点がございましたら、いつでも学校の方にご連絡下さい。
天神小学校では、いじめは『しない・させない・許さない』を合い言葉に、日常的に子どもたちを観察し、
未然防止や早期発見、早期解決に努めています。
しかしながら、教師や大人の目の届かないところで、子どもたちが被害に遭うこともありますし、それを誰
かに訴えることができないということも十分に考えられます。今年の冬に川崎市で起こった殺人事件は、まさ
にそのことが被害を大きくしてしまったと言えるのではないでしょうか。子どもの心を開くきっかけになれ
ば・・という願いもあり、いじめに関するアンケートを毎年行っています。いじめられていると感じている子
どもたちには事情を聞いてすぐに対処したり、いじめを見たことはないか?と問いかけたりすることで、日常
の自分の行動や友だちとの関係を見直す機会になったり、いじめは絶対にしない!という抑止力になれば・・
と期待もしています。
アンケートの結果については、これから分析して改めてお知らせする予定ですが、ほとんどの子どもたちは、
『いじめはどんなことがあっても許されないこと』を認識していることがうかがえました。その気持ちをしっ
かりと育んでいくよう、より良い人間関係づくりに努めていきたいと思います。
天神小学校では、いじめに対する取り組みとして、『いじめ防止基本方針』を策定しています。
その中には、いじめを未然に防止するために取り組む内容や、
『いじめ防止委員会』という校内体
制を設置していること、関係機関との連携などが盛り込まれてあります。私た
ち教員は、この基本方針に従ってどのような指導や対策を実施するかという計
画も立てています。アンケートだけではなく、保護者の皆様との交流や教育相談
等からも情報をいただきながら、子どもたちに指導を行いたいと考えております
ので、ご理解とご協力をぜひお願いいたします。