島本町立第四小学校 3年生 学年だより NO.5 平成28年7月20日 楽しい夏休みが始まります!! 長かった1学期も今日で終わり、明日からはいよいよ夏休みです。 3年生では、授業時間も増え、新しい学習にたくさん取り組みました。多くの漢 字や、リコーダー、習字に理科と社会の学習。大プールにも入り、 面かぶりクロー ルの練習もしました。 生活では給食や掃除当番の仕事や、係活動をしっかりやりきり、先生のいない所 でも自分たちで考え、協力することにチャレンジしてきました。自分の思いを上手 に伝えることができず、言葉足らずでトラブルになることもありましたが、 それを 乗り越えることで大切な経験にし、成長できたように感じます。 さまざまな体験を 通し、子どもたちなりに考えて吸収し、次に生かそうとするようすが見られ、ひと 回り成長できた1学期だったと思います。 明日からの夏休みでも、自分たちで考え実行する力が育つような、様々な経験が できるといいですね。規則正しい生活リズムを守ったり、家族の一員としてお手伝 いをしたりすることも忘れず、充実した 1 か月間にしてほしいと願っています。 1学期の学校生活へのご協力ありがとうございました。どうか、楽しい夏休みを おすごしください。 お願いとお知らせ ① 21日から夏休みの水泳が始まります。出席で提出している日に、 都合で欠席 されることになった場合は,その旨を必ず学校に連絡してください。 ②「あゆみ」の保護者印をお願いします。 ③ 筆記用具・習字セット・絵の具セット・お道具箱など持ち帰った物を点検してい ただき、よごれているものは洗って、足りない物は補充してください。 ④ まだの人は、夏休み中に虫歯の治療をお願いします。健康カード と検診結果の お知らせはおわたししています。 2学期の始業式 持ち物: 8/25(木)~3時間目までです~ あゆみ・夏休みの宿題セット・図書室でかりた本(3さつ) お道具箱(はさみ・のり・名前ペン・色えんぴつ・クレパス・セロテー プ)上ぐつ・ぞうきん 2 枚・筆箱・れんらくちょう 夏休みの宿題について 中学年らしく、しっかりしてきた3年生ですが、長い夏休みではついつい宿題を 後回しにしてしまったり、わからないところをそのままにしたりすることもあると 思います。夏休みの宿題をきっちりやり切ることは、子どもたちが家庭で学習する よい習慣をつけるチャンスです。宿題については、保護 者の方に、丸付けなどもお 願いしています。1学期には漢字をはじめ、多くのことを学習しました。しっかり 身に付くよう繰り返し復習することが大切です。間違ったところは、きちんと直し ができるよう声かけもお願いいたします。 1.国語プリント 11まい 2.算数プリント 20まい 3.漢字プリント 9まい おうちの人に○つけをしてもらいましょう。 答えはべつにとじています。 まちがい直しをしてから出しましょう。 (おうちの人にドリルで○つけをしてもらいましょう。 まちがい直しをしてから出しましょう。) 4.読書 5さついじょう (本を読んだあと、読書カードに書きましょう。) 5.夏休み新聞 6.リコーダー練習 「おやすみ」「ソの音練習」 (すらすらふけるまで練習して、おうちの人に聞いてもらいましょう。) 7.自由か題 1 点いじょう (工作、手げい、自由けんきゅうなど。学校からのおたより にのせていたコンクールに おうぼするのもいいですね。) 8.歯みがきカレンダー 9.夏休みひと言日記 (毎日の出来事を書きましょう。) 10.わたしの好きな島本(くわしくはおうぼ用紙に書いています。) 宿題が早く終わったら・・・ お家勉強用のノート(どんなものでもかまいません。)を一 冊用意して、1学期の復習を してみましょう。計算ドリルや教科書の問題をもう一度してみるのも良い方法です。テレ ビやゲームの電源は切って、できるだけ30分はつくえにすわり集中してとりくめるといい ですね。「家庭学習のすすめ」のプリントを参考にしてください。 ○見学や観光した場所をアルバムにしてまとめる。 ○参加したイベントを写真や文でもぞう紙にまとめる。 ⑤家ぞくといっしょにけんきゅうや物づくり 自由か題ですから、テーマや内容はもちろん自由です。自分で計画を立てて進めて いきましょう。 1.テーマを決める ①1学期の学習を生かしたもの れい【理科】○こん虫の学習から、ダンゴムシなど身近なこん虫をかい,かんさ つ記ろくをつける。 ○ホウセンカとマリーゴールドの学習から,植物を育てかんさつ記ろ くをつける。 ※かんさつ記ろくは学校でおこなったように、日付・大きさ・色・におい などを書いたり、絵や写真、グラフを使ったりするといいですね。 【社会】○地図の学習から、家の回りの地図を自分で作る。地図記 号や東 西南北を記入したり、写真をとって貼ったりする。 ○町たんけんの学習から、きょうみをもった場所やしせつをくわ しく調べたり、インタビューをしたり、写真をとったりして, もぞう紙にまとめる。 れい ○親子でクッキング。作った料理をまとめる。材料や作り方、感想を書い たり写真をはったりする。 ○食べ物のふるさと調べ。家で使っている食ざいのさん地を大きな地図に まとめる。 ○服や電気せいひんのふるさと調べ。家で使っている服や電気せいひんが どこの国で作られているか調べ、地図にまとめる。 2.計画を立てる テーマが決まれば、計画を立てましょう。 ① いつ そのテーマで取り組むにはいつからはじめるのがいいでしょうか。 ② どのようにするのか,調べ方 かんさつ・さいばい・しいく・見学・インタビュー・工作・本・インターネッ ト・アンケート・・・いろいろな方法がありますが,何がいいでしょうか。 ③ じゅんびするもの 何がいりますか。もぞう紙・画用紙・カメラ・色鉛筆・・・ ④ まとめ方 ノートや紙にまとめる研究レポート・新聞・絵本・写真集・大きなもぞう紙や 画用紙にまとめる・地図とセットにしてまとめる・・・いろいろなまとめ方が あります。 ②ぎもんやふしぎに思っていること れい ○ペットボトルにはなぜ、かたいものとやわらかいのがあるのか。どう使 3.気をつけること い分けられているかをよそうし、調べてみる。 ○アリのすの中は雨の日に水が入ってきて、水びたしにならないのか。じ っさいにアリをかい、じょうろで雨をふらしてたしかめてみる。 ①安全に気をつける ○何かを作る・・・刃物を使うときなど、使い方に十分注意をしましょう。 ○外で調べる・・・けがやじこにあわないようにしましょう。あぶない所へは行 かないこと。あつさにも気をつけましょう。かならず家の人 につたえて行きましょう。 ②マナーやルールを守る 図書館などを使うときは、その場所のルールやマナーを守りましょう。また、 イ ンタビューなどをした時は、おれいを言うなどのマナーも3年生らしくしっかり と! ③物づくり れい ○科学工作・・・ゴムで動くおもちゃ、風で動く飛行きやロケット。 ○リサイクル工作・・・牛にゅうパックを使ったえん筆立て、 たまごカッ プを使ったゲーム。 ④体けんしたことを記ろくにまとめる れい ○家ぞく旅行の記録を新聞や絵本の旅行記にまとめる。
© Copyright 2024 ExpyDoc