県警察では、被害者の方の心に寄り添いながら支援活動を行っています どのような支援が受けられるの? 誰が対応してくれるの? 被害者の方が希望する性別の警察官が、できる限 り対 応 します 。 支援を担当する警察官や職員が、実況見分時、 病 院 診 察 や カウ ン セ リ ン グへ付 き添 い ま す。 被害者の意向を確認した上で、医師に対する被 害 状 況 の 説 明 など も行 い ます 。 届け出したら、捜査はどのよ うに進んでいくの? 警察以外に相談できるところはあるのかな? 被害者の方の要望に応じて、(公社)ふくしま被害者支援 セ ン ター など 、関 係 機 関 を紹 介 します 。 届け出を受けた後の警察が行う捜 査、司法手続きについて、被害者の 手 引 きをも とに説 明 しま す。 「犯罪被害によって怪我をした」「性犯罪の被害に あった」という場合は・・・ 届け出したけど、また被害にあったらと 思うと心配・・・ 再被害防止のためのアドバイスや心配事などの 相 談も 受 けま す 被害にあったことを誰にも話せない、 精神的に不安定になっている(イライ ラ、ぼうっとして何も手につかない) 生命の危険を強く感じた、家族が事件や交通事故 で亡くなってしまった場合、また被害のことを思い 出すと不安定になる、眠れないなどの症状がある 場合は、警察職員によるカウンセリングを受けるこ とが で きま す 。 ( ※ 被 害 者 本 人 が 希 望 して い る 場 合 に行 い ます。 ) 犯罪被害によって怪我をした際の診断書料(文書 料)や、性犯罪被害における初診料については、県 警 察 が公 費 でお 支 払 い できる 制 度が あ ります 。 「犯罪被害にあい、自宅に住めなくなった」という 場合は・・・ 犯罪被害によって自宅に住むことができない場 合、一時的にホテルなどの宿泊費用を県警察が 公 費 でお 支 払 いしま す 【お問い合わせ先】 石川 警察署 警務 係 電話 26-21 91(代表 ) 福島 県警察本部 県民サービス 課 電話 024-522-2151(代表 ) ※「 」印の部分は、被害の状況 によって、適用されない場合があり ます。
© Copyright 2025 ExpyDoc