山形県 標高1,871m あさ ひ だけ 朝日連峰・大朝日岳 ざ おう 地蔵山 1703 蔵王山頂駅 古寺鉱泉朝陽館 古寺鉱泉駐車場 680 山毛欅峠へ 蔵王山麓駅へ 古寺鉱泉 左沢駅へ 鋭い三角形の山容を誇る 朝日連 峰の最 高 峰 ケータイ・スマートフォンが使える登山ルート 古寺山 あてらざわ 問い合わせ先 古寺鉱泉 左沢駅へ 日暮沢へ 登 山 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 適期 朝日町へ JR左沢線左沢駅からタクシー約50分で古寺鉱泉手前約5分の車止 めへ。 ●大江町政策推進課☎0237-62-2139 ●朝日町役場☎0237-67-2111 ●大沼タクシー☎0237-62-2248 ●古寺鉱泉朝陽館☎090-4638-7260※衛星電話 (冬期は☎023-645-3967。FAXのみ受付) ※大朝日小屋・鳥原小屋とも夏山 蔵王温泉スキー場 高山植 物 咲き乱れるイロハ沼から、 歌 碑や熊 野神社の建つ山頂へ ケータイ・スマートフォンが使える登山ルート スキー場や道路の開発により、全山がスキー場と観光地化し たかのような蔵王連峰だが、 コースを選べば、静かで美しい自 然を手軽に満喫できる。蔵王温泉から蔵王ロープウェイ山麓 線で樹氷高原駅へ。ゲレンデを緩く登り観松平の銘木を見 て、湿原の花に彩られたイロハ沼へ。地蔵山との鞍部から整 備された石畳状の道をたどり熊野神社や斉藤茂吉の歌碑が 建つ台地状の山頂へ。 [アクセス] JR山形新幹線山形駅から山交バス約40分で蔵王温泉へ。 登 山 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 適期 問い合わせ先 ●蔵王温泉観光協会案内所☎023-694-9328 023-694-9518 ●ZAOたいらぐら☎023-677-0283 避難小屋 蔵王ロープウェイ 山頂線 地蔵山 熊野岳 御釜 イロハ沼 中丸山 刈田岳 蔵王エコーライン 鳥原小屋 [アクセス] 鳥原山 イロハ沼 刈田嶺神社 小朝日岳 あん ぶ 中の緩急の登りが続き、小朝日岳の鞍部、熊越を慎重に過 ぎれば気持ちのいい稜線の道になり大朝日岳へ。 蔵王エ コーラ イン 熊野神社 大朝日小屋 刈田峠 ワサ小屋跡 三宝荒神山 朝日鉱泉 かん ぼく たい ている。主稜線に登ればお花畑と残雪、 そして灌木帯のおお らかな山稜が続く。古寺鉱泉から小朝日岳手前まで樹林の 西朝日岳へ 大朝日岳 N 南北20数kmに及ぶ連峰で、飯豊連峰とともに東北では数 少ない隆起山脈。概して中腹が険しく、鋭いV字谷が発達し 1325 後烏帽子岳 蔵王坊平へ 川 刈田岳 1758 観松平 蔵 王 ロ ー プ ウ ェ イ 山 麓 線 大石沢 寺 樹氷高原駅 日暮沢小屋へ 古 ウェブサイトはこちら 蔵王坊平へ 一服清水 ハナヌキ峰 畑場峰 熊野岳 1840 1736 線 イ山頂 ープウェ 蔵王ロ 熊越 三宝荒神山 夏山シーズンは 管理人常駐 三沢清水 古寺山 1429.6 金玉水 銀玉水 1647 1814 竜門山・以東岳へ 鳥原山 朝日鉱泉 ナチュラリストの家へ 鳥原小屋 小朝日岳 西朝日岳 1812 大朝日小屋 日本百名山 山の特徴 エメラルドグリーンの御釜を擁する蔵王連峰の最高峰 ウェブサイトはこちら 中岳 1625 大朝日岳1871 山形県・宮城県 標高1,840m だけ 歩行時間 登り 2時間00分 下り 1時間30分 山の特徴 長い登りの後に現れる残雪とお花畑の主稜 祝瓶山 の 累積標高差 661m 難 度 歩行時間 登り 6時間10分 下り 4時間10分 飯豊連峰 ぽう くま 蔵王連峰・熊野岳 日本百名山 累積標高差 1,550m 難 度 れん N あさ ひ れん ぽう おお 蔵王ロープウェイ 樹氷高原駅 蔵王坊平へ ●山交バス案内センター☎023-632-7272 ●蔵王ロープウェイ☎ シーズン中は、 管理人が常駐する。問合せは、大朝日小屋は大江町役場・鳥原小屋は朝日町役場へ。 25 26
© Copyright 2024 ExpyDoc