平成26年度学校評価 自己評価の結果について 桐生市立天沼小学校 1 天沼小学校のこれまでの取組 天沼小学校では、学校教育目標の達成を目指し、様々な取組を行ってきました。主な取組は以下 のようです。 <学校教育目標> 心豊かに たくましく 学び深める 児童を育成する。 <主な取組> 保護者との連携 ○ 「○○だより」などのペーパーの他、Web ページやメール等、伝える内容等によって適当な 方法で連絡を行う。 Ⅱ 確かな学力 ○ 「国語コンテスト」「算数コンテスト」の実施。 コンテストに向けて、集中的に漢字練習、計算練習等に取り組ませる。 ○ 朝読書の実施。 学校支援隊「どんぐり」による読み聞かせや、ブックトークなどを行い、読書への関心を高め る。また、移動図書館の利用促進などを行う。 ○ 校内研修 「全員参加の授業」を目指して、問題解決的な学習を行う。 Ⅰ Ⅲ Ⅳ 豊かな心 ○ 「天沼小よい子のルール」の共通理解と徹底。 ・あいさつをする。 ・名前を呼ばれたら、返事をする。 ・きちんとした言葉づかいをする。 ・人が話しているときは静かに聞く。 ○ 異学年交流活動(たてわり活動)の励行。 ○ 人権週間における取組。 ○ 児童会によるあいさつ運動等の実施。 健康・体力 体育的行事を核とした計画的な体力づくりの指導。長縄大会の開催。 食事や睡眠時間等の生活環境調査の実施。調査結果を家庭に配付するなど、情報提供及び啓発 を行う。 ○ 「学校保健委員会」の開催。 ○ 手洗いやうがい、歯磨きを励行するとともに、休み時間等は積極的に外で遊ぶことを勧める。 ○ ○ Ⅴ ○ ○ ○ ○ ○ 安全確保 実際の事例を想定した各種避難訓練の実施。 一斉下校の実施。 交通安全教室等の見直し。 「子ども安全協力の家」への調査、依頼、お礼等。 地域の方や保護者の方及び警察等関係機関と連携し、 交通安全や不審者対策に努める。 -1- 2 自己評価の結果 上記のⅠ~Ⅴのことについて、それぞれ評価項目を設けました。そして、取組状況は十分であっ たか、子どもたちが望ましい姿に変容したかなど、各項目について保護者や児童、教員にアンケー ト調査を行いました。 (1) アンケート調査の結果 ( )内は、調査対象者。 Ⅰ 保護者との連携 Ⅰ-① 担任や学校に、連絡や相談がしやすい。(保護者) Ⅰ-① Ⅰ- ① 30 Ⅰ-① 0% Ⅱ 担任や学校に、連絡や相談がしやすい。 60 8 2 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 30 60 8 2 20% 40% 60% 80% 100% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 確かな学力 Ⅱ-① 学校の授業は、分かりやすい。(児童) よくあてはまる Ⅱ-① Ⅱ-① 学校の授業はわかりやすい。 59 36 41 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 20% 40% 60%4 80%1 100% Ⅱ-①0% 59 36 Ⅱ-③ だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 家庭学習の習慣が身に付いている。(児童・保護者) Ⅱ-② 22 Ⅱ-③ 家庭学習の習慣が身に付いている。 53 24 よくあてはまる 1 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない Ⅱ-②0% 22 56 23.5 20% 40% 60% 80%1 100% 19 Ⅱ-② 児童 保護者 Ⅱ-② 50 31 0 家庭学習の習慣が身に付いている。 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 25 57 16 2 22 56 23.5 1 0% 20% 40% 60% 80% だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 100% *児童は、毎日30分以上家庭学習している児童を「だいたいあてはまる」に、1時間以上は「よくあ てはまる」に、30分以下は「あまりあてはまらない」に分類しました。(ただし1年生を除く) Ⅲ 豊かな心 Ⅲ-① あいさつがよくできる。(児童・保護者・教員) Ⅲ-① Ⅲ-① Ⅲ-①0% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 20% 40% 60% 80% 100% 53 42 5 0 Ⅲ-① 児童 Ⅲ-① 保護者 あいさつがよくできる。 53 42 あいさつがよくできる。 66 50 29 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 41 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 53 42 5 63 32 0 50 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 29 教員 教員 0% 65 6 0 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 20% 40% 60% 80% 100% 29 65 6 0 -2- Ⅲ-② 相手の立場や気持ちを考えて、友達とかかわっている。(児童・保護者・教員)) よくあてはまる Ⅲ-② 29 Ⅲ-② 相手の立場や気持ちを考えて友達とかかわっている。 だいたいあてはまる 59 11 1 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 20% 40% 60% 80% 100% Ⅲ-②0% 29 59 11 1 よくあてはまる よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 35 58 7 0 29 59 11 1 保護者 Ⅲ-② 6 教員 76 0% 20% 40% 18 60% 80% 0 だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 100% 学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。(保護者、教員) Ⅲ-③ 学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。 よくあてはまる 26 Ⅲ-③ Ⅲ-③ 69 20% Ⅲ-③ 40% 60% 80% 100% 65 7 1 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 26 71 4 1 Ⅲ-③ 24 教員 0% だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。 27 保護者 41 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 26 71 4 1 0% Ⅳ 全くあてはまらない Ⅲ-② 46 相手の立場や気持ちを考えて友達とかかわっている。 44 8 2 児童 Ⅲ-③ あまりあてはまらない 76 20% 40% 60% 0 80% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 100% 健康・体力 Ⅳ-① 早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。(児童・保護者) よくあてはまる Ⅳ-① Ⅳ-① 43 早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。 だいたいあてはまる 43 11 3 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない Ⅳ-① 0% 20% 44 40% 43 60% 11 80% 3 100% Ⅳ-① 36 児童 保護者 Ⅳ-① あまりあてはまらない 全くあてはまらない 早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。 41 17 6 よくあてはまる よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 44 50 44 51 43 11 3 だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 0% Ⅳ-② 20% 40% 60% 80% 100% 日頃から運動したり、外で遊んだりしている。(児童・教員) Ⅳ-② 日頃から運動したり、外で遊んだりしている。 38 Ⅳ-② Ⅳ-② 0% 42 15 5 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 38 43 15 5 20% 40% 60% 80% 100% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない よくあてはまる Ⅳ-② 51 日頃から運動したり、外で遊んだりしている。 22 18 9 児童 だいたいあてはまる 教員 Ⅳ-② 0% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 24 64 15 12 0 38 43 5 20% 40% 60% 80% -3- 100% あまりあてはまらない 全くあてはまらない Ⅴ 安全確保 Ⅴ-① 天沼小は、安全についての対策が充分にされている。(保護者・教員) Ⅴ-① 26 Ⅴ-① よくあてはまる 天沼小は、安全についての対策が十分にされている。 70 40 だいたいあてはまる Ⅴ-①0% よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 20% 40% 60% 80% 100% 26 71 4 0 保護者 Ⅴ-① 28 Ⅴ-① 教員 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 26 71 4 0 24 76 0 0% Ⅴ-② 20% あまりあてはまらない 全くあてはまらない よくあてはまる 天沼小は、安全についての対策が十分にされている。 65 7 0 だいたいあてはまる 40% 60% 80% あまりあてはまらない 全くあてはまらない 100% 交通ルールを守って、安全に登下校できている。(保護者) Ⅴ-② 23 Ⅴ-② よくあてはまる 交通ルールを守って、安全に登下校できている。 73 40 よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない Ⅴ-②0% 24 73 4 0 20% 40% 60% 80% 100% Ⅴ-② 34 保護者 教員 Ⅴ-② 0% あまりあてはまらない 全くあてはまらない よくあてはまる 交通ルールを守って、安全に登下校できている。 59 7 0 だいたいあてはまる よくあてはまる だいたいあてはまる あまりあてはまらない 全くあてはまらない 12 88 0 24 73 4 0 20% だいたいあてはまる 40% 60% 80% あまりあてはまらない 全くあてはまらない 100% (2) アンケート結果の分析 Ⅰ-① 家庭との連携 本年度から新たに設けた評価項目です。自由記述で出された課題への対応は、天沼小だよりで お知らせしたとおりです。よろしくお願いします。 Ⅱ-① 学校の授業 「授業が(よく)わかる」と答えた児童の割合が、昨年度より大きく増えました。校内研修な どの成果が出てきたように思います。 Ⅱ-② 家庭学習 児童用アンケートを、「30分以上」などと時間で処理した結果、昨年度より厳しい結果とな りました。低・中学年は「毎日30分」を、高学年は「毎日1時間」を目標にして、努力してほ しいと思います。 Ⅲ-① あいさつ 数値的には、昨年度よりよくなっています。実感としても、以前よりあいさつがよくできるよ うになってきたと思います。廊下等ですれ違っても、「こんにちは」とあいさつしてくれる児童 が確実に増えています。 Ⅲ-② 思いやり これも数値は、若干よくなっています。しかし、特に低学年の児童には、幼児期に見られる自 己中心的な言動が残っており、成長の遅れが感じられる子が増えているように思います。 -4- Ⅲ-③ 人間関係づくり 本年度新たに設けた項目です。おおむね良好な学級経営ができているのではないかと思われま す。今後も、いじめの「早期発見、早期解消」を目指して、取り組んでまいります。 Ⅳ-① 規則正しい生活習慣 昨年度同様、保護者よりも子どもたちの方が厳しい評価です。家庭での規則正しい生活リズム の中に、30分~1時間の「家庭学習」の時間を組み入れていただきますようお願いします。 Ⅳ-② 運動習慣 昨年度に比べると、「外でよく遊ぶ子」と「外では遊ばない子」の二極化が見られます。「水 泳記録会」「運動会」「持久走大会」「なわとび大会」などを核にして、目標をもって運動に取り 組めるよう指導してまいります。 Ⅴ-① 安全対策 いろいろ事件などもあったからでしょうか、昨年度より厳しい評価でした。安心・安全な学校 となるよう、今後も努力してまいります。お気付きのことがありましたら、ご連絡ください。 Ⅴ-② 交通安全 昨年度、交通事故が多発したため、本年度の重点事項にしました。その結果、本年度は、これ まで交通事故が一件もありませんでした。ご協力に感謝します。 (3) 来年度の本校の重点目標 上記の分析から、以下の3つを来年度の重点目標に設定したいと思います。 ① 「授業がわかる」と答える児童100%を目指すとともに、児童に自己存在感を持たせ、 共感的人間関係を築くよう、問題解決的な学習を行う。 ② 低・中学年は「毎日30分」、高学年は「毎日1時間」の家庭学習を習慣付けるよう、宿題 の出し方を工夫したり、家庭に呼びかけたりする。 ③ 「相手の立場や気持ちを考えて、友達とかかわれる」児童を100%に近付けるよう、授業 において「学び合い」を重視するとともに、たてわり活動など異学年との交流や協働を活発に する。 -5-
© Copyright 2024 ExpyDoc