平成27年度学校評価 第1回自己評価の結果について

平成27年度学校評価
第1回自己評価の結果について
桐生市立境野小学校
1
境野小学校のこれまでの取組
境野小学校では、学校教育目標の達成を目指し、様々な取組を行ってきました。主な取組は以下
のようです。
<学校教育目標>
ゆたかな子
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
たくましい子
かしこい子
<主な取組>
保護者との連携
○ 「○○だより」などの定期的な発行。
材の活用。 など
確かな学力
○ 体験的な学習や個に応じた指導。
魅力的な学級・学年懇談会の工夫。
朝読書の推進。
「学びウィーク」の実施。
豊かな心
○ 人権アンケート等による実態の把握、問題の早期発見。
の充実。 など
健康・体力
○ 学校・保健だより等による啓発。
積極的な地域人
あいさつ運動の実施。
休み時間には外で遊ぶよう呼びかける。
など
道徳の時間
など
Ⅴ
安全確保
○ 毎月の安全点検の実施。 各種避難訓練の実施。 職員及び PTA によるパトロールの実施。
集団下校・一斉下校の実施。 「境野小よい子のきまり」の指導の徹底。 など
Ⅵ
夢や希望
○ 夢や希望について考える機会の確保、意図的な働きかけ。
Ⅶ
など
地域の伝統文化
○ 養老会、公民館、育成会などの地域の行事への積極的な参加を呼びかける。
-1-
など
2
自己評価の結果
上記のⅠ~Ⅶのことについて、それぞれ評価項目を設けました。そして、取組状況は十分であっ
たか、子どもたちが望ましい姿に変容したかなど、各項目について保護者や教員にアンケート調査
を行いました。
(1) アンケート調査の結果
Ⅰ 保護者との連携
Ⅰ-1 学校・学年通信は、分かりやすい。
Ⅰ-①
Ⅰ-1
40
Ⅰ-①
0%
Ⅰ-2
担任や学校に、連絡や相談がしやすい。
53
61
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
30
60
8
2
20%
40%
60%
80%
100%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
授業参観等の学校行事によく出席している。
よくあてはまる
Ⅰ-2
62
Ⅰ-②
0%
Ⅰ-3
31
だいたいあてはまる
子どもの様子などを家庭に伝えるための情報発信に努めている。
あまりあてはまらない
40%
60%
80%
100%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
全くあてはまらない
学校は、地域の施設や人材を活用するなどして、地域に根ざした教育を行っている。
Ⅰ-①
28
Ⅰ-3
Ⅰ-①
0%
Ⅱ
20%
35
担任や学校に、連絡や相談がしやすい。
56
14
2
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
30
60
8
2
20%
40%
60%
80%
100%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
確かな学力
Ⅱ-4 学校の授業は、分かりやすい。
Ⅰ-①
33
Ⅱ-4
Ⅰ-①
0%
Ⅱ-5
担任や学校に、連絡や相談がしやすい。
54
11
2
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
30
60
8
2
20%
40%
60%
80%
100%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
家庭学習の習慣が身に付いている。
Ⅰ-①
33
Ⅱ-5
Ⅰ-①
0%
担任や学校に、連絡や相談がしやすい。
34
25
8
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
30
60
8
2
20%
40%
60%
-2-
80%
100%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅲ
豊かな心
Ⅲ-6 いじめのない温かな人間関係が育っている。
Ⅲ-①
28
Ⅱ-6
Ⅲ-①0%
1
0%
20%
40%
60%
80%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
よくあてはまる
53
13
3
家庭学習の習慣が身に付いている。
だいたいあてはまる
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
25
71
40
22
56
23.5
1
教員
Ⅱ-②
Ⅲ-7
9
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20%
40%
60%
80%
100%
53
42
5
0
30
Ⅱ-②
保護者
あいさつがよくできる。
62
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
進んであいさつをすることができる。
よくあてはまる
Ⅲ-②
23
Ⅲ-7
相手の立場や気持ちを考えて友達とかかわっている。
だいたいあてはまる
48
28
1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20%
40%
60%
80%
100%
Ⅲ-②0%
29
59
11
1
28
Ⅱ-②
保護者
0%
Ⅲ-8
20%
だいたいあてはまる
60%
80%
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
相手の立場や気持ちを考えた行動がとれる。
Ⅲ-③
学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。
よくあてはまる
20
Ⅲ-8
66
13
1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20
66
13
1
Ⅲ-8
0%
20%
Ⅲ-③
40%
60%
80%
100%
57
15
1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20
66
14
1
Ⅲ-③
13
教員
0%
75
20%
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。
27
保護者
Ⅳ
40%
全くあてはまらない
よくあてはまる
45
24
3
家庭学習の習慣が身に付いている。
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
17
50
33
0
22
56
23.5
1
教員
Ⅱ-②
あまりあてはまらない
40%
12
60%
80%
0
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
健康づくり
Ⅳ-9 早寝早起きなど、規則正しい生活を送っている。
よくあてはまる
Ⅳ-9
Ⅳ-①
43
早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。
だいたいあてはまる
46
11 1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-9 0%
20%
42
40%
46
60%
11
80% 1
100%
-3-
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-10
日頃から外で遊んだり、運動したりしている。
よくあてはまる
Ⅳ-
10
Ⅳ-②42
日頃から運動したり、外で遊んだりしている。
だいたいあてはまる
47
10 1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20%
42
40%
47
60%
10
80% 1
100%
Ⅳ-100%
Ⅲ-③
36
17
2
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
42
47
11
1
Ⅲ-③
38
教員
0%
Ⅴ
学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。
45
保護者
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
58
20%
40%
60%
40
80%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
安全確保
Ⅴ-11 境野小は、施設の安全や避難訓練などの対策が充分にされている。
よくあてはまる
Ⅴ-①
28
Ⅴ-11
Ⅴ-①0%
Ⅴ-12
天沼小は、安全についての対策が十分にされている。
65
6 1
だいたいあてはまる
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
20%
40%
60%
80%
100%
26
71
4
0
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
境野小は、登下校の安全対策がとられている。
よくあてはまる
Ⅴ-②
交通ルールを守って、安全に登下校できている。
だいたいあてはまる
25
Ⅴ-12
59
13
4
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅴ-②0%
24
73
4
0
20%
40%
60%
80%
100%
Ⅴ-13
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
交通ルールを守って歩行したり、自転車に乗ったりできる。
よくあてはまる
Ⅴ-13
Ⅳ-①
早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。
だいたいあてはまる
27
65
7 1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-① 0%
20%
44
40%
43
60%
11
80% 3
100%
Ⅲ-③
Ⅲ-③
52
0%
6 1
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
42
47
11
1
13
教員
全くあてはまらない
学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。
41
保護者
あまりあてはまらない
79
20%
40%
8 0
60%
80%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
Ⅴ-14 お子さんは、外出の際、行き先や帰宅時刻を知らせたり、やってはいけない行動を理解
したりできている。
よくあてはまる
Ⅴ-14
Ⅳ-①
43
早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。
だいたいあてはまる
48
7 2
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-① 0%
20%
44
40%
43
60%
11
80% 3
100%
-4-
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅵ
夢や希望
Ⅵ- 15 お子さんの将来の夢や希望などについて、考える機会を設けている。
よくあてはまる
Ⅳ-①
早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。
だいたいあてはまる
31
Ⅵ-15
57
10 2
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-① 0%
20%
44
40%
43
60%
11
80% 3
100%
Ⅲ-③
40
25
教員
0%
Ⅶ-16
19
3
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
42
47
11
1
Ⅲ-③
全くあてはまらない
学校は、いじめのない、温かな人間関係づくりに努めている。
38
保護者
あまりあてはまらない
75
20%
40%
60%
0
80%
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
100%
お子さんは、地域の行事などに参加している。
よくあてはまる
Ⅶ-16
Ⅳ-①
45
早寝早起きなど、規則正しい生活ができている。
だいたいあてはまる
38
11
6
よくあてはまる
だいたいあてはまる
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
Ⅳ-① 0%
20%
44
40%
43
60%
11
80% 3
100%
あまりあてはまらない
全くあてはまらない
(2) アンケート結果の分析
Ⅰ 家庭との連携
自由記述では、「台風の連絡を紙でなく、メールでしてほしい。」「メールが遅い。」等の意見
がありました。重要かつ緊急性のある連絡は、メールも併用するようにしたいと思います。メー
ルが遅いというのは、配信する判断が遅いということであれば、できるだけ素早い判断が行える
よう努力いたします。
Ⅱ
確かな学力
境野小では、「学年× 10 分」程度の家庭学習を奨励しています。この目標をほぼ達成している
子は、67%。低い数字です。今後の課題としたいと思います。
Ⅲ
豊かな心
桐生市では、本年度5・6年生を対象に「Q-U」という心理検査を行いました。これは、児
童一人一人の学級生活での満足度や意欲などを調べ、学級集団の状態を把握することで、学級経
営に役立てようとするものです。夏休みには、この活用方法について研修を行いました。また、
境野小では、これに似た「ABCアンケート」という調査を以前から実施しています。これらの
結果を役立て、いじめのない温かな人間関係を築いていきたいと思います。
学校評価のアンケートでは、「あいさつ」が課題でした。現在も、児童会や保護者の方があい
さつ運動を行ってくださっていますが、今一つ効果が感じられないということは、やり方をもう
一工夫する必要がありそうです。
この項目に入れてよいと思いますが、自由記述で次のような意見がありました。「先日、授業
参観で訪校した際、玄関のあまりの汚さに愕然としました。泥や砂は仕方ありませんが、上履き
や体育館履き、置き傘が床に散乱していました。子供に聞いたらいつもそうらしく、あまり驚い
ていませんでした。学校をきれいに使う、物を大切にする姿勢が感じられず、保護者としてとて
も残念です。」
-5-
教職員も同様に感じていて、気がつくと片付けたり、子どもたちに整頓させたりするのですが、
すぐに同じような状態になってしまいます。子どもたちの意識を変えるしかないと思い、その方
法を思案中です。
Ⅳ
健康づくり
自由記述に次のような意見がありました。「遅寝遅起きの生活を学びウィークで改善してほし
い。」このことは教職員の間でも話をしていたところです。2学期の学びウィークで取り入れた
いと思います。
別の意見です。「クラスの男子が授業中とてもにぎやかだと子供が気にしていました。せっか
く広い校庭があるのですから、始業前などに5分間走などを取り入れてはいかがでしょうか?T
Vで有名になったヨコミネ式では当たり前に行っています。体力も向上するし、走ると頭もスッ
キリ、授業にも集中できるエネルギーの発散もできると思います。」
なるほど!参考にさせていただきます。
Ⅴ
安全対策
アンケートでは、「登下校の安全対策に課題あり」という数字でした。「スクールゾーン対策
委員会」でも「特に下校時、あるいは下校後の対策が必要ではないか。」という意見がありまし
た。自由記述でも、「ヘルメットなしで自転車に乗っている子がいる。」との意見がありました。
本校の対策は「境野小だより」④⑦でお知らせしたとおりですが、かなり手詰まり状態です。繰
り返し呼びかけていくしかないと考えています。
また、
「うちの子が、まだ帰ってこない。」という問合せが数件続いてありました。
「外出の際、
行き先や帰宅時刻を親に知らせている。」という回答は9割を超えていますが、全員に徹底させ
たいと思います。ご協力よろしくお願いします。
Ⅵ
夢や希望
大人だって、夢や希望は大切です。NHKの「花燃ゆ」を見ていて、吉田松陰の「君の志は何
ですか?」というセリフに憧れて、「志プロジェクト」を始めました。2学期も、楽しいプロジ
ェクトを考えていきたいと思います。
Ⅶ
地域の伝統・文化
少子化や(子供が参加する活動等の)多様化の影響で、地域行事への参加率が減っています。
これは境野に限ったことではなく、日本全国同じような状況だと思います。引き続き、みんなで
考えていきましょう。
(3) 本年度後期の重点目標
上記の分析から、以下の2つを本年度後期の重点目標に設定したいと思います。
①
「宿題を含めて〔学年× 10 分くらい〕学習や読書をしている」と答える保護者80%以上
を目指す。そのために、「学びウィーク」を活用する。
②
「進んであいさつをすることができる」と答える保護者80%以上を目指す。そのために、
「あいさつ運動」の方法を見直す。
-6-