GK トレーニング法

GK トレーニング法
〜全てに通ずる最初“一歩目”を強化する〜
今回紹介するトレーニングはとてもシンプルで、誰でもどこでも
できるトレーニング方法です。
動作をするにあたっての注意点
① 地面に接地するときは両足同時になるようにする。
② 接地時間を極力短くする。
③ 体の軸をずらさないようにする。
用意するもの
ベンチまたはその代わりになる台
オーガナイズ
ベンチを地面に置く。ただこれだけ。
 トレーニング方法①
ベンチに上がり、コーチと対面する形をとる。
ベンチから飛び降りる。この際に、両足が同時
に地面に接地するように注意する。
コーチは、地面に両足が接地する直前に左右どちら
かの方向を指差す。
指示された方向に体を運ぶ。このとき一
歩目の出足を意識する。この図の場合だ
と指示されている方向はコーチから向か
って右側なので、右側の足が早く出せる
ように意識する。
こちら側の足を意識する
レーニング方法②
次は、上記のメニューの応用でボールを使います。
先ほどと同じくコーチと対面になる。トレーニング
①の動作をボールに変えて行う。
コーチは、地面に両足が接地する直前に左右どちらか
の方向にボールを投げる。
今回のトレーニングは以上になります。一見するとベンチから飛び降りているだけに見えますが
“最初の一歩目”に着目すると、非常に効果的なトレーニング方法になっています。
このトレーニングをして何につながるのかというと、主としてシュートストップです。左右に動く
のに効果的なのは“プレジャンプ”と言われる動作です。シュートを打たれる前に軽くジャンプす
る動作がこれにあたります。左右に動くスポーツのほとんどがこのプレジャンプをしています。
例を挙げると、野球のセカンド、バドミントン、テニスなどです。
超絶地味な練習ですが、とても大切な基本なのでぜひやってみてはいかがでしょうか!
それと、これだととても堅苦しい教本みたいになりそうなので、ブレイクタイムがてらちょっとし
たためになる話や面白い話をこれから載せていきたいと思います!
ではゴールキーパーとは全く関係ないのですが、バスケットの歴史についてです。
ここで問題です。
バスケットは何年に生まれたでしょう。
① 1789年
② 1868年
③ 1891年
当初はボールを持った人は移動できず、パスのみだったらしいです。
ゴールの高さは今も昔も変わらず。
正解は③です。
ちなみに①はフランス革命、②は明治維新でした。中学校のテストによく出るので覚えたほうがい
いですよ!
という感じでやっていきますので次回以降乞うご期待!