博物館見学 民族体験リトルワールド 『心のスイッチを

名古屋市立中川小学校
NO.12
平成27年2月3日
http://www.nakagawa-e.nagoya-c.ed.jp
on
WW
『心のスイッチを入れて』
校長
本校ではまだ数人しか発症していませんが,今年も
インフルエンザが猛威をふるっています。名古屋市内
でも多くの学校が学級閉鎖をしています。休日明けに
欠席者が急激に増えている学校が多いようです。まだ
まだこれからも流行しそうです。引き続きご家庭でも
うがい・手洗いの励行をよろしくお願いいたします。
さて始業式の日に,こつこつと努力することの大切
さを階段の図を使って説明しました。漢字や算数の学
習を途中怠けると,次の段階に上がるのが難しくなる
という内容です。
そして,最後に右の詩を紹介しました。中国の故事
「心ここに在らざれば,視れども見えず,聴けども聞
こえず,食らえどもその味を知らず」と似たところが
あります。その気にならないと,なかなか頭には入り
ません,身に付きません。
これまでに心のスイッチを入れ,いろいろなことに
挑戦し努力する児童の姿を見てきました。これからも
様々な場面で心のスイッチを入れた姿が見られること
を願っています。
菅沼
行生
「心のスイッチ」
東井義雄
人間の目は ふしぎな目
見ようという心がなかったら
見ていても見えない
人間の耳は ふしぎな耳
聞こうという心がなかったら
聞いていても聞こえない
頭もそうだ
はじめからよい頭 わるい頭の区別が
あるのではないようだ
「よし,やるぞ!」と
心のスイッチがはいると
頭も
すばらしいはたらきを しはじめる
心のスイッチが 人間を
つまらなくもし すばらしくもしていく
電灯のスイッチが
家の中を明るくもし 暗くもするように
☆博物館見学☆
1月9日(金)に,3年生が名古屋市博物館に出かけました。実際に
「井戸水の組みあげ」体験や,「洗濯竿をつかっての洗濯干し」体験を
しながら,今と昔のくらしの移り変わりについて学習しました。教室で
は味わうことのできない貴重な体験をすることができました。
☆民族体験リトルワールド☆
1月23日(金)に,6年生が野外民族博物館「リトルワ
ールド」に出かけました。前日の雨が嘘のように,晴天で穏
やかな一日となり,子どもたちも6年間一緒に過ごしてきた
仲間たちとの最後の校外学習を楽しみました。世界の民族衣
装を着たり,民族料理を食べたりしながら,楽しく日本と外
国の生活や文化の違いを学習することができました。
☆学校開放日☆
1月30日(金),2時間目から清掃の時間まで,学校開放を行いました。あいにくの天気のな
かでしたが,お越しいただきありがとうございました。保護者の皆様が参観してくださ
ったことで,子どもたちはうれしそうに,張り切って活動することができました。
2月には,今年度最後の授業参観を行います。ご多用とは思いますが,ぜひご参観い
ただき,子どもたちの成長した姿をご覧ください。また,学級懇談会も行いますので,
ぜひご参加ください。
☆学校教育アンケートの結果☆
先日は,本校の教育活動に関するアンケートにご協力いただきありがとうござい
ました。アンケート結果をまとめましたので,ご報告させていただきます。
A
B
C
D
(人)
(人)
(人)
(人)
1
学校は,「中川だより(学校だより)」や「学年だより」,ホー
ムページなどによって,学校や子どもたちの様子を分かりやす
く知らせている。
79
78
9
0
2
学校は,子どもたちや保護者の不安や悩みを受け止め,安心し
て学校生活を送れるように取り組んでいる。
66
84
13
3
3
学校は,子ども一人一人を支援し,「分かる」授業・「できる」
授業を行っている。
43
92
26
4
4
運動会や学芸会,宿泊的行事(中津川野外学習・修学旅行)な
どの学校行事は充実したものであり,子どもたちの自主性や協
調性を育てている。
93
68
5
0
5
授業参観や学校行事は参加しやすいものとなっている。
88
69
7
2
6
学校は,防犯,防災,施設管理などの視点から,安全対策に努
めている。
88
71
7
0
7
学校は,健康と安全を十分に配慮して取り組んでいる。
77
83
6
0
8
学校は,家庭や地域と連携・協力しようとしている。
83
70
12
0
9
学校は,子どもたちが元気なあいさつをしたり,あたたかい言
葉を使ったりすることを目指した指導をしている。
77
67
19
3
10
学校は,子どもたちが声に出して音読することのよさや楽しさ
を実感できるように指導をしている。
61
82
20
3
項
目
(※ A:あてはまる B:ややあてはまる C:あまりあてはまらない D:あてはまらない)
また,自由記述の欄には,授業参観や学校行事,学校としてのあり方についての貴重なご意見を
いただきました。心より感謝いたします。
保護者の皆様からのご意見を真摯に受け止めるとともに,改善できるところは改善しながら,こ
れからの教育活動に生かしていきたいと思います。今後も,子どもたちの健や
かな成長を願い,地域・家庭・学校が手を携えて,一人ひとりの子どもたちを
大切にしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。