2015年8月号掲載

経済広報センター活動報告
経済広報センター活動報告
日系企業と現地メディア
との関係強化の課題を探る
―シンポジウム
「インドネシアにおける広報活動のあり方」を開催―
評価される。これらは、ローカルジャーナリストと
規模集会への参加の呼び掛けが行われた。これによ
良好な関係を築く上で有効だ。
り、無党派層がより積極的に政治に関与することと
インドネシアは、誤報などの問題を解決する制
度がよく整っている。報道された側には、
「right to
なり、ボランティアとして戸別訪問などの活動を行
うようになった。
reply」
、すなわち、報道機関へ報道内容に関する問
ソーシャルメディアを生かした新しい政治運動の
い合わせを行い、その回答を得る権利が法的に保
成功は、インドネシアの民主主義にとって大きな転
証されている。報道機関が回答しない場合や、双
換点になったといえよう。
方が同意に至らない場合には、
「Press Law(プレス
経済広報センターは、6月15日、インドネシアにおける日系企業の広報活動の課題に関するシンポジ
ウムを開催した。東南アジア最大、世界第4位の人口を有するインドネシアは、近年、わが国の企業に
に、調停を仰ぐことができる。誤報などに対して
とって、市場ならびに投資先として、ますます重要となっている。
は、メディアを責めるのではなく、この制度を活用
今後、日系企業が事業活動を円滑に展開していくためには、インドネシア国民の理解が不可欠であり、
そのためにも、現地メディアと適切な関係を発展させていく必要がある。
そこで、このシンポジウムでは、LSPP 注1 のイグナティウス・ハルヤント代表、立命館大学国際関
係学部の本名純教授、『ジャカルタ・ポスト』紙のコーネリアス・プルバ副編集長から、日系企業が現地メ
ディアとの関係を深めるための課題を聞いた。
「 他国企業と比べて、日系企業はインドネシア・メディアへ
インドネシアと日本-現地メディア
の視点
コーネリアス・プルバ
法)」に基づき設立された独立機関「Press Council」
して報道そのものを正していくべきである。
大統領選挙に見るソーシャルメディア
本名 純(ほんな・じゅん)
立命館大学 国際関係学部教授
『ジャカルタ・ポスト』紙注2副編集長
日本企業は一般にインドネシアのメディアと関わ
ることに消極的である。他国企業はもっとオープン
で、例えば、サムスンがインドネシアでのメディア
発表した際には、本社社長が出席した。また、ほか
の関わりに消極的」
「雇用確保やCSR(企業の社会的責任)などの一般情報を、個々のジャーナリストに定
のアジア諸国の企業は、ジャーナリスト個人に対し
期的に情報提供するべき」などの発言があった。加えて、インドネシアでもソーシャルメディアが存在感
て、eメールで情報を提供するとともに、頻繁に記
を高める中、現地ジャーナリストと関係を深める上で、その活用の必要性も指摘された。
者会見やブリーフィングを開催している。しかし、
ほとんどの日本企業は、このような活動を行ってい
このシンポジウムは、東京とインドネシアをインターネット回線で結び行われた。
ないため、インドネシアのメディアが日本企業関連
メディアと、州レベルのローカルメ
の情報を得るためには、日本企業に問い合わせなけ
ディアがある。ナショナルメディア
ればならない。
は企業広報において重要だが、実際
企業関連情報で関心が高いのは、CSR活動、雇
に事業を行っている地域のローカル
用の創出といった経済効果、現地従業員の待遇
(給
メディアとの関係構築も大切だ。地
方においては、ローカルメディアの
東京会場でモデレーターを務めたロス・ローブリー氏
(エデルマン・ジャパン社長)
㊧と、本名氏㊨
LSPP エグゼクティブ ディレクター
インドネシアには、全国をカバーするナショナル
16
〔経済広報〕2015年8月号
ジョコ大統領は、早くからソーシャルメディアの
最近は、インドネシアのジャーナリストも、ソー
インドネシアのローカルメディア
重要性を強く意識していた。例えば、2012年のジャ
シャルメディアを重要なニュースソースと考えてい
は一般に、苦しい運営を強いられて
カルタ州知事選においては、ジョコ氏が平服で市民
る。日系企業も、これらの活用を考えるべきだ。 いる。経営が健全なのは、3割程度
と交流する姿が、「新しいジャカルタ」というキャッ
といわれ、ジャーナリストの賃金は
チフレーズと共に、ソーシャルメディアに流れ、
総じて低い。
ジョコ氏の庶民的なイメージが浸透することとなっ
ローカルメディアのジャーナリス
インドネシア・メディアの構造
イグナティウス・ハルヤント
門的で細かな情報を退屈に感じる傾向があるため、
平易な情報の提供を望みたい。
影響力がナショナルメディアを凌ぐ
こともある。
与水準など)などだ。インドネシア人の読者は、専
た。
トと良好な関係を構築するためには、定期的に情報
州知事時代には、ジョコ氏が屋台でご飯を食べた
提供を行うことが必要だ。また、ジャーナリストを
り、村人と洗濯したりする姿がソーシャルメディア
対象としたジャーナリズムのトレーニングや、地元
で発信された。この結果、市民の間には、庶民派の
住民対象の健康診断や学校への支援など、地域での
新しいタイプの大統領への期待が高まっていった。
CSR活動などは、ローカルジャーナリストに高く
2014年の大統領選では、ソーシャルメディアで大
k
注 1: L S P P
(Lembaga Studi Pers dan Pembangunan、
英語名Institute for Press and Development Studies)
は、インドネシアのメディアに関する調査研究機関
注2:
『ジャカルタ・ポスト』紙は、1983年創刊のインドネ
シア最大の日刊英字紙
コーネリアス・プルバ氏は、2010年10月に、経済広
報センターの招聘で来日
(文責:国際広報部主任研究員 長谷川正彦)
2015年8月号〔経済広報〕
17