今回は「キュウリホモプシス根腐病軽減技術の実証」の紹介をします! ●近年、本病の被害が管内のきゅうり圃場でも増加傾向 ●防除対策と侵入防止対策に関係機関が連携して取組み中 キュウリホモプシス根腐病は、土壌中の病原菌が根に感染するこ とにより、萎れを繰り返すうちに枯れ上がる病害です。 圃場への病原菌の侵入防止の徹底が重要ですが・・・ コストダウンにもつながりますよ! 発生した場合は被害程度に応じた防除対策を選択:土壌 消毒又は転炉スラグによる土壌改良 転炉スラグって効果あるの?効果はどのくらい続くの? 転炉スラグ投入により土壌pHを 7.5 に改良した圃場に おける、本病の被害軽減効果と持続性の確認を行う。 実証展示を行います! 転炉スラグを 4 年継続施用した区(実証区①)と、土壌消毒(クロルピクリン錠剤) を 2 年実施後に転炉スラグを 2 年施用した区(実証区②)の防除効果を比較します。 実証圃場(雫石町)⇒土壌診断結果に基づき土壌緩衝能曲線を作 成し、土壌pH7.5 を目標に転炉スラグ処理量を決定します。 実証区① 「てんろ石灰」450 ㎏/10a を施用 実証区② 「てんろ石灰」750 ㎏/10a を施用 継続処理することで、 翌年以降の投入量は 少なくなります。 岩手県では全県をあげて本病の対策に取り組んでいます。 【取組内容】侵入防止対策の徹底、生育中の観察と残さ診断による早期感染リスクの把握、被害 程度に応じた技術メニューの実践(今回紹介した実証等) 今後、生育期間中の萎れ状況調査および栽培終了時の根の掘り取 り調査を行い、萎れ・枯死株の発生割合や根の被害程度(感染レ ベル・発病指数)を確認していきます。 普及センターチーム紹介 野菜振興チーム 重点品目である、きゅうり、ねぎ、トマトの産地力を強化するため、病害虫防除や、省力技術の導入などの安定 生産指導を行っています。また新規品目や補完品目等の生産支援も行っています。
© Copyright 2024 ExpyDoc