徳島大学総合科学部「知の探求」 教員紹介 三好 徳和 みよし のりかず 物質総合コース 有機合成化学研究室 世界で唯一金属ストロンチウムを用いて 新しい合成手法の開発を行っています! 研究活動と取組 医薬品、合成繊維、プラスチック、食品添加物、農薬や肥料、殺虫剤、洗剤、液晶など、日常の必需品の多くは 有機合成化学により作られています。これらを効率よく合成する、あるいは新たな化合物を作るためには、新た な合成手法の開発が必要とされます。我々は、世界で唯一金属ストロンチウムを用いて、新しい合成手法の開 発を行っており、今までの反応では合成困難な化合物を作る手法を開発しています。 メッセージ 兎に角、「人のやっていないことを行う!人のマネはしない!」これをモットーに研究しています。従って、すべて が手探りです。また困難の連続です。しかし、研究を続けていくと、ふとした閃きで道が開けてきます。ある種、有 機合成化学は、インテリジェンス・ブルーワカー(知的肉体労働者)です。また、研究とはいえ、チームで行うもの でもあります。ワイワイ、ガヤガヤ!研究って楽しいですよ! 卒業生のおもな卒業研究テーマ 金属ストロンチウムを用いるGrignard試薬を凌駕するアルキル化反応の開発 ストロンチウムとシリルクロリドを用いるアルコールとの嵩高いシリルエーテルの簡便合成手法 金属ストロンチウムとアゾ化合物を用いた新規合成手法の開発とその応用~アゾ化合物へのアルキル化反応 と新規反応活性種の創製~ もっと詳しい情報 http://web.ias.tokushima‐u.ac.jp/chemistry/orgchem/index.html
© Copyright 2025 ExpyDoc