別紙④ 高齢者住宅アンケート 自由記述データ 設問1 地域で

別紙④ 高齢者住宅アンケート 自由記述データ
設問1 地域で暮らし続ける事について
理由
No
設問2 移り住む理由他
⑥の記述
夫婦のいずれかが、介護が必
一人暮らしや介護必要になっても、地域で暮らす事ができれ
要になり、入所することにな
ば最高である。
れば、移り住むと思う。
1
5
4
5
6 賃貸住宅の為
3 子供がいないから
9
6
11
1
13
この地域の施設を充分利用して住めるまで住みたい、また認
日常生活の管理が難しくなっ
5 知症になった場合、想像できないですが、特養に入れればと
たら。
思います。(金額面の心配です)
15
5
16
5
17
2 自宅で日常生活が出来るまでは自宅で。
20
5
23
6 ただし財政的に住み替えは容易ではない。
24
馴染みのある暮らし続けたいか?周りに迷惑をかけたりその
2 生活が成立しない状態になれば、常に必要なサポート体制が
整った所で過したいです。
26
5 行く所がない
誰もが自由に出入りできる食堂を1回にの施設があるが(日生)そのような高齢者
70~80代
住宅に14万ぐらいで利用したい。
女性
50~60代
女性
70~80代
女性
70~80代
男性
50~60代
女性
70~80代
住まいをオール電化・バリアフリーの老人用住居にしてあるので高齢住宅に興味な
50~60代
し。
70~80代
男性
介護・医療が必要になった
ら。
5
35
5 5キロ圏内墓地を確保してあるので
36
39
5 地域外では住みたくない
6 生きていける環境であれば何処でもOK
閉鎖された地域に住居して都市部へ情報刺激を感じに出かけ
1 るには急な坂道割高交通費がこれを阻害している。車なしで
は住みにくい
70~80代
女性
今は元気なので1人でも住めてますが、病気等介護が必要になると考えなければと
も思うし、早くから考えた方がいいのか、この年いなると少しでも今の所で頑張り 70~80代
たい気持ちです。
女性
70~80代
50~60代
女性
女性
記載なし
女性
70~80代
男性
50~60代
70~80代
男性
男性
70~80代
男性
70~80代
男性
70~80代
50~60代
女性
男性
70~80代
女性
70~80代
女性
移動よりも我が家で子供達と
共に
44
45
5 今の地域が好きだから
1 今の所お金がないから仕方なく
この地に40年以上暮らしていますから出来るだけ地域で暮
5
らしたい
1 息子ファミリーの近くに行きたいと思います
車に乗れなくなったら
男性
女性
周囲に醜態を晒すことを予感
した時
5 住み慣れた所が一番
女性
施設の機能性は高齢者への配慮が充分で残る機能も使えるような(リハビリ)選択
50~60代
して使える設備が欲しい
介護士が楽しく仕事してい
る
42
男性
男性
男性
我々夫婦はどちらかが一人になっても子供達に迷惑をかけず
終の棲家とする
34
性別
30~40代
70~80代
自分の身体を管理出来なく
なったら。
5 お友達がいるし緑・自然が多いから
5 34年間住んでいるので愛着がある
53
設問5 理想の高齢者住宅、その他、質問について
自由記述
年代
今までの高齢者住宅は、家族からの思いや世間体を優先して、サービス企画や設計
がなされていると思う。それは、意思決定者が家族だから。本人が主体的選択でき
る高齢者住宅にしてほしい。その住宅に色々な機能がほしいというよりは、送迎機 30~40代
能を充実させてほしい。(箕面のイオン・オアシス・病院・役場・リハビリセン
ター・シートス・老人センターなど)
無料(国の負担内)
自立した生活が出来なくなった時介護が必要になれば高齢者
住宅に住むのが希望
32
33
52
家族が食事や泊まりに来た
際に、きちんともてなせる
空間がほしい。
住み慣れた所が一番。特に老人には。親を見てそう思いまし
た
29
40
設問3 ほしい機能他
自由記述
知っている人が多く気兼ねなく自由に出来る場所
自然が豊かで好きなんですが
54
自分がこの地域で40年以上を住居してますが関東生まれな 自分で生活するのが億劫に
6
ので6にしました
なったら
4のアンケートではどれぐらいの費用負担が妥当というのは老いてから多少のゆと
5に関してはかかりつけの病
りの生活がしたいか常識的な費用負担によると思う。生活レベルにより又蓄えがあ
院というかそれは無理でも
70~80代
るかないかによる。収入が多ければ5万円未満にすることはないでしょう。質問が
病院が近くにある
あまり的を得てないと思う。具体的に考える材料を頂いたと思い感謝してます。
女性
今住んでる家はそのままにして手持ち金で施設に入るとしたら1000万位まで利
70~80代
用出来る。賃貸の場合11万ぐらいだと安定した生き方が出来ると思う。
男性
最後は自分の家で一生を終わりたい。それが出来ない状態に
なれば病院か施設へ
56
57
5 住み慣れたところがいい。友達と話しが出来る。
70~80代
年金での中住宅で5万まで。食事代3万円の計8万円まで。又自分の家は置いてお
50~60代
きたい
自分の家ほ置いておく。処分しない。
70~80代
50~60代
女性
58
5 まずは環境がいいし周りには良い人達が沢山いてる
59
60
5 自然環境が良く町の人が優しい。他の町では友人がいない
5
61
5 永年住み続けているので
70~80代
女性
62
5 住み慣れた土地だから
50~60代
男性
67
69
71
5 新しい地 緑が出来ない限りこの地で暮らします
5 住み慣れた所だから
現在の暮らしを変える意志はないが身体が動けなくなれば考
4
えざるを得ない
5
現状では自宅以外ない
50~60代
70~80代
男性
女性
70~80代
男性
男性
5 孫が多く娘夫婦がすんでいる
70~80代
最後まで自宅で住みつつ連携プレーを取りできる事を助け合う。その中心で舵取り
50~60代
を祥雲館で担って頂けたら
70~80代
72
5 長年住み慣れた環境と人の中で暮らし続けたい
73
77
地元に慣れ親しんでる為住み続けたいと思っているが周りや
子供に迷惑をかける様になったらその時は考えたい。金銭的
2
事情が許すなら同居よりは高齢者住宅を選ぶ可能性は高いか
も
費用は安いに越した事はない。特にこの先年金制度も崩壊していて老後にいくらお
金がかかるか全く算段がつかないなかおそれと病気も出来ない。ただヘルパーさん
30~40代
たちの置かれている環境を思うと賃金は高くても良いと思う。矛盾しているが実際
問題とても難しい。
女性
78
自分で身の回り、買物など出来なくなったら一軒家に住むの
は無理と思う
50~60代
女性
子供は遠くい住んでいるので最後まで一人で生活をと思って
いるが近所に迷惑をかける状態になれば特養へと希望する
購入は考えていません。共同生活で人と関わりをもちながら生活出来る場所があれ
50~60代
ば結構だと思います
女性
70
80
5
81
82
5 自然がいっぱいあるから
5 娘2人共豊能町内にて暮らしています
84
他地域に住み変えたいと思うのは文化的な行事の少ない事文
1 化に費用をかけようという町の姿勢がない為。しかし経済的
には負担にもなるのでゆれ動く。
90
91
92
94
95
96
97
98
6
6
4
5
5
6
5
5
子供の住宅から近い
環境を高齢になってから変
えたくない
周囲の住民と親しく付き合える環境であること
自然が身近にあるところに住みたい
5 環境の良さ
104
105
108
2 可能な限り住み慣れた家や地域で暮らしたい
5 介護が必要になったら2世帯で同居
5 自分が生まれ育った土地だから
109
3
110
6 いつ何処でどうなっているかわからない
公共バスがなく駅家の往復はタクシーを利用しないと外出出
来ないから食料品以外の買物が出来ない
男性
70~80代
女性
30~40代
50~60代
70~80代
50~60代
50~60代
50~60代
70~80代
50~60代
女性
女性
女性
男性
女性
女性
男性
男性
50~60代
女性
50~60代
或る程度の場所が明確になってるほうが回答しやすかった。単に理想というだけで
70~80代
は経験であるがためイメージしにくい
30~40代
70~80代
50~60代
男性
用地収得、建築の資金?マンション、一個建て?
102
女性
女性
女性
安くて機能が充実している住宅があればいろんな人に利用してもらいやすい
100
男性
女性
10~20代
70~80代
その時の状況に自分が対応できるならどの場所でも
現在の環境が好きだから
家族が他に移るなら一緒に出ていきたい
家があるから
都会と自然とに触れ合う事が出来る場所であるから
自分が夫に召される事になった時親しい人達に枕元に集まっ
5 てもっらて 「今までありがとう、ほな、おさき」と言いた
いから
5 管理棟があるため止む無し
99
今の所先の事は余り考えられ
ない
1人になり家での生活が困難
になれば
女性
女性
女性
女性
男性
年金受給範囲内で諸費用(部屋代・管理費・食費・医療費)が賄えて、ヘルパーさ
んの介護が受けられる施設に入りたい。そこをついの棲家としたい。豊能町として 70~80代
の将来の考え方、取り組み方を聞かせてほしい。 署名・住所・連絡先あり
男性
30~40代
男性
出来るだけ自宅で健康で頑張
りたい
111
5 かかりつけの医者が近いし、近所の皆様と親しいから
113
116
今の住まいが長いので老いてから変わるのは大変
5 永く住みなれたせい
118
5 丁度良い環境だと思います
最後までこの住宅に暮らしま
す
121
6
高齢者住宅に住みたいと思う
122
124
127
131
5
4
5
5
134
5
135
5
自分で生活が困難になったと
きだがその時は介護施設に入
る
142
5
介護保険が利用できるようになったのですがやはり最後まで
一人になっても自宅でと思う
自宅でと思う
女性
70~80代
70~80代
女性
不明
70~80代
男性
70~80代
女性
70~80代
50~60代
90代以上
70~80代
女性
男性
女性
女性
段差解消やトイレ浴室を広くするでけでは工夫したことにならない。介護や医療が
50~60代
大幅に必要になったらそれなりの施設に入るのでは
男性
高齢者住宅のイメージしてない
70~80代
男性
最後まで自宅でと思います
50~60代
不明
出来れば友人と共同生活とし出来る人が出来ることをし足りないことはヘルパーさ
70~80代
んにお願いする生活
女性
50~60代
70~80代
70~80代
70~80代
70~80代
女性
女性
男性
男性
女性
本体は高齢者であっても各世代の方も住める子供の声が聞こえる総合住宅
住み慣れているから
自分意識が明確である時はこの地域で暮らしたい
家族が近くにいるので
緑が多く友人がいる。娘夫婦が近くにいる
現在のところ考えられない
夫婦でくらしており子供と同居は気疲れするから。友人や知
人が住んでいるところが良いから。
143
70~80代
145
151
153
154
156
2 この地域に友人知人がいるから
他人や子供に迷惑かけたくない
2 体調が続く限り自立したい
5
5 友人、空気、静けさ等良い
157
5
家を売っても、次の家を買えない。しかい、光風台のエスカレーター
がなくなれば、引っ越する事も考えなければならない。
50~60代
女性
158
5
住み慣れた土地を離れるのは、老いた身体には無理。ついて
いけないがその時の状況により仕方ないと思っている
70~80代
女性
161
6 坂が多いので行動するのに嫌になる
年金で入居できる住宅
50~60代
今は、高齢者住宅より介護老人保健施設(心よく過ごせる)が出来たらいいと思っ
70~80代
ています。
女性
グループホーム
知人友人が気兼ねなく通える場所
かかりつけの病院がなくて
も、総合病院が近くにある
と良い
162
グループハウスを作り、ヘルパーをそこに呼んで昼と夕の食事を食べさせてもらう。軽度の
人は、こんな案がいいのでは?1人1人自宅まで迎えに行く必要もなく、サービスを多 50~60代
数で受けるから低料金になる。
女性
1人暮らしになっても日常生活
が可能なら自宅に住む
70~80代
男性
明日はどうなるか分からないけど、認知症になれば家族に負 1人暮らしが出来ない時・・・
担をかけられないと思いますので、どこでも良いから介護施 現在2世帯住宅にいます。しか
設に入所したいです
し全て自立しています。
購入は考えていません。年金生活なので家賃は安いほど良いです。現在2世帯住宅
に居ます。全て自立しています。いつまで自立できるか分かりませんが努力して自 70~80代
立したいと思っています。
女性
その頃には自分のことだけで多分精一杯だろうから、同じ体力ぐらいの人々で暮ら
50~60代
せればと願う。
女性
70~80代
女性
70~80代
男性
50~60代
女性
70~80代
10~20代
女性
男性
70~80代
女性
163
3
主人が今住んでいる家が気に入っているので、その希望をか
なえてあげたいから。
164
2
1人暮らしになっても、今の家で日常生活が可能なら住み続
けたい
165
169
ここが好きだし、友達もいるから。坂が多いのが高齢になっ
た時は不安ですが
足の障害ができた為、医者より身内の近くに住む様に云われ
5
た
2 子供に迷惑をかけたくない
172
3
173
174
5 住み慣れた所だし、知り合いや友達も多いから
3 いずれは出て行かないといけないから
175
5 長男夫婦と何時までも一緒に暮らしたい
166
168
女性
5
1人暮らしになると子供達に心配をかけるから、誰かの目の
届くところで暮す。(ホームでも)
自由に暮らせて、介護者の目が行き届いてる生き方、子供達が安心できる (何か
あれば連絡してもらえる)住宅
寝たきりになった人を助けられるような少人数の住宅
家があるから何時までも長男
夫婦と暮らしたい
176
5
177
183
5
6
184
6
188
5
190
5
191
2
198
2
201
202
6
5
203
5
204
205
213
214
215
216
217
222
5
4
5
4
ときわ台に住んで40年になり、お知り合いがたくさんいてお
友達もいるので・・
環境(人も自然も)が良くて住み心地が良いから
車がないと暮らしづらい面がある
体調的な、或いは精神的な変調をきたした時に、その醜態を
さらしたくない
自然・きれいな空気・沢山の知り合い、かけがえのない生活 なるべく家でと思っている
です
が・・・強いて言えば①
市民病院等、検査を受ける病院が遠い、庭など手入れが大変
です。手軽に食事などを楽しめない(食事する所がない)
女性
70~80代
50~60代
女性
女性
70~80代
男性
70~80代
女性
京都上桂で見た老人マンションは良くできていました。トイレ、風呂は広く車椅子対応でし
70~80代
た。¥75,000/月
男性
引越しをすれば知り合いが居なくなるし、決める勇気があるかと思います
50~60代
女性
90代以上
女性
50~60代
50~60代
男性
男性
50~60代
男性
50~60代
30~40代
70~80代
50~60代
50~60代
70~80代
50~60代
50~60代
男性
女性
女性
女性
女性
女性
女性
女性
70~80代
男性
50~60代
男性
70~80代
男性
50~60代
男性
30~40代
女性
50~60代
男性
70~80代
ずっと地域で暮らしたいのはやまやまだが、先日家族が入院した折、車の運転が出
50~60代
来なくなったらとても豊能町では無理だと思った
70~80代
男性
現在1人暮らしで頑張っていますが、難しくなると世話にな
りたい
今後の事はわからないので。
自分の介護が必要な時
今のところ気に入っているから
人に気を使わず、ストレスがたまらないようにして、長生きした
い
住環境がいいので
自分の住んでいる町や家が落ち着くから
年金が少ないから
235
今、暮らしている地域が好きだから
5
6 坂が多く、交通の便が悪い
5 数十年住み続けているので、認知症にならなければの話です 交通機関の問題
高齢者住宅への移りは現在考
5 地域住人間の人間関係は最高。総て相談出来るため
えていない
3 現在の住まいは1人で生活するには広すぎるから
238
5 隣人との付き合いを大事に又地域行事への参加等が必要
239
5 住み慣れており、他地域に引っ越したくないからです
242
2 住み慣れている環境から、なるべく離れたくないから
249
5
250
6 ライフスタイルに合う地域は広く探せば良い
254
5
256
5 家族、知人がいるから
262
4
266
269
270
271
6
5
2
1
274
6 年をとったら、自然豊かな所で過ごしたい
275
6 病院・買物の近いところ
277
6 老後は、より住みよい住宅へ移り住みたい
281
5 まわりの環境が良いから
282
2
227
50~60代
自宅がバリアフリーにはほど遠く、
事故が恐いからです(転倒事
故)
子供、孫が帰ってこれる故郷として、元気なうちは居住して 1人で『生活』できなくなった
ゆきたい。子供達が皆独立しているので家はいつかなくなる ら考える
便利であれば移れば良い
病院やその担当医師に総て
相談出来る
具体的に特別養護老人ホームとどう形態が違うのでしょうか?
質問が難しい(3番)現在切迫していないからかも
自分は高齢者住宅で1人自由な不自由のない生活をしたいですが、私の場合は出来
るだけ元気に保ち、この古くさい家を守っていく選択しかないと思っています
こだわる理由は何もない
地域に対する愛着
豊能町では医療サービスが不安だから
不便だから
体が不自由になったり、認知症が進んでくると自宅で生活
(特に1人では)は無理だと思います
『理想の高齢者住宅』は介護スタッフト距離のない伸び伸び過ごせる施設
理想を挙げれば、キリがないと思うが高齢になっても1人で生活できつ環境が整って
いる住宅だと思う
女性
男性
記載なし
女性
30~40代
50~60代
30~40代
30~40代
女性
男性
女性
女性
30~40代
女性
50~60代
男性
30~40代
男性
70~80代
女性
50~60代
女性
現在主人が認知症で祥雲館でお世話になっていますので他所
へ移る事は考えられませんが1人になったら、故郷に帰るつ
もりです
284
286
287
288
289
6
2
5
2
290
認知症になるかどうかは、わからないが身体が弱れば住みや
6 すい事が一番になる。地域との交流が多い方が良いとは思
う。
294
296
297
299
300
301
302
303
304
305
5 ここが良いから
5 この町を故郷にしたい
空気が良い。地域の皆さんが親切にしてくださる。老人介護
5
施設がある。
2 最終的には病院や福祉施設で世話をお願いしたいから
1
豊能町に未来が無いから
5 家が壊れるまでずっと地域で暮らし続けたい
2 元気なうちは今の暮らしを望む
緑が豊かで落ち着く。生活に必要な事はだいたい揃っていて
5
便利。
年をとる程に面識のない方の中へは入っていきにくくなりま 自分のことが自分で出来なく
5
す
なるので・・・
この地域は40代になってから転居してきたところなのでそれ
6
ほど愛着がない
307
308
309
5 生まれ育った地域だから
5 家があるから
5
自分一人で外出できる間は、今まで住んでいたところで過ご
2
したい
5
6
4 自分の事を自分でできるまで居たい
5
⑤を希望しているが④になれば自己の意義もなくなる為(介
4
護者(家族)の思惑によると思うので)
6 自然環境はすばらしいが、交通の便が悪いので・・・
6 事情によって変わると思うから
4 住み慣れた所で、ゆっくり過ごしたい
5 知り合いがいる
316
317
319
321
325
女性
30~40代
10~20代
30~40代
70~80代
女性
女性
男性
女性
高齢者でも自立した生活を送る事が大切であり、日常の事が出来る限り自分の部屋
50~60代
でできるようにしてほしい (例:簡単な台所趣味が出来る場所)
女性
70~80代
50~60代
女性
男性
90代以上
女性
70~80代
30~40代
50~60代
50~60代
男性
男性
男性
女性
50~60代
女性
70~80代
男性
50~60代
女性
50~60代
男性
介護用の大浴場を作ってほしい。
30~40代
50~60代
30~40代
女性
男性
男性
プライバシーが守られ、ドアの外へ出れば人との出会いもあり交通の便が良いところ
70~80代
女性
70~80代
70~80代
70~80代
50~60代
女性
女性
女性
男性
50~60代
男性
50~60代
50~60代
50~60代
70~80代
女性
女性
女性
男性
記載なし
不明
70~80代
女性
「高齢者住宅」の概念がわからない!
介護サービスをする人間の質
特にない
自分の身の回りの事が出来る
間は自宅で暮らしたい
6
311
312
314
315
70~80代
他に住みたい所があれば移りたいので
自分の知っている地域の方が住みやすいから
家があるから
知人等たくさんいるから
306
310
機能的であること。交通便利。
共同部分もあり、個人の時間も大切にできる。
高齢者住宅内に病院、介護施設がある住宅を望みます
プライバシーが守られ、助け合って楽しく暮らせる
国民年金は安く高齢者住宅
はまず望めないと思ってい
ます。最近の若い者は、親
の為に自分達を犠牲にする
事はないように見えます。
老後は心配です。
326
5 住み慣れた土地だから
327
2 常に人の手が必要とし療養生活に入る前に
332
335
5 住み慣れたところでずっといたい
4 後見人の心配もあり(身受け人)色々と考えます
70~80代
70~80代
女性
男性
336
4 認知症になれば介護で家族に迷惑をかけたくないから
50~60代
女性
340
341
342
343
344
6
3
1
5
1
30~40代
50~60代
30~40代
50~60代
50~60代
女性
女性
男性
女性
男性
町の将来に不安
交通が不便。駅がバリアフリーではない。
町に未来のビジョンがないから
府内で暮らし便利だから
未来がない
現在ある有料老人住宅でもっと安価で手に入れる施設がたくさんあると良い。
高齢者住宅内に24時間受付の病院設備があるとよい
自分というものが認識できているうちは、住み慣れた場所に
いたい
⑨自分の空間・時間が確保
されている
345
4
346
6 車で移動しなくも良い便利な地域に行きたいから
348
4 自由きままに出来うる限り、動き回れるように頑張る
自立が不可能になったら
351
5
今は想定しにくい。多分、移
り住まないのでは・・・
352
355
362
金銭面の事や思い出がいっぱいつまっているから
3 一人で暮らす事に不安を感じます
人はいつか生ある限り死を迎えます。どこで最後の時を迎え
6
るかは、こだわる必要はない
2 現在の介護(デイサービス・訪問リハビリ)に不満がないから
363
5 静で自然に恵まれ、ゆったりと生活が出来るから
364
5 自然が多く住みやすい
豊能町の財政が心配、北海道の夕張市の様な状況になりそう
1
で心配
5 自分の自由ができるから
2
5 一生の生活の地と考えている為
6 ストレスが多くて住みにくい
357
365
368
371
376
377
自分自身の事が出来なくなっ
た時
379
地域とのつながりが生まれてずっと続いている。今の生活地 誰も身内がいなくなった時、
5 域は、子供から老人までの団体の連なり組織化されており老 自分で何もできなくなった時
人にとってやさしい。
等
380
4
382
384
385
386
5
2
5
2
387
2
389
390
391
392
393
394
396
402
403
2
5
5
5
3
5
5
5
5
404
介護者の事を考えると、介護者の都合に合わせてしてほし
い。
知人、友人が多くいる所が良い
慣れた環境を生活のリズムを出来るだけ維持したい
住み慣れた場所で、友人と楽しい時間を持ちたい
慣れ親しんだ地域だから
50~60代
男性
30~40代
女性
70~80代
女性
50~60代
男性
50~60代
70~80代
男性
女性
50~60代
女性
70~80代
男性
医療施設が整っていて、各個人(各々の生活リズム・ペースと残っている能力により受
50~60代
けられるサービス)の生活が守られるのが理想
女性
50~60代
女性
50~60代
男性
病人につき返答できない
家事をしなくてすみ、介護やかかりつけの病院が近い
70~80代
70~80代
50~60代
50~60代
女性
女性
男性
女性
プライバシーが守られている事。自分で調理できる事。便所が共用でない事。
50~60代
女性
トイレ・浴室が共用でない事。プライバシーが確保される事。夫婦だけの入居が可能な施
設。簡単な調理スペースがある。
70~80代
男性
50~60代
女性
70~80代
70~80代
50~60代
50~60代
女性
男性
女性
女性
50~60代
男性
70~80代
70~80代
50~60代
70~80代
70~80代
70~80代
70~80代
70~80代
70~80代
女性
女性
男性
男性
男性
女性
女性
男性
女性
70~80代
女性
自分の足で動ける間は一人暮らしになったとしても、自分で身の回りの事はしたい
30~40代
と思います。
女性
50~60代
30~40代
男性
女性
高齢者を一括に集合させる為の住宅か? 高齢者住宅の意味がもうわからん
出来るなら介護を受けずに死にたい
住み慣れた地域から離れることの不安。多くの友人が地域に
居るので、他の地域で住む事自体考えられない。
378
医療、介護が必要になっても、自由度が維持できる場所を希望とする
出来るだけ家に住みたい
この地域に愛着があるが、必要な介護や治療が受けられなく
なったら、やむを得ない。
住み慣れた町で暮らしたい
自然に恵まれているから
年をとってから環境を変えたくない
自立した生活が出来なくなれば
現在の暮らしに満足しているから
この町が好きだから。友人、知人がたくさんいるから。
優先順位をつけるのは難しかったです
ずっと自宅で暮らしたい
子供にとっては故郷だから
娘が遠くに住んでいるので、やはり近くに行くのがいいかな
3
と思う
405
ずっと地域で暮らしたいと思いますが、病院や商店がこの地
5 域は少ないのでもっと年をとったら別の地域に行く事も考え 車の運転ができなくなった時
られる
407
408
5 住み慣れた町だから
6
410
2 必要な介護もできるだけ、この地域でしてほしい
50~60代
女性
412
5 子供や孫達が同居してくれている
生まれ育った場所ではなく、愛着があるという程ではないた
6
め
6 この地域で育ってないからあまり関心がない
70~80代
女性
10~20代
女性
10~20代
男性
415
420
プライバシー確保
421
6 暮らし続けるには不便な面も多い
423
2
425
5 周りの方が好きで、家の周りの環境も好きだから
426
6
427
5 住みやすい環境が良い
430
30~40代
女性
50~60代
女性
30~40代
男性
30~40代
女性
子ども達とってお年寄りは玉手箱。親にとっても玉手箱。人生の苦しみ悲しみ、歴
史、昔話、子育てなどいろいろ経験したことも大切な人達です。三世代にとって人
70~80代
生の教科書です。(理想の住宅は別紙参照) ①施設・保育所の併設 ②元気な高
齢者は保育所手伝い ③高齢者による相談所 ④子ども、親、高齢者で食事
女性
30~40代
女性
50~60代
女性
30~40代
50~60代
男性
女性
50~60代
女性
50~60代
30~40代
50~60代
女性
女性
女性
50~60代
女性
10~20代
10~20代
男性
男性
ホテル風の雰囲気だと落ち着かない(旅行とかいった時にも落ち着かないので)の
30~40代
で自宅で過ごしているような雰囲気になれば良いと思う。
男性
10~20代
30~40代
30~40代
女性
女性
男性
住んでいる家で、自分ができることは自分でしたい。今、高齢者しかいないのでは
30~40代
なくて、色々な年代の人がいる方が楽しい。
女性
50~60代
30~40代
女性
女性
50~60代
女性
30~40代
30~40代
女性
女性
考えられない
これまで地域外で暮らしたことがあるが、心地よいせいかつ
であったから
よくわかりません
家族の負担を考えるとある程度の限界線を引いておく方が望
ましいと思います。
慣れたところでぎりぎりまで暮らしたい
地形的に不便であり、病院等が近くにない
認知症になったら施設でみてもらいたい。子ども達には迷惑
をかけたくありません。
住み慣れているから
特にきにならない
移り住みたいと思わない
住み慣れた所で暮らし続けたい
家族が介護の手伝いを出来な
坂の多い町なので、なるべく傾斜のない場所が良い
くなった時
町の方が色々施設や買い物できるところがあるから
住み慣れた土地で最期を迎えたい
437
2
438
439
2
6
440
4
442
443
445
5
6
5
446
1
447
448
1
5
453
6 将来的には実家(親元)に帰りたいと思っている
454
457
458
5 知っている地域の方が住みやすいから
4 どこに住んでも一緒だから
5 生まれ育った街だから
459
5 友達がいるから
463
467
1 平坦な道で買い物、駅が近い所
5 地域の伝統行事などを大切にしたいから
家族にちかいところ
友達遊べる
自分で一人ぐらしが出来なく
なったら
468
470
472
女性
できるだけ家族と住みたいが、家族に負担はかけたくないの
で、それまでは住みたい
4 65歳以上になったら自分に向けての人生計画を書いておく
435
50~60代
2
6
娘の近く
お金のことが一番心配です。