実親の紹介 信州おもと実生研究会 会報 第4号 「祥宝(しょうほう) 」 信州実生会にゆかりのある万年青 作出者 長岡氏 「友禅大宝」×「大判」の交配によって作られた実親。 「雄山(ゆうざん) 」 主に♂木として実績をあげており、羅紗率良く、小 型のものが生える。 芸としては総雅糸竜から熨斗雅糸まで幅広く、葉姿 が整う実生が多く生えているように見受けられる。 縞柄のあるものは♀木としてもかなり良いそうだが、 ほとんど見かけない。 同じ交配に「上総(かずさ) 」という実親があるが、 同じ♀木に交配してみたところ、 「祥宝」のほうが倍く らいの確率で羅紗が生え、生えの雰囲気も良かったと いう情報も入ってきている。 交配例:鹿島 × 祥宝、天賜 × 祥宝など。大宝 × 祥宝はまだ世に出たものがないので、実践してみるのも面白いと思われる。 作出者 湯本邦雄 上田市 作出者 高橋不二夫 上越市 作出年度 昭和 57 年 「南十字星」 「鵬 天」 「不二丸(ふじまる) 」 左の写真の 2 本は実兄弟であり、いずれも ♀「沢畠鹿島」× ♂「祥宝」 の交配で作出されたものである。 作出年度 平成 20 年頃 ♀「剣宝」× ♂「新生殿」により作出。名品「新生 「玄海獅子」の F1 と思われる♀「玄舞」により作 殿」が実親として使えることが発見され、決まりもの 出され、地合いの良い羅紗獅子として作出者が育成に を実親に使うという発想の先駆けのなった。 胴膨らみの広葉で、腰折れ、折り下げの良い葉姿、 葉の半分以上を覆う雪白の深覆輪は他に類を見ないオ 力を入れていた。 芸足は遅かったが、6 才頃から葉全面に彫刻刀で 彫ったような低い雅糸竜を現わすようになり、注目を リジナリティがあり、未だに高い人気を誇っている。 集める。その後覆輪がほぼ完成した苗木も出来て、登 激しい総雅糸竜は現わさないが、深覆輪と調和して 録が待たれる羅紗獅子の地合いものである。 味わい深い総合美を現わす。 総本数 10 本以内。 万年青という病気 病人とはすべて医者にかかっている者だけではありません。 万年青に熱を上げることも今はやりの熱中症の一種であり、その中 でも実生に熱を上げている者は「特殊熱中症」と云えるでしょう。 もし、この病気を治せる医者がいたら日本一の名医ではないでしょ うか。 共にその病気にかかり毎年の如く「かあちゃん」に気を使い乍ら植 え替え、施肥、消毒、交配、播種とくり返しているのは何でありましょ うや。後世に残る実生を作りたいと云う「夢」そのものであると思い ます。 エジソンも科学の「特殊熱中症」であり現在の科学の魁を行なって きました。これも彼の「夢」そのものであったと思われます。 信州おもと実生研究会もエジソンに見習ってお互いに「夢」の実現 のためがんばろうではありませんか。 赤実狂 故松井久さんの実親作り 催事案内 平成 25 年の夏に亡くなった故松井久さん。 個人としては「和康」「松寿の舞」などを、三好会では「麒堂」などを作出、 信州おもと実生研究会 品評会 登録されました。 日時:平成 27 年 9 月 6 日(日) ←千代田羅紗を生やす実親 場所:赤沼公会堂 「安寿(あんじゅ)」 松井さんは実生家としての人生にお いて、千代田羅紗の作出に大きな情熱 ↑毎年新春に行なわれている実生研究会の様子。 を注いでいました。 「松谷千代田」の 新品種作出の為に活発な情報交換がされています。 系統では照りの強い地合いと斑の濁り 信州おもと実生研究会 平成 27 年 7 月 26 日 会長 百瀬治水 会報編集長 袖山晃彦 会報編集者 田中悠介 編集事務所 〒 381-0001 長野市赤沼 188 電話 026-251-3001 田哲園内 -4- が出ると考え、田哲性「富貴の松」を ベースに実親作りを開始し、結果として晩年は実生会でもトップをとるよう な千代田羅紗が生えるようになりました。その代表的なものとして「安寿」 「ナ ルト千代田」などは松井さんの遺した千代田羅紗の実親です。 「学松」などを生やした「母松」 「松月」や「絢華」の♀木「外 No.4」など も松井さんが作出されました。 -1- 信州おもと美術展(長野県支部展) 日時:平成 27 年 9 月 26、27 日 ( 土、日) 場所:ホテル犀北館南館 全国万年青実生展示会(実生支部展) 日時:平成 27 年 9 月 13 日(日) 場所:岡崎市羽根稲荷神社(社務所) 高橋さん当才生えで快挙 実生家お棚紹介 例年、9 月上旬に愛知県岡崎市で開催される全国万年青実生展示会において、信州おも と実生研究会の会員、上越市の高橋不二夫さんが当才縞羅紗の部門で最優等賞を受賞され、 同時に総合 1 位である日本おもと協会会長賞を受賞されるという快挙を成し遂げました。 高橋不二夫さん 上越市 高橋さんのお棚 おめでとうございました!! ※全国万年青実生展示会の当才縞羅紗の部といえば日本中か らその年のトビの生え実生が持ち寄られて審査される激戦区 です。 平成26 年度 信州おもと実生品評会 特別賞一覧 長野県支部長賞 高橋さんは平成元年頃から実生に興味を持ちはじめ、平成 10 頃 に信州おもと実生研究会に入会されました。 実親の本数は 150 鉢くらいで、メインは縞羅紗。次いで胡麻斑系 の実親で構成されています。 初期に生えた羅紗は「久比岐野(くびきの) 」と命名された総雅 糸竜を現わすもので、 「友禅大宝」×「青龍」によって作出されまし た。その後は糸魚川産の大車系「糸車」などを使っていましたが、 富山県西田さん出の「N 大宝」を入手してからワンランク上の羅紗 が生える様になったそうです。代表的なものとしては「絢華」 。 「外 No.4」×「N 大宝」 。これは旭翠型で楼蘭のような葉芸を持ち、萬 風賞も受賞され、全国でも大きな注目を集めています。 昨年は「親松」×「不二丸」で縞羅紗を作出され、三河の全国万 年青実生展示会でトップの日本おもと協会会長賞を受賞されまし た。 今後は「英宝」 「祥宝」「TOG9」なども♂木として使い、さらに 高いレベルの実生作出に注力されていくそうです。 (田哲園 田中悠介記) 長野三光園賞 当才縞羅紗の部 4 才以上千代田羅紗の部 高橋不二夫 大見忠希 交配♀親松 1 号 × ♂不二丸 交配 不明 絢華の♂木 実親「N 大宝」 今年の鉢上げされた生え実生 湯本賞 信州おもと実生会長賞 当才千代田羅紗の部 4 才以上縞羅紗の部 岡田忠行 藤倉正巳 交配♀母松 ×self 交配♀ M 柳橋萬光さん 上田市 柳橋さんのお棚 田哲園賞 2 才以上縞甲竜の部 筑波健治 交配♀千代田系 瑞光園賞 2 〜 3 才縞羅紗の部 2 〜 3 才縞羅紗の部 藤倉正巳 ♂ DKA 百瀬治水♀美好 × ♂佐野英 御棚訪問 東御市の柳橋さん訪ねて! 柳橋さんが、おもとを 始めたのは、20 年程前だそうで、お師匠さんである上田市の湯本 さんは、実親も作っておられたので自然と、実生に関心を持つよう になり、今に至っている。 実親「湯松 」 湯本さんが苦労して作出された実親で羅紗千代田 を目指して作られた実親だそうです。 花芽が付きにくくやっと今年花芽が付き交配(自家)したが残念 ながら実が付かず来年こそはと、思っています。 (早く結果が見た いと思っています。) 下の千代田羅紗は平成 25 年生えで、信州実生会で入賞した生え である。今年は 3 才ですが千代田斑がはっきりしているがやや沈み がち、これは紺性が強い為かと思われる。葉幅が有り芸は未だだが 力強く、十分期待出来そうだ。 (長野三光園 袖山晃彦記) 実親「湯松」 ←千代田羅紗実生 2 才以上胡麻斑一般の部 百瀬治水 「祥風」 交配 不明 -2- その他一般 参考品 三宮順次 ♀大象観変わり 三宮順次 「五大長寿」 -3-
© Copyright 2025 ExpyDoc