ドライアイス以外のご遺体管理②

親しい方との最期は
生前に近い、自然な御姿でお別れをされませんか?
ー御臨終からお別れまでのご遺体の管理ー
Copyright ©SUN ENERGY,Inc. All right reserved
○はじめに
ヒトは亡くなると、恒常性が失われます。
Homeostasis
常に一定の状態を保てなくなるということは、
生前の御姿を維持することが難しいということです。
つまり死亡後は、何かしらご遺体の管理が必要となってきます。
1
○御臨終から火葬までの流れ
御
臨
終
ご
遺
体
の
搬
送
ご
遺
体
の
安
置
ご
お
告
納
通
別
棺
夜
式
お
別
れ
の
儀
式
・
ご
出
棺
火
葬
○一般的に、ご臨終から3時間以内に何らかのご遺体管理の処置をすることが理想とされています。
2
ご遺体の管理とは、
『ドライアイスで冷たく保つこと』
このようなイメージありませんか?
3
たしかに、
ご遺体の管理にはドライアイスによる冷却がポピュラーです。
-79℃
では、ご遺体を生前に近い御姿に留めておくには、
ドライアイスによる冷却措置だけでは難しいことはご存知ですか?
4
○昔に比べ、亡くなったときの状態が複雑化
• 医療の発達により、長期入院による投薬・処置後の死亡。
• 核家族化により、独居で亡くなるケース。
• 食生活の変化による肥満化。
昔よりも、死亡後の臭いの発生など死後変化が起こりやすくなっています。
5
○直ぐに葬儀・火葬できるとは限らない
• 葬儀を遠方の家族の都合に合わせなければならない。
• 事故、事件などに巻き込まれると警察による検視が行われる。
• 独居であったため、死亡の発見が遅れる。
• 友引などで火葬場、葬儀場の都合がつかない
• 自然災害などで多くの葬儀が重なって葬儀社がパンク状態
etc...
時間が経てば、当然ご遺体に変化が発生するリスクは高まります。
ドライアイスは死後変化を抑制しますが、一度出てしまった臭いや、顔色の変化を消し去ることはできません。
6
ですから、
ご葬儀を行う際は
ドライアイスによる処置プラスαをお奨めします。
7
○ドライアイス以外のご遺体管理①
(エンバーミング)
エンバーマーと呼ばれる専門技術者が、外科的な処置を行うことで、
(腐敗しやすい部位の除去・保存液等薬液の注入など)
ご遺体の長期保存・生前に近い御姿に修復する技術のことです。
火葬文化の日本ではあまり馴染みがありませんが、海外ではポピュラーな方法です。
費用は比較的高額ですが、時間を気にせず、ゆっくり最期のお別れができるメリットがあります。
【エンバーミングを施工した著名人】
・レーニン
・毛沢東
・マリリン・モンロー
など
【一般的な日本での費用】
平均12万円~18万円
8
○ドライアイス以外のご遺体管理②
(湯灌)
湯灌とは葬儀に際し、ご遺体を入浴させ、洗浄すること。
簡易には清拭(せいしき)することで済ませる場合もあります。
御顔剃りや死に化粧をその際に施し、お顔などを安らかな表情に整えます。
専門業者が行う場合もあれば、ご遺族も参加し、行う地域もございます。
ご遺族にとって葬儀は慌ただしく過ぎ行くため、
故人とゆっくりお別れの時間を作るための意味合いもあります。
9
○ドライアイス以外のご遺体管理③
(消臭剤・保全剤)
各葬儀用品メーカーからご遺体の保存・消臭目的の商品が発売されています。
自然な御姿でお別れできるよう、 葬儀では ご遺体特有の臭いが発生するリスクを抑える必要があります。
もし最期のお別れで臭いが発生した為、親しい方にお顔を見ていただけないとすれば
これほど悲しいことはありません。 比較的安価な手法で、
そのような悲しみを無くすお手伝いができる商品を弊社は作っております。
10
○商品(御柩用脱臭パック)
―消臭力のヒミツ―
Point1.炭の力で臭いを吸着
Point2.構成素材で臭いを中和
Point3.高い持続力と適応力
• ご遺体に圧迫感を与えません。
• 特有の臭いを吸着・中和し臭いを消します。
• 無臭なので自然なお別れができます。
• 葬儀を支える縁の下の力持ちです。
• 効果が長く持続するので安心です。11
○会社案内
商
号:サンエネルギー株式会社
代
表:長松
本
社:山口県宇部市朝日町7-22
工
場:港工場(宇部市港町)、西宇部工場(宇部市際波)
主
業:建設資材の製造販売・建築左官材料製造販売
貢
原料の受託粉砕加工業・葬儀向け用品製造販売
主要取引先:宇部興産㈱、共同カイテック㈱、宇部マテリアルズ㈱
全国葬祭業者
12
葬儀をご相談されるその時に
私共のことが頭の片隅にでも残っていていただければ
幸せます。
TEL:0836-31-5195
FAX:0836-31-5198
URL:www.sunenergy.co.jp
13