所沢市立北小学校 学校だより 平成27年4月30日 学校教育目標 「なぜだろう」 「これでよいのか」 「さあやるぞ」 「母」ということばのあたたかさ。 「母は限りなくおおきいな」と実感するこの頃です。 母となる日を数えつつ サトウ・ハチロー 母となる日を数えつつ 思いめぐらす胸の内 坊やはどんな顔かしら 青空見るのが好きかしら 坊やはどんな声かしら 夜泣きをするんじゃないかしら 坊やのために母さんは 上手になりましょ子守歌 母となる日を数えつつ 思いめぐらす胸の内 詩集は、図書館にたくさんあります。ぜひ、子どもと一緒に、家族でよんでみてください。子 どもの健全な心身の発達は、明るく、温かい家庭から。おうちの方と子どもとの団らんを大切に して、家族の絆を一層深める機会になればと思います。 共に成長を楽しむ 子どもがチャレンジして、できるようになってうれしい時は、家庭でも、私 たち教師も、いっしょになって「よかった」といえるように、毎日の成長を楽しみ、根気良く向 き合っていきたいものです。 日本一仲の良い学校 4月24日(金)割り班での全校遠足では、北小の良いところをさらに伸 ばして、仲の良い学校が作れました。航空公園の木々が美しく輝いて、遠足にはぴったりのすが すがしい陽気の中、子どもたちは、運動をしたり、ゲームをしたりして一日をのびのびと楽しん できました。美しい環境の中で、全校の子どもたちの、お互いに名前を呼び合う声がたくさん聞 かれ、「いい一日になったな」と感じました。縦割りの班の活動では、お兄さんが1年生をトイ レに連れて行く姿や、ケガをしてしまった子の面倒を見ている6年生の姿が見られました。1年 生の子のペースに合わせて歩いている6年生の姿もありました。公園の中では、6年生のお兄さ ん、お姉さんの表情がやさしさでいっぱいになっていました。こ のように、思いやりの心をもって、子ども同士の関係づくりが進 められています。全校の皆さんが楽しそうに過ごしていた姿がと ても印象的でした。子どもたちへは、心から「よかったね」と声 全校遠足(縦割り班活動の様子) をかけていきたいものです。 家庭でのご協力 学校の校舎は、大きな災害の時には避難所となります。緊急災害の時には、先 ずは、学校での児童の引き取りに、ご協力をお願いします。いざという時のために、 ①普段から家族で避難する場所を決めておく. ②御近所でお互いに引き取り可能なご家庭同士、連携・協力の声かけをあらかじめしておく。 この二つのことが決められていると、学校としても たいへん心強く思います。 子どもの生活習慣と事故防止 ◎「とびだし禁止」交通事故にあわせないよう、口がすっぱくなるほど言い続けましょう。 ◎ 一人で起きる。 (家庭で、夜10時過ぎまで、起きている子がいないように) ◎ あいさつと返事をする。 (4月の生活目標:躾は家庭の中で、最も大切な教育) ◎ はきものをそろえる。 (家庭でも学校でも同じ行動がとれるよう指導をします)
© Copyright 2025 ExpyDoc