「芝居小屋」 舞台の裏・表ご案内ツアー 全部見せます、 芝居小屋 築100年超の 「芝居小屋」 の表舞台・裏舞台を、 初めて芝 居小屋に触れる方にも分り易くご案内します。 回り舞台、 花 道、 すっぽん、 太夫座、 下座、 奈落などを設置した本格的な 小屋のすべてをご覧いただけます。 観劇前に体験すれば、 よ り一層芝居をお楽しみいただけます。 地元の案内人が小屋を解説 地元の案内人が、 芝居小屋の歴史や構 造を解説。 村人総出で木を運んだ建設 当時のエピソードや、 芝居をめぐる笑い話 からは、 地歌舞伎と芝居小屋への愛情が 感じられ、 より理解を深めていただけること でしょう。 舞台機構に触れられる! 芝居小屋の中には、 歌舞伎ならではの様々な 「からくり」 が 地歌舞伎ガイドブックと オリジナルお菓子をお付けいたします 設けられています。 それら 「からくり」 を直に触って体験してい ただけます。舞台下の「奈落(ならく)」に潜り込み、「廻り舞台」 を自分たちで回してみたり、 さらに役者さながら 「すっぽん」 か 本プログラムをお申込みいただければ、 オリ ジナル地歌舞伎ガイドブック (豪華24ペー ジ)、 地歌舞伎オリジナルのお菓子をお土産 にご用意いたします。 お菓子を食べながら、 地元の案内人から地歌舞伎や芝居小屋の 話を聞くことが出来ます。 ら 「花道」 に登場してみたり。 芝居小屋をより身近に感じてい ただけることでしょう。 プログラムの流れ 芝居小屋 「かしも明治座」 の外観。 創建が明治27 (1894) 年という長 い歴史を持つ芝居小屋。 舞台正面。左に花道、手前は 「平場」 と呼ばれる観客席。 平場に敷かれた 板は 「あゆみ」 といい、 ここを通ってお 茶を運ぶ。 玄関前には歴代の公演の記念 の看板 「板割看板」 並んでいる。 色鮮やかな 「娘引幕」 と呼ばれ る幕は、 創建当時から残ってい る。 当時の周辺の若い娘たちの 名前が刻みこまれている。 地下 「奈落」 を抜けると、 梯子があり、 そこ から花道にある 「すっぽん」 に出るこ とができる。 舞台の地下には 「奈落」 という部屋が ある。 舞台を回転させる装置を自分た ちで動かしてみることができる。 そし て、 ここを抜けると… ○ 料 金 : 18 , 000円 (税込)、 限定20名様まで ※ 料金には芝居小屋などの使用料を含みます。 日程等の条件によりお受けできない場合がございます。 ○ 所要時間 : 30~40分 芝居で使う道具が置かれてい る小道具部屋。 ほとんどが地 元の人たちの手作り。 ○ 会 場 : ○ 特 典 : ○ 予 約 : 楽屋には歴代の役者たちの落書 がたくさん残っている。 古いもの は100年以上も前に書かれてお り、 大変貴重。 芝居小屋 「明治座」 ほか オリジナル地歌舞伎ガイドブック 地歌舞伎オリジナルお菓子 岐阜自慢ジカブキプロジェクトまでご連絡ください。 岐阜自慢ジカブキプロジェクト事務局 岐阜県中津川市栄町1番1号 にぎわいプラザ6階 TEL:0573-65-1506 FAX:0573-65-1507 E-mail:[email protected] HP:http://jikabuki.com
© Copyright 2024 ExpyDoc