ラオス (2015.9.8)

2015 年 9 月 8 日
ラオス
(1)基礎項目
面積:236,800km 2 (日本の本州の面積に相当)
カンボジア、タイ、中国、ベトナム、ミャンマーと国境を接する
気 候
熱帯モンスーン気候:雨季(5~9 月)、乾季(10~4 月)
首 都
ビエンチャン(人口 80 万人、2012 年)
人 口
677 万人(13 年)、年平均増加率+2.1%(02~13 年)
ラオ・ルーム族(低地居住:ラオ族、黒タイ族、白タイ族他)56%、ラ
民 族
オ・トゥン族(山岳中部居住:ムオン族、ルー族他)34%、ラオ・スー
ン族 9%(山岳高地居住:モン族、ヤオ族他)、その他少数民族約 60
宗 教
上座部仏教(95%)
言 語
ラオ(ラオス)語(公用語)、ビジネスには英語も使用される
(2)政治・社会
1953 年 10 月 22 日、フランス・ラオス条約により完全独立
独立年月日
1975 年 12 月 2 日、ラオス人民民主共和国成立
現 憲 法
1991 年 8 月 14 日公布、2003 年 5 月 26 日改正
政 体
人民民主共和制
チ ュ ン マ リ ー ・サ イ ニ ャ ソ ー ン 国 家 主 席 ( ラ オ ス 人 民 革 命 党 書 記 長 、 06
元 首
年 6 月就任、11 年 6 月再任、任期 5 年)
トンシン・タンマヴォン首相(10 年 12 月就任、11 年 6 月再任、任期 5
行政責任者
年)
政 党
ラオス人民革命党(KPPL)
国 会
国民議会(一院制、132 議席、任期 5 年)
総兵力 29,100 人(うち陸軍 25,600 人、空軍 3,500 人)
*
軍 事
国防費対 GDP 比率 0.2%(14 年)、徴兵制採用
軍事同盟:対ベトナム友好・協力基本条約(1977 年 7 月締結)
外 交
全方位外交を展開、特に近隣アジア諸国との関係を重視
加盟国際機関 国連、IMF、世界銀行、ADB、ASEAN、WTO 等
地
理
教
育
初等教育就学率 96%、中等教育就学率 41%、15 歳以上識字率 73%
* 出所は Military Balance2015。
(3)経済 (原則として 2013 年値)1 ドル=8,200 キープ=123.87 円、1 バー ツ=234.27 キープ
1,000 キープ=0.12 ドル=4.27 バーツ=15.11 円(15 年 7 月末)
名目 GDP
GDP 構成比
貿易額
輸出構造
主要輸出先
輸入構造
主要輸入先
為替管理制度
本邦金融機関
本邦総合商社
82.7 兆キープ(105.3 億ドル) 1人当たり GDP
1,555 ドル
サービス業 37.1%、農林水産業 25.6%、製造業 10.1%
輸出 22.6 億ドル(GDP 比 22.0%) ** 、輸入 30.2 億ドル(同 29.4%) **
鉱物 39.7%、電力 26.1%、衣料品 10.0%、農産物 9.7%、木製品 5.4%
タイ 33.3%、中国 25.1%、ベトナム 11.5%、インド 2.7%、日本 2.6%
投資財 57.3%、消費財 48.1%、電力 2.2%
タイ 56.0%、中国 26.1%、ベトナム 6.7%、韓国 2.8%、日本 1.8%
管理フロート制
三井住友海上火災、三菱東京 UFJ 銀行(タイのアユタヤ銀行経由の支店)
三井物産、住友商事、丸紅、豊田通商、双日
** 輸出(入)額 GDP 比は 「通関統計の財の輸出(入)額/名目 GDP」。
(4)わが国との関係
貿易額(2014 年) 日本への輸出額 122 億円、日本からの輸入額 147 億円
有償(円借款)382 億円、無償 1,416 億円、技術協力 674 億円
ODA 供与額
(2013 年度までの累計)
直接投資流入額
8,181 万ドル(2000~2013 年の実行額累計)
©公益財団法人国際金融情報センター