小学校:理科 - 阿蘇市ホームページ

平成27年度全国学力・学習状況調査結果と指導改善計画 【 小学校:理科 】
本年度の結果
阿蘇市
全国
全体
理科A
理科B
60.5
60.8
61.7
61.3
59.7
60.5
阿蘇市
全国
阿蘇市
全国
物質
エネルギー
生命
地球
57.1
57.4
65.0
65.6
61.1
61.2
57.6
57.8
本年度の主な結果について
科学的な思考表現 観察実験の技能 自然事象の知識理解
59.7
60.5
54.0
55.5
71.3
68.6
阿蘇市教育委員会
○メダカの雌雄を見分ける方法の理解、メスシリンダーの名称の理解、電磁石
の働きを利用した振り子が左右に等しく振れる導線の巻き方や乾電池のつな
ぎ方について当てはまるものを選ぶは理解できている。
●水の温度と砂糖が水に溶ける量との関係のグラフから水の温度が下がった
時にくる砂糖の量を選び、選んだ理由を書くこと、顕微鏡の適切な操作方法を
選ぶこと、振り子時計の進み方を調整する内容を選ぶことに課題がある。
成果と課題
学力調査から
【定着している内容】
○電磁石の働きを利用した振り子が左右に等しく振れる導線の巻き方や乾
電池のつなぎ方について当てはまるものを選ぶこと(1(5)ア)
○メダカの雌雄を見分ける部分を理解している。(2(1))
○示された器具(メスシリンダー)の名称を理解している。(3(4))
【課題】
物質
●メスシリンダーで一定の水を測り取る操作技能に関する知識(3(5))
●温度の変化に伴って変わる析出する量についてグラフを基に考察・分析する
こと(3(6))
エネルギー
●振り子の運動の規則性を的確に捉え、振り子時計の調整の仕方に適応するこ
と(1(2))
●電磁石と磁石の同極が退け合う性質を振り子が左右に等しく振れる仕組みに
適応すること(1(4))
生命
●顕微鏡の適切な操作技能に関する知識(2(4))
●植物に適した栽培場所を判断する場合において植物の成長の様子と日光の
当たり方を適用して考察すること(2(5))
地球
●月は1日のうちで時刻によって形は変わらないが、太陽と同じように東の方か
ら南の空を通って西の方に動くことについての理解(4(2))
●星座の動きをとらえるための適切な記録の技能に関する知識(4(3))
質問紙調査から
【肯定的な回答の割合が高かったもの】
○理科の勉強は好き。
○観察や実験を行うことは好き。
【課題】
●理科の授業の内容をよく理解している。
●自分の予想をもとに観察や実験の計画を立てること。
●観察や実験の結果からどのようなことが分かったか考えること。
課題等に対応した改善指導内容
【授業改善】
○学習で獲得した知識を実際の自然や身の回りの事物・事象に当てはめて考え
る思考過程を言葉で整理したり確認したりする学習活動を行うこと。
○考察したことや判断した根拠や理由を説明する際には、観察、実験の結果を基
に事実と解釈の両方を表現することがより的確な説明になることを指導すること。
また、実験で得られた結果だけで単に分析するのではなくデータ全体の傾向を読
み取るなどの視点を与え、自然の事物・事象を関係づけながら考察したり言葉で
まとめて説明したりする。
【日常的な取組】
○器具の名称とともに実際に測り取るなど適切な扱い方も併せて理解できるよう
にする。その際、電子黒板を効果的に利用するとよい。
【家庭学習等】
○過去の全学調や県学調の問題をさせながら理科に関する興味関心を持たせる。