▲ ▼ このように、さまざまな立場の人たちが、門 前地区の再興を目指し、一体となってまちの活 性化に取り組んでき ました。 こうした地域の文 化や伝統を生かした まちづくりが評価さ れ、門前地区は、栃 木県経済同友会から、 平成 年度「美しい まちづくり賞」を受 賞しました。 ⑤ 平成 27 年 8 月号(12) (13)広報もおか 美しいまちづくり デザイン マンホール 凡例 買う 食べる ※ 真岡まちあるき MAP 参照 田町北 門前地区を歩く 明治から昭和 年代まで「花街」として栄えた門前地区。 昭和後期から門前文化は衰退しましたが、レトロな街並み に注目した若者たちが集まり、昔からある店舗や住民も協力 して門前地区の再活性化に取り組んできました。 歴史と新たな魅力が融合し、にぎわいを取り戻しつつある 門前地区を歩きます。 ▼門前地区の転機 ~繁栄から衰退~ 「大正期には夜遅くまでさんぜんと明りが輝き、不夜城のようで あった」と真岡市史にも記された門前地区は、昭和 年代頃まで、 料理屋や芸者置屋が軒を連ね、華やかな賑わいを見せていました。 ところが、昭和の後期から、時代の流れとともに華やかな門前文 化は衰退し、飲食店等の廃業や撤退が重なり、空き店舗が目立つよ うになりました。 ③ 「美しいまちづくり賞」を受賞しました 門前地区を歩く 長蓮寺 境内 荒町寿町 ⑤ ④ 木綿会館 岡部記念館 金鈴荘 ② P 市営 ④ ③ ① 長蓮寺 【問い合わせ】 真岡市観光協会 ☎82 ・ 2012 門前まち歩き必携の ガイドマップ 般若寺 ① 行屋川 門前地区略図 N ② フォト ポイント 海潮寺 ▼門前地区の転機 ~衰退からの再興~ か つ て の 活 気 を 取 り 戻 そ う と、 ま ち づ く り の 仲 間 と 真 岡 商 工 会 議所、市が一体となって、まちおこしがスタートしました。 そんな中、レトロな街並みに心引かれた店主が、平成 年に出店 したのを皮切りに、個性豊かなお店が集まり始めました。 そしてそれに呼応するかのように、古くからのお店や地元のみな さんが門前地区の再興に協力し、地域が一つになって、新しいまち づくりが進められ て き ま し た 。 ▼ 観光コンシェルジュガイドツアー ▼ 21 久保記念 観光文化 交流館 26 40 ▼これからの門前 ~魅力を再発見し、創出する~ 40 ▲ 門前びわ市 ▼ 40 市は、空き店舗などを改装し出店する場合に、改装費や家賃の一 部を助成しています。また、デザインマンホールを設置して回遊性 を持たせるなど、景観を整備し、まちの活性化に協力しています。 偶数月の第2日曜日には、個性豊かな「門前びわ市」が開催され ています。飲食店や雑貨を取り扱う店が多数出店し、市内外から多 くの方が訪れるなど、新たな魅力でにぎわいを取り戻しています。 平成 年には、新たな観光文化拠点施設として、久保記念観光文 化交流館がオープンしました。明治 年に建築された大谷石造りの 建物群を改修し、美術品展示館やイタリアンレストラン、地元の名 産品を扱う物産館が新たに整備さ れ ま し た。 さ ら に、 観 光 コ ン シ ェ ルジュのみなさんがここを拠点と し、 近 隣 の 金 鈴 荘 や 木 綿 会 館 な ど を巡るガイドツアーを実施してい ます。 こ の 施 設 は、 真 岡 市 の 観 光 と 文 化が一度に体感できる門前地区の 新 た な 顔 と し て、 ま た 真 岡 の 魅 力 の 発 信 拠 点 と し て、 大 い に 期 待 さ れています。 26 ▼
© Copyright 2024 ExpyDoc