PDFダウンロード

美濃竹鼻
今町の
山車蔵
まちなか寺社巡り
スタンプラリーマップ
はっけんじんじゃ
9 八 神社
県重要文化財の絵天井「雲龍」は
幕末の勤皇家・浮田一蕙斉の作。
濃尾震災の本堂倒壊により
(福江町)
破損したものを大正4年
(1915年)
名古屋大和絵師・森村宜稲
(よしね)画伯が
補修。
永田佐吉翁の墓もある。
福江町の
山車蔵
美濃竹鼻の氏神で天正9年(1581年)
竹鼻城主不破源六が現地に奉納する。
祭神は日本武尊で除災厄除・出世開運
の神として崇敬が篤い。
5月3日の祭礼には山車
(だし)
【13輌】
の半数が
交互に曳行され神前で奉芸する。
竹鼻不動明王
不動橋
竹鼻小学校 文
羽島市
文化センター
明治初年ころ、
谷汲山華厳寺から
御分身を御受けしたのが始まり。
はんにゃじ
もとは「谷汲山」
と称していたが、
後に「般若寺」
と改名。
天正橋 12 般若寺
所蔵する大般若経600巻は、
谷汲
上城町の
山華厳寺から贈られたもの。
山車蔵
P
逆川
ほんがくじ
本覚寺 10
名鉄竹鼻線
えんがくじ
(新町)
新町の
山車蔵
新橋
市内唯一の浄土真宗
本願寺派寺院。
境内には親鸞聖人
巡錫の立像がある。
光照寺 11
P
至岐阜方面
円覚寺 8
こうしょうじ
市民の森
羽島公園
竹鼻駅
檜一木造りの十一面観音像は
室町時代の作で、
市文化財。(上町)
徳本上人の念仏塔もある。
亀屋
本町の
山車蔵
(円空ロード)
平成橋
(本町)
平成公園
橋
昭和
札の辻
たけはなべついん
竹鼻別院 1
P
羽島市歴史民俗資料館
御坊瀬戸広場
羽島市映画資料館
(上城町)
下城町の
山車蔵
せんぷくじ
大西町の
山車蔵
宮町の
山車蔵
専福寺 2
川町灯台
ごぼぜこ
御坊瀬戸通り
︵格子戸
の通り︶
昔は、
御坊専福寺。
境内には県文化財の
大藤や、
薩摩工事義没者・
竹中伝六の墓がある。
門前にお城地蔵が建つ。
川町の
山車蔵
竹ヶ鼻城の
堀の遺構
川町橋
(川町) 川町湊跡
上町の
山車蔵
中町の
山車蔵
羽島商工会議所
(中町) 千代菊酒造店
乳乞信仰で知られる
観音像や見事に伸びた
「臥龍の松」がある。
旧菱田邸
さいがんじ
西岸寺 3
しょうぼうじ
美濃竹鼻
まちかどステーション
一葉亭
(下城町)
7 正法寺
P 竹鼻有名店会
(下町二)
(宮町)
竹鼻橋
①竹鼻別院(本 堂)
②専福寺 (本 堂)
③西岸寺 (山門脇)
④佐吉大仏(お堂入口)
⑤淨榮寺 (山門脇)
⑥聞得寺 (本 堂)
⑦正法寺 (観音堂入口)
⑧円覚寺 (本堂入口)
⑨八剱神社(拝殿右)
⑩本覚寺 (本 堂)
⑪光照寺 (本 堂)
⑫般若寺 (本堂入口)
羽島市
教育
センター
至新幹
線岐阜
羽島駅︵
新羽島
駅︶
スタンプ設置場所
じょうえいじ
上鍋屋町の
山車蔵
淨榮寺 5
(大仏町)
身代わり地蔵
下鍋屋町の
山車蔵
4 佐吉大仏
孝子・永田佐吉翁が
寛延3年
(1750年)
に
建立した青銅造りの
丈六の大仏。
もんとくじ
6 聞得寺
羽島市役所北庁舎
さきちだいぶつ
大仏公園
銅板ぶきの美しい
鐘楼門は山門の
役目も果たしている。
(下町一)
竹鼻商店街
羽島市
役所前
市文化財の釣り鐘は
明治の神仏分離の際、
名古屋の東照宮から
譲られたもの。
(羽島市観光協会)
石山観音
蓮見橋
羽島市役所
(上鍋屋町)
P
文 竹鼻中学校
竹鼻中グラウンド
(下鍋屋町)
大垣共立銀行
県 道 大 垣 一 宮 線
《お願い》
●スタンプは閉門時間により、押印できない場合がありますのでご了承ください。
●スタンプラリー参加中の事故等につきましては、
主催者側ではその責任を負いかねますので、
安全には十分注意してください。
羽島市観光協会(羽島市役所商工観光課内 ☎058-392-1111)
http://hashimakanko.jp