SVOC ①(OをCだと)思う・みなす(とる)

take
takeは非常に多くの意味を持つ動詞だが、なんとなく意味は分かっていると思
うのでしっかりと勉強をする人は少ないと思う。しかし、よく使われる単語だし、
文法問題にも登場する単語なので細かく知るべきである。とはいっても抑える
べきポイントは他と同じく持つ文型とその意味。辞書にはSV文型、SVO文型、
SVOO文型、SVOC文型が載せられているが、SV文型は会話文で一度見たこ
とがあるだけで他はない。つまり他動詞として捉えて問題はなさそうだ。では、
細かく見ていこう。
SVO ①持っていく ②(・・・を)とる
SVO文型は中学生の時にゴロで覚えられるということで少しだけ盛り上がったと思われる持っ
「ていく」に加えて、(・・・)をとる という意味がある。実は、こちらの方が大切で、①の意味で使
われることは会話文を除いてあまりない。さらに②のとるという意味は非常に幅広く、場面によっ
て何をとるのかが大きく違う。辞書に載っているだけでも19個ある。(獲物を)とるや(賞を)と
る。(写真を)とるもあれば、(責任を)とるなんていうものもある。これらすべてを覚えることは大
変なので、「とる」とだけ覚えておいて、場面に応じて変形させるのが望ましく、それで事足りる。
困ったことは一度たりともない。
SVOO ①(O1にO2を)必要とする・かかる(とる)
SVOO文型の意味はtakeの中で一番注意を払って勉強しなくてはいけないものだ。理由は2
点。一つ目は、SVOO文型は通常(O1にO2を)与えるという意味になるのだが、takeはその
逆で(O1にO2を)必要とする・かかる という意味なので、O1からO2が奪われる意味になると
いうこと。二つ目は、O2には時間もしくは労力がくるということで、同じ形をとるcostとの違いと
して文法問題では頻出。
SVOC ①(OをCだと)思う・みなす(とる)
SVOC文型では(OをCだと)思う・みなす という意味があり、これも「とる」と訳してあげて問題はないだろう。何か
印象などを受け取る時、「とる」という表現の仕方をするからだ。そして、SVOC文型でこの意味になるということは、
当然Cにはto be A,as A がある。特にこの二つはかなり見る。また、OにitをおいてCにthat節を置くという形も
とったり、Cにforをとる表現もある。
0%
24%
SV
SVO
50%
SVOO
SVOC
26%
SV
SVO
SVOO
SVOC
1
659
700
1343
SVO文型
①I took a cup of coffee this morning.
私は今朝一杯のコーヒーを飲みました。
※He take the initiative in this game.
彼がこのゲームの主導権を握っている。
SVOO文型
①It took three years to get it.
これを手に入れるのに3年かかったよ。
SVOC文型
①Many people took technology to be making us happy.
科学技術は我々を幸せにしてくれるものだと多くの人々は思っていた。