SV ①望む SVO ①望む SVOC ①(OがCになること・することを)望む

hope
hopeという単語について複雑だなというイメージを持っている人は多いと思う。
しかし、他の勉強で時間が忙殺されていると、つい「望む」という意味だけは
知っているから時間をかけて勉強することがないと思う。単語帳を見ても情報
量が少なかったり、かといって辞書を開くと逆に書いてあることが多くて結局ど
れが大事なのかわからない人が多いと思う。そこで、自分の回数記録をもとに
事実を伝えていこうと思う。辞書にはSVとSVOのみ持つと記されており(SVOC
については後述)、比率は以下の通り。したがって、hopeは自動詞でもあり、他
動詞でもあるという認識が必要だ。
SV ①望む
SV文型では「望む」という意味になり、後ろの前置詞はforが基本。
SVO ①望む
SVO文型の意味も同じく「望む」。そしてOにはto Vとthat節をおけるが、hopeは(実現する
と思って)Oを望むという意味なので、that節の中身(望む内容)は必ず直説法をとる。しかし
同じ望むでもwishは(実現すると思わず)Oを望むのでthat節の中身は必ず仮定法をとるの
だ。この二つの違いは文法問題で頻出。あとhopeにはhoped to have Vp.p=had
hoped to V=したいとは思っていたが(しなかった) という意味もあり、こちらはよく耳にする
と思うが、実際本当によく出る。
SVOC ①(OがCになること・することを)望む
SVOC文型は(OがCになること・することを)望む という意味になる。型通りである。そしてここ
で強調しておきたいことは、hopeはOの前にforを書かなくてはならないということだ。なので、
(例)I wish him to go there.とは言えるが、I hope him to go there.とは言え
ない。ちなみに、辞書にSVOCが書いていないのはforを必ず書くためSV扱いをしているから。
hopeで覚えておくべきポイントは3点。 ①文型は自動詞と他動詞どちらもイーブンに
あり、他動詞の場合Oにはthat節とto Vがくる。 ②hopeのOがthat節の場
合、中身はなからず直説法(wishは仮定法)。 ③SVOCをとる際、Oの前には
必ずforを置く。
18%
26%
SV
SVO
SVOC
56%
218
689
322
SV
SVO
SVOC
SVO文型
①I hope that you will get well soon.
体調が良くなることを願ってるよ。
①I hope that it will be sunny tomorrow.
明日は晴れるといいな。
SVOC文型
①I hope for you to come.
来ると期待してるよ。