抗加齢医学の実際 - 株式会社メディプロデュース

認定単位
日本抗加齢医学会
5単位
Anti-Aging Medicine Update 2015
(受験用・更新用)
1日目: 2単位
2日目: 3単位
第15 回
抗 加 齢 医 学 の実 際
2015年
9月19日(土)
Anti-ageing
Epigenetics Bowels
Sleep Brain Eye
Anti-ageing
18 : 15- 20 : 45
2015年
Microbiome
EyeEye
Lifestyle
Epigenetics
MicrobiomeAnti-ageing
Sleep
9月20日(日)
Exercise
Microbiome
Epigenetics
Epigenetics Nutrition
Microbiome
Exercise
Positive
Nutrition
Nutrition
Microbiome
SleepLifestyle
Bowels
9 : 00-17 : 30
Microbiome
Lifestyle
EyeMicrobiome
Eye
Eye Microbiome
Sleep
BowelsLifestyle
Anti-ageing Positive Bacillus
Epigenetics
lifetimeAnti-ageing
Microbiome
Bacillus
Exercise
時事通信ホール
Anti-ageing
Bowels
Human
Eye
Lifestyle
東京都中央区銀座5丁目15-8
時事通信ビル
(最寄駅:東銀座駅)
Nutrition
Positive
Exercise
Sleep Human
Positive
lifetimeNutrition
Eye
Anti-ageing Human
Bacillus
Microbiome
Lifestyle
Exercise
Exercise
lifetime
Positive Microbiome
Eye
lifetime
lifetime
Sleep
Speakers
lifetime
Exercise
Bacillus
Exercise
Microbiome
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
Lifestyle
DNA
Anti-ageing
Bacillus
Positive
Bacillus
Eye
児玉 龍彦
Microbiome
Bacillus
lifetime
Bacillus
Positive
Anti-ageing
Exercise
Positive
Sleep
Lifestyle
Eye
Eye
Eye
Nutrition
Human
Anti-ageing
Eye
Positive
Positive
Lifestyle
Eye Eye
Eye
Lifestyle Nutrition Nutrition
PositiveNutritionExercise
illus
Bac
lifetime Exercise
Nutrition
Positive Positive
lifeti
me
Exercise
Positive lifetime
Bowels Positive
lifetime
Anti-ageing
Microbiome
Nutrition Positive
Exercise
Microbiome
Microbiome
Positive
Anti-ageing
Eye
Positive
Sleep
Bowels
Microbiome
Bacillus
Salk Institute for Biological
Studies, California
女子栄養大学 副学長 兼
女子栄養大学栄養科学研究所 所長
Bacillus
Human
Exercise
Bacillus
Nutrition
Microbiome
Lifestyle
Nutrition
Microbiome
Bacillus
Microbiome
Human
Microbiome
Eye
Exercise
Bacillus
Microbiome
Exercise
Positive
Exercise
Bacillus
Lifestyle
Human
Nutrition
江崎 禎英
西岡 秀樹
西岡秀樹税理士・行政書士事務所 所長
Brain
Human
Bacillus
Microbiome Eye
経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業 課長
Exercise
g
gein
ti-a
An
Nutrition
Nutrition Bowels
Nutrition
Epi
gen
etic
s
Positive
Human
東京大学大学院工学系研究科/医学系研究科 教授
Ey
A
N
BacillusEye
EyeLife
style
Positive
Microbiome
D
e
ExerciseEye
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室 教授
Microbiome
Epigenetics
lifetime
e
慶應義塾大学政策・
メディア研究科兼環境情報学部 教授
Satchidananda Panda
片岡 一則
Positive
Bacillus
Exercise
東京大学先端科学技術研究センター
システム生物医学分野 教授
山岨 達也
Microbiome
Microbiome lifetime Sleep
Bacilluslifetime
Bacillus
Eye Nutrition Exercise
Bowels
Positive
Epigenetics Lifestyle Eye
Exercise
大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 教授
酒井 寿郎
香川 靖雄
Eye
Lifestyle
Nutrition Bacillus
Microbiome Bowels lifetime
Nutrition Lifestyle Sleep
Nutrition
Epigenetics
東京大学先端科学技術研究センター
代謝医学分野 教授
渡辺 光博
Bacillus
ob
iom
博康
Bacillus
Positive
Exercise
磯
Eye
Positive
Exercise
Sleep
Eye
Microbiome
坪田 一男
Microbiome
icr
Venue
Eye
Brain Exercise
M
Date
2015
Bacillus
Microbiome
Nutrition
Anti-ageing
Bowels
e
lifetim
Nutrit
io
n
Microbiome
Microbiome
(敬称略)
主催:
後援:一般社団法人日本抗加齢医学会
第15 回
抗 加 齢医学の実際 2 0 1 5
Program & Schedule
1st day
9月19日(土)
18:15 - 18:45
Welcome Reception
(アンチエイジングディスカッション)
開会のご挨拶
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
18:45 - 19:45
坪田 一男
19:45 - 20:45
Q&A ディスカッション
2nd day
9月20日(日)
9:00
10:30
シンポジウム1
ケトン体&脂質と
アンチエイジング
坪田 一男
ケトン体から考える!アンチエイジング生活
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
脂質と生活習慣病の関係-その両面性
磯 博康 大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 教授
10:00 - 10:30
ケトン体とサーチュイン
酒井 寿郎
10:30 - 10:45
10:45
11:45
こどもたちが胸をはれる福島の復興のために
東京大学先端科学技術研究センター
児玉 龍彦 システム生物医学分野 教授
11:45 - 12:25 Break Time
12:25 - 12:50 ランチョンセミナー
12:50 - 13:10 アンチエイジング ディスカッション
セッション2
13:10
東京大学先端科学技術研究センター 代謝医学分野 教授
Break Time
シンポジウム2
時間栄養学の最先端!
渡辺 光博
14 :10
慶應義塾大学政策・
メディア研究科兼環境情報学部 教授
13:10 - 13:40
健康エイジングのための時間栄養学[video講演]
Satchidananda Panda
Salk Institute for Biological Studies, California
13:40 - 14:10
時間栄養学とテロメアによる抗加齢
香川 靖雄
女子栄養大学 副学長 兼 女子栄養大学栄養科学研究所 所長
14:10 - 14:25
セッション3
9:00 - 9:30
坪田 一男
9:30 - 10:00
放射能を取り除く
オープニングセッション
アンチエイジングアップデート2015
セッション1
特別
講演
(敬称略)
14:25
Break Time
特別シンポジウム
新しい医療の形を考える!
山岨 達也 東京大学医学部耳鼻咽喉科教室 教授
16:25
14:25 - 15:05
未来の医療を変える高分子ナノマシン:
あらゆる微小空間で生体機能を
コントロールする革新技術の創製
片岡 一則
東京大学大学院工学系研究科/医学系研究科 教授
15:05 - 15:45
経産省発!日本の医療をこう変える!
江崎 禎英
15:45
経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業 課長
- 16:25
医療機関のサプリメント活用に関する
法制度アップデート
西岡 秀樹
西岡秀樹税理士・行政書士事務所 所長
16:25 - 17:25 Q&A ディスカッション
17:25 - 17:30 閉会のご挨拶
1st day 9月19日(土)18:15-20:45
シャンパン・フィンガーフードをご用意しております。
是非ご参加下さい。
Welcome Reception(アンチエイジングディスカッション)
開会のご挨拶 坪田 一男
オープニングセッション
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
アンチエイジングアップデート2015
長寿遺伝子とCRの関係が発見されて15年が経ち、
サーチュイン
を活性化させるメカニズムや物質に関わる研究も大きく発展して
きた。
メカニズムとしては、CRのような代謝へ働きかける経路に加
えて、
ケトン体や脂質の重要性、
サーチュインとサーカディアンリ
ズムなどの研究も進んでいる。
また、
レスベラトロール以上にイン
パクトのあるNMNやNRなどの物質が脳や全身のアンチエイジン
グに与える効果なども次々に発表されている。今回のアップデー
トでは、
サーチュインを巡る最新トピックにフォーカスしながら、
ア
ンチエイジングサイエンスの最先端の情報を解説する。
坪田 一男
プロフィール:1980年慶應義塾大学医学部卒業。米ハー
バード大学にてフェローシップ修了。角膜移植、
ドライアイ、
屈折矯正手術の第一人者。再生角膜移植、近視・乱視・遠
視・老眼などの最先端の治療に取り組む。近年は研究と診
療に抗加齢医学=アンチエイジング医学を導入。日本抗加
齢医学会理事長、
日本再生医療学会理事など。
http://www.tsubota.ne.jp/
著書:
『アンチエイジング・バトル
慶應義塾大学医学部
最終決着』
(朝日新聞社)
眼科学教室 教授
『ごきげんな人は
10年長生きできる』
(文藝春秋)
2nd day 9月20日(日)9:00-17:30
セッション1
演 者 紹 介
シンポジウム1
ケトン体&脂質と
アンチエイジング
座 長
坪田 一男
ケトン体から考える!
アンチエイジング生活
1
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
2
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授 CRによって血糖値は下がり、脳はタンパク質も脂肪
脂質と生活習慣病の
関係-その両面性
もエネルギー源として使えなくなるため、脳のエネル
磯 博康
ギー源として代用物が必要だ。
その時に使われるの
大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 教授
が、ケトン体である。従来より、ケトン体は健康に良い
プロフィール:1986年筑波大学医学系研究科環境生態系修了。1988年米国ミネ
ソタ大学大学院公衆衛生学疫学を卒業。米国ミネソタ大学公衆衛生学疫学研究員、
筑波大学助教授、米国ハーバード大学医学部客員准教授等を経て、
2002年より筑波大学社会医学系教授、
同大学大学院人間総合科学
研究科教授に着任。2005年7月より現職。
とされ、癲癇などの治療にも使われてきた。最近の研
究ではこのケトン体を介して、
サーチュイン群が活性化
されるという第4番目の経路にも大きな注目が集まって
きており、ケトン体自体を摂取することがアンチエイジ
著書:
『長寿の法則 悪習慣はいい習慣にトレード!』
(角川グループパブリッシング)
ングによい、
という考え方も提唱されている。
さらに、脂
質摂取と生活習慣病を見てみると、
日本人が多く摂
取している魚介類を介したn3系多価不飽和脂肪酸
(エイコサペンタエン酸、
ドコサヘキサエン酸)摂取量
3
ケトン体とサーチュイン
と、冠疾患リスク比較では、摂取群の方が有為にリス
酒井 寿郎
クが減るという疫学研究がある。
このセッションでは、
東京大学先端科学技術研究センター代謝医学分野 教授
CRという観点からみたケトン体というアプローチに加
えて、生活の中の脂質の摂取を検討し、アンチエイジ
ングによい脂質について考えたい。
プロフィール:1994年東北大学大学院医学研究科修了後、
テキサス州立テキ
サス大学サウスウェスタンメディカルセンター研究員、東北大学医学部附属病院
腎・高血圧・内分泌科助手、科学技術振興事業団創造科学技術推進事業のグ
ループリーダーを経て2003年に東京大学先端科学技術研究センターシステム生
物医学ラボラトリーにて代謝・内分泌システム分野の特任教授に着任。2009年
より現職。
特別講演
放射能を取り除く
こどもたちが胸をはれる福島の復興のために
座 長
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授
2011年3月の震災直後から、南相馬市を中心に福島の除染活動に
携わっている児玉龍彦先生。2011年7月27日の衆議院厚生労働
委員会での参考人演説での「国会は一体何をやっているのです
か!」は、Youtubeで100万回以上され、
また英科学誌Natureの「科
学に影響を与えた10人」にも選ばれ、医師、サイエンティストとして
実際の除染に立ち向かう姿は多くの人の心を動かした。
それから4
年が経過したが、児玉先生は今でも福島に足を運び、環境回復の
ために技術整備などに勢力的に働きかけている。福島だけでなく、
日
本という国家としての持続可能な社会を構築するために何が必要
であるか、未来を問いかける特別講演に期待したい。
Break Time
ご出展企業様より、
産業界の最新情報をご提供頂きます。
休憩時間などに展示ブースにお立ちよりいただき、
詳細をお伺いください。
演 者 紹 介
児玉 龍彦
東京大学先端科学技術研究センター
システム生物医学分野 教授
プロフィール:1977年東京大学医学部医学科卒業。
東京大学医学部付属病院内科、東京都立駒込病院医師、
マサチューセッツ工
科大学生物学研究員を経て、1996年より現職。2011年より東京大学アイト
ソープ総合センター長を兼任。
がんや生活習慣病の薬を設計する新しい技術開
発や放射性同位元素の研究を通して健康被害の防止にも力を入れている。
1997年「読売新聞社東京テクノフォーラム21」
ゴールドメダル、1998年「ベル
ツ賞35周年記念特別賞」受賞。
著書:
『内部被曝の真実』(幻冬舎新書)
『放射能から子どもの未来を守る』
(ディスカヴァー携書)
『放射能は取り除ける
本当に役立つ除染の科学』(幻冬舎新書)
1
ランチョンセミナー
ディスカッション
[video講演]
健康エイジングの
ための時間栄養学
Satchidananda Panda
Salk Institute for Biological Studies, California
セッション2
シンポジウム2
健康エイジングとは、
慢性非伝染病
(NCDs)
の進行を遅らせる、
もしくは
予防するということです。
エイジングは自然のプロセスであり、
どんな人間
でも老化します。
しかし、
生活習慣を少し変えることで、
社会的、
経済的な
大きな負担なしに慢性非伝染病
(NCDs)
を予防し、
健康を守ることがで
きます。
私たちは、
マウス実験において、
食事の内容を変えなくても摂食と断食の
日々のリズムの継続が、
代謝疾患や肥満の予防、
睡眠の質、
体力及び
運動調整の働きの向上に繋がることを発見しました。つまり、
簡単な行動
管理の実践で、
健康エイジングが実現できるのです。
時間栄養学の最先端!
体内時計に影響を与えるのは、2つの系があり、1つは光、
もう1
つは食事のタイミングである。私たちの体の細胞のほぼ全ての
細胞の末梢組織に存在する体内時計が食事のタイミングで体
の活動期と休息期を決定し、
それによって体の代謝に影響を与
プロフィール:サチンダナンダ・パンダ先生はマウスモデルを通じて、
行動、生理機能、代謝機能がどんなメカニズムで周囲の明暗サイク
ルとシンクロしてるかを解明しつつあります。
えている。
「何をいつ食べるとよいのか」が科学的に検討され、
このリズム異常は、
「寿命の回数券」
ともいわれるテロメアの長
さにも反映して、脳卒中や心筋梗塞の確率を3倍にするという
データもある。体内時計とアンチエイジング、中でも栄養の摂取
という観点から、時間栄養学の最先端を考える。
座 長
渡辺 光博
慶應義塾大学政策・メディア研究科兼環境情報学部 教授
プロフィール:1992年東北大学遺伝子実験施設博士課程前期修了。2004年
フランス国立ルイパスツール大学分子生物学科博士課程修了
(PhD)
後、
フランス
国立科学研究所ULP分子遺伝細胞生物学研究所研究員を経
て、2007年より慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科分
子代謝システム医学講座准教授に就任。2012年より現職。慶
應大学SFC研究所ヘルスサイエンス・ラボ代表も務める。2006
年「胆汁酸の調整で肥満、糖尿病が改善」
をイギリスの科学誌
『ネイチャー』
に発表。
(洋泉社)
著書:『糖尿病に効く! 胆汁酸健康法』
時間栄養学と
テロメアによる抗加齢
2
低解像度
香川 靖雄
女子栄養大学 副学長 兼
女子栄養大学栄養科学研究所 所長
プロフィール:1957年東京大学医学部医学科卒業。1958年聖路加国際病
院にて日野原重明先生に師事。1963年New York市公衆衛生研究所にて在日
合衆国教育委員会フルブライト研究員となる。その後、東京大学医学部生化学
助手、信州大学医学部文部教官教授(生化学)、米国Cornell大学生化学分子
生物学客員教授を経て、1999年より現職。2001年から栄養科学研究所所長を
兼任し、主な研究領域は人体エネルギー学、栄養学。
著書:
『時間栄養学-時計遺伝子と食事のリズム』
(女子栄養大学出版部)
『なぜ午後6時の夕食は太らないのか? 時計
遺伝子ダイエッ
ト』
(集英社)
『生活習慣病を防ぐ』
(岩波新書)
『食べる量が少ないのに太るのはなぜか』
(幻冬舎)
セッション3
特別シンポジウム
新しい医療の形を考える!
日本経済に大きな経済的効果が期待されるとして、医療イノベーションが
盛んになってきている。最近では特にバイオ医薬品やiPS細胞など、最先
端の研究に基づいた開発が盛んになっている。
さらに日本版NIHの発足
で、医療研究開発を国が総括的に指揮する仕組みも整備された。
このセッ
ションでは、
イノベーションとしての医療をテーマに、国家戦略、
また実際の
最先端研究、
そして保健医療制度の枠組み中で予防医療をどのように取
り入れていけるのか。
それぞれの立場での新しい医療の形を討議する。
座 長
山岨 達也
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室 教授
プロフィール:1983年東京大学医学部医学
科卒業。亀田総合病院耳鼻科部長、東京大学
耳鼻咽喉科講師等を経て、1999年同大学助教
授となる。1996年より2年間Michigan大学Kresge聴覚研究所に留
学。2007年より現職。
専門は耳科学、聴覚医学、平衡神経科学。手術では側頭部頭蓋底手
術、人工内耳埋込術、鼓室形成術など数多くの技術を専門とする。老
人性難聴の発症仕組みの解明、有毛細胞の再生など幅広く研究を進
めている。
演 者 紹 介
1
未来の医療を変える高分子
ナノマシン:
3
医療機関の
サプリメント活用に
関する法制度
アップデート
あらゆる微小空間で生体機能をコント
ロールする革新技術の創製
片岡 一則
西岡 秀樹
東京大学大学院工学系研究科/医学系研究科 教授
プロフィール:1979年東京大学大学院博士課程修了
(工学博士)
。東京女子医科大学助手、
東京
理科大学基礎工学部助教授、同教授を経て、1998年より東京大学大学院工学系研究科教授。
2004年より東京大学大学院医学系研究科教授を併任。主な受賞として、
日本バイオマテリアル学
会賞
(1993年)
;高分子学会賞
(2000年)
;Clemson Award, Society for Biomaterials(2005年)
;
Founder s Award, Controlled Release Society(2008年)
NIMS Award(2009年)
;文部科学大臣
表彰科学技術賞
(2010年)
;
フンボルト賞
(2012年)
;江崎玲於奈賞
(2012年)
;高分子学会高分子科
学功績賞
(2014年)
; Gutenberg Research Award from Johannes Gutenberg University
Mainz
(2015年)
。
2
経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業 課長
プロフィール:岩下会計事務所、株式会社菅原経営開発研究所
(医業経営コンサルタント会社)
を経て、2000年に西岡秀樹税理士
事務所を開設。2005年に西岡秀樹行政書士事務所を併設、2010
年に医業経営研鑽会会長、2014年に医業経営研鑽会認定「医業
経営・実務対応アドバイザー」に就任。病医院向け経営情報誌の提
供、
医療法人決算届・定款変更許可申請などの医業経営コンサルタ
ントを専門に、
数多くの病院・クリニック経営に携わる。
著書:
経産省発!
日本の医療をこう変える!
江崎 禎英
西岡秀樹税理士・行政書士事務所 所長
『税理士・公認会計士のための
医業経営コンサルティングの実務ノ
ウハウ』
(中央経済社)
『医療法人の設立・運営・承継・
解散』
(日本法令)
『自由診療・サプリメント導入実践
マニュアル』
(日本法令)
低解像度
プロフィール:1989年東京大学教養学部教養学科第Ⅲ国際関係論分科卒業後、
通商産業省に
入省。1991年に大蔵省に出向し金融制度改革を担当、
通商産業省にて再び勤務。1996年、
英国に
留学後、
ベルギーに赴任しEU産業総局での勤務を経て帰国。1998年より通商産業省にてI
T政策を
担当、
経済産業省製造産業局を経て2004年から大臣官房総務課企画官として経済財政諮問会議
を担当。資源エネルギー庁エネルギー政策企画室長、
商工労働部長を経て、
経済産業省製造産業局
生物化学産業課課長に就任。2015年4月より現職。
お知らせ
第16回 日本抗加齢医学会総会
2016 年 6月10日 金 ▶12日 日
パシフィコ横浜 会議センター
会長
山岨 達也 東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室 教授
主催
一般社団法人日本抗加齢医学会
2015年
12月15日 火
▶
会場
演題募集期間
2016年
1月28日 木
事務局
東京大学大学院医学系研究科外科専攻感覚運動機能講座
耳鼻咽喉科学分野
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
運営事務局
株式会社 メディプロデュース
〒107-0062 東京都港区南青山2-26-35-8F
TEL:03-5775-2075 FAX:03-5775-2076
E-mail: [email protected]
http://www.mediproduce.jp/16jaam
アクセス
時事通信ホール
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15 - 8 時事通信ビル
電車でお越しの方
東京メ
トロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅
(6番出口)
[徒歩1分]
都営大江戸線 築地市場駅
(A3出口)
[徒歩4分]
東京メ
トロ銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅[徒歩7分]
JR有楽町駅から[徒歩12分]
車でお越しの方
首都高速都心環状線 銀座インター下車1分
新橋インター下車5分
周辺駐車場検索はこちら→ http://www.s-park.jp
以下の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは
外堀通り
駅
橋
新
ソニービル
新橋
浅草線
三愛
三越
昭和通り
【振込締切】9 月 8 日
(火)
り
通
岸
海
薦めします。
築地市場駅
高速都心環状線
※受講料は配布資料・Welcome Reception( 1日目)
・ランチ代(2日目)
を含み
ます。宿泊費は含まれません。
銀座東5
銀座線
浅草線
歌舞伎座
木挽町通り
大江戸線
※当日申込の場合は、受講料は当日ご持参ください。定員制のため、
事前申込をお
東銀座駅
銀座東7
口座名義:抗加齢医学の実際(振込手数料はご負担ください)
松屋
松屋通り
汐留シオサイト
日比谷線
みゆき通り
(火)
【申込締切】9月1日
【お振込先】三井住友銀行 青山支店 普)6965817
丸の内線
和光
中央通り
お振り込みをもちましてお申し込み完了となります。
定員に達し次第締切らせていただきます。予めご了承ください。
駅
有楽町
マリオン
銀座駅
新橋駅
[email protected]までお送りください。
有楽町
東京高速道路線
銀座線
メールにてお申し込みください。
メールでお申し込みの場合は、
件 名を「 抗 加 齢 医 学 の 実 際 2 0 1 5 」として、必 要 事 項を
JR
新橋駅
お申し込み方法
銀座
新橋
演舞場
国立
がんセンター
高速都心環状線
東劇
時事通信ホール
同日開催の第9回眼抗加齢医学研究会講習会へ参加される皆様へ
日本抗加齢医学会の規則により、1日の最大取得単位は5単位となるため、
9月19日
(土)
の合計取得単位は5単位
(受験・更新用)
となります。
その為両セミナーに参加される方は、2日間で合計8単位
(受験・更新用)
となります。
参加申込書
事前申込締切
※ご記入は、お一人様につき 1 枚でご使用ください。(コピー可)
9 月1日(火)17:00
申込種別
該当する項目に
チェックしてください
FAX
03-5775-2076
日本抗加齢医学会 会員
事前申込(35,000 円)
当日申込(40,000 円)
一般(日本抗加齢医学会 非会員)
事前申込(40,000 円)
当日申込(40,000 円)
日本抗加齢
医学会 ID
(フリガナ)
お名前
(会員のみ)
勤務先・部署
ご専門
住所 〒
ご連絡先
都 道
府 県
該当する項目に
チェックしてください
勤務先
ご自宅
TEL
FAX
E-mail
本セミナー
出展企業への
情報譲渡同意
■キャンセルに関して
※本セミナーでは、毎年 10 社程度の企業によるブース出展があります。
各社からのご案内をご希望の場合、
チェックをお願いいたします。
同意する
同意しない
備考
定員制となりますので、
ご入金後のキャンセルはできません。予めご了承ください。代理出席は可能ですのでご連絡ください。
上記個人情報につきましては、
(株)
メディプロデュースにて管理し、
無断で第三者へ譲渡することは一切ございません。
抗加齢医学の実際2015 事務局(株式会社メディプロデュース内)
お問合わせ
〒107-0062 東京都港区南青山2-26-35-8F TEL. 03-5775-6070 FAX. 03-5775-2076
E-mail [email protected] URL http://www.mediproduce.jp/jissai2015