製作 - 茨城県教育研修センター

校内研修支援資料
「言語活動を取り入れた図画工作科の授業づくり」
センターのロゴマーク
ITTCは Ibaraki Teacher
Training Center の頭文字を
表します。茨城県の地図と文
字ITTC(CはITTを囲
むように変形してあります)
を組み合わせて,センターか
ら全県に情報を発信していく
ことを表現しています。
茨城県教育研修センター
図画工作科の目標
感覚や感じ方などを一層重視する
表現及び鑑賞の活動を通して,感性を
働かせながら,つくりだす喜びを味わうよ
うにするとともに,造形的な創造活動の基
礎的な能力を培い,豊かな情操を養う。
発想や構想,創造的な技能
鑑賞などの能力
製作
中学校,美術,技術を兼ねる
図画工作科の目標
▲ 絵を描いたり,ものをつくったりすること
◎ 描くことやつくること,見ることなどを通
して,どのような資質や能力を培うか
どのように思いをめぐらし,試行錯誤し
ながら描いたりつくったりしているか
感性とは
◎ 自分なりの感じ方やものの見方,直感
的な判断力
児童が自分の感じ方で「つくりだす喜び」
を実感し,その実感が学びへとつながって
いく
〔共通事項〕について
表現及び鑑賞の各活動において,共通に
必要となる資質や能力
第1学年及び第2学年
(1)「A表現」及び「B鑑賞」の指導を通して,次の事項を指導する。
ア 自分の感覚や活動を通して,形や色などをとらえること。
イ 形や色などを基に,自分のイメージをもつこと。
・直接の指導内容や評価対象ではない。
・授業改善や振り返りの視点とする。
普段何気なく見ているもの
野菜,果物,花,風景,建物,衣服
意図的に見る
形や色のよさやおもしろさ
に気付く
得たイメージを表現や鑑賞の活動に生かす
・新しく付け加えられたものではない。
・〔共通事項〕を確かめながら,指導に生かす。
表現と鑑賞の一体化
見てつくり,つくりながら見る
例
・ 絵の具のいろいろな表現を試し,それをどのように
作品に生かすかを考える。
表現活動の中で,鑑賞と表現を関連
させることにより,学びが深まる。
言語活動の充実
生徒の学習到達度調査(PISA2003)
・読解力
・数学的リテラシー
・科学的リテラシー
・問題解決能力
読み取った事柄について,
思考・判断し,根拠をもち
ながら考えを他者に伝え
る。
中央教育審議会教育課程部会「審議経過報告」(平成18年2月)
・「生きる力」を育てるために,言葉を重視
・体験の充実
・言葉は「確かな学力」を形成する基盤
図画工作・美術科の言語活動
中央教育審議会答申(平成20年1月)
形や色,材料などの造形的な言語を豊か
にとらえて表現したり鑑賞したりする活動
作品等を鑑賞し,書いたり話し合ったりす
るなど,文字や言葉で表す活動
言葉によらない
形や色を通した表現及び鑑賞の活動
形や色,直感的なイメージなどを通した
コミュニケーションは,他教科にはない,
図画工作科独自の言語活動
形や色,材料とのコ
ミュニケーションから
発想を広げる。
多くの気付きが生まれる。
自分の作品について根拠をもって,説明する。
学習カードの工夫と活用
見通しをもつ
めあて
工夫や
気付き
適切な
指導・助言に
生かす
切り取って友達へ
振り返る
学び合いの場の工夫
学習カードを活用し
て,互いの表現の
よさを認め合う。
自分で見付けた方法を発
信する。
名前を自分で
付ける
同じ葉を使っても,
全く違った表現にな
る。
学習カード等の記述から
「どのような記述が見られれば,目標を達成
することができたととらえるか」を明確に
項目
記
述
根拠等 ・紙がやわらかいから「水」のような感じがして,青
を中心とした作品をつくろうと思った。
工夫や ・力の入れ方によって,紙のやぶれ方が違う。
気付き ・「音」もそれぞれの紙に特徴があることに気がつ
いた。
学び合 ・説明を聞くと,改めて「そうなんだ」と思える。
い,伝 ・自分の思いを伝えることで,だいぶ考えが変わっ
え合い てきた。
作品を自分で飾りたいところに置いて鑑賞する。
鑑賞活動の工夫
アートゲームの工夫
小学校高学年
児童M: 「どちらも人物で一人は座っていて 一人は立っている。」
児童N: 「両方とも座ってるよ。」
児童M: 「(背筋が)真っ直ぐだから立ってると思うよ。」
児童N: 「手の形が座っている人みたい。」
児童M: 「何か杖みたいな物を持って立ってるんだよ。」
用具等の指導
用具等の指導
筆を洗う水
1
2
3
絵の具をとく水
用具等の指導
材料や用具の取り扱い(小学校)
学 年
材 料 ・ 用 具
1・2 土,木,紙,粘土,クレヨン,パス,はさみ,のり,
簡単な小刀など
3・4 木切れ,板材,水彩絵の具,小刀,使いやすい
のこぎり,金づちなど
5・6 針金,糸のこぎりなど
参考文献
・小学校学習指導要領解説-図画工作編- (平成20年8月 文部科学省)
・小学校新学習指導要領 ポイントと授業づくり (平成20年11月 東洋館出
版)
・子どもの絵の見方 (平成22年4月 東洋館出版)
・形-Forme- (平成22年5月 日本文教出版)