初めて自動の水冷方式を開発

初めて自動の水冷方式を開発
− Walter 教授の水冷式 X 線管−
さらにひときわ重要な進歩は、1899 年に Bernhard
Walter 教授が水冷式対陰極を提案したことである。
この特許を取得した考え方が、大きな負荷に耐える
X 線管球の基礎となった。
C.H.F Müller は即座にこの考えを導入した。Walter
教 授 か ら 物 理 学 的・技 術 的 な 助 言 を、AlbersSchönberg 教授から医療診断の面で刺激を受け、
国内でも国外でも非常に多くの支持を得ることがで
きた。X 線管を開発して“Röntgenmüller”の名を
世界中に知らしめたのである(図 20)
。
C.H.F Müllerが2つの電子集収系を持つ X 線管
で英国レントゲン学会の金賞を受賞。
Walter 教 授の水 冷式 X 線管の成 功と高 画質の
X 線管によって、C.H.F. Müller はすぐに世界 を
リードする X 線管メーカーの 1 つとなった。
1901年に、英国レントゲン学会は X 線撮影および
透視に最適な特性を持つ X 線管を求めて、英国メー
カーと外国メーカーのコンテストを開催した。テス
トされた 28 個の X 線管のうち、C.H.F. Müller の
X 線管が最高であると認められて金賞を授与された。
受賞した X 線管はロンドンの科学博物館に収められ
ている。
審査員会は「価格は決め手となる要素ではなかっ
たが、最高位に選ばれた X 線管は最も低価格の
X 線管でもあった(図 22)」と強調した。
16
図20
Walter教授による最初の水冷式X線管(1898年)
図21
C.H.F. Müllerのレターとインボイスのレターヘッド
レターヘッドは人目を引くデザインで、顧客に“X線
管専門メーカー”としてのC.H.F Müllerの成功と業績
を伝えている。実物にはMüller社の象徴である風車
マークの透かしが入っている。
図22
金賞を受賞したC.H.F.
MüllerのX線管(1901年)
17
図23
特許番号113430、水冷式対陰極を持つX線管の特許申請書
18
図24
特許番号113430、水冷式陽極を持つX線管の付図
19