Ⅰ 次の文の( )にあたる漢字を送りがなも含め解答欄に書き入れなさい

平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
Ⅰ
次の文の(
)にあたる漢字を送りがなも含め解答欄に書き入れなさい。
1(①さいしんえいき)ボーイング787が(②うんこうていし)になっている問題で、
ボーイング社は(③かいぜんさく)を公表し、新しいバッテリーを(④とうさい)する
(⑤うんこうさいかい)の見通しを示した。
2
複数の(⑥じょうじょうきぎょう)の情報が(⑦とうしか)に(⑧えつらん)されて
いた可能性があると(⑨しょうけんとりひきとうかんし)委員会が(⑩してき)した。
3
国会の(⑪じこちょうさ)委員会が福島第一原発一号機の(⑫ひじょうようふくすい
き)調査のための(⑬げんしろたてや)への立ち入りを断られた問題で、東電は
(⑭じょうそうぶかんよ)を否定した。
4
日銀が1日発表した3月日銀(⑮たんかん)では、大企業の(⑯けいきょうかん)が
3(⑰しはんき)ぶりに変化。国内外の(⑱じゅようかいぜん)や円安を背景に仕入
価格、販売価格判断が(⑱じょうしょうけいこう)を強めており、物価動向に変化の
(⑳きざし)もみられる。
1
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
Ⅱ
1
次の文に該当する適切なことばを解答欄に書きなさい。
携帯電話大手3社が、自宅のテレビでインターネッド動画が楽しめる(
ビのサービスに乗り出した。
)テレ
2
熊本県のくまモン、彦根のひこにゃん、奈良のせんとくんは(
3
米国と韓国のFTA、日本語では米韓(
4
妊娠中の女性が感染すると胎児に障害が残る恐れがある(
5
八王子出身の 3 人組バンド、通称ファンモンの正式名称は(
う。
6
東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転を開始する渋谷駅は昨年できた渋谷
( ⑥ )の地下 5 階にある。
7
今年生誕 100 年を迎える林扶美子の代表作は「(
8
東京大地震研究所の掘削調査で、地下の劣化したコンクリートらしき物体を断層と見
誤ったのは「( ⑧ )断層帯」と言われる地域である。
9
レオナルド・デカプリオが悪徳の奴隷商人を演じる映画は、「(
者」である。
10
従来のガス田ではない場所から生産される、非在来型天然ガス資源を英語で(
ガスという。
2
③
②
①
)キャラ。
)協定が発効から 1 年を迎えた。
⑦
④
)が大流行した。
⑤
)ベイビーズとい
)」である。
⑨
)-繋がれざる
⑩ )
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
Ⅲ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の同音異義語を解答欄に書きなさい。
かいほう
① 人質を(
)する
②
病気が(
)に向かう
いじょう
① 権限を(
)する
②(
)気象
せいさん
① 借金を(
)する
②(
)のない勝負
ついきゅう
① 責任を(
)する
②
ようりょう
① ハードディスクの(
)
真理を(
②(
)する
)を得ない発言
はっしん
① 坂道で(
)する
②
電波の(
)
しんろ
① 卒業後の(
)
②
日本の(
)
)体操
②
絶好の(
)
②
(
②
(
きかい
① (
かんしん
① (
いし
① 父の(
)を得る
)を継ぐ
3
)を示す
)薄弱
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
( 聞き取り問題Ⅰ)
【問題文】
軽度・中等度難聴の子どもたちのほとんどは、きいて話すコミュニケーションを行って
います。きこえないわけではなく話せないわけでもありません。それでもやはり健聴の子
どもたちとちがうところがあると考えた方がよいでしょう。
一つは、きこえが不安定なことからくるコミュニケーションの不安定さです。十分きこ
えていると思っていたのに、いくつかの大切なことを聞き落としていたということがあり
ます。集団でのコミュニケーションで、自分だけが聞き落としているということもありま
す。このようなことが続くと、きこえに頼るコミュニケーションが不安になってきます。
次に、他人と同じようで違うことからくる自己意識の形成にかかわる課題があることで
す。きこえにくい自分に気づかないまま対人関係のトラブルを繰り返す人もいます。きこ
えにくさに気づきつつも、周りによいモデルとなる人がおらず、どのような生き方をした
らよいのか分からない人もいます。このようなことを解決するためには、自分自身を正し
く理解することと、困難を克服する様々な手だてを知ることが大切になります。
難聴といってもそれぞれ聴力のレベルや本人の言語レベルによって、支援の仕方は変わ
ります。まずは担任の先生と保護者でよく話し合い、今の子どものレベルに合った支援は
どんなやり方なのかを検討してください。
小学校の高学年になると、補助の先生や支援員さんにノートテイクを行ってもらう方法
があります。しかし、これには本人の読解力や学習意欲が関係してきます。本人に授業が
もっと分かりたい、知りたいという気持ちが育っていない場合は、最初から横について全
てを書き出しても理解できなかったり、集中が続かなかったりするのでせっかくの支援も
活かされません。そんな時はまず担任の先生の授業を分かりたいという意欲をもてるよう
な取組を考えましょう。
4
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
( 聞き取り問題Ⅱ)
【問題文】
個人消費が活気づいている。百貨店で高額品などが好調だ。今後は幅広い層に向け生活
の質を高める商品を提供し、消費者心理の変化を景気回復につなげたい。
今年1月、百貨店の美術・宝飾・貴金属売上高は前年比 6.8%増えた。高級ブランドな
ど身の回り品も 3.6%増。円安・株高による消費者心理の好転によるものと業界はみる。
全面改装した東京・新宿の伊勢丹には行列ができ、海外旅行の申込者も増えている。
担い手で目立つのが富裕層と投資家だ。ただし主役がこの層にとどまれば産業や雇用へ
の波及効果は限られる。地に足のついた付加価値を備えたモノやサービスを用意し、多く
の消費者に財布を開いてもらう努力をしたい。
例えば北陸の鋳物技術を使ったアイスクリーム専用スプーンは、硬く凍ったアイスを手
の熱で溶かすためすぐ食べられる。年間1万本のヒット商品だ。長野県の精密機械技術を
応用した外れにくいピアス留めは 10 万人、デザインや使い勝手を工夫した「ほぼ日手帳」
は 46 万人が愛用する。
いずれも単価は 3000 円を超す。地方・ベンチャー企業が国内の製造技術や企画・デザイ
ン力を生かし、暮らしを楽しむ高額消費を掘り起こした例だ。
高齢化が生む高額市場もある。JR九州が今年運行する、ゆったりと旅ができる寝台列
車は予約でいっぱいだ。家電業界も美容・健康関連でヒットが相次ぐ。値段は高くてもい
い食材を買える高級スーパーは、今後有望な業態として大手企業が次々と買収している。
医療、介護、教育、保育などでも、少し出費が増えても質の高いサービスを求める人は
多い。規制緩和などで新サービス育成や雇用増、海外進出を後押ししたい。
1980 年代のバブル期や 2000 年代の景気回復時、むやみに豪華な消費を追い、痛手を負
った消費関連企業は多い。本当に生活の質を高める商品やサービスに力を入れることが、
長く広く消費をもり立てることにつながる。
5
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
Ⅰ
問題文を聞いて、問題文の内容にあっているものには○、間違っているものには☓を付けなさい。
1.
(
)中等度・高度難聴の子どもたちのほとんどは、きいて話すコミュニケーションを行ってい
ます。きこえないわけではなく話せないわけでもありません。それでもやはり健聴の子どもたちとち
がうところがあると考えた方がよいでしょう。
2.
(
)きこえが不安定なことからくるコミュニケーションの不安定さ、十分きこえていると思
っていたのに、いくつかの大切なことを聞き落としていたということがあります。集団でのコミュニ
ケーションで、自分だけが聞き落としているということもあります。このようなことが続くと、きこ
えに頼るコミュニケーションが不安になってきます。
3.
(
)きこえにくい自分に気づかないまま対人関係のトラブルを繰り返す人もいます。きこえに
くさに気づきつつも、周りによい友だちがおらず、どのような生き方をしたらよいのか分からない人
もいます。このようなことを解決するためには、自分自身を正しく理解することと、困難を克服する
様々な手だてを知ることが大切になります。
4.(
)難聴といってもそれぞれ聴力のレベルや本人の学力レベルによって、支援の仕方は変わり
ます。まずは担任の先生と保護者でよく話し合い、今の子どものレベルに合った支援はどんなやり方
なのかを検討してください。
5.(
)小学校の高学年になると、補助の先生や支援員さんにノートテイクを行ってもらう方法が
あります。しかし、これには本人の努力や学習意欲が関係してきます。本人に授業がもっと分かりた
い、知りたいという気持ちが育っていない場合は、最初から横について全てを書き出しても理解でき
なかったり、集中が続かなかったりするのでせっかくの支援も活かされません。
6
平成 25 年度 東京都要約筆記講習会
受講試験 筆記試験問題用紙
Ⅱ-1.問題文を聞いて、適当な語句を下記の語群から選び、その番号を空欄に記入しなさい。
A.1980 年代の(①)や 2000 年代の景気回復時、むやみに豪華な消費を追い、痛手を負った消費関連企
業は多い。本当に生活の質を高める商品やサービスに力を入れることが、長く広く消費をもり立て
ることにつながる。
B.担い手で目立つのが富裕層と(②)だ。ただし主役がこの層にとどまれば産業や雇用への波及効果
は限られる。地に足のついた(③)を備えたモノやサービスを用意し、多くの消費者に財布を開い
てもらう努力をしたい。
C.医療、介護、教育、保育などでも、少し出費が増えても質の高いサービスを求める人は多い。
(④)
などで新サービス育成や雇用増、海外進出を後押ししたい。
D.今年1月、百貨店の美術・宝飾・貴金属売上高は前年比 6.8%増えた。高級ブランドなど身の回り品
も 3.6%増。
(⑤)による消費者心理の好転によるものと業界はみる。全面改装した東京・新宿の伊
勢丹には行列ができ、
(⑥)の申込者も増えている。
E.例えば北陸の鋳物技術を使ったアイスクリーム専用スプーンは、硬く凍ったアイスを手の熱で溶か
すためすぐ食べられる。年間1万本のヒット商品だ。長野県の精密機械技術を応用した、外れにく
い(⑦)は 10 万人、デザインや使い勝手を工夫した「
(⑧)
」は 46 万人が愛用する。いずれも単価
は 3000 円を超す。地方・ベンチャー企業が国内の製造技術や企画・デザイン力を生かし、暮らしを
楽しむ高額消費を掘り起こした例だ。
F.(⑨)が生む高額市場もある。JR九州が今年運行する、ゆったりと旅ができる(⑩)は予約でい
っぱいだ。家電業界も美容・健康関連でヒットが相次ぐ。値段は高くてもいい食材を買える(⑪)
は、今後有望な業態として大手企業が次々と買収している。
G.個人消費が活気づいている。百貨店で高額品などが好調だ。今後は幅広い層に向け生活の質を高め
る商品を提供し、
(⑫)の変化を景気回復につなげたい。
ア.消費者嗜好
規制緩和
イ.消費者心理
キ.オイルショック
サ.座敷列車
シ.寝台列車
タ.ほぼ日手帳
ナ.満足感
ウ.ピアス留め
ク.バブル期
ス.専門店
チ.円高・株安
ニ.付加価値
エ.ネクタイ留め
ケ.少子化
ヌ.海外旅行
コ.高齢化
セ.高級スーパー
ツ.円安・株高
オ.民営化 カ.
テ.投資家
ソ.能率手帳
ト.外国人
ネ.自動車購入
Ⅱ-2.上記 A―G を問題文の通りに並べ変えた正しいものの番号を記入しなさい。
① A―DーB-E-F-C-G
② A―D―B-E-F-G-C
② G―D―C-B-E-F-A
④ G―D―B-E-F-C-A
⑤ G―D-B-E-F-A-C
7