平成26年7月1日 - 長野県青少年育成県民会議ホームページ

第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日(1)
回 覧
NO.95 2014.7
編集・発行 長野県青少年育成県民会議
ト
ー
タ
ス
が
動
運
つ
さ
い
あ
信州
信州あいさつの日は毎月 11 日です
平成 26 年 4 月 21 日(月)に全県あげて「信州あいさつ運動」のキックオフイベントを長野市立南部小学校など
県下 31 か所で街頭啓発活動を実施し、スタートしました。
「信州あいさつ運動」が県下各地で実施されておりますが、なお一層広がるよう御支援・御協力をお願いします。
地域健全活性化推進事業は賛助会員の皆様のご協力により実施しています
7月
C
ontents
青少年の非行・被害防止全国強調月間
青少年に有害な社会環境排除県民運動強化月間
●「信州あいさつ運動」が 4 月にスタートしました
●平成 26 年度『セイフネット講座』のご案内
●平成 25 年度「通学合宿モデル事業」実施概要報告
●子どもを性被害等から守る専門委員会報告書より
●「家庭の日」の案内
●県民会議からのお知らせ
●「信州あいさつ運動」へメッセージをいただきました
伸びよう 伸ばそう 青少年
(2)第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日
「信州あいさつ運動」が4月にスタートしました !
毎月 11 日は「信州あいさつの日」です
昨年 11 月 16 日に塩尻市で行われた「長野県青少年健全育成県民大会」の大会宣言において、
「あいさつ運動」
を県民総ぐるみで取り組むことが決定されました。その後、チラシの印刷、タスキ、のぼり旗の作成などの準
備を進め、4 月 21 日のキックオフイベントから実施することになりました。
1「信州あいさつ運動」を始める理由
県が平成 23 年度に県内約 4,000 人の小中高校生を対象に実施した「長野県青少年生活意識調査」における、子
どもの自己肯定感についての質問(自分のことが好きか)に対して、「そう思う」と答えた子どもが、大変少ない
という結果が明らかになりました。(※調査結果:小学生 25.1%、中学生 9.6%、高校生 6.5%)
また、少子化が進むとともに、インターネットの飛躍的な普及・発展により、異年齢の子どもたちとの交流
や集団での遊びの機会が減ったことで、子どもたちの問題解決能力やコミュニケーションの力が落ちているよ
うにも思われます。そのような子どもたちに、
「あなたは、一人ではない。みんながあなたのことを見守っている。
自信を持って。」というメッセージを伝えたい、と考えました。
みんなであいさつをする雰囲気や環境をつくり、子どもたちを、そして地域を元気にすることで、地域で子
どもたちを見守り育んでいきたいものです。また、この運動では、まずは、大人から子どもにあいさつをする
ことから始めてほしいと強く訴えているところに、特色があります。
2「信州あいさつ運動」の普及のために
多くの地域や市町村で、独自に「あいさつ運動」に取り組まれています。県民会議としては、すでに「あい
さつ運動」に取り組まれている団体や地域の取組を紹介したり、新たに始める地域にノウハウを提供して「あ
いさつ運動」の土壌づくりをしていきたいと考えています。
県民会議では、4 月にホームページを開設し、
「あいさつサポーター」、後援団体、賛同団体、賛助団体等のメッ
セージの紹介や「あいさつちょっといい話」を掲載しています。また、「信州あいさつの日」の取組なども写真入
りで紹介しています。是非ご覧ください。
「信州あいさつ運動」ホームページの URL http://www7.ocn.ne.jp/~nagano/aisatsu.html
具体的取組
(1)「信州あいさつの日」を定めました
毎月 11 日を「信州あいさつの日」とし、全県的にあいさつ活動を行うことで、運動の啓発・
普及に努めます。
(2)
「あいさつちょっといい話」を募集しています
あいさつにより、さわやかな気持ち、ほのぼのとした気持ちになったなど、経験した、
あいさつに関わる「あいさつちょっといい話」を募集し、ホームページに掲載します。
4 月 21 日 長野市立南部小学校でのキックオフイベント
「あいさつサポーター」の皆さん
6月 17 日 長野商業高校生徒とのあいさつ活動
(県庁東玄関前)
地域がはぐくむ 青少年
第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日(3)
「セイフネット講座」のご案内
平成 26 年度
子どもたちがネット社会の被害者・加害者にならないように…
Wi-Fi(無線 LAN)を利用できる環境(コンビニや公民館など)があれば、
携帯音楽プレーヤーや携帯ゲーム機からインターネットに接続できること
をご存じですか?
「知らなかった」ではすまされません。子どもたちに、安全なネット環境
を提供するのは、保護者そして地域をはじめとする大人の責任なのです。
スマートフォン(「多機能携帯電話」といわれますが、携帯電話の機能をもったコンピュータ)の急速な普及に
伴い、子どもたちは、今まで以上にネットに接続することが容易になり、必然的に有害情報に接する機会も増
えている状況です。加えて、ネット依存症も問題となっています。さらに、最近の携帯音楽プレーヤーや携帯ゲー
ム機は、ネットへの接続が可能(Wi-Fi の利用)であることから、音楽プレーヤーでスマートフォン向けの無料
通話・通信アプリ「LINE」をダウンロードして、無料でメッセージ交換を楽しんでいる中学生・高校生やゲーム
機から SNS に接続する小学生も急速に増えています。中学生の時に、携帯音楽プレーヤーでネットに接続でき
る環境に慣れてしまうと、高校生になってスマートフォンを手にすると、インターネット接続への警戒心がマ
ヒしてしまう傾向もあるようです。
そこで、近年急速に発達する通信機器やネット環境について知識と情報を学び、子どもたちをネットの有害
環境から守り、インターネットを正しいマナーで安全に使う方法等を学ぶ「親子で学ぶセイフネット講座」「大
人が学ぶセイフネット講座」を、県民会議では以下のように実施しています。ご活用願います。
「親子で学ぶセイフネット講座」
親子を対象に、小・中学校、高校などで開催
します。子どもたちに、インターネットの危険
性を知ってもらい、安全に利用できる知識・方
法を学んでもらうとともに、保護者に子どもた
ち以上に危機感をもっていただきたいという願
いがあります。長野県青少年育成県民会議が講
師を派遣する事業ですので、謝金や旅費は、県
民会議が負担します。インターネット等の有害
環境から身を守る方法、使うときのマナー、家
庭内のルールづくり、フィルタリングについて
等、幅広く学ぶ有意義な機会です。
「大人が学ぶセイフネット講座」
保護者、教員、地域住民、青少年育成関係者
などを対象に開催します。本年度から高校生も
対象とすることにしました。長野県青少年育成
県民会議が講師を派遣する事業です。謝金や旅
費は、県民会議が負担します。子どもたちを取
り巻くメディア環境、有害情報への対策などを
学び、地域で青少年を守り育てるネットワーク
を広げます。
そして、構造的な問題解決のためには、県民
運動の役割は今後益々重要になると考えます。
平成 26 年度「親子で学ぶセイフネット講座」実施予定
川上村立川上中学校
長野市立南部小学校(小 6)
筑北村立聖南中学校
安曇野市立豊科南中学校
長野市立南部小学校(小 4)
伊那市立東春近小学校
須坂市立墨坂中学校
松本ろう学校
伊那市立高遠中学校
安曇野市立豊科東小学校
長野市立櫻ヶ岡中学校
木島平村立木島平中学校
小諸市立野岸小学校(小 1 ∼ 3)
諏訪市立諏訪西中学校
小諸市立野岸小学校(小 4 ∼ 6)
飯島町立飯島中学校
阿智村立清内路小学校
信濃町立信濃小中学校
長野市立篠ノ井西小学校
伊那市立長谷小学校
上田市立第五中学校
千曲市立更級小学校
飯田市立旭ヶ丘中学校
長野市立三輪小学校
小谷村立小谷中学校
箕輪町立箕輪南小学校
木祖村立木祖中学校
伊那市立高遠小学校
安曇野市立豊科南小学校
長野市立中条中学校
長野市立徳間小学校
平成 26 年度「大人が学ぶセイフネット講座」実施予定
飯田人権擁護委員協議会委員研修会(長野地方法務局) 山ノ内町立北小学校
原村青少年健全育成協議会(原村教育委員会)
望月高等学校
親のケータイ・インターネット学習会(飯島中学校) チャイルドラインながの
青少年のためのよりよい社会環境づくり推進会議(諏訪) 東信4市連絡会青少年補導委員会研修
伊那市立高遠中学校
野沢温泉小学校職員研修
青少年健全育成松本地方推進会議
エデュ・カフェ②(教育未来会議 / 富士見町)
佐久市市民活動交流いちば2014
南信 6 市青少年補導委員会等連絡協議会
小諸市青少年補導委員会補導委員研修
小島田町子ども会育成会
エデュ・カフェ①(教育未来会議 / 富士見町)
「セイフネット講座」についてのお問い合わせ
長野県県民文化部次世代サポート課内 (担当)北澤 TEL 026-235-7210
できることから 大人から
(平成 26 年 6月18日現在)
(4)第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日
平成 25 年度 「通学合宿モデル事業」
実施概要報告
「なかがわ通学合宿」(平成26年3月6日∼8日)
この事業は、長野県が通学合宿の普及・発展を図る施策を進めるにあたり、
『通学合宿の手引き』
(以下、
『手引き』
という。)を作成し、市町村、青少年育成関係諸団体に配布することにあわせ、通学合宿を実施していない地域
において『手引き』を参考に実施することで内容の検証等を行うことを目的として、「宿泊体験活動モデル事業」
を、年度当初予定していた内容とは変更する形で実施したものです。
通学合宿の目的は、おおよそ次の 3 点にまとめることができます。
(1)異年齢集団での生活から、自分のことは自分です
る自立心や、他人を思いやる心、家庭や地域の人
たちへの感謝の心を育てるとともに、コミュニケー
ション能力を高める。
(2)数日間親子が離ればなれとなる生活を通して、親子
が互いを見つめ直し家庭教育を見直す機会とする。
(3)地域住民がそれぞれの立場で参加することで、子
どもたちへの理解を深め、地域での協力態勢を整
備し、地域の子どもを地域で育む意識を高める。
通学合宿は、このような目的のもと、長野県内でも
すでにいくつかの市町村・地域において実施されてお
り、その地域の状況や特性に合わせ様々な形態や特色
がみられます。今回は、中川村、中川村教育委員会、
桑原地区(中川村)、中川村立中川東小学校・中川西小
学校にご協力いただき、平成 26 年 3 月 6 日∼8 日の 2
泊 3 日で実施しました。
「なかがわ通学合宿」
の概要
(1)実施期間 (8)感想など
平成 26 年 3 月 6 日(木)∼8 日(土)2泊3日 食事は、ふだん当たり前のように出てくる食
(2)実施場所
事を自分たちでつくり、片づけまですること
上伊那郡中川村桑原地区
で大変さや大切さとともに楽しさも実感でき
(3)参加者
たようです。
15 名(男子:9 名、女子:6 名)
学習については、学年を越えて教え合う姿が
(4)宿泊場所
見られ、また、中学生が帰宅途中に顔を出し
桑原公民館(中川村桑原地区)
て教えてくれる場面もありました。
(5)登下校
最終日に全員で清掃を行ったが、男子が細か
バス停までは、教育委員会の車、スクールバスを利用
いところや手の届かないところまできれいに
し、バス停から公民館は徒歩。
していたのが印象的でした。
(6)入浴
子どもたちが、自分の役割を見つけて働くよ
地区内にある温泉旅館の風呂を利用。
うになりました。
(7)食事
2 校の交流とともに、地域の方が非常にやり
メニューは子どもたちの話し合いで決定。調理は、
がいを感じてくれました。
ボランティアの地域の方に指導いただいた。
調理と片づけ、役割分担が自然にできあがっ
ていきました。
進めよう 地域ぐるみで環境浄化
第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日(5)
子どもを性被害等から守る専門委員会報告書より
1 子どもを性被害等から守る取組
県内において、子どもの性被害等が増加し、県民の懸念が高まる中で、県では、「子どもを性被害等から守る
専門委員会」を設置し、子どもを性被害等から守る方策等について議論を進め、本年 3 月に報告書の提出を受け
ました。
報告書では、「予防」、「ケア」、「法的対応」の三つの観点から、それぞれの方策等について提言がありました。
現在、この報告書を受けて、県としての対応について検討を進めているほか、長野県青少年育成県民会議に
おいても、時代の変化に対応した県民運動のあり方について検討を進めています。
今後、県民会議からの報告も踏まえ、子どもを性被害等から守るための県としての対応方針を策定します。
2 子どもの性被害等の現状 (福祉犯の検挙人員の状況)
区 分
検挙人員
18 歳未満人口
10 万人あたり
検挙人員
H11 年
H25 年
増加率
長野県
30 人
94 人
213.3%
全 国
2,251 人
3,181 人
41.3%
長野県
7.1 人
27.1 人
281.7%
全 国
9.7 人
15.8 人
62.9%
1.3%
3.0%
全国に占める本県の検挙人員割合
注1:全国人口に占める長野県人口の割合は 1.7%(H11 ∼ H25)
注2:平成 25 年における 18 歳未満人口は平成 24 年の統計により
算出
注3:福祉犯(少年の福祉を害する犯罪)のうち、子どもの性被
害関連犯罪(児童買春・児童ポルノ禁止法、風営適正化法、
児童福祉法、出会い系サイト規制法、売春防止法)の検挙
状況を記載
注4:警察庁資料等をもとに次世代サポート課作成
3 子どもを性被害等から守る具体的方策
予防の観点
教育 ( 性教育含む)
インターネット・
情報ツール関係
学校教育としての性教育の充実
家庭・地域での性教育の実施
社会教育としての性教育の実施
相談体制、居場所の整備
メディアリテラシ−教育・
情報モラル教育の実施
関係者による情報交換
保護者と教員向けの情報研修会の開催
「ノーメディアデイ」の実施
メディア教育のための人材養成
ケアの観点
被害者等の支援
性被害者視点からの対応の見直し
ワンストップセンターの設置
性被害に関する教員の研修
性被害者の支援にあたる人材育成
対応事例のノウハウの共有
司法面接制度の導入
法的対応の観点
条例に規定し、施策推進の実効性等を担保
条例規制
子どもの性被害等の防止に特化
大人の責任の明記
必要最小限の規制
・インターネット関係・深夜外出の制限・淫行の禁止
4 大人の責任
子どもの性被害が看過できない状況から見れば、真摯な恋愛を除く、判断能力が未熟な子どもへの大人の性
行為を単に道徳的に良くないことではなく、子どもの成長発達を見守り、支援する責務がある大人として許さ
れない行為であること、つまり法規範として明示する必要がある。同時に、県民全体の共通認識を醸成するこ
とで、社会全体で子どもを守ることができる。
5 県民運動との関係
今日の子どもの深刻な性被害の問題は、条例だけでも県民運動だけでも解決することはできない。
条例と県民運動は対立するものではなく、むしろ相互に補完し合いながら、新しい時代の新しい県民運動を
創り上げる関係性で考える必要がある。
そして、構造的な問題解決のためには、県民運動の役割は今後益々重要になると考える。
大 人が変われば 子どもも変わる
(6)第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日
7月は 「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
「青少年に有害な社会環境排除県民運動強化月間」です。
県民総ぐるみによる青少年の規範意識の醸成、社会環境の浄化を!
実施項目
1 広報啓発活動の推進
2 「信州あいさつ運動」の推進
3 青少年への“愛の声かけ運動”の推進
4 有害環境浄化・実態把握活動の推進
5 地域ぐるみの補導活動等の強化
6 家庭への支援の充実
7 生徒指導の充実等
8 各種相談事業の充実強化
9 青少年の社会参加活動等多様な活動の促進
10 青少年の被害防止と被害を受けた青少年の保護活動の推進
有害自動販売機NO(ノー)運動の推進
「有害自動販売機NO(ノー)宣言」
地域ぐるみで、
「有害自動販売機3ない運動の実践」及び「有害自動販
売機はいらない」といった強い決意を「有害自動販売機NO(ノー)宣言」
として、自治区、市町村ごとに、各種総会及び大会において宣言し、もっ
て住民意識の一元化を図り、有害自動販売機を受け入れない土壌づく
りを推進しましょう。
<有害自動販売機3ない運動>
有害自動販売機を設置させない、利用しない、放置しない
毎月第3日曜日は 家族ふれ合う「 家 庭 の日」です。
「家庭の日」とは、家族が一緒に過ごし家庭の大切さについて考えるきっかけとする日です。家族が集って「ふれあい」
「語
り合い」をしてみてはいかがでしょうか。
県民会議では「家庭の日」優待制度を実施して、家族の絆を深める応援をしています。
「家庭の日」優待制度とは?
優待制度協力施設・協力店には、カラオケ店、ボウリング場、テーマパーク、スキー場等のレジャー関係施設、美術
館などの文化施設、入浴、宿泊、食事などの施設があり下記のマークが表示されています。
こ の サ ー ビ ス に 協 力 い た だ い て い る 各 種 施 設 及 び サ ー ビ ス 内 容 は、長 野 県 青 少 年 育 成 県 民 会 議 ホ ー ム ペ ー ジ
(http://www7.ocn.ne.jp/~nagano/)で確認してください。
この施設(店舗)を利用するご家族は、「家庭の日優待券」を本チラシから切り離して使用するか、長野県青少年育成
県民会議のホームページからダウンロードし、印刷したものを使用してください。
ふ れ あ いウィークエンド
ふ れ あ いウィークエンド
「 家 庭 の日」優 待 券 「 家 庭 の日」優 待 券
本券は、左記のステッカーのある施設・店舗で有効
です。来場・来店の際に提示してください。
( 繰り返し
使用が可能です。)
● 毎月の
「家庭の日」
( 第3日曜日)に利用可能ですが、
施設・店舗によって、利用可能な時期や曜日に違いが
あります。直接該当の施設・店舗にお尋ねください。
● 18歳未満のお子様を連れた家族の方の利用が可
能ですが、施設・店舗によって、人数・年齢に制限が
あります。直接該当の施設・店舗にお尋ねください。
● 長野県青少年育成県民会議ホームページにも施設・
店舗の情報を掲載しています。また、優待券をダウ
ンロードし、印刷して利用することができます。
(ホームページアドレス http://www7.ocn.ne.jp/~nagano/)
● 平成27年3月31日まで有効
●
伸びよう 伸ばそう 青少年
「家庭の日」優待サービス
協力施設・協力店
長野県青少年育成県民会議の事業は、多くの賛助会員の皆様に支えられ実施しています。
発行 長野県青少年育成県民会議
住所 長野市南長野幅下692-2
TEL・FAX 026-235-8996 メールアドレス [email protected]
本券は、左記のステッカーのある施設・店舗で有効
です。来場・来店の際に提示してください。
( 繰り返し
使用が可能です。)
● 毎月の
「家庭の日」
( 第3日曜日)に利用可能ですが、
施設・店舗によって、利用可能な時期や曜日に違いが
あります。直接該当の施設・店舗にお尋ねください。
● 18歳未満のお子様を連れた家族の方の利用が可
能ですが、施設・店舗によって、人数・年齢に制限が
あります。直接該当の施設・店舗にお尋ねください。
● 長野県青少年育成県民会議ホームページにも施設・
店舗の情報を掲載しています。また、優待券をダウ
ンロードし、印刷して利用することができます。
(ホームページアドレス http://www7.ocn.ne.jp/~nagano/)
● 平成27年3月31日まで有効
●
伸びよう 伸ばそう 青少年
「家庭の日」優待サービス
協力施設・協力店
長野県青少年育成県民会議の事業は、多くの賛助会員の皆様に支えられ実施しています。
第 3 日曜日は家 庭の日
発行 長野県青少年育成県民会議
住所 長野市南長野幅下692-2
TEL・FAX 026-235-8996 メールアドレス [email protected]
第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日(7)
県民会議 からのお知らせ
◆平成26年度理事会を開催しました
6 月 2 日 ( 月 ) 県庁講堂において、平成 26 年度長野県青少年育成県
民会議理事会を開催しました。
会長代理・加藤副知事のあいさつの後、平成 25 年度事業報告・決算、
平成 26 年度事業計画・予算、
「あいさつの日」創設等の議案が審議され、
それぞれ承認・決定がされました。
議事終了後、出席者が5グループに分かれ、県民会議・県民運動の
見直しについて活発な意見交換が行われました。
◆平成26年度の主な行事日程等
信州あいさつ運動の展開 ……………………………………
青少年の非行・被害防止全国協調月間 ……………………
平成 26 年度少年の主張長野県大会の開催 …………………
平成 26 年度長野県青少年健全育成県民大会の開催 ………
子ども・若者育成支援強調月間 ……………………………
青少年に有害な社会環境排除県民運動の推進 ……………
長野県青少年育成指導者研修会 ……………………………
毎月 11 日が信州あいさつの日
7 月 1 日 ( 火 ) ∼7 月 31( 木 )
9 月 16 日 ( 火 ) 麻績村筑北村学校組合立筑北中学校
11 月 15 日 ( 土 ) 飯田市鼎文化センター
11 月 1 日(土)∼ 11 月 30 日(日)
強化月間 7 月、11月、2 月
来年 2 月までに 2 回開催予定(日時、場所は未定)
「少年の主張長野県大会」出場者募集中 !!(8 月 19 日㈫〆切)
応募資格
長野県に在住する中学生
(相応する学歴・年齢の者を含む)
テーマ等
・社会や世界に向けての意見、未来への希望・
提言など
・家庭、学校生活、社会(地域活動)及び身の
回りや友達との関わりなど
・テレビや新聞などで報道されている少年の
問題行動、大人や社会の様々な出来事に対
する意見、感想、提言など
応募方法
400 字 詰 め 原 稿 用 紙(A4 版 縦 書 き)4 枚 程
度。HB より濃い鉛筆ではっきり記入
1 行目にタイトル、2 行目に市町村・学校名・
学年、3 行目に氏名(ふりがな)、4 行目以降
に本文を記入
締切期限
8月19 日(火)までに在籍する中学校へ提出
応募作品の中から、県内 10 地域毎に代表者を選考し、
9 月 16 日(火)に麻績村筑北村学校組合立筑北中学校に
おいて開催する「平成 26 年度少年の主張長野県大会」で
発表してもらいます。
この県大会で最優秀の作品1点に長野県知事賞を授与
するほか、2点に優秀賞、その他の発表作品に優良賞を
贈ります。
また、知事賞受賞作品は 11 月 9 日(日)に国立オリン
ピック記念青少
年総合センター
で 開 催 さ れ る、
「第 36 回少年の
主張全国大会∼
私 の 主 張 2014
∼」の長野県代
表者 ( 発表候補
者 ) として推薦
(昨年度の長野県大会で受賞した皆さん)
します。
※詳細は在籍する中学校または青少年育成県民会議事務局へお問い合わせ下さい
ともに一声 愛の声
(8)第 95 号
青少年ながの
平成 26 年 7 月 1 日
あいさつサポーターからのメッセージ
武田 徹 様
松山 三四六 様
小平 奈緒 様
感謝と謝罪は正反対ですが、どち
らも「謝」という字を使うのは何
故でしょう。「謝」は、矢を射ると
いう様に、言葉を発することで、
まるで弓の弦が緩む様に相手の心
がゆるされるという意味なので
す。ありがとう、ごめんなさいば
かりではありません。お早うござ
いますやこんにちは、さようなら
もお休みなさいも、張り詰めた人
の心をゆるませますね。そこには
笑顔が生まれます。さあ、心をゆ
るますあいさつを始めよう!
挨拶は、「相手の心を開く最初の
手段」です。外国選手と交流を図
るとき、挨拶は欠かせないコミュ
ニケーションツールになります。
私も最初は苦手でした。しかし勇
気を持って挨拶すると笑顔の輪が
広がります。まずは大人から勇気
を持って挨拶を始めましょう!そ
して信州に明るい笑顔を増やしま
しょう!
(フリーパーソナリティ)
あいさつは あかるく
いまを
さわやかに
つなぐ
まさに人と人とのコミュニケー
ション、健全な絆を結ばせるビタ
ミンのようなものです。次世代を
担う子どもたちが、凛と胸を張っ
て前進できるよう、まず私ども大
人が、家庭や地域で職場で実践し
ていこうではありませんか !
「信州あいさつ運動」ご協力を! !
(相澤病院)
会員以外のその他の団体の皆様から
長野市第二地区青少年 83 運動を通じて地区内の学校の PTA と活動
しています。地域の子どもは地域で守ろう。
健全育成委員会
善光寺淵之坊
明るいあいさつ 明るい社会 明るい人生 ! !
豊野高等専修学校
元気で明るいあいさつを行う事を通して自
信が持てるようになりたいです。
池田町青少年育成
町民会議
あいさつは”生活の基礎・基本”大人も子ど
もも誰もが気持ちよくあいさつできるよう
運動に賛同します。
豊丘村立豊丘南小学校
”
ニコニコ笑顔 元気一杯の挨拶をしよう”全
校で取り組んでいます。
木曽町日義婦人会
妻科自治会
若槻地区住民自治
協議会
昨年から私たちの地区でも「あいさつ運
動」の計画をはじめて、今年度事業として
毎月1日に若槻地区全域であいさつ運動
を行うことになりました。偶然にも信州
あいさつ運動とコラボが出来てうれしく
思います。一緒にがんばりましょう。
長野市朝陽地区
住民自治協議会
地域住民同士が当たり前にあいさつをし、
お互いに助け合い、子ども達の健全な育
成を地域住民全体で応援する地域社会に
していきたいとの思いから、あいさつ運
動を続けています。
長野県北部高等学校
8年程前から朝、役員が昇降口に立ち、
生徒や職員に声掛けをする「あいさつ運
動」を実施しています。年に 2 ∼ 3 回の予
定で今年も6 /11∼2 回目を行います。
◎あいさつ出来て自分も元気
◎お互いがあいさつしあい地域も明るい
妻科自治会総会で平成 26 年度は、ひと声挨
拶運動を採択しました。町民全員参加で顔
が合えば挨拶や立ち話をする運動を展開し
ます。
「信州あいさつ運動」の賛同団体募集中!
ゆるキャラ募集(あいさつサポーターに委嘱)
市町村募集 学校募集 企業募集
「アルクマ」
商店街・地域・団体等募集
(長野県観光PRキャラクター)
「あいさつ」の
活動例、
いい話♪
募集中!
「信州あいさつ運動」ホームページ▶http : //www7.ocn.ne.jp/~nagano/aisatsu.html
詳しくは
「長野県青少年育成県民会議」
まで
伸びよう 伸ばそう 青少年
回覧しましょう
〒380-8570 長野市南長野幅下692-2 長野県 県民文化部 次世代サポート課内
TEL&FAX 026-235-8996 e-mail:[email protected]
http : //www7.ocn.ne.jp/~nagano/
毎月 11 日は 信州あいさつの日