CO2 の固定や環境資源、そして材木の供給源として

CO2 の固定や環境資源、そして材木の供給源として、森林は大きな注目を集めています。しかし、
昔と違って木材の価値が下がった今、山の仕事だけでは十分な収入が得られないのが現状です。こ
の状況下において、教育者は次世代の子供に何を伝えるべきなのか、また、これからの林業の展望
の一つとして早生樹の視点から切り込みます。
共
催: (公社)日本木材加工技術協会関西支部早生植林材研究会、
京都府立大学生命環境学部附属演習林
開 催 日: 平成 27 年 11 月 14 日(土)
場
所: 京都府立大学大野演習林 (京都府南丹市美山町肱谷)
参 加 費: 無料
持 ち 物: 一日目の昼食、雨具、筆記具
定
員: 20 人(先着順)
申込方法: ホームページ(http://wtak.jp/)からお申し込みください。
<プログラム>
12:40 開会あいさつ
12:45 林業教育の現状と課題
京都府教育庁指導部高校教育課 森善彦氏
13:45 世界の早生樹林業と国産早生樹
京都大学 村田功二氏
14:15 休憩
14:30 センダン植林試験の中間報告
京都府立大学 糟谷信彦氏
14:45 センダン植栽林見学
京都府立大学 宮藤久士氏
15:30 中国ポプラ・ユーカリの林業と木材加工産業
㈱ユニウッドコーポレーション 横尾国治氏
16:00 閉会
※
基本的には現地集合・現地解散、希望者のみ送迎(定員になり次第締め切り)
本シンポジウムは森林・山村多面的機能発揮対策交付金を活用しています。