法定外公共物工事施行承認申請書

別記様式第 2 号(第 2 条関係)
法定外公共物工事施行承認申請書
年
甲 佐 町 長
月
日
様
住所
氏名
電話番号
申請者
印
法定外公共物の工事施行承認を受けたいので、下記のとおり申請します。
記
1所在地
2法定外公共物の種類
里道
水路
その他(
)
面積又は延長
3目
的
4構造又は方法
5工事期間
平成
年
月
日
から
平成
年
月
日まで
添付書類
(1)申請に係る事業の計画の概要を記載した書面
(2)位置図(縮尺5万分の1以上)
(3)実測平面図(縮尺500分の1以上)
(4)法務局備付けの字図写し(申請地に字図上で接している土地のもの)
(5)使用する土地の求積図
(6)利害関係者等の同意書
(7)現況写真(注)当該部分は赤線で表示のこと
(8)申請地に字図で接している土地の登記簿謄本
(9)縦断図面及び横断図面(縮尺200分の1以上)
注(2)、(3)、(4)、(5)は該当部分をわかりやすく赤色等で着色すること。
(8)、(9)については、町長が必要とする場合に限る。
別記様式第 6 号(第 4 条第 2 項関係)
法定外公共物工事施行完了届
平成
甲佐町長
年
月
日
様
〒
住
申請者
所
氏 名
電話番号
印
法定外公共物の工事施行承認を受けたことについて、工事が完成しましたので下記
のとおり報告します。
記
〔承認年月日〕
年
〔承認番号〕
〔承認期間〕
第
年
月
日
月
号
日 から
年
月
日まで
1所在地
2法定外公共物の種類
里道
水路
その他(
)
面積又は延長
3目
的
4構造又は方法
5工事期間
平成
年
月
日 から 平成
添付書類
(1)承認書等の写し
(2)完成写真(注)該当部分は、赤線で表示のこと。
年
月
日まで
別記様式第 1 号(第 2 条関係)
法定外公共物使用許可申請書
年
甲 佐 町 長
月
日
様
申請者
住所
氏名
電話番号
印
甲佐町法定外公共物管理条例第4号第 1 項の規定による許可を受けたいので、下記
のとおり申請します。
記
1所在地
2法定外公共物の種類
里道
水路
その他(
面積又は延長
3目
的
4期
間
平成
年
月
日
から
平成
年
月
日まで
添付書類
(1)申請に係る事業の計画の概要を記載した書面
(2)位置図(縮尺5万分の1以上)
(3)実測平面図(縮尺500分の1以上)
(4)法務局備付けの字図写し(申請地に字図上で接している土地のもの)
(5)使用する土地の求積図
(6)利害関係者等の同意書
(7)現況写真(注)当該部分は赤線で表示のこと
(8)申請地に字図で接している土地の登記簿謄本
(9)縦断図面及び横断図面(縮尺200分の1以上)
注(2)、(3)、(4)、(5)は該当部分をわかりやすく赤色等で着色すること。
(8)、(9)については、町長が必要とする場合に限る。
)
様式第 3 号
同
意
書
里道
下記法定外公共物
境界
用途廃止
付替え
払下げ
の
水路
については
利害関係人として何ら異議なく同意いたします。
平成
年
月
日
甲佐町長
様
関
係 人
隣接土地所有者・区長・土地改良区
水利組合・その他(
)
住 所
氏 名
隣接地番(
印
)
記
当該所在地
甲佐町大字
字
番地(番地地先)
※ 隣接土地所有者(当該土地に接する者すべて)、区長(嘱託員)等、利害
関係人全員から徴すること。
別記様式第 10 号(第 9 条関係)
法定外公共物回復完了届
平成
甲佐町長
年
月
日
様
〒
住所
申請者 氏名
電話番号
印
下記のとおり、法定外公共物を回復しましたので届け出ます。
記
1所在地
2法定外公共物の種類
里道
水路
その他(
)
面積又は延長
3目
的
4許可又は承認期間
平成
5許可又は承認等年月日
及び番号
年
平成
月
年
第
日 から 平成
月
6中止の理由
7原状回復の状況
8原状回復不適当の場合
はその理由
添付書類
(1)許可書又は承認書の写し
(2)回復前写真(該当部分は赤線で表示のこと。)
(3)現況写真(該当部分は赤線で表示のこと。)
日
号
年
月
日まで
別記様式第 7 号(第 5 号関係)
法定外公共物(使用許可・工事施行承認)変更申請書
平成
甲佐町長
年
月
日
様
〒
住所
申請者 氏名
印
電話番号
法定外公共物(使用許可・工事施行承認)の内容を変更したいので、下記のとおり
申請します。
記
〔許可又は承認年月日〕 平成
年
〔許可又は承認番号〕
第
〔許可又は承認期間〕
区
平成
年
分
月
日
号
月
日から平成
年
当 初 内 容
月
日まで
変 更 内 容
1所在地
2法定外公共物の書類
里道・水路・その他(
)
里道・水路・その他(
面積又は延長
3目
的
4構造又は方法
(工事施行承認のみ)
5変更理由
添付書類(以下のうち、当初申請時と変更があるもののみ)
(1) 申請に係る事業の計画の概要を記載した書面
(2) 位置図(縮尺5万分の1以上)
(3) 実測平面図(縮尺500分の1以上)
(4) 法務局備え付けの字図写し(申請地に字図上で接している土地のもの)
(5) 使用する土地の求積図
(6) 利害関係者等の同意書
(7) 現況写真
(注)当該部分は赤線で表示のこと
(8) 申請地の字図上で接している土地の登記簿謄本
(9) 縦断図面及び横断図面(縮尺200分の1以上)
(注)
(2)
(3)
(4)
(5)は当該部分をわかりやすく赤色等で着色すること。
)
別記様式第 11 号(第 13 条関係)
法定外公共物付替工事施行許可申請書
平成
甲佐町長
年
月
日
様
申請人 住所
氏名
下記により法定外公共物( 里 道
くださるよう申請いたします。
・
印
水
路
)の付替えを行いたいので許可
記
1
現法定外公共物の位置及び面積
位
2
置
積(㎡)
面
積(㎡)
新設(予定)法定外公共物の位置及び面積
位
置
3
付替えを必要とする理由
4
工事の着手及び完成の時期
着
工
平成
年
完
成
平成
年
5
面
その他
月
月
日
日
添付書類
(1)水路等の付替えについては、付替水路等の断面を決定した理由及び根拠
(2)承諾書(別記様式第 12 号)
(3)位置図(縮尺 5 万分に1以上)
(4)現況写真(当該部分は赤線で表示のこと。)
(5)申請者が付替地について権限を有することを証する書面
(6)付替地の登記簿謄本
(7)不動産登記法(明治32年法律第24号)第17条に規定する地図に準ずる図面
の写し
(8)実測平面図及び求積図(現況、計画)
(9)横断図面(現況、計画)
(10)利用計画平面図(住宅団地、工業用地等の造成に伴うもの)
(11)農地を宅地等に転用するため、その農地内の法定外公共物を廃止しようとする場
合には、農地転用許可書又は申請書の写し
別記様式第 13 号(第 15 条関係)
工
事
完
了
届
平成
甲佐町長
年
月
日
様
住所
申請者
電話番号
公共物の付替工事許可を受けたことについて、工事が完了しましたので下記のとお
り報告します。
記
(許可年月日)
平成
(許可番号)
年
月
日
第
号
1現公共物の所在地
2新設公共物の所在地
3現公共物の種類
里道
水路
その他
里道
水路
その他
面積又は延長
4新設公共物の種類
面積又は延長
5構造又は方法
6工事期間
平成
年
月
日から平成
添付書類
(1)許可書等の写し
(2)完成写真(注)該当部分は赤線で表示のこと
年
月
日まで
様式第 1 号
甲佐町法定外公共物用途廃止申請書
平成
甲佐町長
年
月
日
様
申請者
住所
氏名
電話番号
印
下記の法定外公共物について、用途廃止くださるよう関係書類を添えて申請
します。
記
土地の所在地
現用途
面積(㎡)
(記載要領)
1.土地の所在地は、町・大字・字番地をもって表示すること。ただし、当該土地
が無番地の場合は、隣接地の地番を使用し○○番地地先と表示すること。
2.現用途の欄は当該土地の現在の用途を記入のこと。
3.添付書類
用途廃止理由書・隣接土地所有者同意書・利害関係人の同意書(区長、土地
改良区、水利組合等)・位置図・字図・実測平面図・横断面図・求積図・現況
写真
※ 農地を宅地等に転用するため、その農地内の法定外公共物を廃止しよう
とする場合には、農地転用許可書又は申請書の写し
様式第 2 号
法定外公共物用途廃止理由書
1
所 在
甲佐町大字
2
申請人
住
氏
字
番地
所
名
印
電話番号
3
占有開始の年月
(占有している場合のいきさつ等説明)
4
用途廃止に至った事情(事業計画、家屋の建設計画等)
5
現
6
使用目的
7
その他
況(現状があるか、利用状況は)
年
月頃
別記様式第17号(第 18 条関係)
境 界 確 認 証 明 申 請 書
平成
甲佐町長
年
月
日
様
住所(所在地)
申請者 氏名(名称及び代表者)
電話番号
私の所有する土地と貴所管の
との境界の証明願い
たく、関係書類添付のうえ申請します。
1.所在地
公簿面積
実測面積
2.境界証明を必要とする理由
3.添付書類
① 位置図
② 登記簿謄本
③ 地籍図
④ 地積測量図
印
㎡
㎡