光学異性体と旋光度 ~香料から液晶テレビまで

6.鏡像異性体と旋光度
~香料から液晶テレビまで~
自然研究講座
堀
一繁
異性体とは、分子式は同じであるが、構造が異なる分子同士のことである。その分類・特
徴などを図 1・表 1 に示す。
図 1 異性体の分類 (太字: 高校教科書の記載内容)
異性体
○
立体異性体
○
鏡像異性体
(エナンチオマー)
×
原子の結合順序は同じ?
構造異性体
×
両者は鏡像関係?
ジアステレオ異性体
(ジアステレオマー)
自由回転できない結合に付いている
置換基の配置が異なる?
○
シス-トランス異性体
(幾何異性体)
表 1 異性体の特徴 (太字: 高校教科書での記載)
種類
構造異性体
鏡像異性体
立体異性体
ジアステレオ
異性体
シス-トランス
異性体
(幾何異性体)
定義
構造式が異なる
(原子の結合順序が
異なる) 分子同士
特徴
沸点・融点・密度
などが異なる
鏡像関係にある分
・沸点・融点・密度
子同士を重ね合わ
などが同じ
すことができない
・旋光度が異なる
分子同士
立体異性体のう
ち、鏡像異性体で
はない分子同士
回転できない結合
に付いている置換
基の配置が異なる
分子同士
例
CH3CH2CH2CH3
CH3
CH3CHCH3
ブタン (沸点 –0.5 ºC)
イソブタン (沸点 –12 ºC)
図 2 参照
沸点・融点・密度
などが異なる
図 2 参照
沸点・融点・密度
などが異なる
図 3 参照
図 2 鏡像異性体とジアステレオ異性体
L-イソロイシン
D-イソロイシン
CH3
CH3
COOH
CH3CH2
鏡像異性体
COOH
CH3CH2
NH2
NH2
ジアステレオ異性体
CH3
CH3
COOH
CH3CH2
鏡像異性体
COOH
CH3CH2
NH2
NH2
L-アロイソロイシン
D-アロイソロイシン
図 3 シス―トランス異性体
異性体のうち、鏡像異性体は、平面偏光 (直線偏
光) と呼ばれる光を傾ける角度がお互い反対にな
マレイン酸
フマル酸
る。故に高校の教科書では、鏡像異性体 = 光学異
(融点 133 ℃)
(融点 300 ℃)
H
性体とされており (ただし IUPAC では「光学異性
(体)」の使用を避けるように提言している [“BASIC
TERMINOLOGY OF STEREOCHEMISTRY (IUPAC
Recommendations 1996)” Pure 19 Appl. Chem., Vol.
68, No. 12, pp. 2193-2222, 1996.])、このように平面偏
光を傾ける性質 (旋光性) を持つ化合物を光学活
性化合物という (図 4)。この光学活性化合物は、医
HOOC
COOH
HOOC
H
trans-1,4-シクロ
ヘキサンジオール
(融点 110 ℃)
(融点 140 ℃)
OH
HO
HO
OH
≡
≡
は液晶テレビの仕組みの中で大変重要な位置を占
COOH
C C
cis-1,4-シクロ
ヘキサンジオール
薬品や農薬、さらには液晶や生分解性プラスティッ
クの原料として数多く利用されている。また、偏光
H
H
C C
OH
OH
H
HO
めている。
H
H
H
OH
図 4 旋光度とは?
旋光度
Na の D 線
(589 nm)
平面偏光
偏光子
光学活性化合物
の溶液
鏡像異性体は、図 5 のように、それぞれ
図 5 鏡像異性体の例
の異性体が生体内において異なる作用を示
すことが多い。すなわち人間をはじめとす
(+)-リモネン
(–)-リモネン
(沸点 176 ℃)
(沸点 176 ℃)
る生体は、鏡像異性体を見分ける能力を持
(S)
(R)
っているということである。
これは体内にある酵素の働きによる。酵
素は、光学活性化合物の L-アミノ酸からな
[オレンジ精油]
[松の葉の精油]
(S)-イブプロフェン
(R)-イブプロフェン
るタンパク質でできている。すなわち酵素
は光学活性化合物である。その結果、一方
COOH
の鏡像異性体のみが、ちょうど鍵と鍵穴の
大
関係のように、うまくはまり込むようにな
[鎮静作用]
COOH
小
っているからである (図 6)。
しかし鏡像異性体同士は、他の異性体とは
異なり、沸点・融点などが同じで、分離は大
図 6 鏡像異性体と酵素の模式図
鏡像異性体
変困難である。結果的に、光学活性化合物は
大変高価なものが多い。
そのため、目的とする光学活性化合物のみ
を効率よく得る方法が現在でも盛んに研究
されている。中でも、野依良治 教授 (名古
屋大学) が大量の光学活性化合物を合成す
酵 素
酵 素
るための触媒を開発したことで、2001 年にノーベル化学賞を受賞した。
今回は、旋光度計などを用いて光学活性化合物の性質を知ると共に、偏光を利用した液晶
テレビの原理、さらに次世代テレビの有機 EL テレビについての話を行う。
図 7 野依教授が開発した触媒とその応用例
触媒
CH3
COOH
MeO
触媒, H2
COOH
Ph2
P
O
O
Ru
MeO
(S)-ナプロキセン
(鎮痛剤)
P
Ph2
O
O
CH3
[操作]
1. メントール・ネオメントール・リモネンの鏡像異性体それぞれのにおいを比較する
2. 融点測定器を用いて、メントールの鏡像異性体の融点を比較する
3. メントール・ネオメントールの分子模型を作り、鏡像異性体・ジアステレオ異性体の違
いを比較する
4. 旋光度計を用いて、水、そして光学活性化合物を溶かした水溶液の旋光度を測定する