ケース1~3における小豆島町の人口推計

第1回小豆島町創生総合戦略会議資料
小豆島町人口ビジョン概要版(素案)
日
場
時:平成27年7月31日(金)午後6時~
所:サン・オリーブ多目的ホール
研究機関による小豆島町の人口推計
18,000
16,151
16,000
14,921
13,711
14,000
12,524
11,406
13,602
12,000
10,335
12,297
10,000
9,307
11,061
8,338
7,448
9,869
8,000
6,638
8,717
5,903
6,000
4,000
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
平成42年
(2030)
平成47年
(2035)
平成52年
(2040)
国立社会保障・人口問題研究所における推計準拠(パターン1)
H22~H27
H27~H32
H32~H37
H37~H42
H42~H47
平成57年
(2045)
平成62年
(2050)
平成67年
(2055)
平成72年
(2060)
日本創生会議推計準拠(パターン2)
H47~H52
H52~H57
H57~H62
H62~H67
H67~H72
自然
増減
△ 995
△ 1,097
△ 1,116
△ 1,065
△ 1,037
△ 1,030
△ 976
△ 895
△ 816
△ 740
社会
増減
△ 235
△ 113
△ 71
△ 53
△ 33
2
7
5
6
6
自然
増減
△ 995
△ 1,105
△ 1,126
△ 1,077
△ 1,052
△ 1,050
社会
増減
△ 235
△ 215
△ 179
△ 158
△ 140
△ 102
パターン1
パターン2
p.1
小豆島町の人口推移の現状と傾向
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の人口準拠推計等のデータを用いた将来人口推計によると、平成52
年(2040)年の小豆島町人口は9,307人、平成72年(2060)年には5,903人まで減少すると推計されている。
しかしながら、近年移住者(I・Jターン)が、平成24年度は120人、平成25年度は117人、平成26年度は131
人と直近3か年で毎年100人を超えて移住してきており、社会増減の傾向に変化の兆しが見受けられる。
また、移住者を含めた転入者は、20~30歳代で、全体の57%を占めており、出生数においても施策によって
減少がゆるやかになることが考えられる。
上記の内容を受けて、小豆島町では以下の3ケースの条件のもと、平成72年までの人口を推計する。
ケース1
ケース2
ケース3
自然増減に
係る視点
●出生・・・平成25年度出生数と
ほぼ同数の年間90 人を見込む
●死亡・・・社人研推計と同様の
「生存率」を見込む
●出生・・・平成25年度出生数と
ほぼ同数の年間90 人を見込む
●死亡・・・社人研推計と同様の
「生存率」を見込む
●出生・・・国の「長期ビジョン」と
同様の合計特殊出生率での出生
(約80~85人)を見込む
●死亡・・・社人研推計と同様の
「生存率」を見込む
社会増減に
係る視点
●移動(転入・転出)・・・社人研
推計と同様の「移動率」、さらに
2016年からは、ここ最近の状況
から年間100 人の移住者を見込
む
●移動(転入・転出)・・・社人研
推計と同様の「移動率」、さらに
2016年からは、ここ最近の状況
から年間100人の移住者のうち
50%が定住すると見込む
●移動(転入・転出)・・・社人研推
計と同様の「移動率」、さらに2020
年からは、ここ最近の状況から年
間100人の移住者のうち50%が定
住すると見込む
p.2
ケース1~3における小豆島町の人口推計
17,000
16,151
16,000
15,000
13,518
14,000
13,121
12,765
12,745
13,000
12,107
12,000
12,476
12,572
11,001
11,905
11,000
12,270
12,130
11,517
10,578
10,235
11,284
10,720
10,000
12,038
10,256
9,958
9,878
9,000
9,567
8,000
平成22年
(2010)
平成27年
(2015)
H22~H27
平成32年
(2020)
平成37年
(2025)
H27~H32
平成42年
(2030)
ケース1
H32~H37
平成47年
(2035)
ケース2
H37~H42
平成52年
平成57年
(2040)
(2045)
ケース3
H42~H47
H47~H52
平成62年
(2050)
H52~H57
平成67年
(2055)
H57~H62
平成72年
(2060)
H62~H67
H67~H72
自然
増減
△ 926
△ 937
△ 914
△ 851
△ 811
△ 797
△ 737
△ 653
△ 582
△ 529
社会
増減
△ 235
387
422
421
413
441
447
447
443
437
自然
増減
△ 926
△ 950
△ 927
△ 856
△ 811
△ 789
△ 720
△ 624
△ 539
△ 467
社会
増減
△ 235
137
174
177
173
200
203
201
196
190
自然
増減
△ 965
△ 1,013
△ 966
△ 894
△ 855
△ 832
△ 773
△ 673
△ 584
△ 512
社会
増減
△ 235
137
175
183
188
212
209
209
206
201
ケース1
ケース2
ケース3
p.3
ケース1~3における小豆島町の人口ピラミッド
ケース1~3における人口推計
ケース1~3の条件の下、平成72年(2060年)までの人口推計を行ったところ、総人口について
は、約12,000人~9,500人となり、社人研の推計と比較すると、約6,000人~3,500人
程度増加になる。また、人口ピラミッドをみると各年齢層とも増加しているが、特に若年層について増加率
が高くなっており、人口構成のバランスが改善している。
p.4