「活用する力」を高める指導の工夫を授業に取り入れてみましょう! 「活用

研究の概要
本研究は,全国学力・学習状況調査で本県の課題にもなっている算数・数学科において,「活用する力」
を高めることを通して,児童生徒の学力向上を目指しています。「活用する力」を高める手立てとして,日
常生活や他教科等の学習との関連を図った授業での「活用する力」を高める授業構想図,「活用する力」を
高める授業アイディア例を作成しました。これらの活用を図った授業改善を提案します。
「活用する力」とは?
国際社会で
求められる
資質・能力
学習指導
要領
活用
する力
全国学力・
学習状況
調査
「知識基盤社会」においては,習得した知識・技能
を活用しながら,自ら考え,判断し,課題を解決する
力が必要とされます。また,学習指導要領では,「生
きる力」を育むという理念のもと,知識や技能の習得
とともに思考力・判断力・表現力等の育成が重視され
ています。さらに,全国学力・学習状況調査では,主
として「活用」に関する問題の正答率が低い状況にあ
ります。このことから,「活用する力」を高める必要
があると考えました。
※ 本研究では,「活用する力」を「知識・技能を生
かして課題を解決することで育成される『思考力・
判断力・表現力等』」と捉えています。
こんなことで,困っていませんか?
本県教員に対しての実態調査の結果や全国学力・学習状況調査の結果から,以下のような課題が見えてきました。
算数・数学の授業で学習したことが日常生活
で役立っていることを実感させたいけど・・・。
「活用する力」を高めるには,授業で
どんな工夫をすればいいのかしら・・・。
他教科等の学習と関連を図るのが難しいな。
どの単元で関連を図ればよいのか・・・。
「活用する力」を高めるためには,学校全体で
系統的な指導をすることが大切なんだけど・・・。
「活用する力」を高める指導の工夫を授業に取り入れてみましょう!
(指導の重点,他教科等の学習との関連,授業構想図,授業アイディア例)
平成26年度 宮城県総合教育センター
専門研究 授業改善・学力向上研究グループ
【小6
学習の系統性を踏まえ,段階
ごとに「活用する力」を高めて
いきませんか?
資料の調べ方】
東小屋と西小屋で産まれた卵の重さの
記録を比較させることで,疑問点を引き
出す。(A-ア)
【指導の重点】
単元全体を見通して,1単位時間
の授業を行ってみませんか?
小・中学校9年間と単元全体を見通し,
日常生活や他教科等の学習との関連を図っ
た指導の重点を示しました。
【他教科等の学習との関連】
他教科等の学習指導要領解説に示されて
いる,算数・数学科との関連がある教科及
び,学年,学習内容を一覧表にしました。
【小4
日常生活や他教科等の学習
との関連を図った指導の工夫
を,適時取り入れながら授業
を行うことができます。
整理のしかた】
学校でのけがの状況を分かりやすく2次
元表にまとめさせることで,けがの種類と
場所の関係を捉えさせる。(A-カ)
①興味・関心を高める
ための工夫
【中1
【授業構想図】
「活用する力」を高める指導の工夫を,
問題解決型の授業の流れの段階ごとに整理
して示しました。
【授業アイディア例】
小学校6単元,中学校4単元で,それぞ
れ「単元の導入」「単元の展開」「単元の
終末」の授業アイディア例を作成しました。
比例と反比例】
本時を振り返らせ,学習した比例や反比
例の考え方が日常生活の中で活用できない
かを考えさせる。(A-サ)
②数学的な見方や考え方を
育てるための工夫
指導の
重点
他教科等
の学習との
関連
授業
構想図
他教科等との学習との関連を意識して,
授業を行ってみませんか?
授業改善
中学校1年 【比例と反比例 1/18時間】(東京書籍:新しい数学1 P106,107)
単
元
の
導入
比例や反比例の学習への興味・関心を高めよう
ねらい ・身近な場面で比例の考え方を使って,結果を予想することができる。
中学校1年 【比例と反比例 8/18時間】(東京書籍:新しい数学1 P121,122)
授業アイ
ディア例
学習したことを,他教科等の学習で
生かせるように・・・。
【学習課題の把握,見通す】
元
単 の
日常と関連させ,1組のx,yの値から比例の式を求めさせよう
~入場を待つ行列の写真を提示し,それを基に考えさせましょう。~
展開 ねらい ・1組のx,yの値から比例の式を求めることができる。
くふう 日常生活の場面と関連した情報不
最後尾に並んでいる人は,入場するまでに・日常生活と関連がある問題を,比例の式を求めて解決することができる。
中学校1年 【比例と反比例 16/18時間】(東京書籍:新しい数学1 P133,134)
1
足の問題を提示し,解決するため
何分ぐらい待つでしょうか?
に必要な条件を考えさせる。
元
日常の事象を比例と反比例で考えさせ,活用しようとする態度を育てよう
単
の
・このままでは,入場するまでの時間を求めること
【学習課題の把握,見通す】(A-ア) 終末 ねらい ・比例や反比例の考え方を利用して,具体的な場面の問題を解決することで,比
ができない。
例や反比例の考え方を,日常生活や他教科等の学習でも活用しようとする。
~P121例1,たしかめ1,問1の解決を基に,1組のx,yの値から,yをxの式で表すことが
~情報不足で,このままでは求められないことに気付かせましょう。~
できることを理解させましょう。~
解決するために必要な情報と,それらの情
~燃えている線香のイラスト(写真)を示し,それを基に,比例する量について考えさせましょう。~
【学習課題の把握,見通す】
報を使って,待ち時間を求める方法を考え
~具体物を提示して,考えさせましょう。~
線香が燃え尽きるまで何分かかるでしょう
くふう 日常生活の場面から問題を提示し
てみましょう。
1
必要な情報を考えさせることで, くふう 具体物を提示し,「どうすれば
か?
これは,シュレッダーで細かくされたコピー
1 A4のコピー用紙の枚数を求め
用紙のごみです。これが,A4の大きさのコ
課題解決への意欲付けにつなげる。
・必要な情報がないと求められない。
られるか」を考えさせる。
ピー用紙何枚分になるかを調べたいと思います。
~情報不足の問題を提示し,必要な情報について考えさ (A-ア)
(A-ア)(B-ア)
どのように調べればよいでしょうか?
せましょう。~
・ごみの重さと,A4用紙の重さが分かれば,比例を使って求められそうだ。
どんな情報が必要ですか?
~必要な条件を考えさせ,「ごみの重さは枚数に比例する」という言葉を引
それらを使って,どうすれば線香が燃え尽
き出しましょう。~
単元全体を見通した指導に
ごみの重さは5. 6㎏で,A4用紙500枚の重さは 2㎏です。袋の重さ
は考えません。何枚ぐらいになるか予想してから,今まで学習した
生かせるように・・・。
ことを生かしてコピー用紙の枚数を求めてみましょう。
具体物の提示
・2㎏で500枚だから,5.6㎏では,500枚の3倍の1500枚より少ないはずだ。
児童生徒の学力向上
③活用しようとする態度を
育てるための工夫
授業構想図,授業アイディア例は,宮城県総合教育センターのWebサイトからダウンロード,印刷ができます。
URL http://www.edu-c.pref.miyagi.jp/longres/H26_S/page.html
研究全体
構想図
「活用する力」を高めるには積み重ねが大切です。様々な単元の学習において,日常
生活や他教科等の学習との関連を図りながら,授業構想図に示した「活用する力」を
高める3つの指導の工夫を取り入れることを心掛けましょう。
宮城県総合教育センター
〒981-1217
宮城県名取市美田園二丁目1番4号
TEL 022-784-3541 FAX 022-784-3571
URL http://www.edu-c.pref.miyagi.jp/
平成26年度 専門研究 授業改善・学力向上研究グループ
専門研究員 石巻市立開北小学校
阿部 充宏
気仙沼市立気仙沼中学校
藤田 篤志
気仙沼市立新城小学校
吉田 紀子
指導主事
研究開発班
高橋 琢哉
研究開発班
小松 昭
研究開発班
稲辺 正浩