手話言語条例に 関する勉強会 ∼ろう教育の将来を考える∼ in埼玉 日時 2015年1月24日(土) 13:20∼16:30 場 所 北本市文化センター 〒364-0033 埼玉県北本市本町1-2-1 参加費 無料 定員 700名 主 催 一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会 後 援(予定) 埼玉県/埼玉県教育委員会 特定非営利活動法人ろう教育を考える全国協議会 協 力(予定) 一般財団法人全日本ろうあ連盟/一般社団法人全 国手話通訳問題研究会/一般社団法人日本手話通 訳士協会/埼玉県手話通訳問題研究会/埼玉県手 話サークル連絡協議会/埼玉県難聴者・中途失聴 者協会/埼玉盲ろう者友の会/埼玉の聴覚障害教 育を考える会/社会福祉法人埼玉聴覚障害者福祉 会/埼玉県立特別支援学校大宮ろう学園/埼玉県 立特別支援学校坂戸ろう学園/埼玉県立特別支援 学校大宮ろう学園PTA/埼玉県立特別支援学校坂 戸ろう学園PTA 協 賛(予定) 埼玉新聞社 ∼ろう教育の将来を考える∼ 全国各地で手話言語法制定を求める意見書が可決されている今、埼玉県では手話 言語条例に関するシンポジウムや手話言語法に関する勉強会を開催し、理解を深め てきました。 今回は、鳥取県手話言語条例の取り組みや埼玉県のろう教育の実情と課題を学び、 埼玉県の手話言語条例やろう教育の将来について考える機会を提供することを目的 にしています。この勉強会を通じて、手話を言語としての普及に努めていくととも に、ろう児の手話環境や健全育成が保障されるようなろう教育の質の向上を追求し ていきたいと考えています。 プログラム ※多少変更する可能性があります。 すべてのプログラムに手話通訳、パソ コン文字通訳、補聴援助システムを用意 しています。また筆談等を用意する予定 ですので、積極的にご利用ください。 13:00∼ 受付開始 13:20∼13:30 開会あいさつ 13:30∼14:30 記念講演 講演テーマ:「手話言語条例の制定と鳥取県の取組」 講 師: 鳥取県教育委員会特別支援教育課長 足立 正久氏 14:45∼14:55 体験談 14:55∼16:25 シンポジウム シンポジスト(予定) 鳥取県教育委員会特別支援教育課長 足立 正久氏 埼玉県教育局県立学校部特別支援教育課長 宇田川 和久氏 一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会 埼玉県立特別支援学校大宮ろう学園 埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園 埼玉県立特別支援学校大宮ろう学園保護者 埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園保護者 16:25∼16:30 閉会あいさつ 会場アクセス 問い合わせ先 北 本 駅 埼 信 北本 中学校 ー 文化 センター 喫 茶 店 北本 市役所 「手話言語条例に関する勉強会in埼玉」 ∼ろう教育の将来を考える∼ 埼玉県手話言語法制定推進事業プロジェクトチーム 事務局 山 中 ー 店 JR高崎線北本駅西口下車徒歩8分 駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用 ください。 一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会 〒330-8522 埼玉県さいたま市浦和区大原3-10-1 TEL:048-824-5277 FAX:048-825-0774
© Copyright 2024 ExpyDoc