SMGレポート 2706 序文 「全ては、ここから

SMGレポート 2706
序文 「全ては、ここから-?」
[迫りくる法改正の荒波-16]
先ずは、次の表をじっくり観察してみて戴きたいと思います。真ん中から左が25年10月1
25/10/1
26/10/1
日現在の、右側が26年10月1日現在の
H25
0
101
H26
0
101
何かの数値を表しています。
23
2
103
24
2
103
気付かれた方もいらっしゃるでしょうが、
21
4
103
22
4
103
両サイドの左端は年号、中列は年令を
19
6
107
20
6
106
表しています。では、右列は何を示して
17
8
105
18
8
105
いるのでしょうか?
15
10
111
16
10
109
ヒントは、両サイドの22歳と65歳各4桝
13
12
116
14
12
114
にあり、私共はこれを「△100万ショック」
11
14
117
12
14
117
と呼んでいます。
9
16
118
10
16
119
もうお判りかと思いますが、右列は日本
7
18
121
8
18
118
人の年齢別人口実数値(万人)です。
5
20
119
6
20
121
22歳の119、120は共に次年度新卒
3
22
119
4
22
120
予定者の近似値、65歳の220は、個
34
54
154
34
55
153
別差に関わりなく、その時点で全員が
33
55
150
33
56
149
リタイアしたと看做すと、「出」が220で
32
56
146
32
57
145
「入」は120、差引き100万人の不足
31
57
153
31
58
153
となる為、「マイナス100万ショック」と
30
58
158
30
59
158
表現した訳です。
29
59
159
29
60
158
●過不足から云えば、今後予想される
28
60
169
28
61
168
事態はより深刻です。10年後の新卒者
27
61
178
27
62
177
数は更に6万名ほど減り、20年後には
26
62
189
26
63
188
総数100万人を維持できるかどうか、
S25
63
203
S25
64
202
ギリギリの所に来ることが明らかだから
24
64
222
24
65
220
です。一昨年(2013年)以降、來年に
23
65
220
23
66
218
かけ、65歳到達者が850万人も一気
22
66
209
22
67
207
に累増するため、先ずは年金財政問題
21
67
130
21
68
128
がヒートアップ、続いて預貯金の大量流
20
68
139
20
69
137
出を引き金とする金融機関の預金残高
縮減による預金獲得競争の激化、ボーダーレス化、貸し付け枠の引き絞り、資金繰り悪
化による中小事業者の行き詰まり、景気低迷へ-という悪循環の絵柄が、マスコミでも
再三取り上げられ、そのような視点から議論がなされて来ました。●しかしながら、この
未曾有とも云える人口減少問題に対する政府の危機感は並大抵のものではなく、政策
ベースでは、既に昨年から具体的指針を次々に打ち出し、これにより金融業界には、第
二次再編の大波が襲い掛り始めているようです。消息筋によれば、政府の描くシナリオ
は概略次の様なものです。●人口予測値からも、早晩、労働力の需給関係は凡そ需要
4:供給1という極端な売り手市場となり、人材獲得競争激化による人件費の高騰が共倒
れを招くのは必至。よって今の内に、経営不振事業者に引導を渡し、事業者の絶対数を
減らして置く必要がある‐というのですが、それは一体どんな筋書きを指すのでしょうか?