長与町大会報告書(PDF)

長与町大会報告書
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会
発刊にあたって
第69回 国民体育大会 ・ 第14回 全国障害者スポーツ大会
「長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会」の概要
国民体育大会マーク
全国障害者スポーツ大会シンボルマーク
21世紀の「21」をモチーフに、障害者の「走る」
「飛ぶ」
「 泳ぐ」をデザインしています。4つのカ
ラーは「北海道」
「 本州」
「 四国」
「 九州・沖縄」を表
し、全国の障害者スポーツの交流の場として、
人と人との交流、地域との連帯を深める「全国
障害者スポーツ大会」の未来への飛躍をシンボ
ライズしています。
昭和22年に国民体育大会の
シンボルとして制定され、
第2回大会から使用されて
います。30度右傾斜した赤
色の火炎を直径10分の1幅
の紺青色の円帯で囲んでい
ます。
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会
会長(長与町長)吉田 愼一
大会愛称・冠称
全国各地から多くの選手・監督をはじめ
大会関係者の皆さまを長与町にお迎えし、
「東日本大震災復興支援」の冠称を掲げ、
「がんばらんば」は「がんばろう」という意味の方言。
全国から集まる選手も観客も、そしてスタッフもお互いがんばろうという、応援する言葉で表現しています。
スローガン・合言葉
第69回国民体育大会「長崎がんばらんば
国体」及び第14回全国障害者スポーツ大
会「長崎がんばらんば大会」を盛大に開催
することができました。また、長崎がんば
【スローガン】
「君の夢 はばたけ今 ながさきから」
選手の夢、スタッフの夢、みんなの夢が平和の象徴である鳩のように空高く羽ばたいて実現するように、との願いをこめ
ています。
【合言葉】
「とどけよう スポーツの力を東北へ」
マスコットキャラクター「がんばくん・らんばちゃん」
長崎県の鳥である「オシドリ」をキャラクター化。がんばくんは体操着
姿でスポーツが大好きな男の子を、らんばちゃんは、チアリーダー姿で
元気いっぱいの女の子を表現しています。幼なじみのふたりは一緒に
手を取り合って、
「 長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会」に
携わるすべてのみなさんを応援します。
総合開会式・総合閉会式会場
らんば大会の開催にあわせ、高円宮妃殿下
が長与町競技会場へお成りになり、競技会
場では多くの町民がお出迎えをし、妃殿下
の訪問を歓迎いたしました。
長崎県で45年ぶりの開催となる国体に
おいて、長与町では、正式競技のソフトボー
ル競技少年女子及びデモンストレーション
としてのスポーツ行事としてターゲット・
バードゴルフが行われ、また、長崎県で初
の開催となる全国障害者スポーツ大会にお
いては、フットベースボール競技が実施さ
れました。大会期間中は、すべての競技会
場で熱戦が繰り広げられ、感動にあふれた
大会となりました。これもひとえに関係各
位のご支援・ご協力の賜物と深く感謝申し
上げます。
両大会においては「心からのおもてなし」
を合言葉に、競技役員をはじめ、大会運営、
おもてなしコーナー、歓迎装飾、清掃活動
等にご協力いただいたボランティアの皆様
には、笑顔を絶やさず「おもてなし」に努
めていただき、大会開催を支えていただき
ました。また、観客席では地域応援団や学
校応援団の熱気あふれる応援で、会場は盛
り上がり、選手・チーム関係者をはじめ長
与町を訪れた皆様に、長与町民の「団結力」
と「温かさ」で歓迎の意をお伝えできたと
思います。
今後は、両大会の経験を生かし、スポー
ツ振興を図りつつ、町民・行政・団体が協
働していくまちづくりをさらに進め、「住
みたい、住み続けたい、住んでよかった、
と言われるような幸福度日本一のまち」を
目指してまいります。
結びに、両大会の開催にあたり、ご支援・
ご協力を賜りました多くの町民の皆さま、
そして関係機関・団体の皆さまに心より深
く感謝申し上げ、
発刊のご挨拶といたします。
長崎県立総合運動公園陸上競技場(諫早市)
01
&217(176
記録写真編
◎国民体育大会総合開会式
資料編
04
◎ソフトボール競技(少年女子)
06
◎全国障害者スポーツ大会開会式
11
◎国民体育大会総合閉会式
◎フットベースボール競技
◎全国障害者スポーツ大会閉会式
◎デモンストレーションとしての
スポーツ行事 ターゲット・バードゴルフ
◎リハーサル大会
ソフトボール・フットベースボール
◎子どもソフトボール教室
◎炬火イベント
◎実行委員会・専門委員会
◎花いっぱい運動
◎歓迎装飾
◎観戦・応援
◎ボランティア
◎おもてなし
◎案内所
◎輸送・医療救護
◎PR活動
◎啓発グッズ
10
12
16
17
18
20
22
25
長崎がんばらんば国体
長与町開催方針
42
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会組織図
47
開催準備経過概要
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会事業費推移
第69回国民体育大会
天皇杯・皇后杯 総合得点一覧表
第69回国民体育大会
ソフトボール競技
(少年女子)競技結果
第14回全国障害者スポーツ大会
フットベースボール競技 競技結果
26
デモンストレーションとしてのスポーツ行事
ターゲット・バードゴルフ競技結果
30
医療救護・弁当
34
競技別参加者数等
28
広報啓発・歓迎装飾・おもてなし・応援
32
輸送交通・駐車場
36
大会運営ボランティア
(ソフトボール競技)
37
38
40
大会運営ボランティア
(フットベースボール競技)
リハーサル大会
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会 協賛者・協力者一覧
長崎がんばらんば国体
実施本部組織図
ソフトボール 競技会係員
長崎がんばらんば大会
実施本部組織図
フットベースボール 競技会係員
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会会則
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会 役員・参与・委員名簿
長崎がんばらんば国体
長与町実行委員会 専門委員会委員名簿
ソフトボール 競技役員
フットベースボール 競技役員
ターゲット・バードゴルフ 競技役員
ソフトボール 競技補助員
フットベースボール 競技補助員
こんなお声をいただきました
02
43
48
記録写真編
49
50
51
52
53
55
56
57
59
62
63
64
65
66
67
68
69
73
77
79
80
81
82
83
84
03
国民体育大会総合開会式
第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」の総合開会
式が、10月12日(日)、長崎県立総合運動公園陸上競技場で
開催されました。
長崎県提供
当日は、台風19号の影響で曇り空の中での開催となりま
したが、オープニングプログラム、式典前演技と会場に詰
めかけた約16,000人の観客は大盛り上がりでした。
式典で
は全国から約3,600人の選手団が入場行進。中村知事が開
会宣言、
そして先村翼選手
(ソフトボール少年男子)
と原田
朝美選手
(山岳少年女子)
が炬火台に点火し、
小磯典子選手
(バスケットボール成年女子)と前田土芽選手(ラグビー
フットボール少年男子)
が力強く選手宣誓を行いました。
04
05
ソフトボール競技(少年女子)
平成26年10月18日(土)から長与総合公園運動公園広
場とふれあい広場に於いて、ソフトボール競技(少年
女子)が開催されました。大会には、全国の各ブロック
を勝ち抜いた12チームと開催県を加えた13チームが
出場し、3日間にわたり熱戦を繰り広げました。長崎県
チームは、地元の大きな声援を受け見事3位入賞。決勝
戦は、長崎県に勝った愛知県が栃木県を下し、4年ぶり
4度目の優勝を果たしました。全国トップレベルの選
手たちのスピード感
は大いに沸きました。
れるプレーに詰めかけた観客
選手宣誓 長崎県 主将 清水千加さん
オープニングセレモニー
長与中学校
06
わかば保育園
高田中学校
07
08
第 1 位 愛知県
第 2 位 栃木県
第 3 位 宮崎県
第 3 位 長崎県
09
国民体育大会総合閉会式
全国障害者スポーツ大会開会式
第69回国民体育大会
「長崎がんばら
第14回全国障害者スポーツ大会「長崎がんば
日(水)、長崎県立総合運動公園陸上
立総合運動公園陸上競技場で開催されました。
んば国体」の総合閉会式は、10月22
らんば大会」の開会式が、11月1日(土)、長崎県
競技場で行われました。45年ぶりに
オープニングプログラム、歓迎演技と進行し、
長崎で開催されたこの大会で、長崎
式典では「長崎がんばらんば国体」から分火さ
県は2,364点を積み上げ天皇杯(男
れた炬火が炬火台に点火されました。選手宣誓
女総合優勝)を見事に獲得しまし
では立川光樹選手(車椅子バスケットボール)
た。全国から大勢の選手団や大会関
と田井小百合選手(陸上競技)の2人による息
係者をお迎えし、
11日間に及ぶ熱戦
の合った力強い宣誓が行われ、
会場からは大き
を繰り広げた「長崎国体」は、感動と
な拍手が沸き起こりました。
絆を残して閉幕しました。
長崎県提供
長崎県提供
10
11
フットベースボール競技
平成26年11月1日(土)から長与総合公園運動公園広場
に於いてフットベースボール競技が開催されました。
大会には、全国の各ブロックを勝ち抜いた6チームと開
催県を加えた7チームが出場し、3日間にわたり熱戦を
繰り広げました。初出場の長崎県チームは、地元の大き
な声援を味方につけ大健闘、見事3位入賞を果たしまし
た。決勝戦は、東京都が静岡県を下し、3年連続の優勝を
成し遂げました。スピード感に加え、真剣にプレーする
選手たちの姿に、詰めかけた観客は大きな感動と障害
者スポーツへの理解を深める大会となりました。
開 始式
長与第二中学校
12
選手宣誓 長崎県 主将 江戸裕貴さん
始球式
長与北小学校
13
優勝 東京都
準優勝 静岡県
第 4 位 神戸市
競技役員
お成り
高円宮妃殿下
第 3 位 長崎県
14
15
デモンストレーションとしてのスポーツ行事
全国障害者スポーツ大会閉会式
ターゲット・バードゴルフ
第14回全国障害者スポーツ大会
1 0 月 4 日( 土 )、デ モ ン ス ト
る閉会式は、11月3日(月)、長崎県立
ツ行事「ターゲット・バード
「長崎がんばらんば大会」を締めくく
レーションとしてのスポー
総合運動公園陸上競技場で行われま
ゴルフ」が長与町多目芝生広
した。
3日間の熱戦の大会を見守った
場で開催されました。県内各
炬火が納火され、大会旗が2015年
地から約150人が参加し、強
「紀の国わかやま大会」の開催地、和
い風が吹く中、選手の皆さん
歌山県に引き継がれました。ファイ
は悪戦苦闘しながらも熱戦
ナルステージでは、フィールドの選
を繰り広げました。
手団も観客の皆さんも一体となり大
いに盛り上がりました。
16
長崎県提供
17
リハーサル大会
ソフトボール・フットベースボール
平成25年9月14日から16日まで第65回全日本総合女子ソフトボール選手権大会(第
69回国民体育大会ソフトボール競技リハーサル大会)が開催されました。大会に先
立ち9月13日に長与町民体育館で開会式が執り行われ、歓迎アトラクションでは、
わかば保育園の皆さんに「はばたけがんばくん」ダンスを、斉藤竜踊保存会の皆さ
んに勇壮な竜踊を披露していただきました。本大会には、北京オリンピック日本代
表エースの「上野由岐子」投手や長与町にゆかりのある「峰幸代」選手など全国トッ
プレベルの選手たちが集まり、熱戦が繰り広げられ、アメリカ代表の「モニカ・ア
ボット」投手率いる「トヨタ自動車」が優勝の栄冠に輝きました。また、平成26年5月
25日、長与総合公園運動公園広場で長崎がんばらんば大会フットベースボール競
技のリハーサル大会が開催されました。この大会は、本戦の出場権を懸けた九州ブ
ロックの予選会として開催され、熊本県が優勝し、本戦への出場を決めました。
18
19
子どもソフトボール教室
国体の長与町開催競技
「ソフトボール競技少年女子」
の啓発と子どもたちの健全な育成、並びに技術向上
を図ることを目的に、平成25年3月23日(土)講師に
男子ソフトボール西日本リーグ所属「Neo長崎」をお
招きして、2014長崎がんばらんば国体応援事業ス
ポーツイベント「長与町少年ソフトボール教室」を開
催しました。また、平成25年12月14日(土)には、講師
に宇津木妙子さん(元日本代表監督)、上野由岐子投
手、峰幸代捕手(ルネサンスエレクトロニクス高崎)
をお招きして「NHKジュニアソフトボール教室」が長
与総合公園ふれあい広場において開催されました。
20
21
炬火イベント
5月11日(日)長与町民文化ホールで採火式が
実施され、町内5つのコミュニティの火を採
火しました。
採火した炬火を、中尾城公園からふれあい広
場まで6区間、小学生から70歳代のコミュニ
ティ代表の方と高等技術専門校の生徒がリ
レーし、沿道の皆さまからたくさんの声援を
いただきました。ふれあい広場では町ソフト
ボール5大会の開会式に集まった選手の前
で、5つの火を1つにする集火式を行い「長与
の火」を完成させました。
22
23
実行委員会・専門委員会
長与町を訪れる選手たちを心からの「おも
てなし」で温かくお迎えするとともに、よ
り良い環境でプレーすることができるよ
う、準備に万全を期すため、平成23年8月
27日に「長崎がんばらんば国体長与町実
行委員会」が設立され、開催準備を進めて
きました。また、専門的な事項を調査・審議
をするため「総務・企画」、
「 競技・式典」、
「宿泊・衛生」、
「 輸送・交通」の4つの専門委
員会が設けられ、大会開催に必要な事項の
審議・決定を行いました。
総務・企画専門委員会
競技・式典専門委員会
輸送・交通専門委員会
宿泊・衛生専門委員会
炬火名命名者 古川勝也さん
常任委員会
24
25
花いっぱい運動
全国から来町される選手団や一般観覧者の皆さ
まをたくさんの花で歓迎するため、
「花いっぱい
運動」に取り組みました。町内の保育所から大
学、自治会などのご協力をいただきながらプラ
ンター苗の栽培を実施。会場周辺や沿道、町内各
所はたくさんの花で華やかに彩られました。
26
27
歓迎装飾
全国から訪れる選手や大会関
係者、応援の方々を温かくお迎
えするため競技会場や町内各
所に歓迎装飾を行いました。
来
町者への歓迎の言葉や選手へ
の応援メッセージを書いたの
ぼり旗や横断幕、そして、たく
さんの花で彩られた花壇やプ
ランターで、町は歓迎ムード
いっぱいとなりました。
28
29
観戦・応援
長崎がんばらんば国体・大会では、全国から多く
の方々が応援に駆け付けてくれましたが、長与
町では、両大会において地域応援や学校応援を
実施しました。
大会の2か月前には応援するチームを決定し、
それぞれオリジナルの応援を考えて練習を重
ね、本番では盛大な声援を送りました。応援を受
けた各チームからは、
「 大きな力になりました」
と多くのお礼のことばをいただくことができま
した。
地域応援団 代表者説明会
30
31
ボランティア
全国から来町される選手や大会関係者、応援の
方々を温かくお迎えし、スムーズな大会運営を
実施するため、環境美化や会場整備、大会進行な
ど各セクションでボランティアの皆さま(ミッ
クンがんばらんば隊・競技会補助員)にご協力を
いただきました。たくさんのボランティアの皆
さまの活躍が、がんばらんば国体・がんばらんば
大会を成功へと導いてくれました。
ボランティア 説明会
32
33
おもてなし
長与総合公園運動公園広場とふれあい広場の両
会場に、選手や観客の皆さまが休憩と交流がで
きる場所を設置し、豚汁やドリンク、また、みか
んを振る舞いました。試合後の選手たちも足を
運んでくれ、のどを潤すとともに交流を深めま
した。また、各チームや選手たちの道具をリヤ
カーで運ぶ新しい試みが好評でとても喜ばれま
した。期間中、関係役員やスタッフ、ボランティ
アの皆さまが一体となって来場された方々に心
からのおもてなしを行いました。
34
35
案内所
全国からお越しいただいた
全国からお越しいただいた方々や地
で お 迎 え す る と と も に 、ス
案内するとともに、大会期間中の交通
方々を心からのおもてなし
ムーズな案内ができるよう
長与駅や会場、また、シャト
ルボートを運航した長与港
に案内所を設置しました。案
内所では、シャトルバス案内
や観光案内のほか、試合の組
合せや途中経過も案内し、来
場者に喜ばれました。
36
輸送・医療救護
域応援団の皆さまを円滑に会場へご
渋滞緩和を図るため、長与駅や各地域
からシャトルバスを運行しました。併
せて国体時は長崎空港からも臨時の
船便を運航し、交通アクセスの利便性
向上に務めました。また、選手・来場者
の万一の傷病等に対応するため、各競
技会場内に救護所を設置し、皆さまが
安心できる環境の整備を図りました。
37
PR活動
長崎がんばらんば国体、長崎がんばら
んば大会が開催されることの周知と
啓発のため「長与川まつり」や「町民ソ
フトボール大会」など各種イベントで
PR活動を行いました。PR活動では、
「が
んばくん」
「らんばちゃん」と共に町の
イメージキャラクターの「ミックン」
と「はっさく」
も活躍しました。
38
39
資料編
啓発グッズ
実行委員会では、長崎がんばらん
ば国体、長崎がんばらんば大会開
催4年前の平成23年度から開催
機運を高めるため、啓発看板や各
種啓発グッズを作製して、啓発活
動に務めました。特にポロシャツ
とTシャツは、多くの町民の方々
が購入され、一人一役運動にご協
力いただきました。
40
41
長崎がんばらんば国体長与町開催方針
1 基本方針
長与町は、第69回国民体育大会「長崎がんばらんば国体」における開催方針に基づき、町民の主体性と創
開催準備経過概要
年
月 日
平成  9年
11月20日
造性並びに、英知と情熱を結集し、町民総参加で全国各地から訪れる人々を温かく迎えるとともに、深い感
動を与える大会として開催することとする。
この大会を契機に、町民のだれもが豊かで潤いのあるスポーツライフを実現できるように、一層のスポー
ツ基盤の充実・振興や健康づくりに努め、本町のまちづくりの伸展に大きく寄与するものとする。
2 実施目標
⑴ 町民総参加による大会
町民、関係機関・団体、行政との緊密な連携と協力のもと、町民の総力を結集し、長与町らしい大会の運
営に万全を期する。
長崎県議会において「第69回国民体育大会」の長崎県誘致を決議
9月12日
長崎県・長崎県教育委員会・(財)長崎県体育協会から(財)日本体育協会及び
文部科学省へ「第69回国民体育大会開催要望書」を提出
平成14年
1月15日
(財)日本体育協会理事会において「第69回国民体育大会開催要望書」について
承認(内々定)
平成17年
11月21日
平成13年
平成18年
平成19年
指導者の養成や選手の育成など、競技力の向上に努めるとともに、町民が心身ともに健康で活力ある生活
平成20年
⑶ 町民相互の連帯感を高める大会
大会の成功に向けて広く町民運動を展開することにより、町民の連帯感を高め、心豊かで活力に満ちた郷
土づくりを推進する。
⑷ 長与町を PR する大会
全国各地から集う選手団や応援者の人々を温かくもてなしの心で迎え、ふれあいと友情の輪を広げるとと
平成21年
もに、長与町の豊かな自然や歴史、文化を全国に PR する。
平成22年
開催希望調査書(長与町開催希望競技)を提出
第1希望 ソフトボール成年女子 第2希望 ソフトボール少年女子
7月24日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第2回総会
11月26日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第1回常任委員会
会場地市町第1次選定 長与町「ソフトボール(少年女子)」内定
3月25日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第3回総会
7月  2日
~  3日
中央競技団体正規視察(日本ソフトボール協会)
8月28日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第4回総会
9月28日
~29日
先催地視察[第63回国民体育大会]大分県竹田市ほか
6月  5日
長崎県・長崎県教育委員会・(財)長崎県体育協会から(財)日本体育協会及び
文部科学省へ「第69回国民体育大会開催申請書」を提出
7月  5日 (財)日本体育協会理事会において「第69回国民体育大会」の長崎県開催を内定
8月20日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第5回総会
8月20日
第69回国民体育大会長崎県開催内定記念式典(大会愛称・スローガン発表)
2月  8日
先催地視察[第64回国民体育大会]新潟県上越市
2月18日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第3回施設・競技専門委員会
デモスポ行事会場地市町第1次選定 長与町「ターゲット・バードゴルフ」内定
4月  1日
長与町教育委員会スポーツ振興課に「国体準備担当班」を配置
5月14日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第6回総会
5月27日
第69回国民体育大会競技別リハーサル大会開催申請書の提出
7月14日
第69回国民体育大会競技別リハーサル大会として第65回全日本総合女子ソフト
ボール選手権大会が内定
9月27日
~29日
先催地視察[第65回国民体育大会]千葉県成田市
4月  1日
7月13日
平成23年
第69回国民体育大会長崎県準備委員会設立総会・第1回総会
5月12日
12月20日
42
九州地区体育協会連絡協議会において「第69回国民体育大会」の長崎県開催誘致
を満場一致決定
7月11日
⑵ スポーツの推進につながる大会
が送れるよう、生涯スポーツの推進を図る。
事 項 第69回国民体育大会「複数市町開催競技業務説明会」
長与町企画振興部に「国体事務局」を設置(専任職員3人)
(財)日本体育協会理事会において「第69回国民体育大会」の長崎県開催を正式
決定
7月25日
第69回国民体育大会長崎県準備委員会第7回総会
7月25日
第69回国民体育大会長崎県実行委員会設立総会・第1回総会
7月25日
第69回国民体育大会ソフトボール競技(少年女子)並びにデモンストレーション
としてのスポーツ行事(ターゲット・バードゴルフ)の長与町開催決定
43
年
平成23年
月 日
44
月 日
事 項 長崎がんばらんば国体に係る第1回長与町庁内推進連絡会議の開催
5月  9日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第1回宿泊・衛生専門委員会の開催
8月27日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会設立総会・第1回総会の開催
9月15日
~17日
先催地視察[第13回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会]東京都練馬区
先催地視察[第67回国民体育大会リハーサル大会]岐阜県大垣市
5月24日
~26日
5月24日
~25日
審判員養成視察研修[第13回全国障害者スポーツ大会フットベースボール競技九
州予選会]熊本県熊本市
5月30日
長与町実施本部設立式
長崎がんばらんば国体開催500日前イベントの開催[街頭啓発活動実施]
6月15日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第3回総会の開催
6月28日
長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会長崎県実行委員会第3回総会
8月12日
国体リハーサル大会[第65回全日本総合女子ソフトボール選手権大会]組合せ抽
選会
9月13日
国体リハーサル大会[第65回全日本総合女子ソフトボール選手権大会]開会式
9月14日
~16日
第65回全日本総合女子ソフトボール選手権大会の開催
9月21日
~22日
先催地視察[第68回国民体育大会デモスポ]東京都八王子市
10月  7日
~  8日
先催地視察[第66回国民体育大会]山口県宇部市
10月21日
~24日
先催地視察[第11回全国障害者スポーツ大会]山口県宇部市
12月15日
~16日
平成25年
年
8月17日
12月15日
平成24年
事 項 (財)日本体育協会国体委員会において「第69回国民体育大会」の競技会会期を
決定
第66回国民体育大会事業概要説明会(山口県宇部市)
2月  6日
長崎がんばらんば国体に係る第2回庁内推進連絡会議の開催
4月  2日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会ホームページの開設
5月12日
全国障害者スポーツ大会審判員養成視察研修
(第12回全国障害者スポーツ大会九州予選会) 福岡県福岡市
6月  2日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第2回総会の開催
6月27日
長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会長崎県実行委員会第2回総会
6月27日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第1回総務・企画専門委員会の開催
9月20日
~23日
先催地視察[第68回国民体育大会リハーサル大会]東京都福生市他3市町
9月26日
長崎がんばらんば国体ソフトボール競技開催市町連絡会議の開催(大村市)
9月29日
第1回長与町ターゲット・バードゴルフ大会の開催
10月  4日
~  8日
先催地視察[第67回国民体育大会]岐阜県揖斐川町・瑞穂市
10月11日
~15日
先催地視察[第12回全国障害者スポーツ大会]岐阜県本巣市
10月18日
長与町長崎がんばらんば国体・大会啓発用「ポスターコンクール」審査会の開催
10月28日
長与町長崎がんばらんば国体・大会啓発用「ポスターコンクール」表彰式の開催
11月27日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第1回競技・式典専門委員会の開催
11月29日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第2回総務・企画専門委員会の開催
12月19日
~21日
第67回国民体育大会事業概要説明会(岐阜県揖斐川町・瑞穂市・本巣市)
1月21日
第1回長崎がんばらんば国体長与町庁内推進会議の開催
2月  7日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第1回宿泊・衛生専門委員会の開催
2月19日
長崎がんばらんば国体開催600日前イベントの開催(カウントダウンボード設置・
啓発活動・写真展)
2月22日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第1回輸送・交通専門委員会の開催
3月10日
第1回長与町フットベースボール大会の開催
3月23日
第1回長与町少年ソフトボール教室の開催
5月  8日
第2回長崎がんばらんば国体長与町庁内推進会議の開催
平成25年
平成26年
9月27日
~10月1日
先催地視察[第68回国民体育大会]東京都あきる野市、瑞穂町
10月11日
~14日
先催地視察[第13回全国障害者スポーツ大会]東京都練馬区
10月23日
第2回長与町ターゲット・バードゴルフ大会の開催
12月  4日
~25日
長崎がんばらんば国体開催300日前イベントの開催(リハーサル大会写真展)
12月14日
NHK ジュニアソフトボール教室の開催
12月16日
~17日
第68回国民体育大会事業概要説明会(東京都あきる野市)
12月19日
~20日
第68回国民体育大会事業概要説明会(東京都瑞穂町)
1月20日
国体ソフトボール競技会場4市町及び長崎県ソフトボール協会担当者会議
2月  5日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第2回競技・式典専門委員会の開催
2月14日
長与町自治会長会理事会(地域応援団編成への協力要請)
2月18日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第2回輸送・交通専門委員会の開催
2月19日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第3回総務・企画専門委員会の開催
2月20日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第3回宿泊・衛生専門委員会の開催
2月28日
長与町コミュニティ地区連絡協議会(炬火イベントへの協力要請)
3月  1日
~  1日
審判員養成研修[第3回九州地区知的障害者フットベースボール交流大会]
熊本県熊本市
3月  9日
第2回長与町フットベースボール大会の開催
3月21日 長崎がんばらんば国体開催200日前イベントの開催
~27日 (長崎県スポーツ総合文化祭入賞作品展・スポーツ東京祭写真展)
4月11日
長与町自治会長会総会(地域応援団編成・花いっぱい運動への協力要請)
4月23日
長崎がんばらんば国体長与町庁内推進会議の開催
45
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会組織図
年
平成26年
平成27年
46
月 日
事 項 4月24日
長与町コミュニティ地区連絡協議会総会(炬火リレーへの協力要請)
5月11日
長与町炬火イベントの開催(採火式・炬火リレー・集火式)
5月25日
長崎がんばらんば大会リハーサル大会の開催(第14回九州ブロック予選会)
6月11日
障スポ第1回市町連絡会議
6月18日
長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会長崎県実行委員会第4回総会
6月21日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第4回総会の開催
7月  1日
~31日
長崎がんばらんば国体開催100日前イベントの開催(炬火イベント写真展)
7月15日
国体長与町地域応援団第1回説明会の開催
8月10日
長崎がんばらんば大会プログラム編成会・組合せ抽選会
10月  4日
長崎がんばらんば国体デモンストレーションスポーツ行事ターゲット・バードゴ
ルフ大会の開催(長与町多目芝生広場)
10月12日
第69回国民体育大会(長崎がんばらんば国体)総合開会式(諫早市)
10月17日
長崎がんばらんば国体ソフトボール競技少年女子監督会議・オープニングセレモ
ニーの開催(町民体育館・総合公園運動公園広場)
10月18日
~20日
長崎がんばらんば国体ソフトボール競技少年女子競技会の開催(総合公園運動公
園広場・ふれあい広場)
10月22日
第69回国民体育大会(長崎がんばらんば国体)総合閉会式(諫早市)
10月26日
フットベースボール審判員最終養成研修会の開催
10月31日
長崎がんばらんば大会フットベースボール競技監督会議(町民体育館)
11月  1日
長崎がんばらんば大会(第14回全国障害者スポーツ大会)総合開会式(諫早市)
11月  1日
長崎がんばらんば大会フットベースボール競技会開始式(総合公園運動公園広場)
11月  1日
~  3日
長崎がんばらんば大会フットベースボール競技会の開催
11月  3日
長崎がんばらんば大会(第14回全国障害者スポーツ大会)高円宮妃殿下御視察(総
合公園運動公園広場)
11月  3日
長崎がんばらんば大会(第14回全国障害者スポーツ大会)総合閉会式(諫早市)
1月22日
~23日
長崎がんばらんば国体長与会場後催県市町への事業概要説明の開催(長与町役場)
3月  7日
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会第5回総会の開催(解散総会)
総会
(142人)
委任
1人
4人
2人
34人
31人
70人
◇総会での審議・決定事項
○競技会開催の基本方針
○会則の制定及び改廃
○事業計画及び事業報告
○予算及び決算
○常任委員会に委任する事項
○その他重要事項
会 長:
副 会 長:
常任委員:
1人
4人
31人
◇常任委員会での審議・決定事項
○総会から委任された事項
○総会を招集する時間的余裕のない緊急事項
○専門委員会の設置、付託事項
○その他会長が必要と認める事項
報告
常任委員会
(36人)
付託
委任
会 長:
副 会 長:
監 事:
参 与:
常任委員:
委 員:
報告
専門委員会
(62人)
総務・企画専門委員:21人
◇各専門委員会への付託、委任事項
○総務企画専門委員会
・開催準備総合計画に関すること
・広報及び町民運動に関すること
・観光、接伴及び歓迎装飾に関すること
・他の専門委員会に属さない事項に関すること
競技・式典専門委員:16人
○競技式典専門委員会
・競技運営に関すること
・競技施設及び関連施設の整備に関すること
・開始式及び表彰式に関すること
・大会旗及び炬火リレーに関すること
・その他競技式典に関すること
宿泊・衛生専門委員:10人
○宿泊衛生専門委員会
・宿泊及び配宿計画に関すること
・環境衛生及び食品衛生に関すること
・医療救護に関すること
・その他宿泊衛生に関すること
輸送・交通専門委員:15人
○輸送交通専門委員会
・輸送計画に関すること
・交通及び駐車場に関すること
・警備及び消防防災対策に関すること
・その他輸送交通に関すること
47
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会事業費推移
1.歳入
(単位:円)
平成23年度
決算額
町補助金
雑収入
合計
平成24年度
決算額
平成25年度
決算額
平成26年度
決算見込額
合計
4,294,000
6,945,000
76,405,000
110,112,479
197,756,479
1,149
616
1,601,040
347,408
1,950,213
347,857
575,872
10,585,141
11,508,870
7,293,473
78,581,912
121,045,028
211,215,562
繰越金
4,295,149
2.歳出
(単位:円)
平成23年度
決算額
平成24年度
決算額
平成25年度
決算額
平成26年度
決算見込額
合計
会議費
187,911
237,374
425,285
事務費
357,986
607,145
965,131
総務費
事業費
3,401,395
5,873,082
リハーサル大会
運営費
885,888
4,139,814
5,025,702
10,679,487
13,124,923
33,078,887
56,431,396
ソフトボール
運営費
56,431,396
99,829,289
99,829,289
952,912
952,912
1,566,999
1,566,999
文化プログラム
運営費
627,890
627,890
炬火イベント運営費
769,181
769,181
34,020
34,020
0
0
フットベースボール
運営費
ターゲット・バードゴルフ
運営費
行幸啓費
予備費
合計
次年度繰越額
48
第69回国民体育大会 天皇杯・皇后杯 総合得点一覧表
3,947,292
6,717,601
67,996,771
121,045,028
199,706,692
347,857
575,872
10,585,141
0
11,508,870
○天皇杯(男女総合)
順 位
  1位
  2位
  3位
  4位
  5位
  6位
  7位
  8位
  9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位
29位
30位
31位
32位
33位
34位
35位
35位
37位
38位
39位
40位
41位
42位
43位
44位
45位
46位
47位
県 名
長 崎
東 京
愛 知
大 阪
埼 玉
神奈川
福 岡
北海道
岐 阜
千 葉
兵 庫
京 都
岡 山
群 馬
和歌山
石 川
福 井
広 島
宮 崎
長 野
愛 媛
山 口
栃 木
熊 本
宮 城
静 岡
鹿児島
大 分
山 梨
山 形
茨 城
三 重
富 山
福 島
滋 賀
奈 良
岩 手
鳥 取
佐 賀
新 潟
香 川
秋 田
青 森
沖 縄
島 根
徳 島
高 知
○皇后杯(女子総合)
得 点
2364
2113.5
1886.5
1807.5
1702.5
1649.5
1509.5
1484.5
1439.5
1394
1314
1222.5
1195.5
1139
1063
1027.5
1018.5
1012.5
1001
  997
  984.5
  971.5
  966.5
  935
  934
  917
  897.5
  896
  892
  870
  852.5
  834
  830.5
  823
  810.5
  810.5
  807.5
  790
  783
  780
  779.5
  769
  758.5
  726
  555
  550
  539
順 位
  1位
  2位
  3位
  4位
  5位
  6位
  7位
  8位
  9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位
29位
30位
31位
32位
33位
34位
34位
36位
37位
38位
39位
40位
41位
42位
43位
44位
45位
46位
47位
県 名
東 京
長 崎
愛 知
大 阪
岐 阜
千 葉
北海道
兵 庫
神奈川
埼 玉
福 岡
愛 媛
群 馬
広 島
熊 本
山 梨
岡 山
京 都
和歌山
栃 木
静 岡
長 野
宮 城
奈 良
佐 賀
鹿児島
山 口
富 山
福 島
石 川
鳥 取
山 形
岩 手
福 井
滋 賀
大 分
茨 城
三 重
新 潟
秋 田
宮 崎
香 川
青 森
島 根
沖 縄
徳 島
高 知
得 点
1118.5
1076.5
1024
  919
  825
  818.5
  763
  752.5
  693
  662
  642.5
  622.5
  607
  568.5
  555
  552.5
  546.5
  545.5
  543.5
  540
  526.5
  500.5
  495.5
  486.5
  484
  480.5
  476.5
  475.5
  471.5
  468.5
  458.5
  453.5
  450
  449.5
  449.5
  445
  441.5
  438
  425
  420
  414.5
  402
  383
  367
  360.5
  331
  315.5
49
第69回国民体育大会 ソフトボール競技(少年女子)競技結果
【少年女子】
1
栃 木 県
2
大 阪 府
3
奈 良 県
4
北 海 道
5
宮 崎 県
6
石 川 県
7
準決勝
2
6
G-1
9:00
2
G-1
9:00
H-1
9:00
H-1
9:00
0
1
3
H-1
9:00
2
1
G-2
11:30
G-2
11:30
G-1
9:00
1
4
0
H-2
11:30
1
1
2
1
1
0
G-2
11:30
G-3
14:00
4
3
0
0
10月19日
(日) 10月18日
(土)日程
準々決勝
1回戦
7
愛知県
鳥 取 県
10月20日
(月)
決勝
準決勝
H-2
11:30
15
2
都道府県
8
愛 知 県
9
富 山 県
10
山 形 県
11
徳 島 県
12
長 崎 県
13
埼 玉 県
5
0
0
6
0
0
7 合計
0
0
X
1
(奈)竹内、萩森-東
(北)廣瀬-手塚
◇二塁打 設楽(北)
石
宮
1
0
0
川 選抜
崎 選抜
2
0
0
3
0
0
4
0
0
5
2
1
6
0
1
7 合計
0
2
1X
3
4
0
0
5
0
0
6
0
0
長
徳
◇1回戦
1
3
1
崎 選抜
島 選抜
2
2
0
3
0
0
4
2
0
5
4
0
6
2
0
7 合計
2 15
0
1
鳥
栃
取 選抜
木 選抜
2
0
0
1
0
0
2
0
0
3
0
0
4
0
0
長
愛
4
0
2
5
0
0
6
2
0
7 合計
0
2
X
3
5
0
0
6
0
0
7
0
0
8
0
0
9 合計
1
1
0
0
1
0
0
2
0
3
愛
栃
50
知 選抜
木 選抜
1
0
0
知 選抜
形 上山明新館高
2
5
0
4
0
0
5
1
0
6
1
1
7 合計
0
7
0
1
6
0
0
3
7
※交流戦
0
2
【B 球場】
4
0
0
5
0
0
6
0
0
7
1
X
合計
1
2
1
12
0
2
3
3
0
4
5
6
7
合計
20
8
7
合計
13
6
5
8
長
埼
1
0
0
崎 選抜
玉 選抜
3
0
0
4
0
0
5
1
0
6
0
1
7 合計
0
1
X
4
宮
栃
チーム名
1
岩手県
長崎県
2
1
1
3
0
0
4
0
2
5
0
0
6
1
1
7
0
1
1
X
合計
3
5
(岩)(投手)●中野 誠 (捕手)吉田 三夫
(長)(投手)○横山 和茂 (捕手)馬込 和弥
◇本塁打 中野(岩)
◇三塁打 佐々木(岩)、馬込(長)
◇二塁打 中野(岩)、眞鳥、原田(以上長)
3
0
0
4
0
0
5
0
0
6
0
0
7 合計
0
1
0
0
【A 球場】
1
静岡県
神戸市
2
5
1
2
0
0
3
0
1
4
0
1
5
4
0
6
0
0
7 合計
0
4
0
2
◇決勝
3
2
2
【B 球場】
4
5
0
5
0
3
6
1
0
チーム名
1
1
0
3
2
0
0
3
0
0
4
0
2
5
0
1
6
0
0
7 合計
0
0
X
6
2
4
0
3
1
3
チーム名
山口県
熊本県
長崎県
東京都
1
2
3
23
◇3位決定戦
4
3
2
5
6
7
0
0
合計
8
5
(東)(投手)○依藤 壮大 (捕手)森本 響
(静)(投手)●岩﨑 健太 (捕手)楠山 将汰
◇本塁打 佐藤、川上、森本(以上東)、中山、柿澤(以上静)
◇二塁打 櫻田(静)
◇交流戦
チーム名
2
1
4
3
0
0
(山)(投手)●上田 孝幸 (捕手)有馬 崇章
(熊)(投手)○須藤 章人 (捕手)中嶋 義男
◇本塁打 河村(山)、德丸、仲村(以上熊)
◇二塁打 開田(熊)、大瀬(熊)
5
6
7
合計
5
29
チーム名
1
神戸市
長崎県
2
1
2
3
2
0
4
2
6
5
6
7
合計
6
8
6
7
合計
7
14
1
0X
(神)(投手)●青山 正人 (捕手)竹中 桂
(長)(投手)○横山 和茂 (捕手)馬込 和弥
◇本塁打 中元、吉田、髙杢(以上神)
◇三塁打 中元(神)、平井(長)
◇二塁打 横山(長)
【B 球場】
4
0
2
4
2
X
【B 球場】
【A 球場】
1
3
0
6
(長)(投手)●横山 和茂 (捕手)馬込 和弥
(東)(投手) 依藤 壮大、○渡辺 勇希、小野 太輔 (捕手)、森本 響、
小野 太輔、渡辺 勇希
◇本塁打 横山(長)、川上、仲二見(以上東)
◇三塁打 椿山(長)、川上(東)
◇二塁打 佐藤、森島(以上東)
【A 球場】
東京都
静岡県
崎 選抜
木 選抜
(愛)河澄-加藤
(栃)渋井-木村、高久
◇二塁打 亀田(愛)
(愛知は4年ぶり4度目の優勝)
チーム名
(静)(投手)○中山 瑞樹、岩﨑 健太 (捕手)楠山 将汰
(神)(投手)●吉田 剣 (捕手)竹中 桂
◇本塁打 櫻田(静)、中元2、髙杢(以上神)
◇二塁打 柿澤2、水野、中山(以上静)
【ふれあい広場】
【運動公園広場】
2
0
0
2
◇準決勝
3
0
0
(愛)河澄、清水、河澄-加藤、長井
(山)那須、飯田-数馬
◇三塁打 中島(愛)
◇二塁打 大参(愛)
(宮)服部、工藤、服部-海老原
(栃)渋井-木村
◇二塁打 吉宮(栃)
1
1
0
5
【A 球場】
1
熊本県
静岡県
チーム名
(長)大串-須藤
(埼)中村、豊田-古平、三木
◇三塁打 本間(埼)
◇二塁打 小金(長)
(長)大串-須藤
(愛)河澄-加藤
◇三塁打 小嶋、小金(以上長)
◇二塁打 川辺(愛)
◇決勝
愛
山
【運動公園広場】
崎 選抜
知 選抜
チーム名
東京都
山口県
【ふれあい広場】
3
0
0
タイブレーカー9回
(宮)服部-海老原
(北)廣瀬-手塚
(宮崎の服部亜美投手はノーヒットノーラン)
◇準決勝
4
(東)(投手)○依藤 壮大、渡辺 勇希 (捕手)森本 響、小野 太輔
(山)(投手)●上田 孝幸、(捕手)有馬 崇章
◇本塁打 川上、依藤、仲二見、佐藤2(以上東)
◇二塁打 寄川(山)
(鳥)松本里-松本日
(栃)渋井-木村、高久
◇二塁打 金田(栃)
宮 崎 選抜
北海道 とわの森三愛高
3
(熊)(投手)●須藤 章人 (捕手)中嶋 義男
(静)(投手)○岩﨑 健太 (捕手)楠山 将汰
(長)大串、川下-須藤、柿本
(徳)森下、三橋、原田-松崎
◇三塁打 東根(徳)
◇二塁打 須藤2、泉、小金、入江、原田(以上長)
【運動公園広場】
1
0
1
2
1
優 勝 東京都 準優勝 静岡県 第3位 長崎県 第4位 神戸市
(石)山口-大森
(宮)服部-海老原
◇三塁打 早川(宮)
◇二塁打 前田、小竹(以上石)鍋島、宮脇(以上宮)
◇準々決勝
7
【交流戦】
④B−1
10:00∼
11月1日
(土)
7
8 合計
0
1
1
0 2×
2
タイブレーカー8回
(富)川尻-中野
(山)那須-数馬
◇三塁打 那須(山)
14
山口県
4
0
0
3
0
0
8
③A−1
10:00∼
③の敗者
3
0
0
2
0
0
20
岩手県
2
0
1
1
0
0
山 選抜
形 上山明新館高
3
②B−1
15:40∼
6
【交流戦】
⑤A−2
12:30∼
②の敗者
1
0
0
富
山
5
7
熊本県
7 合計
0
2
0
0
1
①A−1
15:40∼
①の敗者
6
0
0
11月2日
(日)
山口県
5
0
0
29
東京都
4
2
0
(栃)落合未、朝倉、渋井-高久
(大)廣瀬-椛山
◇二塁打 水戸(栃)
奈 良 選抜
北海道 とわの森三愛高
2
【ふれあい広場】
3
0
0
8
⑨B−1
9:50∼
⑦B−2
14:20∼
岩手県
2
0
0
5
13
⑥A−3
14:20∼
長崎県
1
0
0
木 選抜
阪 選抜
6
11月2日
(日)
熊本県
栃
大
【運動公園広場】
8
⑧A−1
9:50∼
静岡県
◇1回戦
5
神戸市
第1位 愛知県 第2位 栃木県 第3位 長崎県 宮崎県 第5位 鳥取県 北海道 山形県 埼玉県
11月3日
(月・祝)
6
長崎県
日程 10月18日
(土) 10月19日
(日)
準々決勝
1回戦
3位決定戦
東京都
G:長与総合公園運動公園広場 H:長与総合公園ふれあい広場
神戸市
都道府県
第14回全国障害者スポーツ大会 フットベースボール競技 競技結果
5
5
1
6
0
X
7
合計
6
7
チーム名
岩手県
熊本県
1
2
0
2
3
0
5
4
3
0
5
4
2
0
5
(岩)(投手)●中野 誠、(捕手)吉田 三夫
(熊)(投手)○中山 真一、須藤 章人(捕手)開田 将平、中山 真一
◇本塁打 佐々木2、合野口、中野(以上岩)、村上2、德丸2、大瀬(以上熊)
◇三塁打 大瀬(熊)
◇二塁打 佐々木(岩)、冨永(熊)、仲村(熊)
51
デモンストレーションとしてのスポーツ行事 ターゲット・バードゴルフ競技結果
氏名
■広報啓発
②一般女子の部
①一般男子の部
順位
広報啓発・歓迎装飾・おもてなし・応援
打数
OUT
IN
合計
順位
氏名
打数
OUT
IN
合計
第1位
小川 秋夫
33
39
72
第1位
釜 冷子
36
38
74
第2位
富永 勝義
38
34
72
第2位
田中 誠子
39
44
83
第3位
中村 博幸
39
39
78
第3位
池添 喜代子
48
43
91
③シニア男子の部
順位
氏名
OUT
IN
合計
順位
氏名
打数
OUT
IN
合計
第1位
堀江 貞夫
33
32
65
第1位
松本 珠恵
34
37
71
第2位
福田 哲也
36
31
67
第2位
山下 春子
37
42
79
第3位
川口 忠計
34
34
68
第3位
武藤 敦子
38
42
80
長与町多目芝生広場 TBG コース
イベントでの PR などにより、大会への理解と開催機運を盛り上げるための広報啓発活動を実施しました。
ポロシャツ・T シャツ・ウインドブレーカー販売数
種 類
平成24年度
ポロシャツ
④シニア女子の部
打数
広報「ながよ」、ホームページ、啓発用「ポロシャツ、T シャツ、ウインドブレーカー」の販売及び各種
平成25年度
(単位:着)
平成26年度
合 計
1,290
677
399
2,366
T シャツ
387
248
137
772
ウインドブレーカー(薄手)
149
38
ウインドブレーカー(普通)
合 計
379
102
2,205
1,065
187
481
536
3,806
■歓迎装飾
のぼり旗(プリント230枚、手書き400枚)を沿道及び競技会場に設置、その他、横断幕、懸垂幕、歓迎看板、
三角柱看板による歓迎装飾を実施しました。
■おもてなし
国体、障害者スポーツ大会で、長与町生活研究グループ、長与町食生活改善推進員の協力のもと、長与産
の麦みそ等を活かした豚汁のふるまいを実施しました。
ソフトボール競技 少年女子
おもてなし提供数
期 日
運動公園広場
ドリンク
(単位:杯)
ふれあい広場
豚汁
ドリンク
合 計
豚汁
ドリンク
豚汁
10月17日
817
817
10月18日
2,058
639
1,891
630
3,949
1,269
10月19日
1,380
613
2,508
707
3,888
1,320
10月20日
2,300
791
469
2,769
791
合 計
6,555
2,043
4,868
11,423
3,380
1,337
※ みかん10kg ×33箱(運動公園広場、ふれあい広場)
フットベースボール競技
おもてなし提供数
期 日
(単位:杯)
運動公園広場
ドリンク
11月1日
749
11月2日
1,801
11月3日
1,425
合 計
3,975
豚汁
527
527
※みかん10㎏×10箱
52
53
医療救護・弁当
■花いっぱい運動
■救護所取扱実績一覧表
自治会をはじめ、町内教育機関、公共機関、企業の皆さまに平成24年から3年間育成していただいた花プ
ランター3,000個を、競技会場内や沿道・JR 各駅等に設置し、来場者をお迎えしました。
症状
胃腸障害
■応援
感冒
国体では、自治会による地域応援団と中学校による学校応援団の結成。障害者スポーツ大会では小学校に
よる学校応援団の結成で、全出場チームにあたたかい声援が送られました。
頭痛
ソフトボール競技 応援団数
地域応援団
期 日
試 合
10月18日(土)
10月19日(日)
10月20日(月)
(単位:人)
運動公園広場
ふれあい広場
230
第2試合
99
150
眼症
第3試合
108
計
350
380
耳症
第1試合
128
145
第2試合
104
120
計
232
265
第1試合
158
80
第2試合
148
計
306
80
888
725
1,613
学校応援団
試 合
運動公園広場
171
第2試合
162
計
333
学校応援団数
骨折
脱臼
創傷
80
80
その他
合計
413
フットベースボール競技 小学校応援団数
(単位:人)
期日
試 合
11月1日(土)
第1試合
87
86
10月  4日
第1試合
79
80
10月17日
第2試合
80
第3試合
78
72
計
237
152
第1試合
80
75
404
313
11月3日(月)
3日間計
学校応援団数
A 球場
B 球場
717
競技
ソフトボール
区分
選手
監督
役員
観客
フットベースボール
その他
計
選手
監督
役員
観客
その他
計
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
1
1
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
1
1
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
2
2
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
1
1
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
1
2
3
2
2
2
2
2
2
4
7
6
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
医療機関移送者数
救護班取扱患者数
1
1
1
1
7
医療機関移送者数
■弁当数実績
期 日
11月2日(日)
54
捻挫
歯牙外傷
ふれあい広場
第1試合
打撲
筋腱断裂
(単位:人)
疲労
143
地域応援団数
10月20日(月)
熱中症
第1試合
3日間計
期 日
貧血
(単位:人)
(単位:個)
ターゲット・バードゴルフ
斡旋
176
支給
ソフトボール
合計
30
斡旋
支給
フットベースボール
合計
斡旋
支給
合計
206
372
372
10月18日
100
563
663
10月19日
37
558
595
10月20日
15
508
523
10月31日
99
99
11月1日
274
274
11月2日
121
312
433
11月3日
121
273
394
242
958
1,200
合計
176
30
206
152
2,001
2,153
55
輸送交通・駐車場
競技別参加者数等
長与町では多くの方に試合を観戦していただくため、国体では町内3カ所、駐車場2カ所からシャトルバス
ソフトボール競技 大会関係参加者数
の運行と、県外からお越しの観覧者のために、長崎空港からのシャトルボートを運行しました。
選手・監督
障害者スポーツ大会では、長与駅からシャトルバスを運行しました。
ソフトボール競技 シャトルバス・ボート利用者数
運行コース
長与駅 ⇔ 競技会場
ふれあいセンター ⇔ 競技会場
仏松 ⇔ 競技会場
浄化センター ⇔ 競技会場
長与港 ⇔ 競技会場他
日 計
シャトルバス計
長崎空港 ⇔ 長与港(シャトルボート)
10月17日
64
10月18日
10月19日
1,090
842
434
97
142
68
67
138
46
59
1,779
1,204
3,519
45
57
64
フットベースボール競技 シャトルバス利用者数
運行コース
長与駅 ⇔ 競技会場
合 計
11月1日
10月20日
329
69
44
1
29
472
10月17日
10月18日
10月19日
10月20日
84
182
140
112
56
10月17日
10月18日
10月19日
10月20日
60
50
50
60
競技会役員
45
54
54
51
204
47
61
61
230
105
117
117
102
471
1
184
161
155
501
12
63
30
51
視察員
8
81
44
14
147
報道員
2
18
5
9
34
61
61
61
183
9
16
16
12
57
3
18
18
18
57
7
5
7
19
出店者
警備員
4
交通指導員
消防団
ソフトボール競技 駐車場利用台数
駐車場名
運動公園広場
浄化センター駐車場
浄化センター横駐車場
長与町民体育館駐車場
西側埋立地
ふれあい広場駐車場
ふれあい広場横砂揚場
相撲広場
計
日 計
総 計
可能台数
36
30
380
173
250
118
228
30
1,245
第1試合
28
16
110
35
0
118
210
10
527
10月18日
第2試合 第3試合
22
22
22
19
340
270
153
77
0
0
118
40
210
210
30
6
895
644
2,066
10月19日
第1試合 第2試合
18
21
16
21
120
340
30
153
1
1
116
116
210
210
25
30
536
892
1,428
4,611
10月20日
第1試合 第2試合
20
22
22
26
150
200
90
60
0
0
70
30
210
210
4
3
566
551
1,117
フットベースボール競技 駐車場利用台数
駐車場名
運動公園広場
浄化センター駐車場
浄化センター横駐車場
長与町民体育館駐車場
計
日 計
総 計
56
駐車利用
駐車利用
可能台数
36
30
380
173
619
11月1日
第1試合
21
6
130
40
197
197
第1試合
11
6
85
24
126
11月2日
第2試合
10
3
60
22
95
374
787
式典関係者
(単位:台)
(単位:台)
第3試合
15
5
100
33
153
11月3日
第1試合
24
18
140
34
216
216
220
61
来賓
367
計
競技役員
ボランティア
100
574
競技補助員
競技会係員
29
計
(単位:人)
10月16日
11月3日
165
10月16日
大会関係者
(単位:人)
11月2日
102
選手・監督
(単位:人)
(単位:人)
179
計
34
524
179
653
592
ソフトボール競技 観覧者数
562
2,365
(単位:人)
期 日
試合
10月17日(金)
オープニングセレモニー
800
第1試合
710
769
第2試合
550
1,737
第3試合
650
10月18日(土)
運動公園広場
計
10月19日(日)
10月20日(月)
ふれあい広場
1,910
2,506
第1試合
440
754
第2試合
450
1,855
計
890
2,609
第1試合
2,015
334
第2試合
1,025
計
3,040
334
6,640
5,449
会場別計
総 計
12,089
総 計
15,028
57
大会運営ボランティア(ソフトボール競技)
フットベースボール競技 大会関係者参加者数
選手・監督
10月31日
選手・監督
11月1日
126
(単位:人)
11月2日
126
11月3日
126
合計
126
大会関係者
(単位:人)
10月31日
競技役員
11月1日
11月2日
11月3日
50
30
32
32
94
81
81
81
81
324
ボランティア
69
84
63
216
来賓
12
12
24
競技補助員
視察員
5
50
計
15
競技会係員
48
163
18
34
7
64
報道員
4
4
20
28
出店者
23
25
22
70
警備員
15
15
15
45
式典関係者
90
計
90
191
302
フットベースボール競技 観覧者数
325
(単位:人)
期 日
試 合
10月31日(金)
公式練習
12
開始式
526
第1試合
551
第1試合
416
第2試合
294
第3試合
558
11月1日(土)
11月2日(日)
11月3日(月)
第1試合
618
表彰式
588
137
古川 純子
(ふれあい広場)
井﨑 美香
居石 純子
松山 睦美
木屋実希子
原口 京子
総合案内所係
(JR 長与駅)
山崎 清子
園田 睦子
坂本 久子
大杉テルミ
黒山理恵子
案内所係
(長与港)
小林 典子
小山美奈子
富士瀬青香
坂本 久子
宮上由美子
受付案内所係
(運動公園広場)
饗庭 敦子
猪平 美穂
近江 信子
森本 恭子
中村柚美子
(ふれあい広場)
神﨑 真理
荒木 真美
田縁七々実
原口 知子
田中亜希子
水島 桃代
広報記録係
(運動公園広場)
西岡 克浩
(ふれあい広場)
辻田 次郎
浜辺 成弘
休憩所・売店係
(運動公園広場)
田中 奈々
前川 京子
矢野多美子
飯野 香織
野口美佐子
有賀ヒサ子
中川 靖枝
川﨑多美子
山本 幸子
川﨑みどり
佐藤 孝章
川瀬 明美
梁瀬 恵子
谷村 廣子
岩野久美子
黒光テルノ
熊田 次雄
吉岡あけみ
吉村 初江
屋敷田幸子
永田 敬子
福田冨美子
毛利 徳代
平田シゲ子
鑪 惠美子
田村 俊一
浦川 忠雄
畑野 征弘
岩永百合子
山﨑美代子
吉村寿美子
小川 文子
河原 美紗
片岡ひとみ
中山 敏子
田口壽惠子
宮 スミ子
益田 茂
矢倉 幸代
葉山まつえ
平野千香子
遠山 玲子
近藤 哲夫
浦田 俊子
山口香代子
大橋和嘉子
富永 千恵
野口 一彦
鈴木美代子
森本寅之助
平田 絹枝
吉村 澄代
栁原なずみ
北村 秀則
山下 康江
(ふれあい広場)
平野 光夫
佐野 玄弥
瀬利 月子
畑口 正喜
中野 都
中村 美子
柿本 孝昭
岡嶋 道子
田中 道子
廣岡クミエ
阿萬 麗
道向 静香
片町 仁美
大賀アサ子
堀田 敏夫
本多 君枝
中里 雅子
永富マキヨ
河原 知子
樽美 勝子
上野 公輝
安永 昭子
田﨑 容子
松尾 慶太
森 明子
吉丸 尚眞
古谷 祥一
荒木 鈴子
柿本アヤ子
下野壽恵香
中尾 文子
山内美代子
篠原 恭子
青田ミチ子
中村 三郎
久原岐代子
川上しげ子
福島 真澄
山脇フサ江
高江 昭子
濱崎 泰子
青柳 昌子
三井祐里子
尾嵜久美子
真弓 重利
野口 則子
古澤 節子
河野富士生
江崎喜代子
高月富美子
原田 弘子
深堀 翔
学校・地域応援係
(運動公園広場)
山下 貞夫
鍛冶田 健
有馬 噍浩
吉村賢一郎
川井 哲雄
分部 和弘
(ふれあい広場)
福田 勝
福田 正
前田 邦克
松尾 恵一
竹下 佐一
中村 正典
5,185
ターゲットバードゴルフ 参加者数
選手・監督
清水貴代子
3,563
総 計
人数
山﨑 育子
1,206
合 計
区分
1,118
尾田 歩
1,268
計
300
尾田 瞳
河本 利恵
観覧者数(A・B 球場)
計
58
504
総括係
(運動公園広場)
大会関係者
99
(単位:人)
観覧者
合計
28
264
59
競技会場係
(運動公園広場)
村上洋一郎
吉岡 捷次
吉村 淳
西村 薫
久富 秋人
藤井 工
青田 正
伊藤 孝
青田 功
片山 俊雄
吉田 浩
山口 充
森 和子
宮田 智生
森 九州男
青田 裕之
成松 友輔
荒木 隆
前田 國弘
鬼塚 美鈴
木崎 勝美
中村 博
福嶋啓太郎
篠原 隆義
井手口 晃
川口 大和
松尾 優希
水城 勝継
白壁 保昭
谷村 一彦
小野村幹雄
西川 誠
谷口 恒男
宮崎 義和
朝川 大介
山下 清隆
近藤 俊彦
井村 竹昭
永富 義徳
髙田 豊司
深江 健太
平山 邦彦
平尾 拓也
細田 雄三
松山 靖彦
帯田 直康
青田 守
中島 裕亮
野口 長幸
内海 佳治
松本 真紀
川田 正人
荒木 孝生
吉岡 良治
池田 和昭
永尾 省親
吉村 純男
草野 洋
内海由加里
金田 真弓
谷口 博美
吉本 幸男
広瀬 範三
峯 健二
本田ゆかり
岩永 兼治
田川 康佑
長浦 重光
中津留幹徳
佐藤 徳生
出口 作利
川畑 英雄
松﨑 智史
竹島 努
森 勝美
大坪 順治
森 茂毅
川崎 健二
木村 郷八
後藤 政人
円口 敏充
坂本 繁
安永 義見
若松 豊
森本 芳美
菖蒲 秀久
浅井 英昭
上野 亨
山口ユキ子
山口 哲平
練習会場係
(浄化センター)
高尾 公秀
宮田 万光
(長与北小学校)
楠本 健二
白﨑 嘉範
(長与南小学校)
濵崎 一裕
井澤 賢
(長与中学校)
葉山 洋和
濵野 秀一
(長崎商業高校)
森内 直宏
竹谷隆太郎
枝光 健大
医療救護係
(運動公園広場)
中村 美穂
中村 厚子
森 隆子
富永由美子
本村 直美
迫下 悦子
(ふれあい広場)
原口 康
原 加代子
出岐 幸子
大河希衣子
高木 麗子
緒方 直子
環境美化係
(運動公園広場)
福井 一正
春本勢津子
井上 弘喜
内田 政信
濵口久美子
内山 虎秋
福島 春子
高橋 和江
田川 靖子
井上 康明
毎熊 朝幸
辻 初義
山口 征勝
野中理恵子
稲毛 智温
大場 孝子
大久保妙子
小川 秀市
橋本 邦博
山田 正信
磯田 成子
中尾 理美
日隈かおり
益田満智子
廣田 薫
濵田 愛三
浅井 勝子
出口八重子
岡崎アイ子
山口 陽子
井手 則子
長岡恵美子
森田 元
北岡 陽子
松永美千代
(ふれあい広場)
小路口 守
田中 美紀
森本 節子
大山裕一郎
川前有佳子
中井 陽子
尾上 拓也
山口 哲也
高橋 昇子
本田 亘宏
村田 武人
古澤 武敏
辻 雅樹
上野 浩
居石 教雄
山口 恵美
帯田 聡
森 浩
森 庄司
廣野美佐子
鵜殿千惠子
川里 美恵
榊 成男
福田 亮
濵崎 亮祐
山口 孝行
福田トシ子
井手 末義
中野 哲則
小松 哲大
競技会場係
(ふれあい広場)
60
山田美佐子
岩下 淑子
市川三奈子
福嶋 純子
竹内 富久
松田 桐子
猪子 保憲
山内智恵美
張 華琳
鶴崎 健
中村 幹雄
湯地紗央里
尾上 隆三
品川みどり
弁当調達係
(運動公園広場)
三宅 麻美
島田 恒也
坂本栄美子
金村真智子
池田みどり
神山 紀美
浦 香織
森下ユミ子
(ふれあい広場)
東 德子
坂本喜代子
井上 信博
井手口成美
濵口千賀子
前田 千嘉
輸送交通係
(運動公園広場)
矢島 政夫
鈴木 勝
日野 勉
井村 美紀
小林 典子
(ふれあい広場)
林田 直人
馬場 紀興
久原 巻二
木村真貴子
和田 和隆
(JR 長与駅)
隈元 敏之
山口 晃
山口 浩司
釘本 栄子
帯田慎一朗
(仏松バス停)
原口 司
山口 浩二
池田 洋祐
(ふれあいセンター)
秋元 健介
久保山 好
酒井 通博
佐々島直樹
白倉 稔
(浄化センター横)
江崎 博志
溝口 昭義
消防警備係
長与町消防団
61
大会運営ボランティア(フットベースボール競技)
総括係
福永 美姫
笹崎 史恵
江口 智子
張 華琳
総合案内所係
(JR 長与駅)
泉井 由美
山内美代子
今村みどり
今村 伸子
受付案内係
木屋実希子
下田 千尋
深堀 翔
梅原 洋子
徳永 梓
大浦 幸子
山﨑 優星
松本 麻里
中村 大輔
湯地紗央里
稲毛 智温
青柳 昌子
浜辺 成弘
情報支援係
荒木 真実
池上諏美子
原口 真弓
内山美和子
中村柚美子
松田 強子
森本 恭子
大山 八郎
佐藤 正壽
吉岡 良治
向井あけみ
中田眞利子
小石 昇
迫下 悦子
葉山まつえ
平野千香子
遠山 玲子
上原 勝彦
福田 照代
野口 秀昭
中川 三男
河野富士生
平田 絹枝
吉村 澄代
栁原なずみ
森下ユミ子
鬼塚 誠
田川 侑子
益田 茂
川原 久幸
川﨑多美子
山本 幸子
川﨑みどり
久原岐代子
前田 邦克
山下 貞夫
山下 美鈴
山下 康江
吉村 初江
屋敷田幸子
古賀リツ子
佐藤 和子
鶴山 隆
松下 國子
福田冨美子
山﨑美代子
吉村寿美子
鬼塚 美鈴
荒木千香子
森 真美
葛島由紀子
冨永 克裕
坂本 翼
荒井 郁也
東 辰哉
林田 敏明
鍛治田 健
山下 皓平
西田 武司
中尾 俊郎
一番ヶ瀬弥生
一ノ瀬浩之
佐藤 雪飛
松本 英継
奥野 繁雄
寺田 郷史
山﨑 育子
酒井 正士
上條 利明
河又 貴洋
山内 慶
清水貴代子
石田 賢一
鍛冶 健治
田川 康佑
吉田興志郎
井﨑 美香
鶴長 達真
益雪 貴文
神山 紀美
田村 俊一
久松 勝
山村 裕之
濱崎 雅裕
山口 哲平
福田 勝
竹下 佐一
前田きみ子
野口 民幸
有馬 噍浩
小林 典子
樋野 隆二
坂元 利弘
本田 亘宏
林田 直人
松下 宜敬
橋村 信義
吉村賢一郎
内島 卓志
松尾 和子
森 篤
福島 真澄
小田原節子
古賀 寛
内山 絹子
弁当調達係
本村 英昭
黒田 唯介
赤岩真澄美
井上 紗弥
輸送交通係
久原 巻二
原口 昭生
吉井 政光
学校応援係
競技会場係
環境美化係
第65回全日本総合女子ソフトボール選手権大会
「第69回国民体育大会ソフトボール競技リハーサル大会」(時津町と共催)
広報記録係
休憩所・売店係
リハーサル大会
■開催日
期 間 平成25年9月14日(土)~9月16日(月・祝)
開会式 平成25年9月13日(金) ※長与町民体育館
■開催場所
長与総合公園運動公園広場、長与総合公園ふれあい広場、とぎつ海と緑の運動公園
■参加チーム数
前年度優勝
  1チーム
前年度準優勝
  1チーム
日本リーグ推薦 10チーム
ブロック代表
18チーム
開催地   1チーム
計31チーム
■大会結果
優 勝 トヨタ自動車 準優勝 ルネサスエレクトロニクス高崎
第 3 位 太陽誘電、豊田自動織機
第14回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会 兼
第14回全国障害者スポーツ大会フットベースボール競技 九州ブロック予選会
■開催日
平成26年5月25日(日)
■開催場所
長与総合公園運動公園広場
■参加チーム数
2県1市 3チーム
■大会結果
優勝 熊本県 準優勝 福岡市 ※長崎県はオープン参加
62
63
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会 協賛者・協力者一覧
■協賛者■
長崎がんばらんば国体 実施本部組織図
(順不同・敬称略)
協賛品
協賛者名
協賛品
のぼり旗
うちわ
株式会社 岩崎食品
のぼり旗
中川鮮魚店
のぼり旗
西岡屋
のぼり旗
ゆりの温泉
のぼり旗
有限会社 溝上製材所
のぼり旗
有限会社 岡住
のぼり旗
カツミ石工
のぼり旗
アルファ工房
のぼり旗
有限会社 バックス
のぼり旗
スポーツセブン 株式会社
のぼり旗
中華飯店 ながさこ
のぼり旗
株式会社 インテックス
自転車
有限会社 台湾亭
のぼり旗
アートプロ
のぼり旗
スナック エルザ
のぼり旗
居酒屋 ゴンちゃん
のぼり旗
長崎西彼農業協同組合長与支店
みかん
長崎県西彼食品衛生協会
ウェット
ティッシュ
富士ビル管理 株式会社
消耗品一式
本部長︵町長︶
社会福祉法人 長与町社会福祉協議会
副本部長︵副町長・教育長︶
協賛者名
部
班
係
総括部(事務局)
総括班
総括係
総務部
総務班
総合案内所係
案内所係
受付案内所係
広報記録係
おもてなし班
休憩所・売店係
■協力者■
・長与小学校
・長与町自治会長会
・西彼杵医師会
・高田小学校
・長与町老人クラブ連合会
・西彼歯科医師会
・洗切小学校
・長与町コミュニティ地区連絡協議会
・九州電力株式会社長崎営業所
・長与北小学校
・長与町身体障害者福祉協会
・十八銀行
・長与南小学校
・長与町婦人団体連絡協議会
・親和銀行
・長与中学校
・長与町文化協会
・長崎銀行
・長与第二中学校
・長与町消防団
・JR 長与駅
・高田中学校
・長与町交通指導員会
・JR 道ノ尾駅
・長崎北陽台高等学校
・長与町 PTA 連合会
・JR 高田駅
・長崎商業高等学校
・西そのぎ商工会
・JR 本川内駅
・長崎県立大学シーボルト校
・大村湾漁業協同組合
・長与郵便局
・長崎高等技術専門校
・長与町スポーツ振興審議会
・嬉里郵便局
・上長与幼稚園
・長与町スポーツ推進委員会
・あやめ幼稚園
・日本ボーイスカウト長崎第10団
・フレンド幼稚園
・時津地区交通安全協会長与支部
・長与保育園
・長与北緑の少年団
・めぐみ保育園
・長与ライオンズクラブ
・のぞみ保育園
・長与町特産品直売所運営協議会
・わかば保育園
・じげもん長与直売所
・道の尾保育園
・大村湾観光汽船有限会社
・高田保育所
・長与タクシー有限会社
・あじさい保育園
・みなとタクシー株式会社長与営業所
学校・地域応援団係
競技・式典部
競技施設班
競技記録係
競技会場係
練習会場係
チーム担当係
医事・衛生部
式典・表彰班
式典・表彰係
医事・衛生班
医療救護係
環境美化係
輸送・警備部
弁当調達班
弁当調達係
輸送・警備班
輸送交通係
駐車場係
消防警備係
64
65
ソフトボール 競技会係員
学校・地域応援係
競技・式典部長
競技・施設班長
競技記録係
競技会場係
練習会場係
チーム担当係
式典・表彰班長
式典・表彰係
医事・衛生部長
医事・衛生班長
医療救護係
環境美化係
弁当調達班長
弁当調達係
輸送・警備部長
輸送・警備班長
輸送交通係
駐車場係
消防警備係
66
(順不同、敬称略)
黒田 義和
村田ゆかり
北野 靖之
江口美和子
久保麻衣子
小栁 夕佳
植田 神奈
和田久美子
川口 佳子
川内佳代子
廣橋 慶三
藤原 庸祐
尾田 光洋
木須 紀彦
西村 淳
村川 尚也
栗山 浩二
細田 愛二
藤崎 隆行
坂元 竜堂
福本美也子
山口 愛貴
野口 拓嗣
濱都沙也香
松浦 篤美
明時紗耶香
山口 和樹
月川智香子
日高 拓郎
関口 直人
副本部長︵副町長・教育長︶
行幸啓部長
行幸啓班長
行幸啓係
総務部長
総務班長
総合案内所係
案内所係
受付案内所係
広報記録係
おもてなし班長
休憩所・売店係
吉田 愼一
鈴木 典秀
松尾 義行
藤田 茂
青田 浩二
岡藤 志穂
中山 祐一
古賀 洋
森 省二
濵口 務
山口 正
細田 浩子
原 雅美
宮司 裕子
石川 俊介
谷本 圭介
峰 修子
松藤由布子
山口 功
田平 俊則
松邨 清茂
谷本 清
濱 伸二
久原 和彦
山口功史朗
山口 利弘
永野 英明
中尾 盛雄
松永 大輔
荒木 隆
木須 美樹
平尾 彩
田島 弘明
志田 純子
中村 宰子
渡辺 房子
田中 優喜
木島 英利
山本 昭彦
松本 廣
尾崎 明光
荒木 秀一
本多 啓子
今泉 宏平
畑中 隆徳
伊藤 央
辻 博人
市川 雄也
朝居健太郎
宮崎 伸之
本部長︵町長︶
実施本部長
実施本部副本部長
総括部長
総括班長
総括係
長崎がんばらんば大会 実施本部組織図
部
班
係
総括部(事務局)
総括班
総括係
行幸啓部
行幸啓班
行幸啓係
総務部
総務班
総合案内所係
受付案内所係
広報記録係
情報支援係
おもてなし班
休憩所・売店係
学校応援団係
池田 昇平
堀 将大
日名子達也
山崎 昇
高橋 庸輔
山口 新吾
大山 康彦
金子 寛之
河内 結花
中村 彩香
藤吉 有見
村田 佳美
池原 和人
山本 将司
田中 廣幸
小川 恵祐
入口健太郎
山口聡一朗
山中 珠愛
本浦 友恵
木本 裕之
原口瑛美子
岩瀬 博暢
木戸 武志
神﨑 勇典
藤野 亮
塩見 大吾
上村 周平
山口 亮
後藤 理子
森川 大輔
久保麻衣子
小川 貴弘
松浦 章
村山 慶太
中井 悠二
萩原 康拡
山本 洋佑
林田 和真
濱中 章
時津 貴文
永美将太郎
中村 元則
競技・式典部
競技施設班
競技記録係
競技会場係
練習会場係
医事・衛生部
式典・表彰班
式典・表彰係
医事・衛生班
医療救護係
環境美化係
輸送・警備部
弁当調達班
弁当調達係
輸送・警備班
輸送交通係
駐車場係
消防警備係
67
フットベースボール 競技会係員
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会会則
実施本部長
吉田 愼一
(順不同、敬称略)
実施本部副本部長
鈴木 典秀
総括部長
松尾 義行
総括班長
藤田 茂
総括係
青田 浩二
行幸啓部長
中山 祐一
行幸啓班長
古賀 洋
行幸啓係
森 省二
総務部長
濵口 務
総務班長
松浦 篤美
総合案内所係
細田 浩子
小栁 夕佳
受付案内所係
宮司 裕子
明時紗耶香
広報記録係
石川 俊介
川口 佳子
情報支援係
原 雅美
植田 神奈
おもてなし班長
谷本 圭介
休憩所・売店係
川内佳代子
山口 和樹
月川智香子
学校応援係
山口 功
藤原 庸祐
日高 拓郎
競技・式典部長
田平 俊則
競技・施設班長
松邨 清茂
競技記録係
谷本 清
尾田 光洋
競技会場係
濱 伸二
木須 紀彦
練習会場係
久原 和彦
池田 昇平
山口功史朗
村川 尚也
式典・表彰班長
荒木 隆
式典・表彰係
木須 美樹
福本美也子
河内 結花
平尾 彩
医事・衛生部長
田島 弘明
医事・衛生班長
志田 純子
医療救護係
中村 宰子
山本 将司
藤吉 有見
環境美化係
渡辺 房子
入口健太郎
田中 優喜
弁当調達班長
木島 英利
弁当調達係
山口聡一朗
輸送・警備部長
松本 廣
⑶ 常任委員 若干名
輸送・警備班長
尾崎 明光
⑷ 監 事 2 名(うち長与町会計管理者 1 名)
輸送交通係
荒木 秀一
黒田 義和
消防警備係
68
平成23年 8 月27日 設 立 総 会 決 定
平成24年 6 月 2 日 第 2 回総会一部改正
第1章 総 則
(名 称)
村田ゆかり
北野 靖之
野口 拓嗣
第 1 条 本会は、長崎がんばらんば国体長与町実行委員会と称する。
(目 的)
江口美和子
第 2 条 本会は、第69回国民体育大会において本町で開催される競技会(以下「競技会」という。)の円滑
久保麻衣子
な運営を期するため、必要な事業を行うことを目的とする。
(事 業)
第 3 条 本会は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
⑴ 競技会の開催に必要な方針及び総合計画・準備に関すること。
坂元 竜堂
⑵ 競技会の開催に必要な施設、設備の整備に関すること。
⑶ 競技会の開催及び準備のための経費に関すること。
⑷ 関係競技団体その他関係機関及び団体との連絡調整に関すること。
⑸ その他本会の目的達成に必要な事業に関すること。
関口 直人
第2章 組 織
(構 成)
第 4 条 本会は、会長及び委員をもって構成し、委員は、次の各号に掲げる者のうちから会長が委嘱する。
⑴ 関係競技団体その他関係機関及び団体の役職員
⑵ 町議会議員
⑶ 学識経験を有する者
⑷ 町関係者
⑸ 前各号に掲げる者のほか、会長が特に必要と認める者
池原 和人
(役 員)
第 5 条 本会に、次の役員を置く。
⑴ 会 長 1 名
山中 珠愛
⑵ 副 会 長 若干名
本浦 友恵
本多 啓子
原口瑛美子
森川 大輔
畑中 隆徳
木戸 武志
藤野 亮
時津 貴文
村山 慶太
辻 博人
松浦 章
上村 周平
永美将太郎
市川 雄也
塩見 大吾
萩原 康拡
宮崎 伸之
山口 亮
林田 和真
駐車場係
(役員の選任)
第 6 条 会長は、長与町長をもって充てる。
2 副会長、常任委員及び監事は、総会の承認を得て、委員のうちから会長が委嘱する。
(役員の職務)
第 7 条 会長は、本会を代表し、会務を総理する。
69
2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときは、会長があらかじめ指名した副会長が、その職務を代
理する。
5 総会の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
6 会長は、必要に応じて顧問及び参与に総会への出席を求めることができる。
3 常任委員は常任委員会を構成し、第12条第 4 項に規定する事項を審議する。
4 監事は、本会の財務を監査する。
(常任委員会)
第12条 常任委員会は、会長、副会長及び常任委員をもって構成する。
(任 期)
第 8 条 委員及び役員(以下「委員等」という。)の任期は、本会の目的が達成されたときまでとする。た
だし、委員等が就任時におけるそれぞれの所属機関又は団体の役職を離れたときは、その期日をもって委
員としての職を解き、会長は、後任の委員を選任、委嘱する。
2 常任委員会に委員長を置き、会長をもって充てる。
3 委員長に事故のあるときは、あらかじめ委員長が指名した副会長がその職務を代理する。
4 常任委員会は、必要に応じて会長が招集し、常任委員長がその議長となり、次の事項について審議し、
決定する。
2 後任委員の任期は、前任者の残任期間とする。
⑴ 総会から委任された事項
3 第 1 項ただし書きの規定は、第 4 条第 3 号及び第 5 号の委員には適用しない。
⑵ 総会を招集する時間的余裕のない緊急な事項
4 会長は、委員等に特別の事情が生じたときは、その職を解き、必要に応じて補充することができる。
⑶ 専門委員会の設置並びに専門委員会への付託事項
5 会長は、前項の規定により、委員等の変更があった場合は、次の総会において報告するものとする。
⑷ その他会長が必要と認める事項
5 常任委員会は、前 4 項の規定により審議し、決定した事項を次の総会に報告し、その承認を得なければ
(顧問及び参与)
第 9 条 本会に顧問及び参与を置くことができる。
ならない。
6 前条第 4 項及び第 5 項の規定は、常任委員会に準用する。
2 顧問及び参与は、会長が委嘱する。
3 顧問は、重要な事項について、会長の諮問に応じ、助言する。
(専門委員会)
4 参与は、会長が必要と認める事項について、助言する。
第13条 専門委員会は、会長が委嘱した専門委員をもって構成する。
5 顧問及び参与の任期等は、前条第 1 項の規定を準用する。
2 専門委員会は、常任委員会から付託及び委任された事項について調査審議、又は決定し、その結果を必
要に応じて常任委員会に報告する。
第3章 会 議
(会議の種類)
第10条 本会に、次の会議を置く。
⑴ 総会
⑵ 常任委員会
⑶ 専門委員会
3 専門委員の任期は、第 8 条の規定を準用する。
4 専門委員会の組織及び運営に関し必要な事項は、常任委員会に諮り、会長が別に定める。
第4章 会長の専決処分
(会長の専決処分)
第14条 会長は、総会又は常任委員会を招集する時間的余裕がないときは、総会又は常任委員会で議決すべ
き事項を専決処分することができる。
(総 会)
第11条 総会は、会長及び委員をもって構成する。
2 会長は、前項の規定により専決処分したときは、これを次の総会又は常任委員会において報告し、その
承認を得なければならない。
2 総会は、会長が招集し、会長がその議長となる。
3 総会は、次に掲げる事項について審議し決定する。
⑴ 競技会開催の基本方針等に関すること。
⑵ 会則の制定及び改廃に関すること。
第5章 事 務 局
(事務局)
⑶ 事業計画及び事業報告に関すること。
第15条 本会の事務を処理するため、事務局を置く。
⑷ 予算及び決算に関すること。
2 事務局に関し必要な事項は、会長が別に定める。
⑸ 常任委員会に委任する事項に関すること。
⑹ その他、重要な事項に関すること。
4 総会は、委員の過半数の出席がなければ開会し、議決することができない。ただし、総会に出席できな
い委員は、あらかじめ通知された事項について、代理人にその権限を委任し、又は書面で議決に加わるこ
とができる。
70
第6章 会 計
(経 費)
第16条 本会の経費は、補助金及びその他の収入をもって充てる。
71
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会役員・参与・委員名簿
(予算及び決算)
第17条 本会の収支予算については総会の議決により定め、収支決算については、監事の監査を経て、総会
の承認を得なければならない。
【平成26年10月1日現在】
※は重複掲載(順不同・敬称略)
1 会長
1名
所 属 団 体・役 職 名
(会計年度等)
第18条 本会の会計年度は、毎年 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月31日に終わる。
2 本会の会計に関し必要な事項は、会長が別に定めるもののほか、長与町の財務に関する諸規則に準ずる
ものとする。
第7章 解 散
(解 散)
第19条 本会は、第 2 条に規定する目的が達成されたときに解散する。
第8章 補 則
(補 則)
第20条 この会則に定めるもののほか、本会の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。
第21条 本会則は、必要に応じ長崎がんばらんば大会に準用する。
吉 田 愼 一
2 副会長
4名
所 属 団 体・役 職 名
長与町議会議長
氏 名
山 口 経 正
長与町体育協会会長
※ 喜々津 英 世
長与町副町長
鈴 木 典 秀
長与町教育長
黒 田 義 和
3 監事
2名
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
長与町監査委員
中 川 勝 秀
長与町会計管理者
松 添 高 明
4 参与
34 名
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
長与町議会副議長
岩 永 政 則
附 則
長与町議会議員
竹 中 悟
1 この会則は、平成23年 8 月27日から施行する。
長与町議会議員
吉 岡 清 彦
2 本会の設立当初の会計年度は、第18条の規定にかかわらず、施行日から平成24年 3 月31日までとする。
長与町議会議員
河 野 龍 二
長与町議会議員
西 田 敏
長与町議会議員
堤 理 志
3 この会則は、平成24年 6 月 2 日から施行する。
72
長与町長
氏 名
長与町議会議員
山 口 憲一郎
長与町議会議員
佐 藤 昇
長与町議会議員
※ 喜々津 英 世
長与町議会議員
西 岡 克 之
長与町議会議員
森 謙 二
長与町議会議員
川 井 哲 雄
長与町議会議員
金 子 恵
長与町議会議員
安 藤 克 彦
長与町議会議員
分 部 和 弘
長与町議会議員
内 村 博 法
長与町議会議員
安 部 都
長与町議会議員
饗 庭 敦 子
長与町教育委員長
村 上 光 子
長与町教育委員長職務代理者
原 田 成 信
長与町教育委員
野 口 眞知子
長与町教育委員
古 賀 清 彦
長与町社会教育委員長
※ 吉 丸 尚 眞
長崎県時津警察署署長
西 浦 泰 治
73
長崎県長崎振興局次長兼建設部長
田 村 孝 義
長崎県長崎振興局長崎港湾漁港事務所所長
溝 越 恵 介
長崎県長崎振興局保健部西彼保健所所長
木 下 博 史
長崎市北消防署署長
御 厨 良 雄
長崎県ソフトボール協会顧問(西彼杵郡ソフトボール協会副会長)
前 川 典 克
西そのぎ商工会会長
山 崎 春 雄
長崎西彼農業協同組合代表理事組合長
野 口 良 德
大村湾漁業協同組合代表理事組合長
松 田 孝 成
長崎新聞社西彼中央支局長
浦 上 信 之
株式会社長崎ケーブルメディア(放送部)
河 津 亮 輔
5 常任委員
31 名
所 属 団 体・役 職 名
長崎県ソフトボール協会理事長
森 優
長崎県ソフトボール協会常任理事(国体対策室)
桜 田 一 宏
西彼杵郡ソフトボール協会理事長(県ソフトボール協会副理事長兼審判長)
米 倉 博
長与町ソフトボール協会会長
※ 喜々津 英 世
長崎県ターゲット・バードゴルフ協会会長
増 﨑 廸 克
長与町ターゲット・バードゴルフ協会会長
内 山 虎 秋
西彼杵郡体育協会会長
森 弘 美
長与町体育協会副会長
吉 村 雄 次
長与町体育協会副会長
※ 山 本 寛
長崎県立大学シーボルト校事務局局長
梶 原 敏 彦
長崎県立長崎北陽台高等学校校長
富 永 亨
長崎市立長崎商業高等学校校長
松 尾 博 臣
長与町立中学校校長代表(高田中学校校長)
金 﨑 良 一
長与町立小学校校長代表(高田小学校校長)
山 内 正 秀
長与町社会福祉協議会会長
渡 辺 威
長与町消防団団長
吉 川 廣 美
長与町文化協会会長
平 野 義 久
長与町身体障害者福祉協会会長
相 川 正 敏
長与町老人クラブ連合会会長
74
氏 名
※ 内 田 政 信
長与町婦人団体連絡協議会会長
熱 田 紀 子
長与町スポーツ振興審議会会長
※ 栁 原 邦 弘
長与町スポーツ推進委員会会長
若 松 豊
長与町交通指導員代表
﨑 戸 章 和
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会会長
岩 﨑 正 高
長与町コミュニティ地区連絡協議会会長(長与北部地区コミュニティ運営協議会会長)
田 中 幸 利
長与町総務部部長
中 山 祐 一
長与町議会事務局局長
浜 口 務
長与町建設部部長
浦 川 圭 一
長与町生活福祉部部長
田 島 弘 明
長与町水道局局長
馬 木 信 一
長与町教育委員会教育次長
和 泉 嘉 彦
6 委員
70 名
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
西彼杵郡ソフトボール協会副理事長(県ソフトボール協会副審判長)
長与町ソフトボール協会副会長
坂 本 健 次
西彼杵郡ソフトボール協会副理事長
小 野 隆 章
西彼杵郡ソフトボール協会常任理事(長与町ソフトボール協会理事)
川 﨑 雄 二
長与町ソフトボール協会理事長
長崎県ターゲット・バードゴルフ協会事務局長
※ 山 本 寛
平 田 憲 治
長与町ターゲット・バードゴルフ協会副会長
※ 内 田 政 信
西彼杵郡体育協会副会長
※ 山 本 寛
時津警察署交通課課長
大 江 均
長崎県長崎振興局建設部副部長兼管理課課長
宮 田 大 幹
長崎市北消防署警防1課長
柴 原 愼 仁
長崎市北消防署警防2課長
大 塚 省 一
長崎県長崎振興局保健部西彼保健所衛生環境課課長
天 本 広 平
長与町立長与中学校校長
白 石 幹 幸
長与町立長与第二中学校校長
溝 脇 弘
長与町立長与小学校校長
宮 本 昭 雄
長与町立洗切小学校校長
水 口 之 斉
長与町立長与北小学校校長
近 藤 徳 雄
長与町立長与南小学校校長
松 尾 克 久
長与町 PTA 連合会会長
勝 矢 圭 一
西彼杵医師会長与班班長(小川クリニック院長)
小 川 吾 一
西彼歯科医師会顧問(清水歯科医院医院長)
清 水 俊 郎
西そのぎ商工会長与支所長
山 内 潤
長崎西彼農業協同組合長与統括支店長
山 上 一 男
大村湾漁業協同組合理事
川 口 泉
日本郵便株式会社西彼杵郵便局局長
久 保 和 政
日本郵便株式会社長与郵便局局長
吉 田 一 清
日本ボーイスカウト長崎第10団委員長
西牟田 正 洋
長与北緑の少年団団長
山 口 博 美
時津地区交通安全協会長与支部長
田 中 與五郎
長与ライオンズクラブ会員副委員長
立 石 久 男
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
中 村 美 穂
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
水 谷 勉
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
水 田 靖 博
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
山 脇 義 男
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
渡 邊 瑞 穂
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
前 田 純 弘
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
川 村 菊 雄
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
志 波 朋 和
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
山 本 徹
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
髙 木 彦 臣
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
前 山 淑 子
75
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会 専門委員会委員名簿
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会理事
廣 瀬 範 三
高田地区コミュニティ活動推進会議会長
山 内 文 雄
長与中央地区コミュニティ運営協議会会長
※ 吉 丸 尚 眞
上長与地区コミュニティ運営協議会会長
片 山 信 吉
長与南地区コミュニティ運営協議会会長
※ 栁 原 邦 弘
長与町特産品直売所運営協議会会長
浅 井 春千代
長崎西彼農業協同組合じげもん長与直売所店長
森 英 治
社団法人長崎県食品衛生協会(食品環境検査センター食品検査課課長)
横 田 勉
長崎自動車株式会社 自動車部運転課課長
江 川 正 樹
大村湾観光汽船有限会社【安田産業汽船株式会社 営業部長】
【平成26年10月1日現在】
(順不同・敬称略)
※:他専門委員会と重複 ◎委員長 ○副委員長
【総務・企画専門委員会】
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会会長
○
岩 﨑 正 高
長与町コミュニティ地区連絡協議会会長
○
田 中 幸 利
西そのぎ商工会長与支所長
山 内 潤
長与町立中学校校長代表(高田中学校校長)
金 﨑 良 一
嶋 田 文 啓
長与町立小学校校長代表(高田小学校校長)
山 内 正 秀
長与タクシー有限会社 取締役営業本部長
熊 本 勉
西彼杵郡体育協会顧問
北 川 八 束
みなとタクシー株式会社長与営業所 取締役営業推進部長
田 中 彰 冶
西彼杵郡体育協会副会長
山 本 寛
長与町総務課課長
古 賀 洋
長与町体育協会副会長 吉 村 雄 次
長与町政策推進課課長
荒 木 重 臣
長与町スポーツ振興審議会会長
長与町財務課課長
宮 崎 望
長与町スポーツ推進委員会長
若 松 豊
長与町企画課課長
久保平 敏 弘
長崎西彼農業協同組合長与統括支店長
山 上 一 男
長与町情報管理課課長
谷 本 清
長与町老人クラブ連合会会長
内 田 政 信
長与町地域政策課課長
大 津 鉄 治
長与町婦人団体連絡協議会会長
熱 田 紀 子
長与町都市整備課課長
松 邨 清 茂
長与町管理課課長
森 浩 平
長与町社会福祉協議会事務局長
谷 村 繁 光
長与町農林水産課課長
濱 伸 二
長崎新聞社西彼中央支局長
浦 上 信 之
長与町水道課課長
吉 田 邦 彦
株式会社長崎ケーブルメディア(放送部)
河 津 亮 輔
長与町下水道課課長
道 端 和 彦
長与町環境対策課課長
益 冨 雅 彦
長与町健康保険課課長
森 川 寛 子
長与町福祉課課長
西 平 隆 邦
長与町教育委員会学校教育課課長
永 冨 雅 德
長与町教育委員会生涯学習課課長
帯 田 由 寿
長与町教育委員会スポーツ振興課課長
山 口 正
会 長
1名
副 会 長
4名
監 事
2名
参 与
34 名
常任委員
31 名
委 員
70 名
(計)
※うち、
142 名
5 名 重複
◎
長与町総務課課長
栁 原 邦 弘
※ 古 賀 洋
長与町政策推進課課長
荒 木 重 臣
長与町地域政策課課長
※ 大 津 鉄 治
長与町農林水産課長
濱 伸 二
長与町環境対策課課長
※ 益 冨 雅 彦
【競技・式典専門委員会】
16 名
所 属 団 体・役 職 名
西彼杵郡ソフトボール協会理事長(県ソフトボール協会副理事長兼審判長)
氏 名
◎
米 倉 博
西彼杵郡ソフトボール協会副理事長(県ソフトボール協会副審判長)
長与町ソフトボール協会副会長
坂 本 健 次
西彼杵郡ソフトボール協会常任理事(長与町ソフトボール協会理事)
川 﨑 雄 二
長崎県ターゲット・バードゴルフ協会会長
増 﨑 廸 克
長与町ターゲット・バードゴルフ協会会長
内 山 虎 秋
長崎県立長崎北陽台高等学校教頭
山 本 康 雄
長崎市立長崎商業高等学校教頭
藤 井 長 博
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
○
※ 中 村 美 穂
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
※ 水 谷 勉
時津警察署交通課課長
※ 大 江 均
長与町文化協会会長
76
21 名
○
平 野 義 久
長与町民文化ホール(音響技術)
田 縁 孝 晴
長与町福祉課課長
西 平 隆 邦
77
ソフトボール 競技役員
長与町教育委員会学校教育課課長
永 冨 雅 德
長与町教育委員会生涯学習課課長
帯 田 由 寿
長与町教育委員会スポーツ振興課課長
山 口 正
【宿泊・衛生専門委員会】
10 名
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
森 優
(順不同、敬称略)
競技副委員長
狩野 正人
山口 要人
競技委員
児玉 勝利
水尻 陽一
総務委員長
松井 敏明
平石 孝春
西彼杵歯科医師会顧問(清水歯科医院医院長)
○
清 水 俊 郎
総務副委員長
小野 隆章
喜々津英世
西彼杵医師会長与班班長(小川クリニック院長)
○
小 川 吾 一
総務主任
山本 寛
川崎 雄二
審判長
佐藤 重孝
※ 水 谷 勉
副審判長
狩野 幸矢
米倉 博
社団法人 長崎県食品衛生協会(食品環境検査センター食品検査課課長)
横 田 勉
長与町水道課課長
吉 田 邦 彦
審判主任
日高 一幸
松尾 則久
長与町下水道課課長
道 端 和 彦
審判副主任
水尻 陽一
川崎 雄二
長与町健康保険課課長
森 川 寛 子
審判員
山本 寛
松本 猛久
岩下 龍彦
井手 末治
宮崎 等
長与町環境対策課課長
※ 益 冨 雅 彦
境 喜平
西村 正澄
吉田 勝正
長浜 芳文
吉原 博
吉岡 清利
児玉 勝利
前田 和久
小森 恵介
中路 照幸
高比良 緑
高比良 響
鈴山 亮介
和田 弘
金岡 一彦
長崎県長崎振興局保健部西彼保健所 衛生環境課課長
天 本 広 平
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
長与町自治会長会・長与町保健環境連合会副会長
※ 中 村 美 穂
◎
【輸送・交通専門委員会】
15 名
所 属 団 体・役 職 名
氏 名
時津警察署交通課課長
78
競技委員長
※ 大 江 均
長崎県長崎振興局建設部副部長兼管理課課長
宮 田 大 幹
長崎市北消防署警防1課長
柴 原 愼 仁
長崎市北消防署警防2課長
大 塚 省 一
長与町消防団団長
◎
吉 川 廣 美
長与町交通指導員代表
○
﨑 戸 章 和
時津地区交通安全協会長与支部長
○
田 中 與五郎
長崎自動車株式会社 自動車部運転課課長
江 川 正 樹
大村湾観光汽船有限会社(安田産業汽船株式会社 営業部長)
嶋 田 文 啓
長与タクシー有限会社 取締役営業本部長
熊 本 勉
みなとタクシー株式会社長与営業所 取締役営業推進部長
田 中 彰 冶
長与町総務課課長
※ 古 賀 洋
長与町管理課課長
森 浩 平
長与町都市整備課課長
松 邨 清 茂
長与町地域政策課課長
※ 大 津 鉄 治
記録長
井之上哲夫
副記録長
川田 稔之
桜田 一宏
記録主任
本部 享
石坂 務
記録員
川口源太郎
永田 瑞弘
坂本 健次
中野 宏美
球場主任
帯田 由寿
中山 庄治
球場委員
吉田 邦彦
青田 修
村田 和則
富永 正彦
土手 克己
春本 輝利
放送委員長
萬屋万里子
放送主任
児玉 勝利
放送副主任
水尻 陽一
放送委員
今坂美佐枝
長浦むつみ
山本美智惠
白石 真子
松尾千鶴子
山本 翔子
若杉由美子
白石美智子
土井由紀子
中野 悦子
吉田 邦彦
和田 弘
報道主任
平石 孝春
報道副主任
小野 隆章
報道委員
帯田 由寿
式典主任
山口 要人
式典委員
児玉 勝利
中山 庄治
水尻 陽一
79
フットベースボール 競技役員
80
競技会会長
池田 博海
競技会副会長
喜々津英世
競技委員長
山口 要人
競技副委員長
ターゲット・バードゴルフ 競技役員
(順不同、敬称略)
競技委員長
増﨑 廸克
競技副委員長
増尾 守好
競技委員
森田 昭生
浅井 英昭
小田 茂二
河野三千克
平石 孝春
座木 並好
中村 政生
重松 章一
中村 紀三
総務委員長
山本 寛
高谷 守
総務副委員長
小野 隆章
総務委員
相川 正敏
小田 貞則
大山 尚夫
審判委員長
坂本 健次
審判副委員長
川崎 雄二
審判主任
審判員
栁原 邦弘
渡辺 威
(順不同、敬称略)
総務委員長
平田 憲治
総務委員
柳本 滋男
記録委員長
荒木 博美
松本 猛久
記録係
浜本 孝英
川口 政孝
帯田 由寿
中山 庄治
放送係
北岡 陽子
大山 幸子
山本 寛
青田 修
宮崎 等
吉田 邦彦
式典係
内山 虎秋
竹山 廣
山口 正
金岡 一彦
大坪 順治
岸川 明
戸塚 謙次
和田 弘
山口 新吾
西村 淳
水尻 陽一
前田 和久
岸川 春喜
吉村 雄次
記録委員長
川口源太郎
記録副委員長
森川 寛子
記録主任
高比良 緑
記録員
高比良 響
球場委員長
山口 利弘
球場主任
永野 英明
細田 愛二
球場委員
山﨑 昇
大山 康彦
放送委員長
長浦むつみ
放送主任
今坂美佐枝
山本美智惠
放送員
松尾千鶴子
西平 隆邦
内田 政信
永田 瑞弘
中尾 盛雄
村川 尚也
白石 真子
若杉由美子
山本 翔子
白石美智子
中野 悦子
土井由紀子
報道・連絡員
小野 隆章
吉村 雄次
競技補助員指導員
藤井 長博
山道 一平
藤本 忠彦
相良 一樹
81
ソフトボール 競技補助員
長崎県立長崎北陽台高等学校
フットベースボール 競技補助員
(順不同、敬称略)
長崎市立長崎商業高等学校
(順不同、敬称略)
指導者
藤井 長博
競技補助員
林 志織
藤本あやか
藤原 彩風
森 幸穂
井手 洵也
平野 望
泉 詩織
入江 杏彩
神田 瑛里
水上晟太朗
工藤 明義
宮﨑 唯
松永 天海
大神 直樹
池田 圭佑
加藤 拓海
中山 慶祐
林 駿太朗
恒崎 雄平
古舘 航
長与町立長与中学校
植木 大地
大杉遼太郎
田口 息吹
井手 謙伸
指導者
山道 一平
松添 凌大
今村 海斗
辻田 紘希
井手 源太
競技補助員
神近 美宇
鬼塚 壮馬
中原 悠貴
久松 想
釜坂 徳樹
竹市 皓洋
福島穂乃花
前川 梨乃
廣瀬 泰輝
前田 将史
川端 孔耀
相川 亮輔
下野 優希
加藤 彩夏
井手 隆也
佐野 森彌
吉賀 功
石橋 康平
秋吉 聖良
秋吉 麗良
松尾 尚樹
川口歓多郎
門口 歩
辻 雄太
石川 郁也
谷尾健太郎
楠原 達也
風呂田直弥
引率者
山本 康雄
松尾 健司
野球部
木藤 広崇
長野 聖史
山口 和真
永野 巧
濵 智也
榊原 渉
永田 隼人
白石 琢磨
永山 廉
中野 広希
長崎市立長崎商業高等学校
引率者
藤井 長博
中村 等
ソフトボール部
一ノ瀬詩織
野口 七海
吉田 麻央
松永 天海
大原 和子
森 日菜子
福田 萌夏
道口楓奈子
長与町立長与第二中学校
相川 理沙
針崎かな恵
池田 未来
緒方 楓香
指導者
藤本 忠彦
松野 萌
田中 美羽
松田乃衣留
津田菜々美
競技補助員
梅井 翔太
竹野 一樹
松村 駿佑
野原 一穂
増山 武悠
河合 潤哉
松田 恭輔
射場 大河
竹市 貴洋
永坂 大輔
野原 魁人
渡部 裕樹
井上 太志
木本 翔太
飛永 哲孝
川畑 亮
古舘 周
山口 雄揮
細田 達巳
前田 和志
坂上 翔太
前濵 健伸
山崎 藍
野球部
泉 昂希
田中 大輝
西田 晃洋
永尾 魁紳
森 善久
山澤 壮太
井上 弘太
長与町立高田中学校
82
指導者
相良 一樹
競技補助員
中村 唯樺
吉原 朱里
吉岡 未波
杉尾 咲姫
野中 響
大薗 英大
釜坂 晴樹
東山 宗人
山口洸史朗
吉村 皇哉
泉井 航希
佐田 瑞希
神宮 裕樹
松下龍之介
天田 竣介
福岡 秀晃
田原 圭悟
早川 憲伸
赤坂 優真
川原 悠
松本慧次郎
北野 真誉
83
こんなお声をいただきました
国 体
長崎県長与町の皆様へ
虫の声が秋を思わせるこの頃、皆様方にはお変わりございませんでしょうか。
先日行われた長崎国体少年女子ソフトボールにおいて、長崎県長与町の皆様には大変お世話になり
ました。私達は、3年ぶりの出場となりました。1回戦、2回戦と順調に勝ち進み、最終日まで残ること
ができました。決勝では愛知県に負けてしまいましたが、この4試合は私達の心にとても残りました。
準優勝したこともそうですが、なんといっても長与町の皆様の熱い応援にとても感動しました。自分
のチームのように声援を送ってくださり、私達も力を出しきることができました。
開会式では、長与町の園児の皆様による、かわいいダンスや、中学生による龍踊にもとても感動し
ました。長与町の皆様の心暖かい気持ちが伝わってきて、とても嬉しかったです。みかんとカステラ
ボランティアやスタッフの皆
地域応援団の皆さんの熱い応
リヤカー部隊は初めてでし
さんの対応に心がこもってい
援がとても嬉しかったです。
た。その他にも多くの方々か
て、「おもてなし」の気持ち
手作りの応援グッズや選手全
らサポートを受けました。き
をいっぱい受け取ることがで
員のプラカードまで作ってく
め細やかな「おもてなし」こ
きました。ありがとうござい
ださり感激しました。長与町
んなに素晴らしい国体は他に
ました。
は一生忘れません。
はありません。
(栃木県選手)
(富山県選手保護者)
(山形県選手)
も御馳走様でした。皆でおいしくいただきました。
私達も一度しかない高校生活を充実したものとなるよう、これから勉強、部活に励んでいきたいです。
皆様にお会いできたこと、本当に嬉しく思います。これからもお体に気をつけてお過ごしください。
またお会いできる日を楽しみにしています。
栃木県少年女子ソフトボール一同
心せわしい年の瀬を迎え、実行委員会の方々も国体の残務処理は落ち着かれましたでしょうか?
大会期間中は案内、誘導はもちろん応援や、至る所で元気をいただけるお言葉などを頂き、長与町
長与町の町並みがきれいなう
何年もこの大会を見に来てい
毎年、この大会に参加してい
え、会場もとてもよかったで
ますが、こんなに応援団が多
ますが、全てに最高の手厚い
す。 グ ラ ウ ン ド は 全 国 で も
く、盛り上がった大会は初め
歓迎をいただいたように思い
トップクラスだと思いまし
てでした。すばらしい大会で
ます。長与町の皆さん本当に
た。また、長与町で試合がし
した。長与町が少年女子の会
ありがとうございました。
たいです。
場で本当に良かったです。
(北海道選手)
(長崎県選手保護者)
(奈良県チーム関係者)
の皆様のおもてなしに感動いたしました。
近年では様々なイベントにおいて「簡素化」や「経費削減」が進められ、国体においても、昔に比
いやいや始めた競技アナウンスでしたが、視察員から「アナウンスも素晴らしい」とのお話があった
べたら何か物足りなさを感じていました。今回の長崎国体では、どことなく「古き良き時代の国体」
と聞いて、2年間の練習での苦労が報われました。国体・大会の準備と運営に関わることができた喜び
を感じたような気がします。準備、施設はもちろんのこと、チーム係の方の献身的なお世話や町民あ
と感動は、私たちの宝物となりました。
(競技アナウンス)
げての大応援団、外野スタンドから小中学生の歓声など「あぁ、昔は国体ってこんな風に盛り上がっ
てたな」と思い出させていただきました。
残念ながら我がチームは、力及ばず1回戦負けとなってしまい、せっかく応援グッズなども準備して
いた応援団の皆様には申し訳ない結果となってしまいましたが、選手たちは皆様から勇気を頂き思い
切ってできたのではないかと思います。もう少し長崎を観光してみたいなとの後ろ髪を引かれながら
帰路につきましたが、ちゃんぽんなどご当地のおいしいものも頂き、選手にとってはこれ以上ない思
い出になりました。
チーム係の方には、朝早くからお世話いただき本当に感謝しています。私どもも遠征慣れしている
とはいえ、知らない土地へ行くといろいろと不安なものですが、大変心強かったです。たくさんわが
ままを言いましたが、嫌な顔一つせず笑顔で対応していただき、とても助けられました。
なかなか簡単に行けるところではありませんが、またいつか機会があったら今度はゆっくりと訪れ
全国障害者スポーツ大会
小学校応援団が学校行事ではなく、各学校の希望者を募って編成
長与町の絶大なご支援によ
されたと聞き驚きました。形式的な応援ではなく、真心のこもっ
り、3位 入 賞 が で き ま し た。
た温かい応援に涙が出ました。子どもさん・先生・保護者の方々
練習試合の相手をしていただ
に心から感謝いたします。また、このような準備を進めてこられ
い た 町 民 の 皆 様・ 役 場 の 皆
た事務局の皆様、本当にありがとうございました。
様、誠にありがとうございま
した。 (長崎県チーム監督)
(東京都選手保護者)
てみたいなと思っています。本当にお世話になりありがとうございました。
実行委員会の皆様には残務処理など多忙な日々が続くことと思いますが、お体にお気を付けていた
だき、もし富山を訪れることがあれば、お気軽にお声をかけていただきたいと思います。
大会後直ちにお礼しなければいけなかったところ、このような時期になってしまったことをお許し
ください。
写真ありがとうございました。
84
富山県少年女子チーム 一同 監督 滑川高等学校 富岡 智
審判員の皆さんお疲れ様でし
フットベースボール全国大会
これまで何度もこの大会に出
た。毎年クレームの多い大会
の九州地区予選を、ぜひ長与
場していますが、大会終了後
ですが、今回は統制のとれた
町で行ってほしい。
も礼状や写真データを送って
見事な判定に監督の抗議が非
いただくなどのお心遣いは今
(熊本県チーム関係者)
常に少ない大会だったと思い
回が初めてでした。長与町の
ます。皆様のご努力に敬意を
皆様に心から感謝申し上げま
表します。ありがとうござい
す。
ました。
(静岡県チーム関係者)
(東京都チーム関係者)
85
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会事務局
(長与町国体事務局)
【平成26年10月1日現在】
事 務 局 長 松 尾 義 行
(企画振興部長)
事務局次長 藤 田 茂
(企画振興部理事兼国体事務局長)
事務局員
総務企画担当 青 田 浩 二
(参事)
競技式典担当 北 野 靖 之
(係長)
宿泊衛生担当 村 田 ゆかり
(参事)
岡 藤 志 穂
(主事)
輸送警備担当 野 口 拓 嗣
(主事)
第69回国民体育大会[長崎がんばらんば国体]
第14回全国障害者スポーツ大会[長崎がんばらんば大会]
長与町大会報告書
平成27年 2 月発行
発 行 長崎がんばらんば国体長与町実行委員会
印 刷 株式会社 インテックス
※報告書の取り扱いについて
この報告書と付属の DVD ビデオに収録されている記事、画像、映像、音声などのコンテンツの著作権は、
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会及び当該情報提供者にありますので、無断での使用はできません。
長崎がんばらんば国体長与町実行委員会