ここだけの日本画 出品目録 22001155年99月1111日[金]− 1111月33日[火] およその展示順により、作品名、制作年、技法・材質、寸法(イメージサイズ//ccmm)、所蔵を記 載しています。◇は個人蔵です。特に表記のない作品は当館所蔵です。都合により、出品作品を 変更する場合があります。 和歌山と京都画壇 野長瀬晩花《被布着たる少女》 1911(明治44) 顔料、絹 114.1 134.8 谷口香嶠《漁婦と子》 秦テルヲ《吉原の女》 秦テルヲ《安来節の女たち》 大正初期 1916(大正5)頃 1916(大正5)頃 顔料、絹 顔料、寒冷紗 顔料、寒冷紗 132.3 162.5 135.5 45.1 121.5 40.5 ◇ 樫野南陽《清水寺》 制作年不詳 野長瀬晩花《三味線を弾く女》 1917(大正6)頃 野長瀬晩花《秋の頃》 1917(大正6)頃 小野竹喬《春浅き海辺》 t 1918(大正7) 土田麦僊《梅ヶ畑村》 1915(大正4) 野長瀬晩花《島の女》 1916(大正5)頃 榊原紫峰《松に栗鼠》 1919(大正8)頃 吹田草牧《南国之初夏》 1919(大正8)頃 伊藤草白《葡萄之図》 1925(大正14) 日高昌克《草》 1923(大正12) 村上華岳《仲秋月明之図》 1937(昭和12) 榊原始更《断層》 制作年不詳 日高昌克《山峡池畔図》 1960(昭和35) 杉田勇次郎《蔬菜》 1925(大正14)頃 徳力富吉郎《人形》 1927(昭和2) 岡本神草《舞妓図》 1920(大正9)頃 野長瀬晩花《スペインの田舎の 1924(大正13) 顔料、絹 顔料、絹 顔料、紙 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、墨、紙 顔料、紙 墨、紙 顔料、絹 顔料、絹 顔料、絹 顔料、寒冷紗 127.4 35.5 136.1 127.0 165.4 183.0 30.0 43.0 145.0 50.9 145.1 51.7 154.7 55.2 127.0 42.1 41.9 51.4 39.4 44.8 33.4 63.7 38.5 52.2 44.4 56.0 45.5 52.5 40.0 51.4 42.0 51.0 103.1 135.6 川崎正継氏寄贈 子供》 杉田勇次郎《麓庵》 吹田草牧《紀南夏景》 1927(昭和2) 1935(昭和10) 顔料、絹 顔料、紙 170.6 195.4 194.5 200.0 岡本貴子氏寄贈 1936(昭和11) 1936(昭和11) 1910(明治43) 大正末∼昭和初期 1924(大正13) 大正時代 1923(大正12) 1948(昭和23) 1955(昭和30) 2002(平成14) 顔料、絹 顔料、墨、絹 墨、絹 顔料、墨、紙 顔料、墨、紙 顔料、絹 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、麻紙 175.0 229.1 172.5 340.4 67.2 164.6 144.0 56.5 153.4 86.6 128.5 36.5 71.9 84.3 239.8 721.6 180.6 105.7 170.5 333.0 作者寄贈 作者寄贈 制作年不詳 1912(大正元)頃 1921(大正10)頃 1922(大正11)頃 1923(大正12) 昭和時代 墨、紙 顔料、絹 顔料、絹 顔料、墨、紙 顔料、紙 顔料、墨、紙 146.0 206.0 171.8 65.6 144.0 55.9 172.0 93.5 168.3 360.8 73.7 90.6 田中明里子氏寄贈 池田壽一氏寄贈 ◇ 原浩吉郎氏寄贈 和歌山と東京画壇 狩野光雅《雨後》 川端龍子《雷雨》 下村観山《白描 魔障図》 下村観山《寿老》 下村観山《維摩黙然 下図》 川端龍子《草》 川端龍子《芭蕉翁》 川端龍子《狩人の幻想》 亀井玄兵衛《鏡の前》 清水達三《波涛》 和歌山と近代の南画 湯川三舟《伝 有田川之図》 山口八九子《月見草と少女》 山口八九子《月ヶ瀬梅渓》 山口八九子《牡丹》 大亦観風《蝉丸》 渡瀬凌雲《瀞峡》 ◇ 山口由李子氏寄贈 山口由李子氏寄贈 作者寄贈 現代の日本画1:パンリアル美術協会 三上誠《機構の生理 的53》 下村良之介《夜の曲》 1970(昭和45) 1951(昭和26) 顔料、紙 顔料、紙 121.2 91.2 121.0 121.1 下村良之介《雨の断層》 1976(昭和51) 紙粘土、顔料、紙 123.0 162.5 野村耕《無題》 1961(昭和36) 紙型、顔料、板 182.1 60.0 大野俶嵩《Two Forms》 1959(昭和34) 麻布、顔料、木 136.8 122.1 野村小雪氏寄贈 屑、綿布 星野眞吾《喪中の作品A》 1965(昭和40) 顔料、紙 180.6 89.5 稗田一穂《初夏の庭》 稗田一穂《昼の波止場》 稗田一穂《東北の秋》 稗田一穂《そよ風》 1936(昭和11) 1942(昭和17) 1946(昭和21) 1951(昭和26) 顔料、絹 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 103.2 148.7 179.7 156.5 168.0 125.2 124.8 141.3 作者寄贈 作者寄贈 作者寄贈 作者寄贈 稗田一穂《羽搏》 稗田一穂《囁く鳥達》 稗田一穂《流翳》 稗田一穂《薄氷》 稗田一穂《小漣》 稗田一穂《群鶴》 稗田一穂《幻想那智》 稗田一穂《夏去る》 稗田一穂《帰り路》 稗田一穂《顕現<III>(鳳凰と麒 1958(昭和33) 1961(昭和36) 1962(昭和37) 1963(昭和38) 1970(昭和45) 1978(昭和53) 1979(昭和54) 1980(昭和55) 1981(昭和56) 2012(平成24) 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、紙 顔料、絹 97.2 145.3 111.8 161.8 162.3 112.1 145.4 112.2 142.2 242.2 154.7 236.2 212.4 169.7 194.1 172.3 193.8 166.5 172.5 364.5 作者寄贈 作者寄贈 現代の日本画2: 田一穂 麟)》 和歌山県立近代美術館 作者寄贈 作者寄贈 作者寄贈 作者寄贈
© Copyright 2025 ExpyDoc