T h e 21s t C e n t u r y P r o du c t i v i t y F o r u m 21 世紀 全国生産性フォーラム 「21世紀型社会への転換」 ∼世代・地域を超えた働きがいある社会の創造∼ と き >> 2015年11月4日(水) 9:45∼17:00 ところ >> 秋葉原コンベンションホール 東京都千代田区外神田1−18−13(秋葉原ダイビル2階) 主 催 >> 日 本 生 産 性 本 部 北 海 道 生 産 性 本 部 東 北 生 産 性 本 部 中 部 生 産 性 本 部 関 西 生 産 性 本 部 中 国 生 産 性 本 部 四 国 生 産 性 本 部 九 州 生 産 性 本 部 協 賛 >> 新 潟 県 生 産 性 本 部 栃 木 県 生 産 性 本 部 群 馬 県 生 産 性 本 部 埼 玉 県 生 産 性 本 部 千 葉 県 生 産 性 本 部 神 奈 川 県 生 産 性 本 部 静岡県東部生産性本部 沖 縄 県 生 産 性 本 部 開催のご挨拶 わが国は、経済のグローバル化、少子高齢化、エネルギー・環境問題など構造的な課題を抱 えています。こうした中で持続的な経済成長を達成していくために、生産性の向上が強く求め られています。産業界労使のリーダーシップのもと、グローバルな企業競争力の向上、女性の活 躍を含めた人材の活用と育成、地方創生など生産性の向上を果敢に進め、経済のダイナミズム の再生を図ることが重要です。 私ども全国の生産性機関は、2007 年より本フォーラムを毎年開催しておりますが、本年度は 「21世紀型社会への転換」∼世代・地域を超えた働きがいある社会の創造∼をメインテーマ に開催いたします。本フォーラムでは、日本の未来を拓く上で要となる真の成長に向けた課題、 企業および社会の生産性革新の方向性について議論してまいります。 皆様の積極的なご参画をお願い申し上げます。 日本生産性本部 会長 北海道生産性本部 会長 茂木友三郎 恩村 裕之 東北生産性本部 会長 中部生産性本部 会長 宇部 文雄 佐伯 卓 関西生産性本部 会長 中国生産性本部 会長 大坪 清 苅田 知英 四国生産性本部 会長 九州生産性本部 会長 佐伯 勇人 田中 優次 プログラム 内 容 時 間 9:45 10:00 開会挨拶 中部生産性本部 会長 佐 伯 卓 10:05 基調講演 11:05 「日本力の新展開」 わが国を取り巻く内外の情勢は依然として不安定で、進むべき道筋を見極めることは困難です。経済成 長と財政再建という課題を前に、超高齢化と人口減少という社会・経済の成長にとって重い荷を抱え、 私たちは今後どのような社会を目指すべきなのでしょうか。真の「日本力」とは何か、質の高い成熟し た社会構築のために今なすべきことは何か。明日を拓くための針路についてお話しいただきます。 地球産業文化研究所 顧問/東洋大学 理事長 福 川 伸 次 氏 特別講演 “グローカル経営”の実現を目指す」 12:10 「真の 11:10 産業用ロボット大手の安川電機は創業以来本社を北九州に構え、「世界一」「世界初」を積み重ねてこら れた先端技術企業です。北九州で地域経済の核となりつつ、世界へ広がるビジネスを展開する同社の戦 略は「グローカル経営」。グローバルな発想に加え、進出する世界中の地域に根を下ろす体制づくりと、 地元地域の活力を引き出し育てる取り組みについてお話しいただきます。 安川電機 会長兼社長 津 田 純 嗣 氏 12:10 13:10 <昼 食> ―― 生産性パネル展 ―― 13:10 パネルディスカッション 15:30 「21世紀型社会への転換∼地域から日本を変える」 東京圏への一極集中は限界に来ています。GDPの50%以上を占める地方の活性化が必須です。従来の東京依存・連動 のメカニズムは成り立たず、地方都市の自立が求められます。地域経済の活性化には企業と自治体の動きが重要であり、 地域産業の稼ぐ力の強化、東京圏との機能分担、魅力ある地方都市づくり等について議論していただきます。 パネリスト パネリスト 澁谷工業 副会長 UAゼンセン 副会長 澁谷 進 氏 八野 正一氏 澁谷工業 パネリスト兼コーディネーター ボトリングシステム製作の国内最大手。無菌充填機の技術で、 iPS 細胞などを使った再生医療分野に参入。本社・金沢市。 早稲田大学 名誉教授 UAゼンセン UA ゼンセン 北川 正恭氏 生活関連産業 2474 組合、47 都道府県に 150 万組合員数を 擁する国内最大の産業別労働組合。 座長 四国生産性本部 会長 佐 伯 勇 人 15:30 15:50 <休 憩> 15:50 記念講演 16:50 「美術館が宝石箱から公共の広場に」 カナダや米国の美術館で東洋部長を歴任され、その経験から「日本でも美術館をもっと身近なものに したい」とのお考えのもと、国内各地の美術館で、地域の人々を引き寄せる取り組みと美術館づくり を続けてこられました。魅力ある美術館とは、そして美術館が地域にもたらす新たな可能性について お話しいただきます。(著書)「超・美術館革命−金沢21世紀美術館の挑戦」「超<集客力>革命−人 気美術館が知っているお客の呼び方」ほか多数。 兵庫県立美術館 館長/金沢 21世紀美術館 特任館長 蓑 豊 氏 16:50 17:00 閉会挨拶 東北生産性本部 会長 宇 部 文 雄 21世紀 全国生産性フォーラム 参加申込書 申込要領 参加対象 企業、労組、団体、自治体、教育機関、医療機関、マスコミ、NPO等の幹部ならびに生産性に関心をお持ちの方 お申し込み 下記申込書に所要事項をご記入の上、事務局宛、ファクシミリまたは郵送にてお申し込みください。 ※日本生産性本部ホームページからもお申し込みいただけます。WEBからのお申し込みの際は、賛助会員様の場合、備考欄にご加入の生産 性機関名をご記載下さい。 お申込受付 参加申込書を受領後、折り返し「参加証」と「請求書」をお送りいたします。参加費は事前にお支払い願います。 参 加 費 お一人様(昼食代、資料代、消費税を含みます。) ① 賛助会員(主催・協賛機関賛助会員) :10,000円/ ② 一般(①以外の方々):20,000円 ※お取り消し 10月29日以降のお取り消しの場合は、以下の取消料を申し受けます。 10月29日∼11月2日のお取り消し:参加費の50%/11月3日∼4日のお取り消し:参加費の全額 送信先 FAX:0 3−3 7 9 7−1 1 5 6 (コピーをお取りの上ご使用ください) 下記の「個人情報の取り扱いについて」 に同意した上で申し込みます。 組織名: 所在地:(〒 − ) ご連絡担当者: ご所属・お役職: ご連絡先:TEL. FAX. e-mail. ご参加者欄 ふりがな お名前 ご所属 e-mail お役職 参加区分 ※該当欄に□印をご記入ください。 □ 賛助会員 ・ □ 一 般 (賛助会員の場合はご加入の生産性機関の番号を○で囲んでください。) 1 4 7 日 本 生 産 性 本 部 中 部 生 産 性 本 部 四 国 生 産 性 本 部 2 5 8 北海道生産性本部 関 西 生 産 性 本 部 九 州 生 産 性 本 部 3 6 9 東 北 生 産 性 本 部 中 国 生 産 性 本 部 ( 県)生産性本部 ※ 個人情報の取扱いについて 1.参加申込によりご提供いただいた個人情報は、日本生産性本部の個人情報保護方針に基づき、安全に管理し、保護の徹底に努めます。なお、当本部個人情報保護方針の内容については、ホー ムページ(http://www.jpc-net.jp/)をご参照願います。参加されるご本人、ご連絡担当者の皆様におかれましては、内容をご確認、ご理解の上、お申込いただきますようお願いいたします。 2.個人情報は、『21世紀全国生産性フォーラム』の事業実施に関わる参加者名簿等の資料等の作成、ならびに当本部が主催・実施する各事業におけるサービス提供や事業のご案内、および顧客 分析・市場調査のために利用させていただきます。 3. 『21世紀全国生産性フォーラム』の事業実施に関して必要な範囲で参加者名簿等の資料を作成し、当日講師、主催者等の関係者に限り配布させていただきます。但し、法令に基づく場合など を除き、個人情報を第三者に開示、提供することはありません。 4.案内状や参加証、テキストの送付などを外部に委託することがありますが、委託先にはご本人、ご連絡担当者へのサービス提供に必要な個人情報だけを開示し、サービス提供以外に使用させ ることはありません。 5.ご本人からの求めにより、開示対象個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止に応じます。この件については『21世紀全国生産性 フォーラム』事務局(連絡先 ℡03-3409-1116)または総務部個人情報保護担当窓口(℡03-3409-1112)までお問合せください。【責任者:個人情報保護管理者(総務部長) 】 6.お申込書に個人情報を記入するか否かの判断はご本人次第ですが、必要な個人情報が不足していた場合は、当本部からのサービスの全部、または一部が受けられないことがあることをご了承 願います。 7.当本部は、クッキー等のご本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することは行っておりません。 8.本案内記載事項の無断転載をお断りします。 お申し込み お問い合せ 公益財団法人 日本生産性本部 「21世紀 全国生産性フォーラム」事務局(会員サービスセンター内) 〒150-8307 東京都渋谷区渋谷3-1-1 TEL. 03-3409-1116 FAX. 03-3797-1156 http://www.jpc-net.jp/21cf/ ( WEB )
© Copyright 2024 ExpyDoc