神のいつくしみを生きよう - カトリック長崎大司教区

2015年度 教区評議会総会
教区評議会規約の改正
また委員会再編と女性部への移
行に伴う規約の改正が提案さ
れ、承認された。
17 日 雲仙殉教祭
雲仙メモリアルホール
26 日 教区司祭黙想会①
大司教館
(5/29 まで)
31 日 教区評議会女性部総会
カトリックセンター
、
田
記 林田殉二(長崎中)
川孝弘(長崎南)
事務局長 下窄英知(教区本部
事務局長)
井持浦
立山修道院(6/12 まで)
7 月 31 日 One Fifty Camp
(中高生キャンプ) 8/2 まで
カトリックセンター
11 日 公開聖書講座
8/6 まで
8 月 5 日 広島ピース・スタディー
8 日 原爆殉難者慰霊祭
爆心地公園
9 日 平和祈願祭(長崎)
平和公園・浦上教会
15 日 平和祈願祭(佐世保)
アルカス SASEBO
17 日 沖縄平和学習
8/19 まで
11/17 まで(毎週火曜日)
9 月 1 日 結婚講座秋コース開講
がなされた。
昨年 月3~4日の教区シノド
ス第4会期で採択された提言案の
―
後、髙 見 大 司 教 に よ る 提 言 の 説 明
9 日 教区司祭黙想会②
﨑 新 一( 福 音 化 推 進 )
、眞 浦 健
吾(教会奉仕者等養成)
、
下山盛
朗(典礼)、大水文隆(広報)
、
大
、久 志 利 津
山 繁( 女 性 部 担 当 )
男(長崎中地区長)
、
橋本 勲(長
崎南地区長)、葛嶋秀信(佐世保
女性部)
、松 本 恵( 長 崎
代美(下五島女性部)
、
大
タイトルは「父の家に帰ろう
神 の い つ く し み を 共 に 生 き、伝 え
下略)
」とした理由について、
大司
教は次のように語った。「
『帰ろう』
だけでは内に閉じこもる印象をぬ
ぐ い き れ ず、自 分 の 子 ど も や 子 孫
だけに『伝える』と受け取られか
ねない。より明確に福音宣教を意
3 月 日 に 公 布 さ れ、各 世 帯 に
配布された教区シノドス提言の小
出かけよう』を加えた」
、 識 し て い た だ く た め に、
地区長)、山田 聡(平戸地区長)
『そして
橋口朝光(上五島地区長)
、
中村
満(下五島地区長)
、
松本
強調するための年とさ
い」(ルカ6・ )。
世保女性部)
、
小川ふい子
開 き、全 教 会 と の 交 わ
シノドス提言の研修
山ミサエ(修女連)
レベルでも聖年を祝う
りのしるしとして地方
、葛 島 志
「いつくしみの扉」を (上五島女性部)
、野 下 敏 美
年 開 催 期 間 中、同 様 に ( 平 戸 女 性 部 )
北女性部)
、
小出惠子(佐
教 皇 は、地 方 教 会 や
巡礼聖堂においても聖
、
下田浩二
(上
つ。聖年のモットーは、 久幸(平戸)
タ・ サ ン タ )」 の 前 で
五 島 )、葛 島 幸 則( 下 五
ン公会議閉会から 周
島)、川原由美子(長崎中
「いつくしみ
の特別聖年」は、
を開けることで
に「 聖 年 の 扉 」
始 ま り、翌
年
日の前日
ク教会が同公会議の実 (ロゴはマルコ・イヴァ
ようにと定めた。
リスト)に終わる。い
年 に あ た り、カ ト リ ッ
日」の第一晩 課 を 執 り
ン・ルプニック神父に
りを活かし続けていく
日(王であるキ
6 月 8 日 司祭研修会(教区シノドス提言) 大司教館
「父の家
委 員 岩本繁幸(教区会計)
、 る た め に 」 で あ っ た が、
中濱敬司(信仰養成・家庭)
、
紙 に 帰 ろ う、そ し て 出 か け よ う( 以
、
田
会 計 岩永正次(長崎北)
中秀男(長崎南)
れ、事 務 局 会 議 が 設 置 さ れ た。 書
今 年 度 か ら、会 議 の 簡 素 化 を
図るために常任役員会が廃止さ
していることが報告された。
ま た、活 動 方 針 の 実 施 を 容 易
に す る た め に、テ キ ス ト を 準 備
捧げましょう (提言4参照)
み を 思 い 起 こ し、感 謝 の 祈 り を
神のいつくしみを生きよう
年度の計画と予算を審議した。
カトリック長崎大司教区評議会(会長 髙見三明大司教)は5月4
日(月)午前 時、カトリックセンターにおいて2015年度総会を
開催し、前年度の決算・活動報告と
午 後 か ら は「 長 崎 の 教 会 群 と キ リ ス ト 教 関 連 遺 産 」 の 世 界 遺 産 登 録
年度活動方針
に 関 す る 長 崎 県 の 担 当 者 に よ る 説 明、教 区 シ ノ ド ス 提 言 を 受 け て の
教区の活動方針は「神のいつ
く し み を 生 き よ う 」。 教 区 シ ノ
ド ス 公 式 提 言 に 基 づ き、次 の 3
点を具体的な取り組みとした。
①みことばによって
会 長 髙見三明大司教
副 会 長 山 脇 守( 総 代 理・ 長
崎北地区長)
神 の い つ く し み を、主 日 の み
ことばを通して深く味わいま
教区評議会役員
(提言2参照) しょう
②ご聖体によって
神のいつくしみに応えるため
に、聖 体 拝 領 の と き に 意 識 し て
はっきり「アーメン」と答えま 議 長 黒崎勝郎(長崎北)
(提言3参照) 副議長 森山正文(長崎中)、山
しょう カトリックセンター
4 日 教区評議会総会
しみ深い者となりなさ
崎南)
内 茂 雄( 佐 世 保 )、五 島 忍( 長
10 日 井持浦ルルド祭
れ、同 聖 年 の 開 催 は 1 「御父のように、いつく
一日の終わりに神のいつくし
③祈りによって
5/6 まで
5 月 3 日 第 136 回クルシリヨ
特別聖年布告の勅書を
備 考
教区シノドス公式提言
を参加者全員で音読した
冊 子 は、教 区 シ ノ ド ス が 採 択 し た
提 言( 第 1 部 ) と、大 司 教 が ま と
めた提言(第2部)から成ってい
る。
大司教は、「司教シノドスでは、
司教たちの提言を参考にしなが
ら、教 皇 は シ ノ ド ス 後 に『 使 徒 的
勧告』という形で文書を出すこと
に な っ て い る。 し か し 私 は、教 区
シノドス評議員の皆さんが議論し
て 出 し て く だ さ っ た 提 言 な の で、
そのまま第1部として残すことに
した。第2部はその第1部を簡潔
かつ具体的な形にしたもの。これ
が 公 式 提 言 だ が、両 方 と も 読 み 合
10/7 まで
10/12 まで
生月・クルスの丘公園
浦上教会
大司教館
カトリックセンター
3 月 6 日 信仰養成講座修了式
11 日 選任式
浦上教会
17 日 信徒発見記念ミサ
大浦天主堂
22 日 聖香油ミサ(司祭の日)
浦上教会
が 信 仰 の 核 心 だ ▲ 実 は、
り、そ の 喜 び を 生 き る の
向けられていることを知
つくしみがこのわたしに
仰ではない。神の愛とい
務を果たすことだけが信
と ら れ た。 掟 を 守 り、義
ドス提言のタイトルから
会の活動方針は教区シノ
よう」今年度の教区評議
「神のいつくしみを生き
13 日 叙階式
第
毎年活動方針をひねり出
す の は 大 変 で、大 い に 悩
ま さ れ る。 だ か ら、総 会
で 承 認 さ れ た 後 は、安 堵
して忘れがちになる。事
実、総 会 後 に 教 区 評 議 会
で活動方針が話題に上る
の は、次 の 方 針 を ひ ね り
行されなければならな
い。そのためには新たな
熱意と創意工夫が必要だ
ま!』が上演され(写真)
、
会場に
朗 読 劇『 あ ゝ、サ ン タ・ マ リ ア さ
人による信徒発見の
石小教区の子どもたち
た。ミサに先立って、滑
約2000人が参加し
をとおして噛みしめてみ
よう。その喜びをご聖体
のいつくしみを探してみ
のわたしに向けられた神
日 々 を 過 ご し た 後 に、こ
く し み を 探 し て み よ う。
め、そ の 中 か ら 神 の い つ
モリアルホールで開催、 ▲ 主 日 の 福 音 を 心 に 留
集まった人々は聴き入っていた。
強く証しするよう訴えている」と
信仰を大切に、
しっかり生きて、
力
熱の人にテキストを用意
る よ う に、創 意 工 夫 と 情
り容易に実行してもらえ
新たな挑戦だ。挑戦なし
していただいた。これは
生 や 青 年、高 齢 者 も 含 め
説 い た。 ミ サ 後、雲 仙 地 獄 の キ リ
て 多 く の 人 に、今 年 の 教
とても良い時間を過ごすことがで
いたような気がします。参加でき
ま し た。 私 自 身、神 様 に 一 歩 近 づ
の劇で雲仙殉教祭のことが分かり
た。 大 司 教 様 の 説 教、子 ど も た ち
徒 は、
「
り答えることもお忘れな
き「アーメン」とはっき
い た い。 聖 体 拝 領 の と
非チャレンジしてもら
区評議会の活動方針に是
(S)
5月 日(日)好天に恵まれて
第 回雲仙殉教祭(長崎大司教区
きました」と語った。
く。
主催・長崎北地区担当)が雲仙メ
に進展は望めない▲高校
れた。
年前に洗礼を受けまし
小旅行で雲仙を訪れ殉教祭に参
加した神戸中央教会所属の女性信
シタン殉教記念碑まで巡礼が行わ
髙 見 三 明 大 司 教 は ミ サ の 中 で、 よう▲活動方針が一人一
殉教者は今の私たちに
「皆さんも、 人 に 行 き 渡 り、そ し て よ
回 雲仙殉教祭
殉教者をたたえて祈る
出さなければならない時
8 日 司祭研修会
期が近づいた頃だ。しか
西坂公園
し、教 区 シ ノ ド ス を 終 え
五島市
2 月 7 日 日本二十六聖人殉教記念ミサ
をまとめる」
ことにあり、
コーディ
平戸教会
ネーター的役割を果たしながら提
13 日 小神学校創立 150 周年ミサ
わせる必要がある。提言を実施し
浦上教会
て い く 中 で、新 た な 問 題 や 課 題 が
11/23 まで
23 日 教区民のための追悼ミサ
た 今、提 言 を 実 り あ る も
22 日 信仰養成講座(NCK)
の に す る た め に は、せ っ
11 月 8 日 黒瀬の辻殉教祭
言の推進を見守っていく。詳細に
久賀・牢屋の窄
ついては教区本部事務局会議など
南島原・原城跡
25 日 牢屋の窄殉教祭
見えてくることもありえる」と述
11 日 島原・天草殉教福者記念ミサ
べ、
教区シノドス提言推進会議
(仮
9 日 第 137 回クルシリヨ
かく掲げた活動方針は遂
10 月 6 日 司祭研修会
で 検 討 し、教 区 顧 問 会 で 決 定 す る
中町教会
とした。
27 日 聖トマス西と十五殉教者ミサ
称)の設置を提案した。
焼罪史跡公園
その目的は「提言の実施方法・
手 順 に つ い て、今 年 度 中 に 具 体 案
1 月 26 日 司祭団マラソン大会
22
2015 年度 行事予定
つくしみを証しするカ
よるデザイン)
大村市民会館
6 日 大村殉教祭
12 月 6 日 平戸ザビエル祭
印刷所
株式会社 藤木博英社
〒 850‐0852
長崎市万屋町 5‐13
TEL 095‐821‐2146
FAX 095‐821‐2148
行 い、そ の 始 め に 大 聖
堂の「聖年の 扉 ( ポ ル
カトリックセンター
32
発行人
大 水 文 隆
という特別な意味を持
月
50
公開聖書講座
17
〒 852‐8113
長崎市上野町 10‐34
カトリックセンター内
TEL 095‐843‐3869
FAX 095‐843‐3417
振替口座 01880‐5‐2699
トリック教会の使命を
「神のいつくしみの主
16
20 日 福者カミロ・コンスタンツォ殉教祭
32
研修会へと続き、 時 分に終了した。
2015.12.8 ~ 2016.11.20
行 事
月 日
カトリック長崎大司教区
広報委員会
全 教 会 の 代 表 に 託 し、 965年の第2バチカ
つ く し み の 特 別 聖 年 」 正式に公布した。
今年
を開催する旨 を 発 表 し
て い た が、バ チ カ ン 放
月8日
送 局 に よ る と、教 皇 は
日」を記念す る 4 月
「 神 の い つ く し み の 主 (無原罪の聖母)
12
20
ンの聖ペトロ 大 聖 堂 で
日、バ チ カ
12
11
15
10
教皇フラン シ ス コ は
教皇選出から 2 年 を 迎
いつくしみの特別聖年
えた今年3月 日、「い
30
13
17
昭和27年1月12日
第三種郵便物認可
6 月1日(毎月1日発行)
15
11
13
15
11
36
1029 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
)
1カ月140
円 年間1,500円(
カトリック教報
(1)2015年(平成27年)
増 す る 中 で、生 活 困 窮 者 対 策 を 中 心
母の日に井持浦ルルド祭
リアに対す
げ、聖 母 マ
仰に思いを重ねた。
た え、そ の 思 い を 後 世 に 引
れ、
「ペルー神父と当時の
ルドが造られた経緯に触
中 村 師 は、日 本 で 初 め て ル
地区信徒の苦労と尽力をた
変わっていきました。イエスの時代に
法という形になり制度化されて様子が
しまいます。システムの中で生じる力
) で す。「
『こうすべ
や知恵は、
必ずしも
「神の力、
神の知恵」
度キリストの十字架のうちに
「神の力、
で す。 第 2 バ チ カ ン 公 会 議 は、も う 一
晃
として出発し、その後、経済成長とと
き継いでいくよう」呼び掛
うに戦後、制度化され事業化されることに
お い て は、神 の 救 い は 律 法 主 義 に よ っ
教皇はおもしろい罪を挙げていま
す。それは
「
『すべきイズム』
という罪」
本来社会のほうがこれらの人々へ適応
よ っ て、福 祉 に 従 事 す る 側 も 受 け る 側
神 の 知 恵 」 を 見 い だ し、教 会 が キ リ ス
代表 マリア 中村 夏子
信徒発見150周年と高山右近列福に向けて
五月晴れに恵まれた5月
日( 日 )
、井 持 浦 教 会( 主 任
けた。
また母の日にあたり、
よって教会共同体と福祉は徐々に切り離さ
きだ』と」言って「わたしたちは際限
『福音の喜び』
幸 い が 目 的 と さ れ る 福 祉 も、制 度 化 さ (
て変質してしまっていたのです。人の
な く そ の 想 像 を 肥 大 さ せ、信 じ る 民 の
して共存の道を歩むことが前提となる
も 振 り 回 さ れ て 困 惑 し、福 祉 の 目 的 を
「現代の人々の喜びと希望、
苦悩と不
安、と く に 貧 し い 人 々 と す べ て の 苦 し
ミートセンター
続いて教会境内のルルド
で さ さ げ ら れ た ミ サ は、こ
や 孤 児 た ち の た め、下 五 島 地 区 で は
祭が開催された。
中村 満師)で、恒例のルルド
教会の母であるマリアと共
れ、特定の専門的な人々にゆだねられてい
れていく中で本来の目的にゆがみが出
現実の苦しみとの接点を失っているの
愛を表現する」ことは
見失いがちになります。
ん で い る 人 々 の も の は、キ リ ス ト の 弟
トのような真の奉仕者となるよう導い
てくれます。
れ、社 会 の 底 辺 に い る 人 々 は ユ ダ ヤ 社
子 た ち の 喜 び と 希 望、苦 悩 と 不 安 で も
何もない」
(
『現代世界憲章』1)
。
㈲ナカムラ
これだけのことは知ってほしい ⑯
当時なかば公然と行われていた間引
教会下のカントリーパークか
下五島地区司祭団をはじめ
五 島、北 松、平 戸 地 域 で も ブ レ ル 師、
マ ト ラ 師 を 中 心 に す べ て の 地 区 で、 4 0 0 人 余 り の 信 者 が 集 い、
き さ れ る 子 供 た ち の た め に、ま た 上
らロザリオを唱えながら聖母
に、信 仰 を 養 い 育 て た 各 々
の 春、下 五 島 地 区 長 に 着 任
司祭や特に女性たちの共同体が助け
行列を開始。日本の信徒発見
マリアと各々の母親に感謝 る先人たち
のあつい信
を必要とする人々の世話をしてイエ
1 5 0 周 年 の 節 目 に あ た り、
2013年 月 日、信仰年を閉じる「王
であるキリストの祭日」に、教皇フランシ
スコは使徒的勧告『福 音 の 喜 び 』 を 公 布 さ
きました。そして社会福祉という部門が確
てきました。力と富と効率の原理の中
です」
(同)
。この教皇のことばは、「出
失われてしまいまし
ものです。度々変えられていく制度に ( Ⅰ コ リ 1・
)とは一致しないから
た。
―
■ イエスへ帰る
失ったものを取り
このような状態はあのイエスの時代
と よ く 似 て い ま す。 神 の ミ ゼ リ コ ル
会 か ら 排 除 さ れ て、社 会 に 適 応 し な い
戻すために
「わたしは、
エジプト
にいるわたしの民の苦
者は罪人として排斥されていきまし
あ る。 真 に 人 間 的 な こ と が ら で、キ リ
した。それは制度化以前に教会が持っ
お肉のご用命は
も に 急 速 に 発 展 を 遂 げ て き ま し た。
う 造 語 で 呼 ん で い ま す。 そ れ は、主 に 愛 さ
ス と 同 じ 愛 の 業 を 行 い、現 在 の 社 会
長 崎 教 区 で は こ の 制 度 以 前 か ら、長
れていると実感しているので、率先し出向
福祉事業の前身となっていきまし
の母親に対する感謝を表す
立していきます。
で 作 ら れ て い く 福 祉 の 制 度 は、苦 し み
向いて行く」教会づくりにおいてとて
特別な一日となった。
3年前、五島市の福祉事業施設や社会福
祉協議会などを回り、事業現場の聞き取り
このような歴史を見ると、教会共同体が
愛の業を手放して 年ほどが経つことにな
悩む人々を社会的弱者として保護対象
も重要です。
とおなじ」のプラカードを掲
した中村 満師が司式した。
いて行きその愛を分かち合うことができる
あなたのむね
た。 そ の 当 時 は 教 会 と 地 域 社 会 は、 「われらのむね、
『福音の喜び』を生きる教会へ
人です。
苦しむ人々と共に生きて深い交わり
ス・ キ リ ス ト と と も に 生 み 出 さ れ、新 た に
を 行 い ま し た。 そ れ は 当 初、福 祉 委 員 会 が
ります。「行ってあなたも同じようにしなさ
と し、施 設 収 容 主 義 が 正 当 化 さ れ て 解
崎地区において伝染病で苦しむ人々
で は、長 崎 の 教 会 は ど う で しょう か。「 信
徒発見150周年」を迎え、150年を振
されます」(1)といわれ、「この勧告にお
立ち上げを計画していた下五島地区におけ
い」と苦しみ悩む人々への派遣を受けた
放ではなく実際にはこれらの人々を社
権 力 の 集 中 に 慣 れ 親 し む と「
『すべ
き イ ズ ム 』 と い う 罪 」 に 陥 り、民 の 現
新一
晋吾
り 返ってみ た と きに、特 に 戦 後 か ら 次 第 に
いて、わたしは、この喜びを特徴とする福音
る教会のボランティアセンター(仮称・下
イエスの共同体は、今この任務をやめてし
会 か ら 隔 離、排 除 し て い く ケ ー ス も 生
教区福音化推進部部長 紙﨑
教区福祉委員会委員長 岩崎
れました。その冒頭、「福音の喜びは、イエ
宣教の新しい旅の段階 へ と キ リ ス ト 者 を 招
五島地区ミゼリコルディアセンター)のた
まっています。現在長崎の教会は、
典礼、
信
まれました。
ノーマライゼーション
(通
会
会
し み を つ ぶ さ に 見、追
ストの弟子たちの心に響かないものは
その痛みを知った」(出
ていたあの福祉の業です。福祉委員会
ディア(いつくしみ)の業が律法化さ
い使う者のゆえに叫ぶ
た愛の救いの業を取り戻すために来ま
彼 ら の 叫 び 声 を 聞 き、 た。
イエスはこのような状況の中、
失っ
3・ 7)
。神の救いの
陥っていないか常に精査しながら、『福
歴 史 は、苦 し む 者 の 解
めに教会ボランティアセンターを立ち
放 か ら 始 ま り ま し た。 はそのイエスの福祉的な業を生きるた
音 の 喜 び 』 を 生 き る 教 会 と な る よ う、
これからの教区の方向性において
も、
「
『すべきイズム』という罪」に
囚われ人を放っておけ
上げてイエスへ帰ろうと考えていま
信徒や修道者に司祭や司教が歩み寄り
ない神のミゼリコル
デ ィ ア( い つ く し み ) す。 そ れ は、教 皇 フ ラ ン シ ス コ が 新 し
人々の中に「出向いて行きましょう」
。
石 碑
文字彫刻
墓地工事
リフォーム
墓地分譲
■ 長崎教区は「出向いて行く」教会か?
スに出会う人々の心と 生 活 全 体 を 満 た し ま
見失っていった大切なことが気になります。 の中にありました。先ほど述べたよ
き、今後数年の教会の歩みの道筋を示した
めの最初の取り組みでした。「教会が福祉を
仰 教 育、召 命 …… 年 間 行 事 な ど 内 向 き の 傾
実の苦しみとの接点よりも「守る」こ
員
員
会
会
教会づくりでもあります。
の 心 が 民 を 救 い ま す。 い 教 会 の 歩 み と し た「 出 向 い て 行 く 」 「 共 に 歩 む( シ ノ ド ス )
」 教 会 と し て、
しかしこの神の心が律
佐世保市柚木元町 2401-10
す。イエスの差し出す 救 い を 受 け 入 れ る 者
いと思います」(同)と、これからの教会の
やるのか?」迎える側の福祉事業施設と協
向がとても強いです。もちろんこれらも欠
常化)の施策も障がい者や高齢者が社
委
委
員
員
■「す
べきイズム」という罪
方向性を示されました 。
議会の方々は少し戸惑いをもっておられた
会 に 適 応 さ せ ら れ て い く の で は な く、 と「実行する」ことに重きが置かれて
は、罪と悲しみ、内面的なむなしさと孤独か
そ の 方 向 性 こ そ、最 近 よ く 耳 に す る「 出
向いて行く」教会です。「出向いて行く教会
ことをこちらも感じました。
かせないものですが、日本の初代教会や復
命
祉
委
委
96
■ 教会が愛の業を手放して 年
は、宣 教 す る 弟 子 た ち の 共 同 体 で す。 彼 ら
活した長崎の教会が持っていた「出向いて
召
福
権
平 和 推 進 委 員 会
人
エキュメニズム・
諸 宗 教 委 員 会
生 涯 養 成 委 員 会
青 少 年 委 員 会
礼
信 仰 教 育 委 員 会
典
会
24
TEL(0956)4 6 - 1 9 9 8
FAX(0956)4 6 - 1 9 8 4
200g 600g 900g 1400g
上記4アイテムの品揃え
全国配送(有料)
いたしております。
70
ら 解 放 さ れ る の で す。 喜 び は、つ ね に イ エ
は、率 先 す る 人、か か わ り 合 う 人、寄 り 添 う
日本の社会福祉の制度は、戦後間もない
時期において、戦争被災者、引揚者などが急
委員会再編と部長・委員長任命
)。教皇はそれを「プリメレアル」とい
教会奉仕者等養成部
⃝
部長 眞浦健吾(新)/教
会奉仕者養成委員会 辻原
達也(新)/召命委員会
岡 秋美(新)
福
⃝音化推進部
教会奉仕者養成委員会
人、実りをもたらす人、そして祝う人です」
(
教区諸活 動 部 門 が 第 5 期
に 移 行 す る に あ た り、委 員
会 が 再 編 さ れ、新 部 長・ 委
員長が4月 日 付 で 任 命 さ
れた。
これまで 信 仰 養 成 部 に 属
し て い た 典 礼 委 員 会 は、独
立の委員会となった。また、
神学生養成 委 員 会 と 召 命 促
進委員会は 召 命 委 員 会 に 統
勲(新)
合 さ れ、活 動 の 活 発 化 が 図
られた。家庭特別委員会は、
部長 紙﨑新一/平和推進
委員会 岩村知彦/福祉委
員会 岩崎晋吾/人権委員
会 川口昭人/エキュメニ
ズム・諸宗教委員会 橋本
名 称 を 家 庭 委 員 会 に 改 め、
信
⃝仰養成部
当初の目的 で あ る 家 庭 の 福
音化を目指 す 。
今 後 約 1 年 を か け て、教
区シノドス の 提 言 を 実 行 に
部長 中濱敬司(新)/生
涯養成委員会 谷脇誠一郎
(新)/青少年委員会 工
藤秀晃/信仰教育委員会
大山 繁(新)
教会奉仕者
等養成部
福音化推進部
中村手造り
10
員
委
報
家 庭 委 員 会
広
移すための 第 5 期 活 動 計 画
が 練 ら れ、活 動 を 本 格 化 さ
せることに な る 。
ボロニアソーセージ
24
家
⃝庭委員会 中濱敬司(新)
典
⃝礼委員会 下山盛朗(新)
広
⃝報委員会 大水文隆
信仰養成部
17
24
第 5 期(2015 ~ 17 年度)
70
11
部長・委員長は次の通り。
6 月1日(毎月1日発行) (2) 2015年(平成27年)
カトリック教報
1029 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
カトリック教報
(昭和27年1月12日第三種郵便物認可) 第
10
19
600
950
1,100
2
2
4
0
17
72
4
2
120
170
200
0
0
3
0
6
中
749
1,300
440
7
13
500
800
1,000
2
0
23
3
28
257
457
170
2
1
130
200
230
0
0
2
6
7
木
鉢
454
572
1,026
301
8
0
330
430
630
1
0
3
0
7
飽 ノ 浦
735
980
1,715
512
8
1
350
500
500
1
0
4
0
23
本 河 内
75
95
170
57
1
1
40
70
80
0
0
0
0
3
八 幡 町
169
239
408
124
3
0
100
110
140
0
0
0
0
5
愛
宕
273
512
785
227
4
4
140
280
280
0
0
0
0
6
大
浦
342
446
788
334
2
0
250
300
300
0
0
6
7
11
大
山
108
170
278
105
3
1
90
130
130
0
0
3
0
5
小 ヶ 倉
330
459
789
256
1
0
200
450
360
0
0
1
0
1
400
400
2
0
3
0
8
160
250
200
0
0
1
0
5
馬
込
143
232
375
198
4
3
200
230
230
1
0
0
0
10
滑
石
1,277
1,449
2,726
668
14
6
600
800
900
0
0
10
0
16
669
226
4
4
250
400
400
1
0
2
0
14
774
214
6
4
290
350
400
1
0
4
0
14
時
津
477
556
1,033
285
3
0
200
250
300
0
0
0
0
9
長
与
470
501
971
310
5
10
200
300
400
0
0
2
0
4
東 長 崎
641
822
1,463
392
8
3
350
550
650
1
0
7
0
11
植
810
932
1,742
491
19
9
500
700
800
1
0
1
0
17
松
水 主 町
308
330
638
208
4
0
200
250
350
0
0
1
0
3
諫
442
531
973
285
5
2
350
400
450
0
0
3
0
8
早
30
60
0
0
0
3
1
55
100
0
0
0
0
4
湯
江
81
273
354
47
1
0
250
260
260
0
1
0
0
4
相
浦
505
615
1,120
480
3
3
370
480
600
1
1
3
0
10
三 浦 町
501
654
1,155
385
7
6
400
500
750
0
0
8
1
14
684
188
2
5
300
400
400
0
0
0
0
5
368
683
193
3
3
150
200
250
2
0
3
0
5
大
野
482
561
1,043
308
2
1
250
350
350
0
0
5
0
6
浅
子
396
389
785
201
4
3
150
300
250
1
0
2
0
7
黒
島
228
252
480
210
0
0
200
300
300
0
0
0
0
4
太 田 尾
168
119
287
106
1
0
100
200
250
0
0
0
0
7
神
843
885
1,728
367
14
5
450
800
800
0
0
6
0
8
崎
褥
崎
417
383
800
210
7
1
300
500
500
1
0
2
0
6
大
崎
252
323
575
145
11
1
350
400
450
0
0
6
0
4
2
7
160
-
270
0
0
3
0
3
3
6
250
300
350
0
0
2
0
10
上 神 崎
239
239
478
144
3
2
250
350
350
1
0
2
0
15
宝
175
203
378
89
1
0
150
200
200
1
0
3
0
5
亀
田
平
323
378
701
215
3
0
320
430
450
0
0
4
0
15
紐
差
523
641
1,164
283
12
1
300
500
550
0
0
4
0
16
0
0
0
12
2
0
2
0
6
山
田
128
178
306
61
1
0
100
250
250
0
0
1
0
1
青
方
144
175
319
109
0
0
170
230
230
0
0
0
0
1
大
曽
188
175
363
127
1
0
200
300
300
1
0
0
0
8
青砂ヶ浦
538
595
1,133
372
2
0
250
400
400
1
0
7
0
12
丸
尾
210
216
426
163
0
1
200
250
300
0
0
0
0
3
仲
知
113
120
233
136
4
0
150
200
230
1
0
0
0
4
曽
根
267
276
543
200
2
3
200
350
250
2
0
0
0
5
鯛 之 浦
344
435
779
198
4
2
250
400
450
2
0
1
0
10
浜
375
133
1
1
150
250
300
0
0
0
0
6
土井ノ浦
184
199
383
73
0
0
130
180
200
0
0
0
0
8
福
江
564
586
1,150
470
9
3
350
500
600
1
0
4
0
15
浜
脇
41
43
84
38
0
0
40
60
60
0
0
0
0
2
浦
頭
169
253
422
198
2
0
200
250
300
1
0
3
0
8
奈
留
204
211
415
161
5
4
110
220
150
1
0
0
1
5
水 ノ 浦
275
298
573
164
2
1
300
400
450
0
0
0
0
9
三 井 楽
108
194
302
139
5
0
250
300
300
0
0
1
0
6
津
65
90
155
60
0
0
70
90
90
0
0
1
0
2
井 持 浦
68
65
133
60
1
0
50
80
80
0
0
0
0
5
計 27,866 33,431 61,297 18,062
308
170 18,931 27,055 30,480
48
4
194
22
674
総
(1) 長崎県内に居住する「司祭・他」と教区内の小教区に在籍する信徒の総計
(2) 混宗婚とは、
カトリック信者とカトリック以外のキリスト信者との結婚
(3) 異宗婚とは、
カトリック信者と非キリスト者との結婚
感 謝
162
―寄 付―
213
長崎カトリック神学院
9
真手ノ浦
(黒崎)
7
0
◦藤山秀治様
0
0
― 香典返し ―
0
0
長崎カトリック神学院
0
0
故ミカエル大山 豊様
1
300
◦大山シゲノ様 (
大山)
380
300
350
220
(浦上)
280
0
原
⃝口政広様
0
2
故マリア原口エミ子様
2
198
211
642
右の方々からご寄付・
ご芳志を賜りました。お
410
320
礼とご報告を申し上げま
212
322
貝
串
す。
198
桐
信仰を貫いた津和野の
殉 教 者 の 生 き 方 が、現 代
1
130
禁教令下であ
380
120
り、そ の た め
300
90
を生きる私たちに知恵と
200
浦上の4カ所
0
1
勇気を与えてくださるよ
3
4
150
の秘密教会な
190
113
う祈りましょう。
611
393
どで密かに神父様から教
326
212
愛宕教会 野口達人
285
181
者はまだ潜伏しているの
西 木 場
平 戸 口
17
信徒発見 周年と
津和野乙女峠まつり
210
211
崩れという迫害を引き起
723
713
祈りと聖歌がこだましま
391
385
こすことになりました。
332
328
し た。 約 1 5 0 年 前、改
々
戸
宗を迫る津和野藩の役人
佐
平
長崎教区は信徒発見1
50周年を迎え、
今後、
そ
5
4
に よ っ て、厳 し い 取 り 調
0
0
の後の再宣教の歴史を追
1
2
べと拷問が行われたこの
0
0
想 す る こ と に な り ま す。
0
0
前田万葉大司教様
(大阪)
230
300
地 を、神 様 は『 時 』 と い
150
250
う業で祈りの場に変えて
120
150
は 説 教 の 中 で、現 在 の 信
0
0
くださいました。
1
2
ではないかと言われまし
130
176
た。それは教会離れを意
491
546
1865年3月 日の
大浦天主堂でのプティ
266
302
ジャン神父様と浦上の信
225
244
味していると思います。
神
岐
徒の出会いの時点では
天
早
聖母祭に初めて参加しま
376
315
した。マリア様の記念の
308
町
い時間を過ごすことがで
鹿 子 前
俵
えを受けて2年後に自葬
16
35
5 月 3 日、新 緑 の 木 々
に囲まれた島根県津和野
0
0
きました。来年も参加し
0
0
同司式で行
26
68
を 行 い、そ れ が 浦 上 四 番
48
140
町 乙 女 峠 に、信 者 た ち の
37
81
たい」と話していた。
11
59
わ れ、神 ノ
野
原
島教会信徒
愛
島
いる。
376
408
第9回巡礼ウオーク ミサを皆さんと一緒に祈
実行委員長 岩下和樹 る こ と が で き、と て も 良
293
366
と志願生ら120人余が
津
崎
本河内教会所属の女性
の信徒は「神ノ島教会の
出
黒
と召命を見つめる機会と
250
0
な り、青 年 の 中 か ら も 司
2
2
23
祭・修道者への召命が芽
6
166
生えることを切に願って
310
503
神ノ島「岬の聖母祭」
1,218
13
神 ノ 島 教 会( 主 任 川
口昭人師)は5月3日
653
275
サとなった。
565
228
ミサは6人の司祭の共
堀
焼
深
香
10
教 会 で ミ サ と 巡 礼、 時
551
200
20
分発のフェリーで相浦
町
神 ノ 島
19
らロザリオと分かち合い
511
328
を し、 時 に 就 寝。 2 日
2,083
198
青年のための
1,145
巡礼ウオーク
938
130
第9回 巡礼ウオーク
原
目は5時半起床、6時に
本
三 ツ 山
が、佐 世 保 と
23
朝 の 祈 り、朝 食・ 掃 除 を
29
0
黒島で行われ
0
5
佐世保 と 黒 島 で 開 催
6
0
済 ま せ た 後、相 浦 教 会 へ
0
2
た。 9 年 目 の 今 年 は、鯛
6
1,500
之浦・飽ノ浦・中町・時津・ 移動。8時半の黒島行き
1,300
1,500
浦上・大崎の各教会から、 の フ ェ リ ー に 乗 り、黒 島
950
800
10
人の青年と委員会の
750
3
計
8
10
10
人の総勢 人が巡
14
798
司祭
775
2,409
参 加 し た。 説 教 の 中 で、
2,700
1,313
港へ。徒歩で相浦教会ま
1,477
1,096
礼に参加した。
1,223
町
金 桐 旭 師( 滑 石 小 教 区
山
西
13
で 移 動 し、証 明 書 の 授 与 ( 日 )、航 海 安 全 祈 願 と 高
城
10
1 日 目 は、浅 子 教 会 を
18
64
0
助任)は「神ノ島の町の
1
0
鉾島殉教を記念する岬の
24
0
式と閉会式を行った。
0
0
時 に 出 発 し、佐 々 教 会
6
400
中心の岬に聖母マリア像
2,700
300
が建っている。私たちを
2,300
200
聖母祭を行った。当日は
1,800
1
朝 か ら 雨 模 様 と な り、聖
13
2
青年の教会離れが指摘
さ れ て い る 昨 今、教 区 召
17
281
㎞を、3時間かけて歩
1,380
1,099
経由で相浦教会までの約
6,651
585
いつも見守ってくれてい
3,707
514
命 委 員 会 の こ の 行 事 が、 母マリア像が建立されて
2,944
佐
い た。 そ の 後、俵 町 教 会
上
稲
ます。祈りを大切にしま
浦
い る 岬 の 海 岸 か ら、会 場
降誕
問題解決への一つの糸口
復活
へ移動。信徒の皆様の温
主日
しょう」と語った。
幼児 成人
結 婚
信徒 混宗 異宗 他宗 死亡
同士 婚 (2) 婚 (3) 同士
と な れ ば と 思 う。 ま た、 を聖堂に移しての記念ミ
合計
ミサ参加者
総数
62,584 人
62,197 人
62,206 人
司祭と青年との交わりを
女
洗 礼
信徒数
司祭・他
61,634 人
950 人
61,262 人
935 人
61,297 人
909 人
2012 年
2013 年
2014 年
かいおもてなしを受け
男
世帯数
…… 72
…… 1
…… 60
…… 2
て、全 員 で バ ー ベ キ ュ ー
信徒数
小 教 区
準小教区
巡回教会
集 会 所
5月4日(月)~5 日
(火)、教区召命委員会(岡
小教区
…… 長崎県
……
4,132 ㎢
…… 1,383,877 人
……
62,206 人 (1)
通 し て、そ れ ぞ れ が 信 仰
地
域
面
積
県 人 口
カトリック
をいただいた。 時半か
長崎大司教区現勢統計表(2014/12/31 現在)
1029 号 秋美委員長)が企画す る
6 月1日(毎月1日発行)
(3)2015年(平成27年)
和解と平和を求めて
原爆 年、長崎でシンポジウム
して髙見三明
ての協力者と
た 」 と 感 想 を 話 し、一 方
うことが一番心に響い
でもつながっているとい
れて悲しい」との言葉も
あまりないように感じら
スト信者としての意識が
と 同 時 に、加 害 国 の キ リ
漏らした。
大司教があい
住むキリスト信者である
さつ。講演は、 で、「 私 た ち が 被 爆 地 に
デューク大学神学部部長
のリチャード・ヘイズ教
短 信
〈ひまわり米公演〉
リーズ企画による核軍縮
ム、ヒ バ ク シ ャ・ ス ト ー
行委員会主催のフォーラ
ん( 歳、
城山教会所属)
い ま す 」 と、林 田 安 子 さ
を広げていきたいと思
の た め の コ ン サ ー ト で、 は、
「歌っていて涙が出
ました。高校生や若い人
2015統一地方選
県・市・町議当選者
など主催。長崎大司教区
念企画中高生キャンプ
▼信徒発見150周年記
など後援。
▼信徒発見150年「長
ぶどう園
崎の教会群とキリスト教
関連遺産」世界遺産登録 「 O n e F i f t y C
支援ミュージカル「赤い
約(NPT)再検討会議
合唱メンバーにはカト
リック信徒も。小西伸一
思いを歌に込めた。
しい」と語っていた。
れをまた伝えていってほ
じていた様子でした。そ
溝口芙美雄
たちもいろんなことを感
に 合 わ せ、長 崎 の 被 爆 者
さ ん(
佐
世保・北松浦(大崎) ② 時 分(2回)、長 中学生~高校生(もしく
里脇清隆 大村(植松) 崎ブリックホール。
出演・ は 歳 以 下 )
。定員 人
平戸(紐差) 横山浩平(バリトン)、一 (※定員で締切)。6月
米国ニューヨーク・国 「浦上」
「もう二度と」な
連本部での核拡散防止条 ど を 披 露 し、平 和 を 願 う
amp」 7月 日㈮~
8 月 2 日 ㈰、聖 母 の 騎 士
け な が ら、初 め て
歌 う 会「 ひ ま わ り 」
(寺
属 ) は、
「今回のニュー
つ い て、ま た 周 り を 福 音
福江1、
三井楽1。
(純心聖母会)
タルチジア
村上イシ修道女
長崎(浦上)
長崎(浦上)
長崎(浦上)
長崎(浦上)
長崎(木鉢)
佐 世保(俵町)
大 村(水主町)
大村(植松)
〈市議〉
深堀義昭
五輪清隆
中村俊介
平野 剛
中里泰則
萩原 活
宮田真美
山北正久
道会が原爆からの再建を
活動を黙々と支えた。
ら、現 場 で の 姉 妹 た ち の
話を誠実に果たしなが
時津(時津)
大 村 市 で 始 め た 頃、 年
〈町議〉
久保哲也
に同会へ入会。戦後の厳
もの静かな穏やかな性
格 で、周 囲 の 人 々 へ の 細
ツ 山、原 爆 ホ ー ム 別 館 修
神 崎、鹿 児 島、八 王 子、三
で行われた。
葬儀ミサ・告別式は4
月 日、修 道 会 本 部 聖 堂
きちんと持っていた。
し い 時 代 を、修 道 会 の 印
で あ っ た。 ま た、勉 強 家
道 院 な ど に 派 遣 さ れ、共
らユーモアのある人柄
幼 稚 園、壱 部 幼 稚 園 の 創
生誓願。カトリック山田
会。
にも姉妹のために心を砕
晩年は生月修道院の調
理 を 担 当 し、慣 れ な い 中
ら慕われた。
トのフランシスコ会司祭
こ と に も 熱 心 で あ っ た。 よ り 山 田 教 会 で 行 わ れ
18 11
14
奏団。チケット取扱・浜
演奏・OMURA室内合
問 合 先・
(代表)宮川広
申 込 用 紙 は 各 教 会 に て。
77 長崎市小瀬戸町
)
屋プレイガイド他。一般
ミ ュ ー ジ カ ル 劇 団 夢 桜。 教 会( 〒 8 5 0 ‐ 0 0
般 公 募 に よ る 長 崎 県 民、 日㈰締切。申込先・木鉢
18
ゾ 神 父 が 登 壇。 パ ネ ル
』( キ (火)こどもの日に、長崎
Ministry
デ ィ ス カ ッ シ ョ ン で は、
季 刊 誌『
化していくためにまず自
刷 工 場 で の 作 業 や、寄 宿
奉仕した。
本 な ど を し っ か り 読 み、
で も あ り、毎 日 の 新 聞 や
年 初 誓 願、 年 終 生
誓願宣立。初誓願宣立後
4 月 日、聖 フ ラ ン シ
スコ病院で逝去。 歳。
同体の調理や食事のお世
は、姉 妹 と 地 域 の 人 々 か
は、
浦上修道院をはじめ、 時に応じた自分の意見を
1 9 2 2 年、長 崎 市 生
まれ。馬込教会出身。修
年 初 誓 願、 年 終
れ。 年生月修道院に入
マリア
種本チエ修道女
(
お告げのマリア修道会)
立 に 尽 力 し、園 長 も 務 め
た。
た。会の総顧問としての
働いた。
葬儀ミサ・告別式は4
月 日、甥 で ア ト ン メ ン
いて食事の準備をしてい
信仰面では聖体に対す
る 信 心 が 篤 く、祈 り の 人
である平松達美師司式に
役 割 も 担 い、会 の た め に
4 月 日、誤 嚥 性 肺 炎 であった。また甥や姪を
の た め 生 月 病 院 で 逝 去。 修 道 生 活 に 招 き、支 え る
非常にまじめでありなが
た。
歳。
30
修 道 院・ 志 願 院。 対 象・
の人も毎年参加
井一通主宰)が4月 日
ヨークコンサートの成
花の記憶 天主堂物語」
8 月 日 ㈫、開 演 ① 時
し て い る 人 も、手
~5月4日にかけて渡米
功、感 動 を ベ ー ス に『 歌
( )は所属教会
〈県議〉
深堀 浩 長崎(浦上)
吉村正寿 長崎(西町)
にしたざるや袋に柔らか
した。合唱メンバー 人
の語り部』としての活動
出津で茶摘み体験
い黄緑のお茶の新芽を摘
は、地元の高校や、
核兵器
授と日本二十六聖人記念
んでいった。小学1、2
廃絶地球市民長崎集会実
を果たす決意を新
たにした。
参加者は次の通
り。浦上1、
稲佐2、
大浦
第 回クルシリヨ
今回摘まれた茶葉 ㎏
は工場で製茶され、6月
分が変わらなければなら
やかな気配りができる人
TEL 095-842-4450 FAX 095-842-4460
生の食事のお世話などで
[8 月は定員に達したため募集なし]
館館長のデ・ルカ・レン
年生の2人による飴配り
時 分 に 終 了 し、持
参のおにぎりとボラン
歳、大 浦 教 会 所
市西出津町にあるド・ロ
の サ ー ビ ス は、場 を 一 層
五月晴れの5月5日
さまの茶畑で茶摘みが行
リスト新聞社発行)編集
われた。
のシ・リアン教授、
韓国・ 場 所 に 集 ま り、茶 畑 に バ
ティアグループ『フェル
頃に販売予定。問い合わ
な い こ と を 共 に 考 え、い
ファリサイ派の人々や律法学者たちの心
が、こ の 女 の 心 と ど れ ほ ど か け 離 れ た も
のであったか思い知らされます。イエス
は女の願いをかなえてくださったので
す。 女 は、元 気 に な っ た 娘 を 抱 き し め て
どんなに喜んだことでしょう。
イ エ ス の 一 見、差 別 的 と 思 わ れ る よ う
な 言 葉 が、こ の 女 か ら 深 い 信 仰 を 表 す 言
葉を引き出し、その謙遜な言葉によって、
私たちが神のみ前にいかにあるべきかを
教えられます。神から与えられたものに
対して、私たちは感謝すべきですし、
受け
た恵みを当然のように思ってはなりませ
ん。 私 た ち が 信 仰 を 得 た の も、自 分 の 力
や努力によるものではありません。神が
西川克己
主幹の平野克己牧師によ
余 人 は、朝 8
スで移動。ボランティア
分には西出津の集合
参加者
グ ル ー プ『 う ー で ー ら 』 ム・ド・外海』のメンバー
時
和やかなものとした。
る 司 会 進 行 の も と、青 山
学院大学の関田寛雄名誉
西河大学のムンスー・パ
のメンバーから指導を受
教授、
デューク大学神学部
4月 日(日)原爆 資
料 館 で、米 国・ デ ュ ー ク
ク名誉教授(イエズス会
1、時 津 1、諫 早 2、三 浦
司祭)がパネリストを務
5月3~6日イエズス
会 立 山 修 道 院 で、中 村 倫
大学神学部和解センタ ー
が 準 備 し た だ ん ご 汁、地
「北東アジアキリスト者
町 1、鹿 子 前 1、大 野 2、
めた。3時間を超える深
人( 男 性 5、女
性
せは「ド・ロさまの家事
感 じ な が ら、自 分 の 役 割
つも神が共にいる喜びを
務局」℡0959‐ ‐
の罪は頂点に達しました。選民となる特
と深い信仰に、あらためて驚かされます。
1002まで。
権 を い た だ い た 民 族 が、全 人 類 の 深 い 罪
1、西 木 場 2( 福 崎 1)
、
浅 子 1、平 戸 1、上 神 崎
い 内 容 に 皆 聴 き 入 り、質
教会
院で手煎りした新茶が配
歳~ 歳までの信徒
が神との関わりや祈りに
)が参加した。
られた。
事前に摘んで旧出津救助
明師指導のもとクルシリ
和解フォーラム」主催 に
参加。井手雄一さん(深
元の方が差し入れた甘夏
よる国際シンポジウム
問も活発に寄せられた。
は原爆投下から 年の 今
堀 教 会 所 属 ) は、「 と て
が平和につながる。クリ
76
1930年平戸市生ま
30
21
子券2500円。長崎市
2千円、
小中高生千円、
親 樹 nagasaki.youth.mail@
gmail.com
86
28
17
みかんで昼食。お土産に、 ヨ が 開 催 さ れ、 小 教 区
『北東アジアにおける和
解と平和のための祈り』
当日はキリスト教でな
い人を含め約100人が
年、国 籍・ 国 境 を 越 え て
も よ か っ た。 人 を ゆ る
スチャンはいわば無国籍
136
顧 み て く だ さ り、恵 ん で く だ さ っ た の だ
申し込みは所属小教区へ。問い合わせは
教区本部事務局(松尾)まで。
46
が開催された。この集 い
(日中韓米など)さまざ
「和解と平和」を求めて
で、国 籍 に 関 係 な く ど こ
ま な 人 々 が 長 崎 に 集 い、 し、自 分 も 回 心 す る こ と
始 め に、開 催 に あ た っ
語り合おうと開かれた 。
で し た。 救 い が ど こ か ら 始 ま ろ う と、そ
は あ り ま せ ん。 皮 肉 に も、そ の ユ ダ ヤ 人
に至ったのです。それが神の救いの計画
たちがイエスを殺したのです。ユダヤ人
神が顧みてくださ っ た
イエスが異教の地 テ ィ ル ス に 行 か れ た と
き、一人の異邦人の女が近づいてきて、汚れ
のことに対して私たちは不平を言う資格
た霊に取り憑かれた 幼 い 娘 を 癒 し て ほ し い
と、ひ れ 伏 し て 願 い ま し た。 イ エ ス が「 子
供たちのパンを取って、小犬にやってはい
39
と い う こ と を、決 し て 忘 れ て は な り ま せ
⃝ 9 月 17 日㈭~ 23 日㈬ ( 8 /26 締切)
58
67
けない」と言われたとき、女は「主よ、しか
し、食卓の下の小犬も、子供のパン屑はいた
)。
だきます」と言って い ま す ( マ ル コ 7 ・
葉に何か民族的差別 意 識 を 感 じ さ せ ら れ る
物事には順序があっ た の で す 。 神 の 救 い は
見渡せば、そうではないことがわかります。 を代表して表すことになったのです。
か も し れ ま せ ん。 し か し、こ の 話 の 全 体 を
遜な言葉に感心すると同時に、イエスの言
このエピソードを単純に読むとき、女の謙
勿論、ここで言われた子供とはユダヤ人
であり、小犬は異邦人・異教徒のことです。
~
31
74
⃝ 7 月 9 日㈭~ 15 日㈬ ( 6 /17 締切)
⃝ 8 月 20 日㈭~ 26 日㈬ (
─
)
59 44
30
ん。
カリタス大槌ベースボランティア募集
48
11
そ れ に し て も、女 の 機 転 の 利 い た 言 葉
92
14
30
(本原教会)
18
30
江夏国彦神父
10
12
12
14
みことばにふれて 118
82
70
ユダヤ民族から始まって、全人類へと及ぶ
84
24
25
70
15
26
30
27 13
6 月1日(毎月1日発行) (4) 2015年(平成27年)
カトリック教報
1029 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第