学校・家庭・地域が、共に創る 「夢・笑顔・汗いっぱいの学校」

平成27年度
越谷市立大沢北小学校
スクールプラン
学校教育目標 よく学び よく遊び 思いやりのある子
子
学校・家庭・地域が、共に創る
「夢・笑顔・汗いっぱいの学校」
目指す
学校像
笑顔いっぱいの学校
「知りたい」「分かりたい」「できるようになりたい」
そんな目標(夢)を持ち、その実現に向かって努力
する子でいっぱいの学校
自分や友だちの心と体を大切にし、明るいあいさつや
仲良く助け合う姿でいっぱいの笑顔あふれる学校
〈教師側の努力事項〉
① 学習規律・学習習慣(家庭学習を含む)の確立
② 児童が考え、表現する学習過程に沿った問題解決型学習
の推進(「考える過程」が見えるノート指導等を通して)
③ 繰り返し学習による基礎基本の定着と習熟(評価の活用)
④児童一人一人に応じた指導の推進(少人数指導の活用と
授業のユニバーサルデザイン化による指導法の改善)
④ 「伝え合う力」を高める課題研修の推進
⑤ 言語活動・体験活動・ICT の活用の積極的な推進
⑦ 読書活動の推進(学校応援団との連携を通して)
【明るくけじめのある生活ができる児童(徳育)の姿】
・気持ちのよいあいさつときまりを守った行動ができる。
・自他を大切にし、友だちと仲よくできる。
・自ら健康と安全に気をつけて生活できる。
・感謝の気持ちをもてる。
あいさつ名人へ
「できる、わかる、共に学び合う児童の育成」
――特別支援教育の視点で、算数科、国語科による
だれもがわかる授業づくりーー
力いっぱい運動したり、遊んだり、働いたり、
活動したりして、みんなが気持ちのいい汗を
流せる子でいっぱいの学校
【体力等の向上に励む児童(体育)の姿】
・めあてをもって運動に親しむことができる。
・外で元気に遊ぶことができる。
・根気強く運動や清掃活動に取り組むことができる。
〈教師側の努力事項〉
〈教師側の努力事項〉
① 生活のきまりの共有化と自己実現を図れる学級、学年経営の充実
② いじめ、不登校、問題行動等への対応を図る教育相談、生徒指導体制の
確立と自己指導能力の育成(自己存在感や自己決定の場を与えたり、共
感的人間関係を育んだりして育成)
③ 保健指導、食育指導の充実「バランスよく食べよう」
④ 友だちと仲良く助け合う、学級活動、児童会活動等の推進(仲間づくり)
⑤ 安全指導(交通安全、地震・竜巻、不審者等)、安全点検の徹底
⑥ 家庭・地域との危機意識の共有化
⑦ 花と緑に包まれた潤いのある教育環境づくり
★あいさつの励行「沢北あいさつ名人」
★表現力の向上「沢北発表名人」
★規則正しい生活習慣「早寝早起き朝ご飯」
★家庭学習の習慣化「10分×学年をめざそう」
家庭・地域とともに歩む学校
発表名人・あいさつ名人・
〈学校支援コミュニティーとの連携〉
そうじ名人の沢北三名人
【使命感をもち、子どもを育て高める教師】
【保護者、地域から信頼される教師】
【研修と修養に努める教師】
<研修課題>
汗いっぱいの学校
夢いっぱいの学校
【学力向上に励む児童(知育)の姿】
・学習規律と基礎的・基本的な学習内容が身に付いている。
・人の話をよく聞き、自分の考えを伝えることができる。
・学習したことを生かして、新たな課題に取り組める。
・家庭学習に進んで取り組むことができる。
<目指す教師像>
① 体育授業の充実(運動量の確保と指導方法の工
夫改善)
② 業前、業間運動の充実(各学年のめあての設定)
③ 外遊びの励行(運動の生活化)
④ 運動環境の整備(鉄棒の下のマットの設置、毎
日のライン引きやグランド整備等)
⑤ 清掃の仕方の徹底(もくもく、すみずみ、てきぱき)
★無言清掃の励行「沢北そうじ名人」
★一人一人がめあてをもった業前、業間運動
「めあてをもって運動しよう」
○「学校応援団」との効果的な連携。
○PTA「一人一役」体制の充実。
○PTA学校応援団による学習支援体制の確立。
○学校評価の実施と効果的な活用。
○学校評議委員会、地域民生委員会議「やまびこの会」の充実。
○パトロール隊、教職員とPTA連携防犯体制の確立。
○公民館、幼稚園、中学校との連携。
★ホームページの充実「開かれた学校」
業前運動で体力向上
読み聞かせボランティア
<新学習指導要領から>
・基礎的・基本的な知識・技能の習得
・思考力・判断力・表現力等の育成
・学習意欲の向上や学習習慣の確立
・豊かな心や健やかな体の育成
<埼玉県教育行政重点施策から>
・確かな学力と自立する力の育成
・豊かな心と健やかな体の育成
・教職員の資質能力の向上
・学校、家庭、地域が一体となった教育
地域の方とご飯炊き
<越谷市教育行政重点施策から>
・自立して生きていくための基礎となる確かな学力を育む。
・自立して生きていくための基礎となる健康な心と体を育む。
・信頼される、質の高い教育を進める。
・保護者・地域との協働を進める。
学校応援団、PTA、パパーズの環境整備
<保護者・地域の願いから>
<教職員の願い>
・どの子も「学校が楽しい」と元
・学力や体力をしっかりつけてほしい
気に登校してくる学校づくり。
・思いやりのある子になってほしい
・知・徳・体のバランスのとれた
・安心で安全な学校にしてほしい
児童を家庭、地域と共に育む。
・学校の様子が分かる(開かれた学校)