※この科目は履修方法が選択できる科目です。したがってシラバスには2

※この科目は履修方法が選択できる科目です。したがってシラバスには2種類の項目が記されています。
「スクーリングあり」の場合は“スクーリングでの学修内容”を、
「スクーリングなし」の場合は“スク
ーリングなしの場合”を、ご自分の履修に合わせて必要な方の項目をご参照ください。
授業科目名
地球温暖化の現状と対策
単位数
2
担当教員名
鬼頭 秀一
担当形態
単独
授業の到達目標及びテーマ
(1)地球温暖化の原因に関する二酸化炭素説について適切に理解し説明することが出来る。それと同時に、
それに対する異論を含むさまざまな考え方について理解し環境問題を捉えるより広い視野から評価し、地球温
暖化の問題とは何かについて説明することが出来る。
(2)地球温暖化を地球全体の長い歴史の中で理解し、現在の地球温暖化をその視点から捉えて説明すること
が出来る。その時に、単に自然科学的な観点からの理解をするだけでなく、人間が地球に現れ、近代化を経て
現在ある歴史的な位置づけを理解した上で、地球温暖化という現象をどのように考えるべきかという大局的な
観点から説明をすることができる。
(3)地球温暖化に対する対策としての原子力エネルギーの利用について、二酸化炭素排出のみならずより広
い視野から評価するための考え方の枠組みについて学び、それを説明することが出来る。
(4) (1)
(2)
(3)を全体的に捉える中で、地球温暖化に対する「後悔しない政策」とは何か、私たち
がどう振る舞い、政策に生かしていくべきかについて理解し説明することが出来る。その中で「共生」とは何
かについて論じることが出来る。
授業の概要
地球温暖化に関しては、国際的に取り組むべきグローバルな環境問題であり、国際的な対策の枠組みについ
てさまざまな議論が行われ、各国での取り組みも積極的になされている。しかし、国際的な合意に関しては必
ずしもうまく行っているわけではない。地球温暖化の原因としての二酸化炭素説のみならず、地球全体の歴史
の中で地球温暖化を評価することさえも、また、原子力エネルギーの利用の地球温暖化に対する影響について
もさまざまな考えがあり、その議論の先行きは必ずしも明らかではない。本講では、地球温暖化の現状と原因、
さらに対策について、多角的な視点から検証し、上記のような科学的な不確実性を前提として、地球温暖化に
対してどのような構えで取り組むべきか、環境問題の本質、人間が自然とどう共生できるかという観点から論
じる。そして、スクーリングなどの議論を通じて、この問題を捉える視座を受講生自身が獲得できるように講
義を進める。
授業計画
第1回:地球温暖化問題とは何か
第2回:温室効果について
第3回:地球の気温を測る①
第4回:地球の気温を測る②
第5回:将来の予測について──シミュレーション
第6回:二酸化炭素と気温との関係の再考と政策
第7回:太陽の気候影響について①
第8回:太陽の気候影響について②
第9回:二酸化炭素削減と環境経済政策
第10回:二酸化炭素削減とエネルギー政策──原子力、自然エネルギー
第11回:温暖化対策のための環境技術とコスト評価
第12回:国際的取り組みの中の温暖化対策──技術と政策
第13回:後悔しない政策①
第14回:後悔しない政策②
第15回:地球温暖化問題の解決はどうあるべきか
定期試験
スクーリングでの学修内容
第 6 回までの内容を踏まえたレポートを踏まえて、地球温暖化の原因としての二酸化炭素原因説の是非につ
いて行われている論争を中心に講義し、それに関して受講者も含めた議論を行う。地球温暖化に関するさまざ
まなデータの読み方を検討しながら、さまざまな科学的な知見の中でいかに適切にこのような総合的な問題に
関して判断を下すのが適切なのかを考える。また、地球温暖化の対策としての原子力エネルギーの利用という
考え方を、より総合的な視点から検証し、地球温暖化対策とエネルギー政策がどのようにあるべきかを考える。
そして、地球温暖化のような科学的に不確実性が高い問題に対して、問題をどのように捉え、対策していくの
が適切なのか、環境政策全体のあり方を考え、議論する。講義と議論を併用し、グループワークやワークショ
ップなどを併用して自分の頭できちんと考えていくための方法を習得する。
(主に、第 6 回〜第 15 回の内容を
含む。
)
スクーリングなしの場合
レポートテーマ1:
「授業計画」の第1回~第6回までの学習内容について、テキストの第1章から第2章まで
自己学修する。
レポートテーマ2:
「授業計画」の第7回~第15回までの学習内容について、テキストの第3章から終章まで
自己学修する。
科目修得試験:レポートについても添削指導を受け、両方のレポートに合格したうえ、科目修得試験を受ける。
テキスト
(スクーリングありのテキスト)伊藤 公紀『地球温暖化─埋まってきたジグゾーパズル』日本評論社
(スクーリングなしのテキスト)
『低炭素経済への道』岩波新書
参考書・参考資料等
諸冨 徹・浅岡 美恵『低炭素経済への道』岩波新書 2010年
鬼頭 秀一・福永 真弓(編)
『環境倫理学』東京大学出版会 2009年
学生に対する評価
スクーリングあり:スクーリング評価(25%)
、レポート評価(25%)
、科目修得試験(50%)を総合し
て評価する。
スクーリングなし:レポート(50%)
、科目修得試験(50%)を総合して評価する。