平成 27年 度公益社 団法人米沢有為会表彰受 賞者 一 覧 教育功労者】 【 氏名 (役 職等) 小形 義和 (米 沢市文化財保護 審議会委員・ よね ざわ昆虫館運営委 員長) 事 績 公立学校教員在職 中か ら視聴覚教育 の重要性 を認識 され、平 成 8年 よ りこれまで 10本 の ビデオ教材 を制作 し、米沢市内小 中学校等 に 自主配布。理科 の授業や昆虫館等で活用 されてい る。 この間、山形県や全国の視聴覚教材 コンクール で数 々の賞 を 受賞 してい る。 また、市 内各 コ ミュニテ ィセンター主催 の講師 として親子 の トンボ 自然観察活動や、教員 を対象 とした 自然観察活動な どの 自主活動 も行 つてい る。 平成 24年 度 には、これまでの視聴覚教育 の功績を評価 され、 日本視聴覚教育協会 より「視聴覚教育功労者」 として表彰 され ている。 産業功労者】 【 氏 名 (役 職 等 ) 事 績 30年 以 上 に亘 り環境省 自然公 園指 導員 を務 め られ 、登 山客 本田 貞夫 (米 沢 山岳遭難対策 委員会市民協力隊 隊長 ) や 地元 高校 生 に対す る登 山指 導 を行 い 、登 山者 のマ ナ ー や安 全 な登 山知識 の 普及 啓発 向上 、 自然保 護 活 動 に尽 力 され た。 また 、 山岳遭難 等 の有事 の 際 は 、遭難者 の捜 索 、救助 活動 に も率先 して 取 り組 まれ 、 ア ドバ イ ザ ー と して も適切 な指 導 を行 つてい る。 そ して 、米 沢 山 の会 の理事長 及 び会 長 の 要職 に も就 か れ 、平 成 16年 か らは名 誉 会長 と して 本 市 の 山岳観 光 の発 展 に多大 な 功績 を残 され て い る。 平成 26年 5月 には 自然公 園功 労者 環境 大 臣表 彰 を受 けて い る。 特別顕彰】 【 氏名 (所 属等 ) 事 績 小学 校 時代 に川 西 ホ ッケ ー 少年 団 に所 属。 技 能 と体 力 の 向 上 を図 り、川 西 中学校 ホ ッケー 部 で は主 将 と してチ ー ム をま とめ 小 林 瑞季 牽 引 し東 北大会 等 で活躍 され た。 そ のス ピー ドと闘 志盗 れ る粘 り強 い プ レー が認 め られ 、 ア ン (川 西町立川西 中学 ダ ー 16全 日本 ユ ー ス チ ー ム 18名 の メ ンバ ー に選抜 され 、 オ 校 3年 ) ー ス トラ リアで 開催 され た FHEカ ップ に出場。 ゴール を決 め るな ど果 敢 なプ レー で全 日本 チ ー ムの優 勝 に貢 献 され た。 現在 は 高校 に進 学 し、世界 大会や オ リン ピ ックを 目指 して ト レー ニ ング に励 んでい る将来性 豊 か なプ レイ ヤ ー で あ る。 ※ 所 属 、学年 は平成 26年 度 現在 の も ので す。
© Copyright 2025 ExpyDoc