ほけんだより 1月号

◇インフルエンザの予防
ほけんだより
1月号
◎ワクチンが有効
インフルエンザワクチンは、接種してから実際に効果を発揮するまでに1~4週間ほどかかります。
寒さも厳しくなってきました。空気が乾燥し、風邪をひきやすい季節です。睡眠、栄養をしっかり
◎日常生活での予防も大切
とり、体の中から暖かくして元気に過ごしましょう。
・栄養と休養を十分取る
☆インフルエンザに気をつけよう☆
…
体力をつけ、抵抗力を高めることで感染しにくくなります。
・人混みを避ける
◄インフルエンザウイルス
インフルエンザは、日本では例年 12 月~3 月にかけて流行します。
インフルエンザにかかると学校では、
「発症した後 5 日を経過し、か
つ、解熱した後 2 日を経過するまで」、感染の拡大を防ぐために出席
…
ウイルスに近づかないようにしましょう。
・適温、適度な湿度に保つ
…
乾燥しているとウイルスが長時間空気中を漂います。加湿器などを使用しましょう。
停止になります。
さらに・・・歯磨きがインフルエンザ予防!?
●風邪とインフルエンザの症状の違い
風
歯や、口に汚れがたまると
邪
インフルエンザ
☆症状の出方
のどや鼻
全身に出る
☆進行
緩やか
急激
☆発熱
微熱
39~40度の高熱
☆寒気
軽くある
強い
☆鼻水
ひき始めに出る
後から出る
☆咳
軽く出る
たくさん出る
☆頭痛
痛みが軽い
痛みが重い
☆関節痛
痛みが軽い
痛みが重い
⇒口の中の細菌が増える
⇒細菌が酵素を作る
⇒ウイルスが増えやすい環境に!
⇒ウイルス侵入、そして増殖。
★歯磨きは虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、
インフルエンザの予防にも効果があります。
平成 27 年1月
☆ヒートショックについて☆
冬のヒートショックに注意!!
緑丘商業高校
スクールカウンセラーからのおたより
入浴中の急死は夏の11倍に増加!
入浴中の急激な血圧変動で
年間1万7000人が入浴中に急死!?
明けましておめでとうございます。今年はふんわか羊の歳。羊を干支(えと)で書くと「未」ですね。
あなたは年の初めに、未来を考えることはできたでしょうか?
☆ヒートショック症状
未来はまっすぐ見えましたか?さっぱり何も見えて来なかった人もいるでしょうか。「こうなりたい」
「ヒートショック」とは温度の急激な変化で
自分像を持っている人は幸せ。まっすぐめざしてください。何も見えてこなかった人も心配ない。未来は、
血圧が上下に大きく変動することなどが原因となって
らせん階段のようにぐるぐるまわって、だんだん登っていく形もあるらしいのです。同じところにいるよ
起こる健康被害のことです。
うで不安ですが、だんだん目標がしぼられ、ぽっかり空が見えてきます。「ああ、私はここへ来たかった
失神や心筋梗塞、不整脈脳梗塞を起こすことがあります。
んだ」と気づく日が来ます。未来は人と比べられるものではありません。早くついたか、高いところにつ
入浴時に急激な血圧低下により失神し、溺れて死亡するケースは
いたかと見まわしても、みんなそれぞれの方向へ飛び散っています。今同じクラスにいる仲間も、卒業す
入浴時のヒートショックの典型的な例です。
ると、それぞれ新しい世界で生きていきます。今理解できないことがあっても、何十年かたって会ってみ
たら、ナゾが解けるかもしれません。
☆ヒートショック対策
覚えていますか?初代のはやぶさが7年という年月、迷子になったりしながらも見守り続けた人々がい
ヒートショックへの対策として重要なのは、
て、無事帰ってきました。あなたの未来にも、あなたを見守り続ける人がいます。その目を信じて、今あ
寒い季節、脱衣所や浴室を温かくすることです。
なたができることを、今あなたがしたいと思うことを、力いっぱいに追い求めてみましょう。そして、そ
また、トイレも体を露出させる場所なので、
の時々に、仲間になる人たちと助け合ったりぶつかりあったりしながら、いつも1人ではないことの心強
温かく保つと効果的です。
さに気づいていきましょう。
新しい年が、皆さんにとって心豊かな 1 年になりますよう、見守り隊の1人として相談室もドアを開い
ています。どうぞ遠慮なく利用してください。
☆冷えが起こす体の不調☆
風が冷たくなってきました。体が冷えると…
1 月の訪問は1/19(月)です。相談の申し込みは担任・養護・相談担当の先生方に
●血行が悪くなり、指先が白くなったり、唇や顔色が悪くなったりします。身体の内側、内蔵周辺の血行
たずねてください。
も悪くなり、臓器の働きや身体を調節している機能、身体全体のバランスが乱れます。
●にきびや肌荒れ・生理痛がひどくなるなどのトラブルを引き起こします。
スクールカウンセラー
佐々木あつ子
冷え性の予防と対策
① 身体の外から冷やさない!
首の後ろ、お腹、足首を冷やさないようにしましょう。
② 身体の中から冷やさない!
しょうが・ネギなどの香味野菜・紅茶・プーアール茶・ココアなどで体の内側から温めましょう。
作成担当
1年6組
森
1年7組
村田
康博・野田
翔・内村
愛那・渡邊
愛美
葵
仁紀
・井村