ちいさな理科館だより 3月 - ちいさな理科館のブログ

かざん
「火山」はたくさんあるの?
ちいさな理科館だより 3月
ちきゅう
なか
いわ
いし
と
あつ
えきたい
地球の中には、岩や石がドロドロに溶けた「マグマ」という熱い液体があります。
ようがん
ちひょう
すいちゅう
ふ
で
かざん
かざん
この「マグマ」が溶岩となって地表または 水 中 に噴き出てきたり、火山ガス、火山
〒421-0303 吉田町片岡 400-1
0548-34-5533
TEL
休館日
木・金曜日と第3火曜日
開館時間
10:00~17:00
ホームページ
FAX
ばい
0548-34-5539
と
だ
げんしょう
ふんか
ふんか
ちけい
かざん
http://rikakan.la.coocan.jp/
理科館ホームページにはこちらからどうぞ
かざんだん
灰、火山弾などが飛び出す 現 象 を「噴火」といいます。この「噴火」でできた地形
のことを「火山」といいます。
かざん
→
ちきゅうじょう
ところ
りくじょう
かんたいへいよう ち い き
火山は地 球 上 いたる 所 にあるわけではありません。陸 上 では環太平洋地域や、
たいりく と う ぶ ち い き
3月
とくてい
ところ
かざん
あつ
アフリカ大陸東部地域などある特定の 所 に火山は集まっています。
日
月
火
水
木
金
土
5日(土)
「電池の直列と並列」
①
2
3
4
5
6日(日)
「
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
〃
にほん
かざん
かごしまけん
さくらじま
ぐんまけん
あさまやま
」
ひろ
ゆうめい
かざん
いま
ひんぱん
ふ ん か かつどう
かえ
る「浅間山」などが有名です。これらの火山は、今も頻繁に噴火活動をくり返して
にほん
かつかざん
か
こ
まんねん い な い
ふんか
かざん
げんざい か ざ ん
13日(日)「水と電気の戦い」
います。日本には「活火山」
(過去1万年以内に噴火したことのある火山か、現在火山
20日(日)「ホタルの幼虫の観察と放流」
ガスが地表 から噴 き出 している火山 )が108あります。 美 しい 姿 で有名 な
ちひょう
ふ
ふ じ さ ん
なが
だ
かざん
うつく
あいだ ふ ん か
すがた
ゆうめい
かつかざん
「富士山」も、長い 間 噴火していないけれど「活火山」です。
かざん
せつめい
か ざ ん ばい
火山の説明
※ 色のついている日は休館日です。
火山灰
かさ いり ゅ う
← 講座・イベントのある日です。
火砕流
〇 ← 講座申し込み開始日です。
ふんか
かざんだん
火山弾
か ざ ん ばい
噴火した火山灰など
ふんしゅつぶつ
ふんか
の 噴 出 物 が 高温 の
はへん
ガスとともに高速 で
さ
おお
けい
火道
流れくだります。
とくゆう
かたち
形など特有の 形 になって
か どう
なが
「桜 」が咲きはじめました。
と
飛ばされます。
マグマだまり
うみ
講師:三輪
なつ
ひか
と
にほん
み
むかし
夏のはじめに、光りながら飛んでいる「ホタル」
を見たことがありますか? 昔
かわ
た
ちか
み
り か か ん
くわ
せん
は川や田 んぼの近 くで見 ることができました。理科館 ではホタルに詳 しい先
せいがた
きょうりょく
ようちゅう
しいく
生方にご 協 力 いただき、ホタルの 幼 虫 を飼育しています。
り か か ん
しいく
いっしょ
ようちゅう
かんさつ
かざん
まわ
せらぎ」に放します。一緒にホタルの 幼 虫 を観察してみませんか?
うみ
かずおお
かいてい か ざ ん
かいてい か ざ ん
おお
りくじょう
日本の周りの海には数多くの海底火山があります。海底火山の多くが 陸 上 から
とお
ふんかこう
み
ばしょ
ふんか
き
遠いところにあることや噴火口が見えないことから、場所によっては噴火に気づか
とうきょう
みなみ
お が さ わ ら しょとう
ないこともあります。
2013 年 11 月に 東 京 から 1000km 南 にある小笠原諸島
にしのしま
ようちゅう
3月20日(日)に、ちいさな理科館で飼育している「ホタルの 幼 虫 」を「せ
はな
そこ
海の底にも火山があるよ!
昌光(理科館スタッフ)3月20日(日)
かいじょう
ふんか
かくにん
よしだちょう
ぶん
しま
とうざい
なんぼく
の西之島の 海 上 で噴火が確認されました。この島は東西に2km、南北に 2,1k
せいちょう
おお
mまで 成 長 し、吉田町の 5分の1の大きさになりました。
参考文献
ようがん
の破片は、大きなぼうすい
こうそ く
理科館のまわりにある
こうおん
噴火 の と き に 高温 の 溶岩
こうおん
り か か ん
さくら
ながのけん
日本にも火山はたくさんあります。鹿児島県の「 桜 島 」
、群馬県と長野県に広が
学研の図鑑
地球・気象(吉田町立図書館所蔵)ほか
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
②
ちいさな理科館に
は楽しい「講座」
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
4月の講座
り か か ん
たの
こ うざ
いろいろ
が色々あるよ。
じゅこう
でんき
受講したいお友達
30
り か か ん
4/9・10(土・日)
正道先生(元理科館スタッフ)
かんでんち
こえ
← 講座のある日です。
み
講師:伊故海
は理科館スタッフ
※ 色のついている日は休館日です。
なが
「電気が流れるものを見つけよう」
ともだち
まめでんきゅう
でんき
なが
内容: 乾電池と豆 電 球 をつかって電気が流れるものをさがしてみよう!
に声をかけてね。
でんき
〇 ← 講座申し込み開始日です。
なが
どんなものに電気が流れるのかな?
持ち物:
えんぴつ
けしごむ
4月の講座は3/1(火)から受付いたします。
つく
☆
講座の申し込みは電話で行うか、直接、理科館でお申し込みください。
☆
申し込みの際には
「しおりとペンダントを作ろう」
講師:大石
希望講座・学校名・学年・クラス・名前・住所・電話番号・保護者名
を
4/16・17(土・日)
尚夫先生(理科館スタッフ)
わたし
しょくぶつ
はな
は
内容: 私 たちのまわりにはどんな 植 物 があるのかな。花や葉っぱでつく
お
お知らせください。
ばな
し
お
ばな
つか
る「押し花」を知っていますか?押し花やシールを使ってしおりを
☆
参加費は 100 円を講座の当日集金いたします。
☆
講座の対象年齢は
ばん
つか
つくったり、プラ板を使ったペンダントをつくってみよう♪
小学生以上ですが、小学 2 年生以下は保護者の付添を
持ち物:
えんぴつ
けしごむ
お願いします。
☆
講座の様子の写真などを理科館のホームページやブログ、理科館だより等に
載せる場合がありますので、差し支えがある場合は職員までお知らせください。
じんこう
「人工イクラとかわいいレプリカをつくろう」
講師:中山
り か か ん
理科館メモ
うみ
4/24(日)
隆雄先生(元東海大学海洋学部教授)
と
かいすい
せいぶん
つか
じんこう
つく
内容: 海から採れる「コンブ」と「海水」の成分を使って人工イクラを作
きしょうちょう
ことば
てんき よほう
き
おも
きしょうちょう
「気象庁 」という言葉 を天気 予報 などで聞 くことがあると思 いますが、気象庁 ではお
てんき いがい
じ し ん
かざん
よほう
はっぴょう
天気 以外 にも地震 や火山 についての 予報 を 発 表 しています。気象庁 では2月5日に
さくらじま
ふ ん か けいほう
はっぴょう
ふ ん か けいほう
けいかい
き
ひなん
ちいき
き
い場所が決められます。また、避難しなければいけない地域や気をつけなければいけな
おし
いことを教えてくれます。
「クリオネ」をつくろう♪
はい
「桜島 」の噴火警報を発 表 しました。「噴火警報」は警戒レベルによって、入ってはいけな
ば し ょ
はんのう
ってみよう。この反応をコントロールして、かわいい「イルカ」や
きしょうちょう
持ち物:
えんぴつ
けしごむ