英語 勉強法について センターチャレンジの結果が返ってきました。ショックを受けた人も 多いかと思います。(そして、駿台模試、学研ハイレベル) 「やばいのはわかっている。何をすればいいんだ・・・」という声に お応えできるように、以下のアドバイスを考えてみました。 (1) 文法・語法 ・同じ文法項目の問題は、一気に解いてしまおう。 ・3周しよう。→周を増やすごとに、解くのは速くなり、得るものは多 くなる。by 伊藤和夫 (2) 読解 ・まずは、一文ずつ、分析しながら正確に読めるように! →最終的には、分析しなくても読めるようになります。 →難関大学では、客観問題でも、文構造の把握を問うことが多いです。 →高2後半以降、精読力をベースに「解答力」をつけていきますが、現 在の入試ではテクニックで解く問題より、ストレートに話がわかってい るかを聞く問題が多いです!読めれば解けるという印象です! ・他の教科でも、 「小難しい話」が出てきたら慣れておくように!大学入 試の長文はテーマ自体難しいです。下手すると「訳を読んでも解けない」 ということも・・・ (3) 英作文 ・まずは、文法をベースとした英作文+頻出表現が大切です。 →本格的には高2で勉強しますが、CF 組は英語表現の時間に英作文を 増やしているので、英語表現の時間を大切に!あのレベルのものは最終 的には暗誦できるようにしましょう。 ・手をつけていない人が多いので、少しでも多めにやると有利です。 ・現在は、 「自由英作文」が主流!英語が「使える」かがポイント!カミ ロ先生の時間など、英語を書く時間を大切にしよう。 (関西の国立大は硬 派な和文英訳も多いです。) (4) リスニング ・定番の問題集は、今の所ありません。 →問題を解くならば、センター試験の問題集、リスニング力を伸ばすな らば、ハイパーリスニング、NHK の番組や、長文付属の CD、単語帳の CD などを聞くしかない。 ・「リスニング」は総合力。(読解+文法+体) ・毎日少しでも英語に触れよう。 ・最終的には少し速度を上げて意味が取れるように。(語学プレーヤー) (5) その他 ・何をやったらいいかわからない人は、何をやっても効果がある。 ・アドバイスを受けることに慣れない!実際に変えていく。 ・他の教科もそうだが、 「問題を解く」ことがまずは大切です。目で見る だけではダメ! ・予備校について →予備校に通う人は、「一挙両得」(学校の勉強+予備校の勉強)でなけ れば意味がない!予習復習をせずに、予備校に通うとか、予備校の準備 のために、学校の宿題がおろそかになる、というのでは、意味がないで す。 →何が弱いのか、何を強化するのか自覚しておくことが大切です。なん となく予備校に行けばなんとかなる、ではダメです。
© Copyright 2024 ExpyDoc